タグ

2015年2月12日のブックマーク (6件)

  • 「終戦」70年と東アジア<br />-憲法に基づく外交と東アジアの平和を考える座標軸-|コラム|21世紀の日本と国際社会 浅井基文のページ

    2015.02.12. *同じテーマで、一方ではお話しすることを、他方では寄稿することを頼まれました。お話しの方は一昨日でしたが、時間が短くて意を尽くせなかったこともありますので、寄稿した文章をそのまま紹介します。 1.日人の歴史観と戦後政治 70年という時を経た今日なお、1945年8月15日という日をどのように受けとめるか、という問題から説き起こさなければならないこと自体に、私は「戦後」日・日人の質的にゆがんだ歴史観のありようを改めて確認せざるを得ない。そのありようとは、日人及び日という国家が一度として真剣に自らの負の歴史と向きあおうとしないで70年をやり過ごしてきたということである。 「終戦」という言葉は、私たち日人の思考に滲み込んで、もはや体質化している観がある。もちろん、「終戦」という言葉は、来であれば価値中立的であるし、日以外の国々にとってなんら問題はない。しか

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/02/12
    問題は終戦詔書(玉音放送)の中身である。 そこには、侵略戦争を行ったという認識・反省も侵略を受けた人々に対する謝罪もまったく欠落している。私たちはこの詔書を70年経た今日も克服、清算しえないままでいる
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/02/12
    「ハワイの王政復古運動、中国が主導?」/米国のウェブマガジンは中国が米国と覇権を争うため、ハワイ先住民による王政復古運動を支援していると報じた。/こんな与太記事載せやがって産経かよ(笑)
  • 外国人観光客が行って後悔した日本の人気観光地 (4)--人民網日本語版--人民日報

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/02/12
    4位:札幌市時計台/札幌市時計台は「日本3大がっかり名所」に選ばれている。時計台を見るのであれば、時計台の隣にあるラーメン屋「味の時計台」に行った方がずっといいかもしれない
  • 【河村直哉の国論】日教組教師発言に見る左傾「紀元節は嘘だらけ」 日本を否定する教育の異常(1/4ページ) - 産経WEST

    またあきれる左巻き、もとへ左向きぶりを聞いた。「紀元節(建国記念の日)は嘘だらけの日」。ある中学校男性教諭の、授業での発言。山梨県で開かれた日教職員組合(日教組)の教育研究全国集会で報告された。天皇制批判などもしていたという(2月7日付産経新聞朝刊)。古典的な左翼教師がまだ教育の現場にいるものだと、改めて知った。 日の成り立ちを否定したGHQ 紀元節とは2月11日、いまの建国記念の日に当たる。明治6年に定められた。戦後、連合国軍総司令部(GHQ)はこれを祝日とすることを認めず、昭和23(1948)年の祝日法からはずされた。建国記念の日が祝日となるのは、ようやく昭和41(1966)年のことである。 こうしたいきさつがどれほど周知されているか、筆者は知らない。建国を祝う気配がこの日、この国に満ちているかと街を見渡せば、残念ながらあまり感じられない。じつは紀元節から建国記念の日への変遷は、戦

    【河村直哉の国論】日教組教師発言に見る左傾「紀元節は嘘だらけ」 日本を否定する教育の異常(1/4ページ) - 産経WEST
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/02/12
    産経にとって「紀元節は嘘」というと反日で左傾らしい。つうことは産経は「神武は実在の存在」とか言うの?
  • 沖縄・名護 米海兵隊幹部の暴言に怒りの声広がる/辺野古抗議の市民けが「みせかけ」

    沖縄県名護市の米軍新基地建設に向け、警察や海上保安庁が暴力的な警備活動を行い、基地建設に反対する市民らにけが人が出ている問題で、在沖米海兵隊の報道部次長が「ばかばかしい」と発言していたことが分かりました。監視・抗議行動をしている市民らに怒りが広がっています。 英字新聞のジャパンタイムズが9日付の電子版で報じたもの。けが人が出ていることなどを報じたジャパンタイムズの記者に、在沖米海兵隊報道部のケイリブ・イームス大尉が記事にメールで反論し、その中で「けがをしたようにみせようとしているが、実際見るとばかばかしい」とのべました。「動く車両につかまって引きずられておいて、けがをしたと主張している」とものべています。 しかし、辺野古では海上保安官が抗議船に乗り込んで来て、女性に馬乗りになって押さえつけるなどの過剰警備が問題となっており、拘束や排除の中でけがをし、那覇地検に告訴する例もでています。けが人

    沖縄・名護 米海兵隊幹部の暴言に怒りの声広がる/辺野古抗議の市民けが「みせかけ」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/02/12
    けが人が出ていることを報じたジャパンタイムズの記者に、在沖米海兵隊報道部のケイリブ・イームス大尉がメールで反論し、その中で「けがをしたようにみせようとしている」とのべました
  • 【産経抄】平和外交の後退? 2月12日

    登山家、野口健さんの父、雅昭さんは、中東を中心に勤務した外交官だった。平成元年にイエメンの初代大使に就任した雅昭さんは、野口さんを連れてよく病院などを訪ねた。政府開発援助(ODA)を有効に活用するための視察だった。 ▼かつては年間1兆円を超え、世界最大のODA提供国だった日だが、現在は往時の半分ほどの予算に減らされている。とはいえ、重要な外交ツールであることに変わりはない。政府は約11年ぶりに基方針を見直し、新たな「開発協力大綱」を閣議決定した。 ▼強く打ち出したのは、「国益の確保」である。従来、国民総所得がある程度の水準に達した国は、対象外としてきた。これら「ODA卒業国」であっても、戦略的に重要と判断すれば支援を続けていく。差し当たって該当するのは、カリブ諸国だという。日が国連安全保障理事会の常任理事国をめざすなかで、カギを握りそうな国々である。 ▼逆に援助を受けて当然といわんば

    【産経抄】平和外交の後退? 2月12日
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/02/12
    軍にもODAを投入しますてんだから立派に「平和外交の後退」だろうに。