タグ

2016年1月1日のブックマーク (9件)

  • 【検証トンデモ発言】「牛乳の飲み過ぎで骨粗鬆症に」 繰り返される有害説の根拠は…(3/3ページ)

    サイトでは、さまざまな科学的検証を行った上で、「牛乳が有害であるという説に関して、合理的な説明を与えることもできなければ、それを示唆するデータもない。骨粗鬆症における理論は完全に破綻しており、言説のつじつまをあわせるために研究データを引用している」と結論づけている。 牛乳は、カルシウムだけでなく、ビタミンCやマグネシウム、カリウム、良質なタンパク質などさまざまな栄養成分を含む。価格も手ごろだ。牛乳にアレルギーのある人や味が嫌いという人は別にして、おいしくて手軽に栄養がとれる牛乳を有害と思い込んで利用しないなんてもったいないと思うのだが、どうだろうか。 ◇ 新谷氏は牛乳を有害と決めつける一方で、著書などでコーヒー浣腸や酵素サプリメントを勧めている。コーヒー浣腸をめぐっては12月初め、コーヒー浣腸に使う無許可の医薬品を販売したなどとして、医薬品販売会社の経営者ら3人が逮捕されている。コーヒー

    【検証トンデモ発言】「牛乳の飲み過ぎで骨粗鬆症に」 繰り返される有害説の根拠は…(3/3ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/01/01
    新谷氏は牛乳を有害と決めつける一方で、著書でコーヒー浣腸を勧めている。コーヒー浣腸に医学的な根拠はなく、実施によって腸を傷つける可能性がある。
  • 【検証トンデモ発言】「牛乳の飲み過ぎで骨粗鬆症に」 繰り返される有害説の根拠は…(2/3ページ)

    科学といえない独自理論これらの記述は科学的に正しいといえるのだろうか。 医学や栄養学などの学識者らで構成する「牛乳乳製品健康科学会議」(会長=折茂肇・骨粗鬆症財団理事長)は、新谷氏の主張にはいずれも科学的根拠がないとして、同書が出版された2年後の平成19年3月、有害説を信じる人たちが増えてきたのを受ける形で、新谷氏に公開質問状を出している。 質問状は、の内容について科学的根拠を求めたものだが、新谷氏は回答書で「私は臨床医としてこれまで30万件以上の症例を見てきましたが、腸相(新谷氏が腸の中の状態の善しあしを人相になぞらえて呼ぶ言葉)の悪い患者に共通しているのが、乳製品をはじめとする動物性タンパク質の多量摂取でした」など独自の理論を展開していた。これは新谷氏個人の意見といえ、科学的根拠とはいえない。 牛乳乳製品健康科学会議と新谷氏とのやりとりはすべて公開されており、産経新聞も平成19年12

    【検証トンデモ発言】「牛乳の飲み過ぎで骨粗鬆症に」 繰り返される有害説の根拠は…(2/3ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/01/01
    「子供には牛乳を飲ませない」テレビ番組で7月松嶋尚美さんがこう発言したことがインターネット上などで話題/一時、洗脳騒動で話題になった元相方・中島といいその種の耐性、免疫がないのか?
  • 【検証トンデモ発言】「牛乳の飲み過ぎで骨粗鬆症に」 繰り返される有害説の根拠は…(1/3ページ)

    カルシウムを多く含み、「栄養素の宝庫」とも呼ばれる牛乳。しかし、たびたび有害説が取りざたされ、「牛乳は体に悪い」と思っている人も少なからずいる。11月には東京都内の大学の研究所が「合理的な説明はできない」と結論づけたが、一度流布した情報を撤回するのも難しいところ。牛乳は当に体に悪いのか。改めて検証してみると…。(平沢裕子) ミリオンセラーが発端?「子供には牛乳を飲ませない」 テレビ番組で7月、4歳と2歳の子供の母親であるタレント、松嶋尚美さん(44)がこう発言したことがインターネット上などで話題になった。牛乳を飲ませない理由として、松嶋さんは「牛乳を飲むことで体内のカルシウムが尿と一緒に排出される」「乳製品を多くとっている国は骨粗鬆症にかかりやすい人が多い国だ」と言った。これに対し、同じ番組に出演していた専門家がすぐに否定したものの、ネット上では最近でも牛乳有害説にまつわる話が後を絶た

    【検証トンデモ発言】「牛乳の飲み過ぎで骨粗鬆症に」 繰り返される有害説の根拠は…(1/3ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/01/01
    カルシウムなど栄養摂取において「牛乳にこだわる必要はない(下痢する人もいるので)」が「無茶苦茶な牛乳有害論」は馬鹿げてるという「産経らしくない」結論。歴史認識でもデマ振り回さずこの調子なら言う事ない
  • 【水族館で食育】釣ってさばいて命を学ぶ…この新たな取り組みは、魚離れに歯止めをかける「切り札」だ(1/3ページ)

    全国各地の水族館に「育」を取り入れる動きが広がっている。子供たちに魚の生態を観察させるだけでなく、釣りや調理、実際にべる体験を通して、魚が限りある資源であり、自分たちが海の恵みに支えられて生きていることを、改めて考えてもらおうという試みだ。経済産業省の調査によると、昭和57年に約5万3千店あった鮮魚店は平成24年には1万5800店にまで激減。子供が魚を身近に感じられる機会は減っており、魚の形が分からず、スーパーで売られている切り身が海を泳いでいると誤解しているケースもある。水族館の新たな取り組みは、魚離れに歯止めをかける「切り札」として期待されている。 すし職人も常駐絶滅危惧種の繁殖などに取り組む「環境水族館宣言」を表明しているアクアマリンふくしま(福島県いわき市)。海洋資源の保護を伝える「育」の一環として、マグロやカツオの群が回遊する大水槽の前に格的なすしを味わえるコーナー、すし

    【水族館で食育】釣ってさばいて命を学ぶ…この新たな取り組みは、魚離れに歯止めをかける「切り札」だ(1/3ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/01/01
    記事を読む限り、単に客集めのエンタメとして始めたこと(魚の調理体験)を「食育の一環」と後付けの説明してるようにしか見えないが。
  • 【「価値」漂流 第1部】家族のかたち(1)「結婚しないの?」は暴言か…「喜怒哀楽共にして絆生まれる」(2/5ページ)

    パートナーは家族への葛藤も含めて受け止めてくれた。昨年、純白のドレス姿で写真を撮った。2人の関係を保証するものはない。ただ、結婚しないことで親の介護などによって相手を煩わせなくていい、という安心感もある。「世間の幸せの枠からは外れていると思うけど、この関係を一日も長く続けたい」。心は穏やかだ。 生涯未婚率アップ とはいえ、結婚を願う親世代の価値観を否定するわけではない。平成26年のセクハラやじ問題で「結婚したらどうだ、というのは僕だって言う」と発言した都議会議員が謝罪に追い込まれた。女性も「結婚しないの?」とよく聞かれるが「普通の価値観だからセクハラとは思わない」。結婚してほしいと親が思っているだろうことも、分かっている。

    【「価値」漂流 第1部】家族のかたち(1)「結婚しないの?」は暴言か…「喜怒哀楽共にして絆生まれる」(2/5ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/01/01
    結城康博・淑徳大教授「勝ち組と負け組の差が広がり、このままでは結婚できる人はできるが、結婚できない人はずっとできない社会になってしまう」
  • 【「価値」漂流 第1部】家族のかたち(1)「結婚しないの?」は暴言か…「喜怒哀楽共にして絆生まれる」(1/5ページ)

    「やはり親にとって孫は魅惑のステータスだったようだな」。東京都の女性(34)の心にアニメのせりふがグサリと刺さった。 テレビ東京などで放映中の「おそ松さん」は、赤塚不二夫の漫画「おそ松くん」の六つ子が成長した姿を描いた人気作だ。 昨年10月の第4話では、ニートの六つ子の面倒をみていた母親が、離婚話を機に自分の扶養に入れる子供を選ぶ「選抜面接」を開催する。 「チャンスに強い」「母さんに恩返しがしたい」。兄弟がアピールする中、最後に三男、チョロ松が訴えた。「結婚したら孫の顔を見せてあげるよ」。この「孫保証」で母親を説得、叫んだのが冒頭の言葉だ。 女性は独身。パートナーはいるが、互いに結婚するつもりはなく、子供も作らないと決めている。だが、「私は親に孫の顔を見せてあげられないんだ」。しまい込んでいた罪悪感がわき出した。 かつては「結婚しないのは親不孝」と、周囲の結婚ラッシュに焦った時期もある。だ

    【「価値」漂流 第1部】家族のかたち(1)「結婚しないの?」は暴言か…「喜怒哀楽共にして絆生まれる」(1/5ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/01/01
    結城康博・淑徳大教授「生涯未婚率が増えている理由は非正規雇用が増え、結婚適齢期の男性の収入が安定しない点にある。20代、30代にとっては結婚したくてもできない社会」/赤旗と言ってる事が違わないな
  • 『【正論】湾岸戦争から25年、国際秩序の崩れはいよいよ深刻な現実となった… 中西輝政(1/4ページ)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【正論】湾岸戦争から25年、国際秩序の崩れはいよいよ深刻な現実となった… 中西輝政(1/4ページ)』へのコメント
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/01/01
    むしろ大量破壊兵器の嘘で始まったフセイン転覆戦争を批判しろよ/「湾岸戦争は避けられた」て今頃言うな。当時「戦争回避」を訴えた左派を「甘い」と散々罵倒したことはどう落とし前つける気だ?。謝罪するのか?
  • 【正論】湾岸戦争から25年、国際秩序の崩れはいよいよ深刻な現実となった… 中西輝政(1/4ページ)

    ≪皮肉な「素晴らしき新世界」≫ 昨年、日では「戦後70年」に人々は大きな関心を向けたが、世界では、ある戦争の「戦後25年」が差し迫った話題になっている。それは1991年に起こったあの湾岸戦争である。というのも、冷戦後の世界秩序の歴史的な崩れがいよいよ現実となってきたからである。実際、2015年の世界は、シェークスピアが人々の傲慢なほどの楽観主義はやがて大いなる幻滅と混乱をもたらすことを皮肉を込めて呼んだ「素晴らしき新世界」を現出するものとなった。 中東とヨーロッパ・北米を覆った凄惨なイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)によるテロの連鎖と、第二次大戦以来かつてなかった大規模な難民流出という人道上の危機。目を東に転じれば、この数十年「改革・開放」を掲げグローバル経済の恩恵を受けて急成長してきた中国が、一転、強硬な軍事膨張政策を露わにし南シナ海の人工島をめぐり米軍と正面切って対峙し

    【正論】湾岸戦争から25年、国際秩序の崩れはいよいよ深刻な現実となった… 中西輝政(1/4ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/01/01
    交渉によるイラクのクウェート撤退(充分可能性があった)を目指さず湾岸戦争強行したことが反米運動(アルカイダやIS)を産んだてむしろ直近のフセイン転覆戦争の方がそうだろうが(メタブへ)
  • 【産経抄】365日の区切りの「ひと休み」 元旦に抱く感慨 1月1日(1/2ページ)

    明けましておめでとうございます。それにしても、お正月には、どんな意味があるのだろう。作家の井上靖さんは、「元旦に」という詩に書いている。 ▼「人間の一生が少々長すぎるので、神さまが、それを、三百六十五日ずつに区切ったのだ。そして、その区切り、区切りの階段で、人間がひと休みするということだ」。昭和32年の元旦、50歳を間近にした井上さんが抱いた感慨だった。 ▼「ひと休み」の1日、井上家には大勢の客が訪れて、酒宴となるのがならわしである。ある年の宴(うたげ)が終わり、最後の客を玄関で見送った後のことだ。何かの拍子に笑い始めた、4人の子供たちをひどく叱った。 ▼「敷地を出るまで決して笑うな。客は自分のことを笑われたと思うから。ひょっとしたら、井上の家を恨むこともあるかもしれない。笑われる立場にない人は、自分が笑われたと思わない。しかし、世の中にはそうではない人もおり、邪気のない笑いが人を傷つける

    【産経抄】365日の区切りの「ひと休み」 元旦に抱く感慨 1月1日(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/01/01
    産経は「脱原発を理由に左翼扱いして」村上春樹は嫌いじゃなかったのか?