タグ

2022年1月19日のブックマーク (4件)

  • 日本の首都移転するなら?

    インドネシア首都移転のブコメに触発されて https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220119/k10013437951000.html ブコメから適当にピックアップ、ネタっぽいものは除外しました。 条件案id:teraph 山が少ない平地 陸海空路でのアクセスが容易治水が楽積雪が少ない巨大地震や火山噴火が起きたときの被害が少ない候補(順不同)旭川・北海道id:BigHopeClasic 積雪を妥協すると旭川マジおすすめ 軍都に選ばれた経緯もあり良さそう。 ただ、観光に行った真冬の夜にホテルの外に出て、当に生命の危機を感じた記憶が…。 浪江町id:mitimasu 復興になる。 福島の意見も多数あり。 奈良・京都id:twwgot 邦も日のほぼ中央、奈良に遷都してはいかがか id:dfk3 遺跡が多すぎて移転

    日本の首都移転するなら?
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/01/19
    空気を無視してマジレスすれば「首都機能移転(さいたま市)」「文化庁移転(京都府)」すら相当手間取ったのに出来るわけがないとしか。
  • <新型コロナ>検査パッケージの停止方針に埼玉・大野知事疑問「どう経済活動を進めていくのか」:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスワクチンの接種証明や陰性証明を活用し、行動制限を緩和する「ワクチン・検査パッケージ制度」を停止する政府の方針について、大野元裕知事は十八日の定例会見で「どのように経済活動を進めていくのか国に聞きたい」と疑問を呈し、制度の維持を求めた。岸田文雄首相は同日夜、停止を原則としつつ知事の判断で制度の活用を可能とする考えを示した。 制度はワクチンの二回接種や検査陰性の証明を活用し、飲店の利用人数などの制限を緩和する仕組み。ただ、二回接種後も感染する事例が相次いでおり、政府は十九日にも開く基的対処方針分科会に見直しを諮る見通し。 県は二十一日にも適用される「まん延防止等重点措置」下でも、感染防止に取り組む認証店のうち制度に登録した店は人数や営業時間、酒類提供の制限を緩和する方向で調整。政府には制度を維持するよう書面で要望もしていた。

    <新型コロナ>検査パッケージの停止方針に埼玉・大野知事疑問「どう経済活動を進めていくのか」:東京新聞 TOKYO Web
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/01/19
    「停止すべきだろ、何言ってる?」とは思うが、「この大野ですら発動要請してるまん防」を「埼玉より状況が深刻なのに要請しない吉村」と吉村支持の連中は気が狂ってると思う。大阪府民でなくて本当に良かった。
  • 「まん延防止措置」適用地域に13都県を追加 分科会が了承 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策で、専門家でつくる分科会は「まん延防止等重点措置」を適用する地域に、首都圏の1都3県や東海3県など合わせて13都県を追加し、期間は21日から来月13日までとする政府の方針を了承しました。 政府は夕方、対策部を開いて正式に決定することにしています。 19日朝に開かれた感染症などの専門家でつくる政府の「基的対処方針分科会」で、山際新型コロナ対策担当大臣は、東京、埼玉、千葉、神奈川、群馬、新潟、愛知、岐阜、三重、香川、長崎、熊、宮崎の13都県から、まん延防止等重点措置の適用の要請があったことを説明しました。 そのうえで、13都県について「感染状況や医療のひっ迫度合いについてレベル2の段階と判断され、急速に感染拡大が生じている。このまま推移した場合、感染の急速な拡大に伴って、近い将来、医療提供体制に大きな負荷がかかりかねないことを見据えて、早急に感染拡大を防止する措置を

    「まん延防止措置」適用地域に13都県を追加 分科会が了承 | NHKニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/01/19
    「首長が要請しないと発動しない」案件。『地元民がその首長を容認してる→国が発動しても多分喜ばれない』のだろうが、そんなんでええんか/そんな首長を容認する地元民(例:維新の大阪、兵庫)もアホだと思うが
  • 一緒に登校した過去 小学校長の横田めぐみさんへの思い

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/01/19
    あまりにも馬鹿馬鹿しくて、呆れて開いた口が塞がりません。こんなことに何のニュースバリューがあるのか。