トルコからの報道によると、同国のミュエジンオール保健相が4日までに「母親は、他のいかなる仕事も母親であること以上に優先させるべきではない」と発言、女性は育児に専念すべきだとの考えを示し、インターネット上などで批判が噴出している。 保健相は1日、新年に生まれた赤ちゃんを祝福するため西部イスタンブールの病院を訪問。母親らに、子育ては母乳の方がいいなどとも述べた。 これに対し、ネットには「母親であることは『仕事』ではない」「自分の人生は自分で決める」といった反論が相次いで書き込まれた。 トルコでは昨年11月にも、イスラム色の強い公正発展党(AKP)出身のエルドアン大統領が「男女の立場は平等ではない」と発言し物議を醸している。(共同)
【カイロ=大内清】ロイター通信などによると、イスラエルのネタニヤフ首相は3日までに、パレスチナ自治政府に代わって徴収している税金のパレスチナ側への送金を凍結することを決めた。パレスチナが国際刑事裁判所(ICC)への加盟を申請したことへの報復措置。双方がますます態度を硬化させる中、「2国家共存」に向けた和平協議の再開はまったく見通せない状況だ。 イスラエル側の対応を受け、自治政府高官は「路上強盗のようだ」と強く反発。イスラエルはパレスチナのICC加盟申請は「一方的だ」と非難していた。 イスラエルは1990年代以降、パレスチナへの輸入品の関税などを代行徴収している。自治政府にとっては重要な財源で、送金が止まれば自治政府職員の給与遅配や開発の遅れといった影響が出る恐れがある。 今回凍結が決まったのは来月送金分の約5億シェケル(約150億円)。イスラエルは2012年にも、国連総会でパレスチナの国連
連続で2期6年までとなっている自民党総裁の任期を「3期9年」まで延長すべきだとの声が安倍晋三首相(総裁)の周辺を中心に党内で浮上してきた。現行の党則や総裁公選規程に従うと安倍総裁の任期は平成30年9月まで。首相が招致に成功した2020(平成32)年東京五輪・パラリンピックを安倍首相のままで迎えるべきだというのが理由だ。首相の悲願である憲法改正に道筋をつけたいとの思惑も働いている。 昨年12月の衆院選で自民党が解散前の議席をほぼ維持したことを受け、今年9月の総裁選は安倍首相が再選される可能性が高い。首相の対抗馬とみられる石破茂地方創生担当相は1日、総裁選不出馬を示唆した。 28年夏には参院選があり、憲法改正の発議要件である3分の2以上の議席を与党で確保できるかが焦点になるとみられる。 総裁の任期延長は衆院選直後に出はじめた。 首相側近は「党則や総裁公選規程を改正して安倍首相の任期を延長し、『
【映画オタク記者のここが気になる】中国が横ヤリ? 台湾の映画祭で無冠だった日台絆の作品「KANO 1931海の向こうの甲子園」 年が明けた。新年早々いきなりだが、お気に入りの作品が24日に公開される。台湾映画「KANO 1931海の向こうの甲子園」だ。 上映時間3時間5分の長尺にもかかわらず、面白くて2回鑑賞した。日本の統治下にあった1931年の台湾で、日本人、中華系台湾人(漢人)、台湾原住民でつくる混成チーム「嘉義農林学校野球部」(KANO)が甲子園の決勝まで勝ち進む実話の映画化。昨年2月に台湾で公開され大ヒットし、9月には台湾史上初となるアンコール公開も行われた。 エースピッチャーの呉を演じたツァオ・ヨウニン(曹佑寧)をはじめ、選手役はみな5年以上の野球経験があるものの演技は未経験者。メガホンをとったのが少年野球の経験者というマー・ジーシアン(馬志翔)監督なので、野球の場面に嘘がない。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く