タグ

2013年1月13日のブックマーク (9件)

  • イスラエル大使館が「ゆるキャラ」募集 「身近に感じてほしい」 - MSN産経ニュース

    在日イスラエル大使館が公式キャラクターとして「ゆるキャラ」を募集している。昨年11月に着任した広報官が「日ではイスラエルのイメージが『ない』という人が多い」と気付き、「日のサブカルチャーである『ゆるキャラ』を通じてイスラエルをもっと身近に感じてほしい」(広報室)と企画した。 採用されれば、大使館の公式ホームページやツイッター、フェイスブックで使用するほか、大使館職員の名刺や各種イベントのポスターなどでの“活躍”を期待しているという。 未発表作品であれば特に条件はなく、2月14日の締め切り後、大使館のフェイスブック上の人気投票で最優秀賞など上位10位を決める。詳細は、大使館フェイスブック(https://www.facebook.com/IsraelinJapan)へ。 在日の外国公館では、フィンランド大使館が昨年7月に公募した「フィンたん」を公式ツイッターのプロフィル画像に採用して

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/01/13
    パレスチナ人虐殺とか、核開発とかブラックネタをみんなで送ってね、ということですね、わかります
  • サムスンの本当のすごさ 2 - 高世仁のジャーナルな日々

    中国の『南方週末』紙事件の反響はすばらしい。 他の新聞社が大っぴらに連帯を表明し、人気女優がネットで支持発言をする動きにまで発展している。 事前検閲を「中止」または「緩和」するという形で収束をはかっていると伝えられるが、これが事実なら画期的なことだ。 すぐに大きな体制変動にはなるまいが、歴史事件として記録されることになるだろう。 ・・・・・・ 山形県知事で現職の吉村美栄子氏(61)が無投票で再選を決めた。 知事の無投票当選は、山形では54年ぶり2度目だという。 《吉村氏は前回、民主、共産、社民各党などの支援を受けて立候補し、現職との一騎打ちを小差で制した。主婦歴30年以上。当初は県議会最大党派の自民党との対立もあったが、対話を重視し溝を埋めていった。 東日大震災後は全国最多の避難者を受け入れ、被災地のがれき処理や牛肉の放射性物質検査を全国に先駆けて決断。滋賀県の嘉田由紀子知事と「卒原発

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/01/13
    嘉田知事といい、このところ、地方自治体の首長に存在感を感じる。中央の政治家があまりに情けないからか。/嘉田も充分情けないだろうが。人を見る目がなさ過ぎるid:takase22は嘉田から金でももらってるのか?
  • 朝鮮学校無償化でスパイ活動 - 高世仁のジャーナルな日々

    水曜日、スウェーデン大使館にはじめて行く機会があった。 館内に入ると入り口で「どんな御用ですか」と誰何されることなく写真展をやっているホールまで行ける。外観のデザインも館内も開放的だ。階段、壁などにスウェーデンから運ばれた木材が使われ、廊下に棚が並んでいる。大使館らしからぬくつろいだ雰囲気が漂っている。 きょう12日(土)は夕方から一階ホールでTJUGONDAG KNUTのパーティがあった。残念ながら行けなかったが、これはクリスマスから数えて20日にあたる日(ほんとは13日)に「クリスマスにお別れを告げる日」を祝うのだという。 ワインやビールを飲みながら、スウェーデンの音楽とダンスを楽しんでクリスマスにお別れを告げるパーティで、申し込めば誰でも参加できる。楽しそうだ。 スウェーデン大使と会って面白い話を聞いたが、それはまたいずれ。 ・ ・・・・・・・・・ 今朝の「産経新聞」にこんな記事が

    朝鮮学校無償化でスパイ活動 - 高世仁のジャーナルな日々
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/01/13
    id:takase22は朝鮮学校差別に荷担するのも大概にしろよ。高世の駄本出す出版社やつきあってるテレビ局は志がなさ過ぎ。本は絶版にして高世なんか業界から追放しろ
  • 与党過半数阻止「維新の役割」 参院選で松井幹事長 - MSN産経ニュース

    維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は12日、同府岸和田市の会合で「自民党がこれから政権を数年間担うのは間違いないが、ピリッとさせる役割が日維新にある。そのためには過半数を与えるわけにはいかない」と述べ、夏の参院選での与党過半数阻止に重ねて意欲を示した。 以前、自民党に所属していた経験を踏まえ「自民党の体質はよく分かっている。衆参ともに過半数を取ると自民党は緩む」と指摘。「維新をちらちら見ながら政権運営するのがこの国の再生にとっては一番だ」と強調した。 ただ松井氏は安倍晋三首相とは親しいことから「昨日(の会談)も首相はピリッとしていた」とフォローも忘れなかった。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/01/13
    この間、安倍と会談した橋下が安倍におべんちゃらを言う「自民別働隊」の分際でよく言う。
  • 道頓堀プール試験成功 「ちゃんと川に浮いてたで」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    大阪・ミナミの道頓堀川開削400周年の目玉事業として平成27年に遠泳プールを設置する計画で、プロジェクト事務局が試作プールを製作し、大阪市内の川で試験に成功していたことが12日、関係者への取材でわかった。事務局は技術的な裏付けが進んだとして、今春にも運営会社を発足させたい考え。2月をめどに、計画の進捗(しんちょく)状況を発表する。 計画は現在、道頓堀商店会など8つの商店会が中心に協議。資金(3億円)のめどもたつ見込みだ。 試作プールの試験は、昨年10月23日に大阪市大正区の尻無川でスタート。関係者約20人が集まり、長さ5メートル、幅2・5メートル、水深1・2メートルのプールがクレーンで川に浮かべられた。 設計・製作したのは、東京ドームの屋根テントなどを製造した大手テントメーカー、太陽工業の関連会社「TSP太陽」(東京都目黒区)。テント生地の箱形プールを川へ係留する“布函(ふかん)式”で、

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/01/13
    とりあえず言い出しっぺ・堺屋大阪市顧問のご指導による市のプロジェクトではないらしいこと、民間のアホがやる計画らしいことには安心した。
  • 【鼓動】レイプだけでない!嫉妬、報復…女性への凶行やまぬインド+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    インドでは首都ニューデリーで昨年起きた残忍なレイプ殺人事件を受けて、性犯罪の防止や女性の人権尊重を訴える学生らが連日、政府への抗議デモを展開している。しかし、女性を標的にした悪質な犯罪はレイプだけではない。嫉妬や報復に狂った男が女性の顔面などに強力な酸をかけ、人生を破壊しようとする凶悪事件も多発している。被害者らは取り締まりの甘さに怒り、治療費の捻出に悲鳴を上げている。(ニューデリー 岩田智雄、写真も) インド南部カルナタカ州バンガロール近郊に住むジャヤラクシュミさん(35)が酒に酔った夫から顔面に酸を浴びせられたのは2003年のことだった。 「夫はいつも私に暴力を振るい、カネを無心していた。ある晩、酒代ほしさに私の宝飾品を差し出すよう要求した。拒絶して、もう実家に帰るというと、私が再婚するつもりだと邪推した夫は、私に酸を浴びせて顔をめちゃくちゃにした」 ジャヤラクシュミさんは、電話口でこ

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/01/13
    これが中韓の話ならネトウヨがネガコメをつけまくるんだろうなあ。
  • 【産経抄】1月13日 - MSN産経ニュース

    映画『ローマの休日』で、某国のアン王女は身分を隠してローマの街へ飛び出す。やはり職業を隠した新聞記者のジョーにどんなことをしたいか聞かれこう答える。「歩道の喫茶店に座ったり、ショーウインドーをのぞいたり、雨の中を歩いたりしたいの」。 ▼「深窓の佳人」の切なくなるような願いである。ジョーは王女をスクーターに乗せ走り回るが、スキを見て王女が自分でスクーターを動かす。むろん初めての経験だ。最後は歩道に乗り上げて警官につかまり説教をうが、その楽しげな表情といったらなかった。 ▼そんな映画からすれば意外な感じもするが、天皇陛下は皇太子時代の昭和29年に運転免許を取っておられる。20歳になられたばかりのころである。恐らくアン王女のように、普通の若者と同じようなことをやってみたいと思われたのではないか。そう拝察している。 ▼今でも皇后さまとテニスをするさいなどに、皇居内でマイカーを運転されているそうだ

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/01/13
    免許更新のための高齢者講習も受けられたという。車があふれた街中を運転されるわけではない。だが決められたことは必ず守るという順法精神の尊さを自ら示されている/戦前じゃないんだから当たり前だろ
  • 【名言か迷言か】安倍首相の「いいね!」に込められた思惑+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/01/13
    ぶら下がりに絶対に応じろとは言わないが「ぶら下がりノー、フェイスブックで情報発信」から透けて見えることは「俺の都合のいい情報しか出さないぜ」ってことだろうな
  • 【主張】維新の会 「保守連携」を考えてよい - MSN産経ニュース

    衆院第3党として国政に登場した日維新の会に問われるのは、日をどうするかの基政策を明確にすることだ。 橋下徹代表代行(大阪市長)は11日に大阪入りした安倍晋三首相との会談で、補正予算案成立への協力要請について「まとめるものはまとめる」と基的に応じる姿勢を示した。 補正成立が国民の利益につながるとの判断は歓迎したい。批判一辺倒のこれまでの野党との違いを示した。一方で、政権の受け皿を期待される政党として政権への道筋をどう描くのかも問われる。 参院選では、衆院選と同じ「自公過半数阻止」の路線を維持するという。だが、維新の会は「民主党は労組依存体質」としており、民主党との協力には消極的だ。野党共闘は広がりを持つのか。 その一方、憲法改正を通じた連携で自民党との保守再結集を視野に入れる選択肢もあるだろう。明確な旗を掲げてほしい。 橋下氏は安倍首相に対し、経済特区をめぐる規制緩和などの徹底を求め

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/01/13
    産経「どんな形でもいいから維新は安倍自民の軍門に下れ。入党して清和会入りが勿論ベストだが」