タグ

2013年4月25日のブックマーク (11件)

  • アルコール度数制限がいいかも

    >やるなら酒量制限だな。 そうですね、というかアルコール度数制限がいいかも。例えば”20度以上のものは客に提供してはならない”とか。色々とご意見はあるかと思いますが、飲店では高い度数のものは水割り、サワーにするとか、店舗では度数の高い酒は置かないとか。 飲料のひとつして楽しみ嗜むことやコミュニケーションの一環として、コミュニケーションの壁を低くするために酔うのではなく薬物同様に強い麻痺などを伴う刺激を要求する行為を制限。 飲み会とかで楽しくて、つい飲みすぎてしまったとかなら人も反省するケースが多いけど意図的に酩酊や泥酔して麻痺を目的として、20度以上(この傾向の人はもっと高いものを常飲する傾向)を大量に飲む人の中には走ったり、強く酔いを感じるまで飲み、街中や公共の場で暴れたりすることも多く近年は日中の遊園地など児童、親子も集う公共の場での迷惑行為も増えているので。 ”制限をしても密売が

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/04/25
    ふと思ったこと。駅の売店で酒売ってるところがあるのはホームからの転落事故を助長しかねないと言う意味でどうなんだか?。やめた方がいいと思う(とかいいながら時々駅売店の酒買って飲んでるけど)
  • もうたくさん!チベット人の命を救うため、国際的介入を!※焼身抗議の現状をまとめた資料 : Students for a Free Tibet Japan | 一般社団法人 アジア自由民主連帯協議会

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/04/25
    113人が焼身抗議を行い、うち死亡者は97人に及びます。 全ての焼身は中国政府によるチベット弾圧への抗議のためでした。/自殺が抗議になるとか思う頭の悪さが全然ダメ。そういうバカには同情しないから
  • 米欧版TPP 欧州映画監督が反対/「文化的例外を」 「通貨に引き下げるものだ」

    【パリ=浅田信幸】米国と欧州連合(EU)の環大西洋貿易投資連携協定(TTIP)交渉開始を2カ月後に控え、欧州の映画界が「文化的例外」を擁護し交渉の対象からの除外を要求して立ち上がりました。TTIPは日で大問題になっている環太平洋連携協定(TPP)の米欧版。イギリスとドイツが主導する形で今年2月、米・EUが共同声明で交渉開始を確認しました。 フランスの複数のメディアによると、15カ国の国立映画センター(文化省の下に置かれる公的機関)が22日、連名でEUの執行機関である欧州委員会に書簡を送り、「米国との通商合意から全面的に除外」することを求めました。 また欧州の映画監督約80人が同日、「文化的例外は交渉できない」と題する請願書を欧州委員会に提出。米欧交渉の対象にすることは「文化を通貨に引き下げるものだ」とし、これまで「文化的例外」を守るとしてきた欧州委員会の姿勢をみずから否定するものだと非難

    米欧版TPP 欧州映画監督が反対/「文化的例外を」 「通貨に引き下げるものだ」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/04/25
    請願書には、フランスのカンヌ映画祭で2度パルムドール(最高賞)を受けたベルギーのダルデンヌ兄弟監督を筆頭に、同じくパルムドール受賞の英国のケン・ローチ監督ほか各国の監督が名を連ねています
  • 27~28日 ニコニコ超会議2/穀田氏、企画・出展発表

    共産党の穀田恵二国対委員長は24日、国会内で記者会見し、27~28日に千葉県・幕張メッセで開かれる「ニコニコ超会議2」に参加する日共産党の出展・企画の内容を発表しました。 これは、インターネット動画サイト「ニコニコ動画」のユーザーが参加するイベント。日共産党は政党ブース「日共産党 出会いの広場」を構えます。 穀田氏は、企画の目玉として、志位和夫委員長とジャーナリストの角谷浩一さんの対談(27日午後2時から)を紹介しました。憲法や福島第1原発、“ブラック企業”根絶、震災ボランティアなど六つのテーマでトーク企画をおこなうと語りました。『蟹工船』の初版をはじめ、小林多喜二の虐殺を糾弾した「赤旗(せっき)」など“蔵出し資料”も展示すると述べました。 穀田氏は「企画の最大の特徴は、セットから、何から何までを自前でやっていることだ」と強調。トーク企画などは、「ニコニコ動画」で生中継されるこ

    27~28日 ニコニコ超会議2/穀田氏、企画・出展発表
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/04/25
    ニコニコ超会議2(27、28日、千葉・幕張メッセ)の共産党ブースで、マイボトル(水筒、プラスチック製)も販売します。「しんぶん赤旗」の4こままんが「まんまる団地」のキャラクタープリント入りです
  • 「アベノミクス」の危険な暴走を許さず、消費税増税を中止し、国民の仕事と所得を増やす、本格的な景気回復を/2013年4月24日 日本共産党

    「アベノミクス」の危険な暴走を許さず、消費税増税を中止し、国民の仕事と所得を増やす、格的な景気回復を 市田忠義書記局長が24日に発表した日共産党の提案「『アベノミクス』の危険な暴走を許さず、消費税増税を中止し、国民の仕事と所得を増やす、格的な景気回復を」の全文は次の通りです。 日経済は、大事な時期を迎えています。“デフレ不況打開のためにも賃上げを”が立場の違いをこえて大きな世論と運動になり、一部ですが賃上げや一時金を増額する企業が出始めています。しかし、安倍政権が「アベノミクス」などとしている「3の矢」――「大胆な金融政策」「機動的な財政政策」「民間投資を喚起する成長戦略」は、“賃上げによるデフレ不況打開”とは正反対に、国民の所得と消費を減らし、国民生活と日経済に混乱と新たな危機をもたらす大変危険なものです。 「投機とバブル」で物価の値上げをはかるという異常な金融・経済政策は、

    「アベノミクス」の危険な暴走を許さず、消費税増税を中止し、国民の仕事と所得を増やす、本格的な景気回復を/2013年4月24日 日本共産党
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/04/25
    安倍政権は、「解雇自由化」や「サービス残業の合法化」などの雇用ルールの弱体化を広げようというのです。「成長戦略」どころか、雇用不安を広げ、賃下げの圧力を強化する「デフレ不況」促進策です。
  • 笠井議員が西サハラ代表と懇談

    (写真)あいさつを交わす西サハラのムロウド・サイド大臣(右)と笠井亮衆議院議員=24日、衆院第2議員会館共産党の笠井亮衆院議員・国際委員会副責任者は24日、衆院議員会館で西サハラのムロウド・サイド・アジア担当大臣の訪問を受け、懇談しました。旧スペイン領西サハラでは、モロッコの占領とたたかうポリサリオ戦線が1976年、サハラ・アラブ民主共和国の建国を宣言し、民族自決をめざしてきました。日共産党は当時から西サハラの民族自決権を支持してきました。 サイド氏は日共産党の支持に感謝するとともに、西サハラ住民の自由選挙による自決をめざす立場を紹介。問題解決に向けた国連、アメリカ、欧州連合(EU)の動向について説明し、日での超党派的な協力を要請しました。笠井氏はサイド氏の訪問を歓迎し、解決のため力をつくしたいと述べました。懇談には田代忠利国際委員会委員が同席しました。

    笠井議員が西サハラ代表と懇談
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/04/25
    西サハラでは、モロッコの占領とたたかうポリサリオ戦線が1976年、サハラ・アラブ民主共和国の建国を宣言しました。共産党は西サハラの民族自決権を支持してきました。/チベットよりこっちでも支持しろよ、ウヨは
  • 靖国参拝 日本の地位失う/市田氏 「やってはならない行為」

    共産党の市田忠義書記局長は24日の記者会見で、3閣僚と168人の国会議員が靖国神社に参拝したことについて見解を問われ、「日がアジアと世界で生きていく地位を失うことになる。やってはならない行為だ」と厳しく批判しました。 このなかで市田氏は、靖国神社は日の侵略戦争を「自存自衛」の正義の戦争だったと宣伝し続けている特殊な神社だと述べ、「閣僚や国会議員が参拝することはその考えにお墨付きを与えることになる」と指摘。 そのうえで、日が侵略戦争を反省し、日国憲法を制定して二度と「戦争はしない」「軍備はもたない」と誓ったのは国際公約だと強調。憲法99条によって閣僚も国会議員も憲法尊重・擁護義務を負っていることを示し、「これを守るのは国会議員の責務だ」と指摘しました。 市田氏は、「植民地支配と侵略」を認めて謝罪した1995年の村山富市首相(当時)談話について、安倍晋三首相が「安倍内閣として、その

    靖国参拝 日本の地位失う/市田氏 「やってはならない行為」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/04/25
    市田氏は、靖国神社は日本の侵略戦争を「自存自衛」の正義の戦争だったと宣伝し続けている特殊な神社だと述べ、「閣僚や国会議員が参拝することはその考えにお墨付きを与えることになる」と指摘
  • http://sgwse.dou-jin.com/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%83%BB%E9%9F%93%E5%9B%BD/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%A7%E3%83%AC%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%EF%BD%9E%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%A7%E3%83%AC%E3

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/04/25
    韓国はこれからもバンバン原発を輸出して儲けるべし。これがハンギョレのスタンスである。ここまで来ると朝・中・東よりも政権寄りなのではないか。ハンギョレの歴史的使命は終わった。廃刊した方が良い
  • 『【産経抄】4月25日 - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【産経抄】4月25日 - MSN産経ニュース』へのコメント
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/04/25
    中国海軍艦艇が海上自衛隊護衛艦にレーダー照射した問題は共産党中央の指示によるものだった/「ただしソースは産経」ですね。なお、この件を曖昧に終わらせた安倍政権を媚中と批判するのは何時ですか?
  • 【産経抄】4月25日 - MSN産経ニュース

    昭和44年に小紙で連載が始まった『檀流クッキング』は、今なお料理愛好家のバイブルのひとつらしい。著者の檀一雄が真っ先に取り上げたのが、旬を迎えつつある初ガツオのたたきだ。 ▼「皮のまま、カツオに、金串を二縦に刺し通して、ワラを焼き、カツオの表面をサッとあぶって霜降りにさせ、薄く塩を塗りつける。ザクザクと下駄(げた)の歯の厚さぐらいに庖丁(ほうちょう)で切って…」。なんとも豪快な調理法をぜひ、沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で捕れたカツオで試してみたいものだ。 ▼周辺海域の荒波にもまれた身は、絶品らしい。もっとも23日朝、付近の日領海内にいた9隻の漁船はとても、カツオ漁どころではなかった。中国の海洋監視船が、過去最多の8隻も領海を侵して夜まで居座り、日漁船を追いかけ回したというのだ。 ▼スピードの遅い漁船はたちまち、取り囲まれてしまった。警戒に当たっていた海上保安庁の巡視船が、その間に割り込む

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/04/25
    「檀流クッキング→鰹のたたき→尖閣周辺は鰹の漁場→中国許せない!」/産経抄のアクロバットぶりがいつもながら酷い
  • 【主張】靖国参拝 「祈りの文化」で屈するな+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    靖国神社に麻生太郎副総理兼財務相ら3閣僚が参拝したのに続いて、国会議員168人が春の例大祭に参拝した。 平成に入ってから最多である。これに対しても、中国韓国が反発している。不当な内政干渉というしかない。 安倍晋三首相は参院予算委員会で、「国のために尊い命を落とした英霊に対して尊崇の念を表するのは当たり前だ。閣僚はどんな脅かしにも屈しない。その自由は確保していく」と述べた。 内政干渉に屈しない強い決意の表れと受け止めたい。 中国外務省の報道官は「どんな方法、どんな身分であっても、参拝は日の軍国主義的な侵略の歴史を否定するものだ」と述べ、安倍首相が靖国神社に真榊(まさかき)を奉納したことも暗に批判した。 しかし、日中国が国交を回復した昭和47(1972)年の日中共同声明は、第6項で「内政に対する相互不干渉」をうたっている。中国の非難は、この共同声明に明らかに違反している。 韓国も外相訪

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/04/25
    靖国神社を「戦争を美化している所だ」と決めつけた。/ええ?。事実じゃん?。そこは「あの聖戦を称えて何が悪い!」って言えよ。どうせそれが本心なんだし。