タグ

2014年1月3日のブックマーク (11件)

  • 北朝鮮・拉致問題:特定失踪者家族、署名活動を行う−−弥彦神社 /新潟 - 毎日新聞

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/01/03
    中村三奈子さん(失踪年1998年、当時18歳)/失踪年から考えるにどう見ても拉致じゃないと思うぞ。巣くう会と言いマスゴミといい、与太の垂れ流しもいい加減にしろよ
  • 【論説委員はこんな初夢見た(上)】 政治―電撃訪朝と拉致解決+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    論説委員にとって「夢」というのは、ひょっとすると最も縁遠いものかもしれない。 政治、経済、社会、スポーツなどさまざまな分野で起きている事象を捉えて「主張」(社説)を書くのが主な仕事だから、そこではあくまで現実を見据えた論述が要求される。将来の展望も現実に立脚したものでなければならない。「夢のような話」を書く機会などほとんどないも同然である。 しかし、めでたい正月だ。江戸の昔なら、宝船の絵でも枕の下に敷いて吉夢を見るのが習わしだった。正月の遊びの凧(たこ)揚げも、子供が大きな夢を持つようにと大空を仰がせたのだとか。 そこで6人の論説委員には普段の理屈っぽい話はさておいて、正月らしく「初夢」を大いに語ってもらうことにした。 「人」に「夢」と書けば「儚(はかな)い」になる? いやいや、人はこれまで、無数の夢を現実のものとしてかなえてきたのではなかったか。「夢の超特急」と呼ばれた東海道新幹線も、東

    【論説委員はこんな初夢見た(上)】 政治―電撃訪朝と拉致解決+(1/4ページ) - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/01/03
    小泉訪朝を「横田めぐみさんが帰ってこなかった」とさんざん罵倒してた癖に安倍訪朝を望むとか訳がわからん。
  • “橋下カジノ”本格化/誘致へ実動部隊発足/大阪

    刑法が禁じる賭博場・カジノを合法化する法案が24日召集予定の通常国会で審議入りしかねない状況のなか、大阪府と大阪市は昨年12月24日、カジノ誘致の足場となる新たな行政組織を発足させました。橋下徹市長(日維新の会共同代表)が主導する大阪カジノ計画がいよいよ格化しています。(竹腰将弘) 大阪湾ベイエリア開発の象徴として建設され、経営破綻した超巨大ビル「ワールドトレードセンター」。現在は大阪府咲洲(さきしま)庁舎として使われる、がら空きのビルの50階「迎賓会議室」で開かれた「大阪府市IR(カジノを中核とする統合型リゾート)立地準備会」。 松井一郎知事、橋下市長が顔をそろえ、府市の幹部も参加し、「府・市一体となって」(橋下氏)湾岸部の人工島・夢洲(ゆめしま)へのカジノ誘致をすすめる実動部隊です。 大阪でのカジノ計画は、2002年に当時の太田房江知事が構想を表明したのが最初です。失敗した大型開発

    “橋下カジノ”本格化/誘致へ実動部隊発足/大阪
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/01/03
    橋下氏のカジノ構想には独特なところもあります。橋下氏がカジノを猥雑と認めていることです。カジノを「おとなの社交場」(猪瀬前都知事)と美化するのが通例で橋下氏のような居直りはほかにみられません
  • 【貳阡貳拾年 111人の予想図(2-4)】「移民受け入れ、徐々に増える」+(4/6ページ) - MSN産経ニュース

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/01/03
    自民党厚生労働部会長・丸川珠代さん(42)/「2020年までに少子化は改善されるだろう」/そこは他人事みたいに言わないで「改善します」と言って欲しいところ。つうか後6年で改善するようにはとても思えないが
  • 【貳阡貳拾年 111人の予想図(2-4)】「移民受け入れ、徐々に増える」+(1/6ページ) - MSN産経ニュース

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/01/03
    大阪府知事・松井一郎さん(49)/『2020年までに大阪には東京に匹敵する行政体が誕生』/都構想ですね、わかります。たぶん都構想どころか「2020年までに維新が消滅してる」気がする
  • 【国際ビジネスマンの日本千思万考】日本の古き良き「修身教育」を取り入れ復活した米国の現実…日本再生は「教育再生」から、“日教組教育”の毒を除け(1/6ページ) - MSN産経west

    経済再生と教育再生は表裏一体 安倍首相は国家戦略として二大重点施策は経済再生と教育再生を掲げました。そのために官邸に設置した有識者会議が、経済財政諮問会議と教育再生実行会議で、いわば二頭立ての馬車というか、双発エンジン付きジェット機と例えるべきか、この二つは共に最重要な、表裏一体の政策だと断言できると思います。なのに、安倍政権誕生から1年が過ぎた今、マスコミを中心に話題を独占しているのは、アベノミクスと称される金融・財政・経済成長の経済再生政策です。これでは片手落ちと言わざるをえません。 アメリカの「レーガノミックス」とか英国の「サッチャリズム」などに関しても、大半のメディア報道は「経済財政改革」といった単眼的な捉え方が一般的でしたが、この両元首による国家戦略には、ともに「教育改革」が高く掲げられていました。 1983年、米国連邦政府の特命委員会がレーガン大統領に提出した「Nation A

    【国際ビジネスマンの日本千思万考】日本の古き良き「修身教育」を取り入れ復活した米国の現実…日本再生は「教育再生」から、“日教組教育”の毒を除け(1/6ページ) - MSN産経west
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/01/03
    組合加入率が厳しい現在、日教組教育なんてモンがどこにあるのやら。ネトウヨと主張が変わらない。これが産経曰く「国際ビジネスマン」。こんなバカでもビジネスマンがやれるというのはある意味希望かも知れない
  • 【LA発 米国通信】慰安婦像に見張り役も?全米各地に広がる韓国系による設置の動き 在米日本人は悲鳴+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    「慰安婦たちの痛みの歴史を世に知らしめるために力を貸してくれた市民と市議会議員に感謝申し上げます」。21日、米カリフォルニア州グレンデールのアレックス劇場で開かれた「2013 グレンデール平和の少女像建立記念年越しコンサート」であいさつに立った韓国系推進団体幹部はそう言って胸を張った。 平和の少女像。それは、韓国以外で初めて設置された、「日軍に無理やり慰安婦にさせられた」(韓国側の主張)少女の像のことだ。 会場には、像設置を進めたフランク・クィンテロ市議の姿もあった。彼は「南京大虐殺」といった言葉を多用し、「日戦争責任を真摯(しんし)に受け止めるべきだ」などと公言してきた。交響楽団の心地よい音楽とは裏腹に、コンサートは反日色の強いものとなった。     ■ 「グレンデールの大きなクリスマスツリーはとてもきれいで、娘を連れて毎年見に行っていたんですよ」。ロサンゼルス近郊に住む日人の主

    【LA発 米国通信】慰安婦像に見張り役も?全米各地に広がる韓国系による設置の動き 在米日本人は悲鳴+(1/4ページ) - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/01/03
    カリフォルニアで反日運動と戦う在米日本人はつぶやいた。「一度、設置されたものを撤去させることが、どんなに大変なことか。」/撤去する必要ねえし。バカウヨの国益毀損活動はやめて欲しい
  • レイプ被害の少女焼き殺す インド東部、6人逮捕 - MSN産経ニュース

    インド東部コルカタ郊外で、昨年10月に2度にわたり同じグループからレイプの被害に遭った少女(16)が、昨年末にレイプ犯の仲間に焼き殺される事件があった。地元メディアなどが2日、報じた。 警察は一連の事件に関与した6人を逮捕した。 少女は事件後、警察への被害届を取り下げるよう犯行グループの仲間の男2人から脅された。拒否したため、昨年12月23日に灯油をかけられて火を付けられ、31日に病院で死亡した。自宅が放火されたとの報道もある。 コルカタでは女性の死亡後、抗議デモが起きた。 インドでは首都ニューデリーで2012年末に起きた集団レイプ殺害事件を機に、性犯罪を厳罰化する法改正が行われたが、依然としてレイプ事件が深刻な社会問題となっている。(共同)衝撃与えたインド集団レイプ事件から1年 法改正後もレイプ倍増、猥褻行為4倍増の現実

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/01/03
    インドでは首都ニューデリーで2012年末に起きた集団レイプ殺害事件を機に、性犯罪を厳罰化する法改正が行われたが、依然としてレイプ事件が深刻な社会問題となっている
  • 【産経抄】6年後の予測 1月3日 - MSN産経ニュース

    「未来予測」は、今も昔も新聞や雑誌の定番の企画である。もっとも、思想家の三宅雪嶺が主宰した『日及日人』が大正9(1920)年に組んだ特集「百年後の日」のスケールの大きさには舌を巻く。 ▼なにしろ、2020年の日がどんな国になっているのか、350人を超える当時の各界の著名人に尋ねる力の入れようだ。最近、復刻版(ジェーアンドジェー・コーポレーション)が出て、大正文化人の「先見性」を、この目で確かめることができるようになった。 ▼「非常に美しく繊細な明るい女が増える」とは、いかにも「愛の詩人」と呼ばれた室生犀星らしい。「文字はローマ字になる」は、はずれた。一方、「女子の大臣、大学学長」や鉄道と水道が張り巡らされた東京の地下の様子などは当たっている。法学博士、末広重雄の恐るべき予言もあった。「遠からず日米戦争を惹起(じゃっき)し、その勝敗如何(いかん)によりて、日の百年後の運命が定まる」

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/01/03
    わずか6年後とはいえ、やはり未来を見通すのは難しい。▼ただし、軍事、経済両面で膨張を続けているであろう中国にどう向き合うか、これが最大の課題であることは間違いない
  • 【正論】年頭にあたり 「観念的戦後」に風穴開けた参拝 - MSN産経ニュース

    □拓殖大学大学院教授・遠藤浩一 旧臘(きゅうろう)、テレビの報道番組で民主党の前原誠司元代表が妙なことを口走っていた(12月9日放送のNHKニュースウオッチ9)。 ≪前原氏の「色分け」に失笑≫ 曰(いわ)く、安倍晋三内閣は観念的保守で自分は現実的保守だ、政界再編は観念的保守の自民党と現実に根ざした保守勢力を対立軸にしていくべきだ、云々(うんぬん)。失笑した。 日維新の会や結いの党との連携を睨(にら)んで、安倍政権との違いを際立たせたいがための発言なのだろうが、言葉は正しく使ってほしい。安倍首相や自民党の何をもって観念的とするのか、発言者人のこれまでの言動のどこが現実的なのか、全く分からない。 いうまでもなく、政治とは現実との格闘である。筆者の見るところ、安倍内閣及び自民党はひとつひとつの政策を現実的に、かつ慎重に進めている。 他方、民主党政権時代の前原氏が、八ツ場(やんば)ダム建設中止

    【正論】年頭にあたり 「観念的戦後」に風穴開けた参拝 - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/01/03
    貿易で成り立ってる日本の首相が「国際社会から非難されようと知ったことか」と靖国参拝する方がよほど「観念的」で「実利無視」だと思うが。
  • 【主張】止まらぬ少子化 家庭築く楽しさ語ろう 「衰退」の危機克服へ目標値を - MSN産経ニュース

    出生数の減少が止まらない。年頭に発表された厚生労働省の推計では、昨年の年間出生数は103万1千人で戦後最少を更新する見通しとなった。100万人の大台割れも時間の問題だ。 毎年200万人以上生まれた団塊ジュニア世代は、すべて40代となる。出産可能な女性が急速に減り、出生数の大幅増加は難しい。少子化を止められなければ、いつの日にか日民族は滅び、国家も消滅する。有史以来の「最大の国難」の一つといっても決して過言ではない。その危機感を共有することが第一歩である。 ≪官民挙げ出生増目指せ≫ 希望があるのは、多くの人が結婚を願い、子供が欲しいと考えていることだ。安倍晋三首相は出生数回復への目標を掲げ、官民挙げてその実現にあたるべきだ。 出生数は昭和24年の約270万人をピークに長期低落傾向をたどってきた。50年後には50万人を下回り、100年後には24万人ほどになるとの予想がある。このようなペースで

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/01/03
    「家庭築く楽しさ語ろう」と言う精神論がタイトルになる当たりがさすが産経(もちろんほめてない)