タグ

2020年8月31日のブックマーク (4件)

  • 【検証92カ月】外交 「シンガポール会談」首相が提案(1/2ページ)

    2018年6月にシンガポールで開かれたトランプ米大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長による初の米朝首脳会談を前に、安倍晋三首相は重要な役割を果たしていた。 米側から説得要請 「大統領は板門店(パンムンジョム)で会談したがっている。第三国で会談するよう言ってほしい」 米政府高官は会談前、首相がトランプ氏を説得するよう日側に要請した。朝鮮戦争を戦った米朝の首脳が南北軍事境界線がある板門店で握手すれば歴史的場面を演出できる。だが、板門店で会談すれば、現在の休戦状態ではなく終戦を求める北朝鮮のペースに乗せられる恐れがあった。そこで頼ったのが首相とトランプ氏の特別な関係だ。 過去の日米首脳も個人的な信頼関係を築き、日米同盟の維持・強化を図ってきた。しかし、安倍、トランプ両氏の関係が異色なのは、米政権内の調整が難航した際、安倍首相が影響力を行使した点にある。 両首脳が初めて会談

    【検証92カ月】外交 「シンガポール会談」首相が提案(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/08/31
    安倍政権の官邸主導外交は数々の新機軸を打ち出す。北方領土交渉で2島返還や経済協力を先行させる柔軟姿勢は外務省の反対を押し切って実現した/それ結果としてロシアに舐められただけやろ。手柄がどこにある?
  • 【産経抄】8月31日

    ルールがあるからこそ、スポーツは面白い。厳格な基準に従って、アウトかセーフかをビデオやAIに頼らず、神ならぬ人間の目ですべてを判断していた頃の野球やテニスは、今よりずっと面白かった。 ▼審判が誤審したかどうかをめぐってファン同士が口角泡を飛ばし、メディアも盛り上がった。昭和53年の日シリーズ第7戦で、ヤクルトの大杉勝男選手が放った塁打をファウルではないかと、阪急の上田利治監督が1時間19分にわたって抗議したのは今でも語り草だ。

    【産経抄】8月31日
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/08/31
    ルール無用の悪党を正義の味方が叩きのめすのは、アニメの世界くらいで、本物の悪党はルールそのものを変える。/「検察庁法改定を画策した」安倍のことですね、わかります。
  • 立憲・枝野代表、議員会館で喫煙 「認識甘かった」:時事ドットコム

    立憲・枝野代表、議員会館で喫煙 「認識甘かった」 2020年08月31日16時54分 立憲民主党の枝野幸男代表が、受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が全面施行された今年4月以降も禁止されている衆院議員会館事務所内での喫煙を続けていたことが分かった。31日の記者会見で質問を受け、認めた。 自民党部、4月から原則禁煙 会見で枝野氏は、「制度を明確に認識し、厳格に運用する認識が甘かったと反省している」と述べた。「おそらく(事務所内で喫煙する)議員が多く、徹底されていなかった側面が間違いなくある」とも述べ、党内で周知を徹底する考えも示した。 政治 衆参3選挙 菅内閣 緊急事態宣言

    立憲・枝野代表、議員会館で喫煙 「認識甘かった」:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/08/31
    犯罪者・安倍と違い実際に「認識甘かった(故意ではない)」のかもしれんが、この機会に禁煙したらどうよ?/これ叩くなら、より害悪の大きい安倍のモリカケや桜はもっと叩かんといかん(安倍信者はそうではないが)
  • 「これ以上ひどい首相いない」 県内に広がる衝撃、苦言 | カナロコ by 神奈川新聞

    「安倍首相辞意表明」を報じる号外を受け取る女性=28日午後7時ごろ、JR桜木町駅前 連続在職日数が憲政史上最長となってわずか4日後、安倍晋三首相が持病の悪化を理由に辞意を表明した。新型コロナウイルス感染拡大の渦中に、第1次政権時に続く突然の幕引き。県民からは驚きやねぎらいの声がある一方、実感のない経済対策や排外主義の横行などに対する苦言が相次いだ。 「持病ならば仕方がない。ただ…」。真鶴町のパート女性(49)は首相の体調を気遣いつつも注文をつける。「『働き方改革』と言うのであれば、まずは首相の負担を分散する仕組みを整えるべきだったのでは」 コロナ禍のさなか。クラスター(感染者集団)が発生した病院の看護師は「対策に追われているこの時期の辞任は驚いた」と話す。院内感染が一時広がり、「自分が感染源になるのでは、と不安に押しつぶされそうだった」と振り返り、「緊張を強いられる職場で、使命感だけで続け

    「これ以上ひどい首相いない」 県内に広がる衝撃、苦言 | カナロコ by 神奈川新聞
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/08/31
    違憲立法、政治私物化(モリカケ、桜、アベノマスク)、沖縄差別、嫌韓国・朝鮮(ホワイト国除外、朝鮮学校差別)、日教組野次、マスコミへの恫喝、仮病辞任等、確かに過去には「これ以上酷い首相はいない」