タグ

2015年4月3日のブックマーク (7件)

  • 今日の産経ニュース(4/3分)(追記・訂正あり) - bogus-simotukareのブログ

    ■【歴史戦】村山元首相、中国・抗日式典出席へ 「安倍首相は侵略みとめ反省すべき」「(注:問題は平和的に解決し)尖閣は平和な島*1(注:にしなければいけない)」 http://www.sankei.com/politics/news/150403/plt1504030019-n1.html 何がどう「歴史戦」なんですかね。基的に「あの戦争の件」では「日は加害者、中国は被害者」でありわびるほかない(もちろん産経のように「チベット問題」云々とあの戦争の件に関係ない話を持ち出して自己正当化しようなんぞというのは馬鹿げています)。にもかかわらずわびる気がないから産経は「歴史戦」と訳のわからないことを言うわけです。 ■【統一地方選】41道府県議選の無投票当選率が過去最高の21・9% http://www.sankei.com/politics/news/150403/plt1504030020-n

    今日の産経ニュース(4/3分)(追記・訂正あり) - bogus-simotukareのブログ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/04/03
    「安倍をつるし上げろ」と言う気はないですが「小泉氏や田中均氏との対応の違い」には心底呆れます。家族会にとって安倍は「神様、仏様、安倍様」なのか。家族会とは何と頭のおかしいバカの集団なのか
  • 【日朝協議】望むのは「確実な帰国」だけ… 安倍首相に託された拉致被害者家族の思い(1/2ページ)

    首相との面会をうけ拉致被害者家族会が会見。会見する横田早紀江さんと横田滋さん(左)=3日午後、東京都千代田区(三尾郁恵撮影 約1年ぶりに3日、安倍晋三首相と面会した拉致被害者家族が求めたのは、被害者の確実な帰国、ただそれだけだった。その願いは特定失踪者の家族も変わらない。家族の思いを託された安倍政権は今後どう拉致問題に取り組むのか。その行動を家族たちはしっかりと見つめている。 「率直に申し上げますが」。面会の途中、田口八重子さん(59)=拉致当時(22)=の兄で家族会代表の飯塚繁雄さん(76)はそう切り出し、こう続けた。 「われわれは拉致被害者の確実な帰国を譲ることができない。焦って北の報告書を受け取る必要もないかと思う」 拉致被害者らの再調査結果の報告は遅れ、今も届いていない。政府が迅速な報告を北朝鮮に求めている中、飯塚さんは報告にこだわらず、「拉致被害者の確実な帰国、この実現以外望んで

    【日朝協議】望むのは「確実な帰国」だけ… 安倍首相に託された拉致被害者家族の思い(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/04/03
    俺「家族会、救う会のバカ共は相変わらずだなという感じを持った」「それに振り回されるような日本ではいけない。あんなバカ共はガン無視してしかるべき」
  • 【歴史戦】韓国外務省高官「日本は100回でもわびるべき」「産経新聞の問題は日本人によい影響与えていない」

    韓国の聯合ニュースによると、韓国外務省高官は3日、日韓の歴史認識問題について「加害者というのは、謝罪を100回しても当然ではないか。何回わびようが関係ない」と述べた。産経新聞の加藤達也前ソウル支局長が起訴された問題に関しても「産経新聞の問題は日人にいい影響を与えていない」と語った。 また、日の外務省のホームページから「(韓国が日と)価値を共有する」という表現が削除されたことについて「関係がよくなればまた(この表現が)使われるということだ。削除したからといって、価値を共有しない国だとは思わない」とも話したという。(ソウル 名村隆寛)

    【歴史戦】韓国外務省高官「日本は100回でもわびるべき」「産経新聞の問題は日本人によい影響与えていない」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/04/03
    「加害者というのは、謝罪を100回しても当然ではないか」「産経新聞は日本人によい影響与えていない」
  • 【日朝協議】不満募らせる家族会 安倍首相、面会で不安払拭図るが…(1/2ページ)

    北朝鮮が日人拉致問題に前向きな動きを見せない中、拉致被害者家族会の一部には安倍晋三首相への不満も漏れる。首相が3日、家族会と面会したのは、官邸と家族会との亀裂が生じることを避けるためでもあった。国内の足並みの乱れは北朝鮮の思うつぼになりかねない。 北朝鮮は2日、日朝交渉中断の意向を日側に通知してきた。家族会の不安をあおり、首相側との分断を狙う宣伝工作であることは明白だった。 首相は3日、家族会のメンバーを前に「一刻の猶予も許さないとの思いで交渉にあたっていく」と強調、「それぞれの思いを伝えていただきたい」と呼びかけた。 家族会の一人は3月上旬、自民党中堅議員に電話し、「官邸前で座り込みをしようと思います」と述べ、日朝交渉の成果がないとして官邸前で座り込みのデモを計画していることを伝えた。中堅議員の説得によりデモは見送られたが、中堅議員は「家族会の一部が抱える政府への不満は限界に来ている

    【日朝協議】不満募らせる家族会 安倍首相、面会で不安払拭図るが…(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/04/03
    家族会の一人は自民党中堅議員に電話し「官邸前で座り込みをしようと思います」と述べた。中堅議員の説得によりデモは見送られた/だせえ家族だな。やる気もないのに「やるやる詐欺」はみっともねえぞ、カス(毒)。
  • 【日朝協議】膠着する拉致…焦りを募る特定失踪者家族 支援者は関心広げる行動も(1/2ページ)

    安倍晋三首相と被害者家族との面会の席に、政府の拉致被害者認定を受けていない特定失踪者家族の姿はなかった。以前から首相との面会を希望しながら今回もかなわず、事態の膠着(こうちゃく)だけが続く。家族からは、日朝協議中断の意向を示した北朝鮮への怒りとともに、家族を取り戻せるのかという不安が高まっている。 「北朝鮮に『誠意』を期待できるか非常に疑問」。昭和48年に千葉県で行方不明になり、特定失踪者問題調査会が「拉致濃厚」とする古川了子(のりこ)さん(60)=失踪当時(18)=の姉、竹下珠路(たまじ)さん(71)は怒りをにじませる。 拉致被害者らの再調査をめぐる日朝協議について、「結果が出なければ違うやり方を考えるべきだ」と話す竹下さん。だが、その思いを首相に直接伝えることはできず、「全力で被害者全員の命を取り戻してほしい」と訴えるしかない。 警察当局は、国内で失踪した800人超について北朝鮮による

    【日朝協議】膠着する拉致…焦りを募る特定失踪者家族 支援者は関心広げる行動も(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/04/03
    特定失踪者なんか拉致じゃねえっての。なめとんか、カス野郎。
  • 【統一地方選】5人に1人が無投票で当選 「なり手不足」深刻

    3日に告示された41道府県議選は、総定数に占める無投票当選の比率が過去最高の21・9%に上り、香川では全41議席の約3分の2(65・9%)に当たる27議席が決定した。地方政治の「なり手不足」は深刻な状況を迎えている。 無投票率が高かったのは、香川に続いて山形(45・5%)、宮崎(43・6%)-の順。無投票当選がなかったのは大阪、山口の2府県だけだった。 過去の統一選の都道府県議選で無投票率が最も高かったのは平成3年の第12回で21・8%。前回の23年は17・6%だった。17政令市議選の無投票当選者数は17人。内訳は、熊が10人で最も多く、さいたまの7人が続いた。 41道府県議選の候補者のうち、女性は379人。全候補者に占める割合は前回選挙を1・6ポイント上回る11・6%で、統一地方選としては過去最高となった。 政党別では、共産が前回から36人増の128人で最多。党候補に占める女性の割合は

    【統一地方選】5人に1人が無投票で当選 「なり手不足」深刻
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/04/03
    無投票率が一番高い香川では全41議席の約3分の2(65・9%)に当たる27議席が無投票で告示日に決定した。
  • 【統一地方選】41道府県議選の無投票当選率が過去最高の21・9%

    統一地方選の41道府県議選は、3日午後5時すぎに受け付けが締め切られ、計501人の無投票当選が決まった。総定数2284の21・9%を占め、統一選の都道府県議選としては過去最高の割合となった。

    【統一地方選】41道府県議選の無投票当選率が過去最高の21・9%
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/04/03
    およそまともな民主国家と言えるか疑問のニッポソ(我がダサイタマも無投票選挙区がいくつかある)。前回も無投票だと「選挙なしで8年」とか笑えない事態に。