「空気で動く自動車」を開発したとし、投資家から数十億ウォンを横領、カンボジアに逃亡した後、再び現地でフンセン首相らをだまそうとした企業代表が、警察に逮捕された。 2001年7月、ソウル市汝矣島で取材陣など約100人が参加する中、「空気で動く自動車」の試乗会が開かれた。 当時E社代表だったチョ・チョルスン容疑者(63)は「世界8カ国で特許申請しているエンジンで、電気を使って圧縮した空気と電気の動力を一緒に使って走行する。時速120キロで1時間ほど走ることができる」などと説明した。 このような過大広告によりE社の株価は上昇し、昨年6月から今年2月までに計3,300人が76億ウォン(約9億5720万円)を投資した。ところが、「商用化段階」にあるとしていた自動車開発はなかなか進まなかった。 周囲からの圧力に負担を感じたチョ容疑者は今年1月、カンボジアに向け出国した。 同容疑者はフンセン首
台湾で緊急事態が発生した際に備え、自衛隊が沖ノ鳥島周辺を軍事拠点として活用する可能性があると、中国の軍事専門誌『国防』最新号が指摘した。 21日に発売された『国防』最新号は、台湾有事に関する論文を通じて冒頭のように指摘し、自衛隊の台湾海峡紛争への介入に深い憂慮の念を示した。 論文は、島嶼(とうしょ)防衛に従事する砲兵将校の養成を主任務とする瀋陽砲兵学院(遼寧省瀋陽)の講師・高新生氏が執筆した。 高新生氏は沖ノ鳥島の軍事的価値について、米軍の戦略拠点であるグァム島と台湾の双方に近い上に、中国本土に隣接し、中国軍の攻撃にさらされる南西諸島よりも安全性が高い点などを評価している。 沖ノ鳥島は東京から1,740キロも離れた海上に浮かぶ岩礁で、1931年に内務省告示を通じて小笠原諸島に編入された。
「独島(日本名竹島)」に対する韓国ネティズンの反応はとても激しいものでした。今月16日付の本紙コラム「レクサスのカーナビには独島がない」が掲載された直後のことです。そのコラムの内容は、新しく発売されたレクサスLS460のカーナビに、「独島」の地名が表示されていないことを指摘するものでした。 本紙の報道後、聯合ニュース、文化日報、YTNなど、多くのマスコミがこれを確認し、ニュースとして報じました。自動車関連のサイトには、「レクサス不買運動」から「レクサスはカーナビを早く修正すべきだ」というものまで、実に多様な意見が寄せられました。 ところで、最近一部の新聞は、自分たちが特ダネを逃したことに対する言い訳をするかのように、レクサスのカーナビにはちゃんと独島が表示されているなどと、とんでもない主張を行い、混乱を引き起こしています。揚げ句の果てには、誤報だったという主張をする新聞まで現れました。
GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠
ITProの記事によれば、Beyond Security(イスラエル)のSecuriTeam部門は、宣伝文句を一文字ずつ独立した画像ファイルにしてHTMLメールに貼り付け、スパムフィルターを回避する画像スパムが急増していることを明らかにしました。 画像スパムとは本文にテキストを殆ど含まず宣伝広告の画像だけを添付するもので、最近は全スパムの30~40%に達しているといいますが、既にセキュリティベンダでは画像内の文字を解析するスパムフィルタも開発しています。ところが今回確認された画像スパムはそうしたフィルタの回避を意図していると考えられ、人間には文字列として認識できてもフィルタには判別できないようにしているのが特徴です。 ランダムな文字列を歪めるなどして表示し人間にだけ読み取らせる画像認証技術「Captcha」がありますが、SecuriTeamのスタッフは今回のスパムはそうした発想を逆手に取る
朝日新聞の記事によれば、千葉県銚子市を走る銚子電鉄が自社サイトにて「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです」と題する緊急報告を掲載し窮状を訴えています。それによると資金不足が生じた同社は毎年行う車輌の法定点検が実施できず、運行可能な5両のうちすでに1両が期限切れ。このままだとさらに年明けに1両、年度末に2両が同様の事態となって通常運行が不可能となるため、最低でも3両分の点検費用約1200万円を工面する必要に迫られているそうです。 同社では増収策の一環としてかねてより名物「ぬれ煎餅」のほか、レール文鎮、キーホルダー、でんでん酒などのグッズを販売していますが、今回の緊急報告を知った全国の鉄道ファンから注文や激励メールが相次いで、文鎮は既に在庫切れとなりました。ちなみに「ぬれ煎餅」の売り上げは約1億8000万円と、鉄道事業収入の約1億1500万円を上回る人気商品だそうです。/.Jの諸氏も既に購
ちょっと前に大迷惑なコードレス電話ってのをタレこまさせて頂いたが、先日、また迷惑な事例が報告されている。毎日新聞の記事によると、11月19日の夜にauのインターネットサービスやらメールサービスやらに通信障害が発生し、そのとばっちりで全国で110番通報が殺到したそうだ。 何でもau端末に表示されたエラーコードが「110」だったそうで、それを見たユーザがエラーの問合せ番号だと思って、110番に電話したんだそうな。幸いにも110番通報がパンクするということはなかったらしいが、携帯アプリの開発ではエラーコードの設定も気を付けろという教訓にはなるだろう。 ちなみにコレを書いている時点ではauからのお知らせ一覧には110番に通報が殺到したことは掲載されていない。
デルのDimension C521は、冷却効率に優れたmicro BTXフォームファクタ採用のスリムデスクトップPCだ。現在、同社の個人向けデスクトップPCでAMD製CPUを搭載したのは、今回レビューするC521とミドルタワー型のE521の2モデルがラインアップされ、標準構成でともに10万円を大幅に下回る低価格が光る。既存モデルとなるIntel製CPUを備えたスリムデスクトップ「Dimension 9200C」、ミドルタワー型「Dimension 9200」、フラッグシップモデル「XPS 700/710」の4モデルと合わせると、デスクトップのラインアップは合計6モデルでの展開となった。 このDimension C521は従来の3100Cの後継となるモデルで、カラーリングをこれまでの黒とグレーから黒をアクセントとしつつ、銀と白の明るい色調に変更した。ボディサイズは114(幅)×399(奥行き
無線LAN導入でまず最初にやること、それはサイトサーベイだ。だが、そこには思わぬ「敵」の存在がある。隣接するビルから入ってくる電波を考慮した感度調整の勘どころをつかむには、実機を使うのが最も現実的なようだ。 これまでの説明(関連記事1、関連記事2、関連記事3)から、読者もVoWLAN(無線VoIP)が厄介なものであることを痛感していることだろう。しかしその一方で、経営トップや顧客から、きわめて短期間のうちにVoWLANを実現するよう指示を受けているシステム管理者やSEの方々は、「困難だからできない」とはいえない状況にある。事実、筆者自身もSEとして活動していたころ、そうした状況は幾度も経験した。 これから紹介するVoWLAN導入についてのノウハウは、そうした限られた時間しか与えられていない者にとって、現実的かつ明快な解ではないかもしれない。「こんな短期間でそんなことまでできるわけがないだろ
オンラインの就職および求人情報を提供しているMonster Worldwideによると、米国主要都市で優れたIT人材に対する需要が大きく伸びたことで、ニューヨークにおける10月のオンライン求人数が跳ね上がったという。 オンラインの就職および求人情報を提供しているMonster Worldwideは11月20日、各地域の雇用指数を発表した。これによると、優れたIT人材に対する需要が大きく伸びたことで、ニューヨークにおける10月のオンライン求人数が跳ね上がったという。 臨時職員への需要が増え、労働市場が全般的に縮小したことが要因となって、10月の調査対象となった28市場のうち、22市場でオンライン求人数が増加した。 Monster Worldwideの国際部門担当社長、スティーブ・ポゴーゼルスキー氏は、「主要都市における求人数が10月に大幅上昇した理由の一端には、4.4%という5年ぶりの低水準
「Red Hatに来たのはJBoss研究開発部門への投資を得るため」とフルーリ氏は語り、NovellとMicrosoftの論争にもコメントした。 Red Hatの一部になってから6カ月、JBoss部門の責任者マーク・フルーリ氏は自分の開発チームのための投資を求めている。 JBoss World BerlinカンファレンスでeWEEKの取材に応え、JBoss創設者で同社を4月にRed Hatに売却した同氏は、より迅速な革新のため、JBoss開発チームがもっと優秀なエンジニアを雇うなどの対策が取れるよう、「多額の投資」を求めていると語った。 「わたしの好みにしては、ちょっと静かにしすぎていた」とフルーリ氏は買収後の6カ月間について語った。 「Red Hatとの統合に取り組んできた。営業は統合されたが、研究開発は影響を受けてこなかった。今はこの事業を成長させようとしている」(同氏) さらに、「R
教育制度の中にもフリー/オープンソースソフトウェアは急速に普及している。しかし、FOSSの採用は増えているものの依然として大きな障害がある。ここでは、学校へのFOSS導入の効果的な進め方を知るために、この分野のベテラン3人に話を聞いた。 企業のみならず、教育制度の中にもフリー/オープンソースソフトウェア(FOSS)は急速に普及している。しかし、FOSSの採用は増えているものの依然として大きな障害がある、と経験豊かな支持者たちは異口同音に語っている。カナダと米国の学校に勤務するFOSS支持者たちは、教育現場特有の保守的な風土に向き合うだけでなく、逆効果にならないように効果的な方策を選びながらFOSS導入の活動を注意深く計画する必要がある。成功はゆっくりと訪れ、小さなことから始まるものであって、一夜にして得られるものではない。 学校へのFOSS導入の効果的な進め方を知るために、この分野のベテラ
日本のITエンジニアが自身の将来像を描けない中、それを尻目に中国が競争力を増している。今回は、中国東北部の瀋陽と大連を訪ね、中国最大のソフトウェア開発グループ、Neusoftを取材した。 ここへきて金融分野を中心に需要が急拡大している日本のソフトウェア業界だが、いまだ「3K」のレッテルを払拭できないし、「35歳限界説」が幅を利かせる。日本のITエンジニアが自身の将来像を描けない中、それを尻目に中国のソフトウェア開発会社が競争力を増している。先ごろ、米商務省の技術担当責任者も、中国の研究施設や教育機関への投資の多さに「度肝を抜かれた」とするとともに、米国のIT業界の人材不足に危機感を表明している。 ITmediaエンタープライズではこれまでにも、ITエンジニアのキャリアパスモデルを提案するマイクロソフトやアイ・ティ・イノベーションの取り組みを紹介してきたが、今回は、中国東北部の主要都市である
慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)のSFC研究所の研究発表イベント「SFC Open Research Forum 2006」(ORF2006)が、東京・丸の内で11月23日まで開かれている。今年のテーマは「現代リアル学」。8輪で最高時速370キロの電気自動車「Ellica」の実機が見られるほか、ちゃぶ台とRFIDを使った“お墓”や、傘に写真を映し出す“傘シアター”、生き物のようにうごめくライトなど、大学らしい自由な発想が生きた展示が見られる。 「未来のお墓、考えてみました」――「MASTABA」は、ちゃぶ台の上に貼り付けたスクリーンにデジタル写真を映し出すことで故人を追悼するという“お墓”だ。湯飲みに家族それぞれのデータに対応するRFIDタグを添付。ちゃぶ台の下に埋め込んだRFIDリーダーで読み取り、対応する家族の写真をプロジェクターで映し出す。そばには0歳~80歳まで10歳区切り
Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
ニコラス・ネグロポンテ氏(マサチューセッツ工科大学メディアラボ名誉会長)らが率いる、世界中のすべての子どもへのパソコン供給を目指す「One Laptop Per Child」プロジェクトは11月21日、台湾Quanta Computerの上海工場で、100ドルのノートパソコン「XO」の最初の1000台が製造されたと発表した。 これら1000台には、高いところから落下させる、子どもにキーボードを強く叩かせるなどを含む、厳密な環境テストが行われ、汚れやほこりに対する耐性も試される。ソフトウェアメーカーもアプリケーションのデバッグを担当する。 テスト終了後、Quantaは2007年初めに次の製造を行い、完成したパソコンはOLPCプロジェクトに参加する最初の国々、アルゼンチン、ブラジル、リビア、ナイジェリア、タイの学校に送られる。子どもたちによる実際の使用をテストの最終段階とし、2007年夏から量
添付ファイルのサイズ制限を気にせずに、電子メールを送信できる無料P2Pソフトを米新興企業Pando Networksが提供している。 同社が11月21日にリリースした「Pando 1.2」β版は、P2Pネットワークを介して大容量のファイルをアップロード・ダウンロードするソフト。Yahoo! Mail、Hotmail、AOL Mail、Gmail、Outlookに対応したプラグインにより、これらのユーザーは既存のメールアドレスを使って最大1Gバイトの添付ファイルを送信できる。 ユーザーが電子メールにファイルを添付すると、Pandoソフトはそのサイズを検出する(フォルダごとの添付も可能)。添付ファイルの容量がユーザーの指定した制限を超える場合、そのファイルはメールとは別に、P2Pネットワーク経由で送信される。 電子メールはサイズの小さな.pandoファイルとともに送信される。受信者が.pand
●8GBのSDHCカードやSDカードが展示。MACRODIAはSDHCの16GBモデルを告知 香港に本社を構えるMACRODIAのブースでは、なんと8GBのSDカードが展示された。SDカードは理論上8GBは利用できない。この8GBのSDカードも機器側が対応しないと利用できないのは同社も認めていたが、PCなら従来のSDカードリーダで利用できるとしている。 また、製品はまだ存在しないものの、大型パネルで16GBのSDHCカードや8GBのminiSDHCカードをアピール。こちらは2か月後にリリースされる。このほかにUSBインターフェイスを一体化したSDカードの8GBモデルや、MMCの8GBモデルも用意しているとのこと。ちなみに、現在は日本にオフィスを構えていないが、日本市場への参入を計画しているという。
精緻に写真を組み合わせることで、現実と想像の世界を融合させている ジュリー・N・ユルズマン「無題」1976年 デジタル写真において画像合成は邪道なのか。これが今回のテーマだ。デジタルカメラが一般に普及し始めた当初は、デジタル写真ならではの特徴として「画像合成が手軽に楽しめる」ことが必ず示されていた。 そこで作例として、人物を切り抜いて月面と合わせてみたり、空を飛ばせたりと、かなり安直な画像が出回っていたものだ。現在の「デジタル画像合成排斥」への機運は、そのころの苦い記憶にひとつ起因することは間違いないだろう。 が、歴史を振り返ると、写真が誕生した直後から画像合成は始まっており、ダダイズム、シュルレアリスム運動とともに活発に作品が制作され、現在までつながっている。フィルムやプリントを切り貼りし、何重の手間をかけてでも表現したかった世界があるのだ。デジタル技術で、その表現がより手軽に、豊かにで
ペンタックスは、デジタル一眼レフカメラ向けのイメージセンサークリーニングキット「O-ICK1」を30日に発売する。価格は4,200円。 ペンタックス製品専用の撮像素子クリーニングキット。同社のサービス部門でも使用しているという。 キットは、先端に粘着性のあるスタンプ部を持つクリーニングスティックと、スタンプ部に付着したゴミやホコリを除去するクリーニングペーパーで構成。スタンプ面をローパスフィルター面に押し当てると、ゴミ、ホコリ、油分がスタンプに付着するので、ほかの箇所を清掃する前に、クリーニングシートでスタンプ面を清掃。これを繰り返す。 スタンプ部はウレタンゴム製。スタンプ部の角部を撮像素子の四隅に押し当てることで、隅々まで清掃できるという。また、スティックの手元側には、スタンプ部と相似形のガイド部を装備。清掃中に角部の方向を確認できる。 さらに、スタンプ部からクリーニングスティック中央の
みなさんこんにちは。今日は、両国にSEOの営業に行ってまいりました。両国はあまり歩いたことがなかったのですが、相撲の街ということで、日本人なら懐かしさを覚える街並みです。おいしくてボリュームのありそうなお店がたくさんありました。 今回は、プレミアムなリンク元を稼ぐ裏ワザや、SEOを応用したお小遣い稼ぎのテクニックをご紹介します。 ■インパクトのあるスニペット 最近、検索をしていて頻繁に遭遇するのがオンライン百科事典のWikipedia( http://ja.wikipedia.org/ )です。Wikipediaは有志で作成される全世界的な辞書サイトで、膨大なページ数を保有し、優良なコンテンツと検索エンジンに優しいインターフェイスのため、高いページランクが与えられています。 さて、そのWikipediaが、SEO的に面白い小技をやっていたりします。例えば、「ブーメラン wiki」で検索する
センドメールは21日、メールサーバーソフト「sendmail」の開発25周年を記念して、1981年にsendmailを開発し、現在は米SendmailのCSO(Chief Science Officer)を務めるEric Allman氏を招いてセミナーを開催した。セミナーではAllman氏によるこれまでの25年を振り返る講演と質疑応答が行なわれた。 ● 「最初はあまり乗り気ではなかった」Sendmailの開発 Allman氏はまず、自身のこれまでの経歴を紹介。ソフトウェアの開発については、sendmail以外にもリレーショナルデータベースの「INGRES」やログ管理システムの「syslog」、変わったところではゲームの「trek」などの開発にも関わったが、やはりsendmailの開発者というのが自分の一番有名な肩書きになるだろうとした。 Allman氏は自身がsendmailの開発に携わる
Novellの最高経営責任者(CEO)は米国時間11月20日、LinuxがMicrosoftの特許を侵害しているとするMicrosoftの主張に異議を唱える文書をオープンソースコミュニティーに公表した。 NovellのRon Hovsepian氏はこの公開書簡のなかで、11月上旬に署名を交わした提携の理論的根拠について概説した。この提携により、MicrosoftはNovellの製品であるSUSE Linuxのユーザーをサポートするとともに法的に保証することになる。両社はまた、製品の互換性実現に向けて協力することにも同意している。 Microsoft CEOのSteve Ballmer氏は先週、Linuxは「われわれが特許を持つ知的財産を利用している」とコメントしたが、Hovsepian氏はこれも問題視している。 MicrosoftとNovellの提携においては、特許問題に関連して両社がそれ
サイレックス・テクノロジーの「Wireless Dock for iPod(SX-DAD002)」は、無線LANを利用してiTunesとのシンクロが行なえる無線ドックだ。無線LANの電波の届く範囲であれば、家庭内のどこに設置してもiTunesとの同期(シンクロ)が行なえるという製品である。 ■ パソコンと離れた場所からでもiTunesと同期できる 「Wireless Dock」という製品名だけでは何ができる製品なのか、イマイチわかりにくいかもしれないが、簡単に言えば「無線LANを経由してiPodとiTunesを同期できる製品」である。通常、iPodとiTunesを同期するためには、USBケーブルを用いてiTunesをインストールしたパソコンと接続する必要がある。しかし、本製品を利用すれば同期作業を直接接続ではなくネットワーク経由、それも無線LAN経由で行なうことができるわけだ。 つまりこれ
アンカーシステムズ(株)は20日、テキストデータをさまざまな形式に加工・変換できるソフト「変換マイスター」1.0.0を公開した。Windows 2000/XP/Server 2003に対応し、個人での非商用利用に限りフリーで使用可能。商用や法人で利用する場合は、15,750円(税込み)のライセンスキーを購入する必要がある。 「変換マイスター」は、ログファイルやCSVデータといったあらゆるテキストデータを簡単操作で加工・変換できるソフト。ログファイル内の書式統一や、漢字コードの変換、住所・日付などの書式変換、重複データの抽出・削除など、高度なテキスト加工を難しい知識を必要することなく実行できる。 テキストを加工するにはまず、あらかじめ用意されているいくつかのプリセットから任意の項目を選択して、ウィザード形式で詳細な加工内容を設定する。あとは[実行]メニューをクリックするだけでテキスト加工が実
複数画像の解像度(dpi)をフォルダごと一括変更できるソフト。dpiは画像の密度、いわゆるきめ細かさの指標で、1インチ=約2.54cmのなかに並ぶ点の数(dots/inch)を示す単位。PCでは一般に1ピクセル=1ドットなので、たとえば大きさが400×300ピクセル、解像度が100dpiの画像を拡大・縮小せずにそのまま印刷すると、紙の上では4×3インチの大きさになる。同じ画像を縦横とも3倍きめ細かい300dpiにすれば、印刷後は縦横とも3分の1の大きさ、つまり1.33×1インチになるわけだ。本ソフトは、任意フォルダに保存してある多数の画像の解像度(dpi)を簡単に統一できるのが特長。たとえば画像を印刷する際、ディスプレイ上で表示される大きさと印刷した紙の上での大きさが同じになるよう調節したいときなどに使うといいだろう。密度単位は“dots/inch”のほか“dots/cm”でも指定でき、縦
小規模企業はサイバー犯罪の犠牲者となる可能性があることをもっと認識する必要があると、米政府の元セキュリティアドバイザーHoward Schmidt氏は訴えている。 Schmidt氏は、現地時間11月20日にロンドンの英上院で開催されたITセキュリティイベントにおける講演のなかで、全ての企業が、セキュリティ機器を適切に設定していないか、あるいは適切なセキュリティ上の予防策を講じていないためにリスクにさらされていると述べた。 「中小企業は犠牲になる可能性があることを認識していない。彼らにとって年間40ポンド(約8900円)をアンチウイルスソフトに費やすことが最優先事項ではない」と、同氏はマネージドサービス専門事業者であるClaranet開催の同イベントで述べた。「中小企業は単に自分たちが小規模であるからといって、攻撃対象とならないわけではないことに気付く必要がある。悪い奴は金になりさえすれば、
これまでWeb 2.0企業であると「宣言」するだけだった楽天。それが2007年、APIの公開などで「実現」に向かう見通しであることが、11月16日の決算説明会の席で、初めて明らかになった。その将来像のキーワードを「楽天経済圏」と表現する同社は、本当にWeb 2.0企業になり得るのか――。楽天会長兼社長の三木谷浩史氏が、業績発表会およびその終了後に、CNET Japanの取材に対して語った。 ■我々は強力な“換金装置”を持つWeb 2.0企業 --決算説明 の中で「収益性の回復」という言葉を使われましたが、どのような思いで経営改革を行う必要があると判断したのですか。また、それに伴う数値目標は。 経営改革による収益性の回復に伴い、よりシナジー効果が高まっていくと考えています。 例えば、検索サービスは各事業によってバラバラに提供しているのですが、これを共通プラットフォーム化することで、単にコスト
携帯用の電子書籍ビューワー「Words Gear」 ワーズギアは、新・読書端末「Words Gear」(ワーズギア)を12月20日より発売することを発表した。価格はオープン。同社ショッピングサイトでの価格は41,790円となっており、現在、予約を受け付けている。 Words Gearは、5.6型の透過型低温ポリシリコン液晶パネルを装備した携帯型の電子書籍ビューワー。画素数は600×1024で、解像度は211ppi。CEATEC JAPANの会場などで試作機が公開されていたため、既に実物をご覧になったという人もいるだろう。 PCでダウンロードを行ったコンテンツを、SDメモリーカードに保存、Word GearのSDメモリーカードスロットに差し込んで電子書籍を読むというスタイル。使用できるSDメモリーカードは2GBまでで、SDHCには対応していない。電源はリチウムイオンバッテリーで、約180分
Microsoftは20日(米国時間)、同日付でNovellが発表した公開書簡に対するコメントを発表した。Linuxが同社の知的財産権を侵害している旨の主張は、Steve Ballmer CEO自身が米メディアに対し明らかにしているが、文書の形で発表されるのは初めて。 先に発表されたNovellの公開書簡では、11月2日に行われた特許に関する合意はLinuxがMicrosoftの権利を侵害したことを認めたものではなく、契約を交わした時点においても特許侵害について同意や承認をおこなったわけではない、というNovellの立場を確認。Microsoftの文書は、その内容を踏まえてのものとなっている。 この「Microsoft Statement on Novell Agreement」と題された文書の冒頭では、11月2日に戦略的提携を発表したばかりのMicrosoftとNovellの間に、著作権
Project Vineは22日、Linuxディストリビューション「Vine Linux 4.0(Latour)」を正式にリリースした。メジャーバージョンアップは2004年8月にリリースされたVine Linux 3.0以来、約2年3ヶ月ぶり。対応プラットフォームはIntel x86搭載機、およびPowerPCを搭載したMacintoshシリーズの2種類。追加パッケージ集のVinePlus/4.0も同時公開、aptなどのツール経由で提供される。 Vine Linux 4.0では、従来の2.4系に代わりバージョン2.6系のLinuxカーネル 2.6.16.29を採用。SMP環境とUP環境が一本化され、1つのカーネルイメージで複数のCPUを認識できるようになった。x86プラットフォーム向けにはカーネルモジュールパッケージが追加され、無線LANカードなど周辺機器のサポートも改善。ブートローダがL
飲酒運転が社会問題となっているが、米国ではMothers Against Drunk Driving (MADD)という非営利団体が飲酒運転撲滅に向けた新キャンペーン「Campaign to Eliminate Drunk Driving」を発表した。飲酒運転で有罪となったドライバー全員に対して、アルコールを検知すると車が動かなくなる装置の装着義務づけを求めている。 車が生活に欠かせない米国では、飲酒運転が根強い問題だ。郊外のスポーツバー(スポーツ観戦用の大型テレビを設置したバー)に車でやってきて、全員がアルコールを注文する光景を見かけることがある。 MADDは飲酒運転撲滅に向けて1980年に組織された。草の根的に飲酒運転の危険性を訴える活動を展開しながら、飲酒状態と見なされるBACの数値を.10から.08に引き下げるためのロビー活動を実施した。議員や自動車業界に対しても強い影響力を持つよ
パソコンで音楽を製作することを一般にDTM(Desk Top Music)と呼ぶが、DTMソフトと呼ばれるものにはさまざまな種類がある。今回はその中のひとつであり、また基本ともいえる波形編集ソフトについてどんな機能があるのか、どんなソフトがあるのか、紹介してみよう。 波形編集ソフトではなにができる? 当たり前の話だが、音楽はそれぞれの「音」で構成されている。そして、我々が普段「音」と呼んでいるものは空気の振動であり、圧力の変化が耳に伝わることで「音」「音楽」として認識される。この「音」は横軸に時間変化、縦軸に圧力(音圧)変化を取ることで、目に見える形で表すことができる。これが一般的に波形(音波)と呼ばれるもので、物理の授業で習った記憶がある人もいるだろう。 音を目に見える形にするとこのような波形となる 波形編集ソフトとはこの音を読み込み、その名の通りに編集するソフトだ。Windowsパソコ
FBIがLineage IIのフリーサーバーを摘発 米国でオンラインゲームの不法サーバーを運用していた組織をFBI(連邦捜査局)が摘発、Webサイトを閉鎖するという事件があった。 韓国・NCsoftの米国法人は、FBIとの共同捜査の末、同社のオンラインゲーム『Lineage II』(日本でのタイトルは『リネージュ II』)のフリーサーバーを運営し、ユーザーに無料でプレイできるようサービスしていた組織「L2Extreme」を摘発したと発表した。 L2Extremeは5万人以上の会員を抱えている組織で、NCsoftではこのサーバーにより年間100万米ドル(約1億1,700万円)もの損害を受けていたとしている。 Lineage IIは北米で2004年から商用サービスが提供されていた。NCsoftによると、2006年の北米における同ゲームの成長率は25%に達し、11月中旬には同時接続者数が10万人
同日開催された発表会に出席した関係者。左から、安田豊・KDDI執行役員技術統轄本部長、村井純・慶應義塾大学常任理事/環境情報学部教授、仁平成彦・エフエム東京執行役員 慶應義塾大学、KDDI、エフエム東京(TOKYO FM)は20日、デジタル放送上にIPネットワーク環境を構築する技術「IP over デジタル放送」を開発したと発表した。インターネットと連携した新しい番組コンテンツが実現できるほか、大規模災害時の情報配信手段としても期待されるという。 この「IP over デジタル放送」では、IPパケットはMPEG2-TSパケットでカプセル化され、デジタル放送波で配信する。従来の放送と同時にデータを送ることが可能で、受信側のPC/携帯電話等ではデカプセル化を行って、IPパケットを抽出する。ダウンリンク自体は放送波なので一対多の片方向通信となるが、アップリンクに通常のインターネット接続を利用し
どんな分野においても「バイブル」と呼ばれるような、最重視される文献は存在しているらしい。Webで検索してみると、投資や投機に関するものから、資格修得のためのもの、進学試験突破のためのもの、就職活動に関するものといった具合に、本当にさまざまな分野において最重視される(あるいは、単にそういうキャッチコピーのついている)文献は多いのだと気づかされる。 "The Tao of Windows Buffer Overflow" バッファオーバーフロー脆弱性を、最終的にPCをボットに感染させるとう攻撃に転化させるテクニックにもまた、バイブルは存在している。1996年、"Aleph One"というハンドルネームで知られていたElias Levy氏が、オンラインマガジン"Phrack"の第49号に寄稿した記事"Smashing The Stack For Fun And Profit" である。 この記事
我が家のブロードバンドはBフレッツ。気が付けば身の回りは無線LAN内蔵のノートPC、NAS、ルータに無線LANアクセスポイント、Gigabit対応ハブ、デジタル放送対応TVやDVDレコーダ、Xbox 360等などに囲まれ、ネットワークが無い生活は考えられない。 また、昨年子供が生まれたので、我が家も写真や動画ファイルが日々増大。整理管理の為にNASを導入したのだが、大量のデータ転送は時間がかかり面倒。しかしせっかくのノートPCがひも付き(有線LAN接続)になるのは嫌なので、速い無線LANがほしいと思っていた。 [参考]平成17年度通信白書より インターネット利用者の無線LANの導入率は17.1%。インターネット利用人口は7,948万人、人口普及率は62.3%、内ブロードバンド(FTTH、DSL、CATV、無線(FWA等))利用は62.0% 現在、主要な無線LANの規格は3つ、そして審議中
日本エイサー(株)は22日、容積約3リットルの筐体を採用した小型デスクトップパソコン『AcerPower1000』(AcerPower1000-Sem3200+)を25日に発売すると発表した。価格はオープン。編集部による予想販売価格は6万円前後。 『AcerPower1000-Sem3200+』は、冷却効率を高めたという本体上部(縦置き時)のメッシュ構造が特徴。CPUにSempron 3200+-1.8GHz、チップセットにNVIDIA nForce 430、メモリーは512MB(DDR2 SDRAM、SO-DIMM×2スロットで最大2GB、デュアルチャネル転送対応)を搭載する。グラフィックス機能はチップセット内蔵のNVIDIA GeForce 6150 LEを利用し、メインメモリーのうち最大256MB使用する。HDDは3.5インチの80GB(SATA、毎分7200回転)、光学ドライブはD
ワーズギア(株)は22日、文庫本サイズの読書端末『Words Gear』(ワーズギア)を12月20日に発売すると発表した。これは9月に発表した製品で、電子書籍販売サイト“最強☆読書生活”などを通じて販売する。価格はオープン。“最強☆読書生活”では予約の受け付けを開始しており、価格は4万1790円(送料無料)。 『Words Gear』(BKE-T3)は、解像度が1024×600画素(211ppi)/6万5536色表示の5.6インチ液晶パネルを搭載し、グリップ部のタッチセンサー“イージーセンサー”を利用して電子書籍を読めるほか、音楽/静止画/動画などのデジタルコンテンツの視聴も行なえるのが特徴。高速ページ送り機能や、上下表示反転機能、しおり機能(最大15ヵ所)なども用意されている。動画はMPEG-4(SD-Video)、静止画はJPEG(DCF準拠)、音楽はAAC(SD-Audio)に対応す
先週、フロリダ州タンパで「ハイパフォーマンスなコンピューティング、ネットワーキング、ストレージに関する最初の国際会議」であるSC06が開催された。カンファレンスの雰囲気を読者の皆さんにも少し味わってもらえるようにビデオカメラを持ち込み、「招待者のみ入場可」のBeowulf Users Groupパーティの様子まで撮影してきた(このパーティはカンファレンス会場のタンパコンベンションセンターから数ブロック離れたバーで行われた)。 参加者数が「9,000人を超えた」という記述を目にしたが、この数字は正確ではない。事務局の実集計では、出展者や私のような報道関係者も含めて8,500人程度となっていた。それでもスーパーコンピューティングに関心のある人々が多いことに変わりはない。仮に、ベンダによる250点の展示セットに含まれるクラスタ化されたコンピュータや「大型」コンピュータをすべて接続したとすると、B
Humanoid robots are a bad ideaMultiple companies are now using robots that walk and talk like human beings. What could go wrong?
ExcelユーザがOpenOffice.orgの使用を検討した場合、Microsoft Officeのマクロ言語であるVisual Basic for Applications(VBA)がサポートされていないことが気になるかもしれない。長年にわたってコツコツ蓄積してきた自作のExcelマクロがたくさんあるユーザなら、それが一切使えなくなるのが嫌でOfficeにとどまる、というケースも起こり得る。そんなユーザに、再考の時が来た。Novellが、OpenOffice.orgのソースコードを基に、Excel VBAをサポートするバージョンを独自に開発したのだ。 OpenOffice.org CalcのExcel VBA互換機能の開発は、NovellのNoel Power氏がリーダーを務めている。Noelによると、この互換機能は次のような形で実現されているという。 Excel VBAマクロをOpe
今日、デジタルビデオ編集はすっかり身近になり、趣味のコンピュータを楽しむ人やアマチュア映像作家にとって当たり前のものになったが、多くの人はLinuxを使ったビデオ製作は平均的なコンピュータ・ユーザには不可能だとか、難しすぎると思うようだ。そんなことはない。ビデオのキャプチャを手始めに、編集、DVDのオーサリングやエンコーディングに至るまで、高品質のビデオをフリーのオープンソース・ソフトウェアで簡単に製作できる。 必要なのは、以下のアプリケーションである。 Cinelerra – ノンリニア・デジタルビデオ・エディタ/コンポジッタ Kino – FireWire対応DVビデオ・キャプチャ Xawdecode – アナログ(VHS/カムコーダー)ビデオ・キャプチャ、DVBキャプチャ、ストリーミング、TV/DVR機能 MEncoder – ビデオ変換 DeVeDe – DVD/VCD製作を簡単に
右クリックして出てくるメニューが炎を上げて燃えるようになります。なかなかすさまじいこの画面効果の正体は「Beryl」というもので、OpenGLを利用するコンポジティングウィンドウマネージャ「Compiz」から派生したもの。 ほかにも、デスクトップ全体を3次元空間のキューブ上にして回転させるとか、アラートの際に波紋を出すとか、いろいろできます。 再生は以下から。 YouTube - Beryl burn(燃えるメニュー) YouTube - Beryl ripple notification(トレイ部分のアイコンが波紋を出してお知らせ) YouTube - Burning Windows 2(燃えるウインドウ) YouTube - Beryl Effects Video(いろいろな効果) 管理者日誌: Ubuntu Edgy+XGL+Berylの動画アップ! 以下にちょっと詳しい解説がありま
スピードライディングとはスキーを履いてパラグライダーを装備し、すごいスピードで山を下っていくスポーツです。クレイジーなフランス人がはじめたそうで、高速の低空飛行や斜面とのタッチアンドゴーが楽しいらしいです。端から見るとスキーで滑っているのかパラグライダーで飛んでいるのかわからないのですが、説明ではスキーを履いたパラグライダーということになるようです。今回はそんなスピードライディングのムービーを集めてみました。 ムービーは以下。複数人でスピードライディング。スピード感あふれる滑りです。 YouTube - Extreme Alpine Speed Paragliding アイガーからの滑降。 YouTube - Eiger 06 snow kiting このムービーの高画質版が以下から見られます。 :::Acro-Base:::(「Big Summit Speed-riding : EIGE
UK freelancer Dave Mitchell bought a new Dell laptop, replaced its copy of Windows with Linux - and got money back from Dell for never using the Microsoft OS. When he started [the computer] for the first time, he clicked the box that said "no" on the Windows licence agreement that asked him to agree to its terms. The text of this agreement states users can get a refund for the "unused products" on
Digitale identificatie, beter bekend als DigiD, is een onmisbaar onderdeel geworden van ons dagelijks leven. De noodzaak om je identiteit digitaal te kunnen bewijzen, is enorm toegenomen met de digitalisering van overheidsdiensten en andere sectoren. Het heruitvinden van deze processen is niet alleen een kwestie van technologische vooruitgang, maar ook van veiligheid en efficiëntie. Het … Read mor
MotorAuthority gives us a look back at the stunning Ferrari F40, which is a timeless classic to say the least. Video after the jump. Ferrari’s first 200mph car was truly extreme, ditching all the niceties of a road car to be as close to a race car as possible. The paint was so thin you could see the carbon-fiber weave inside, and the whole car weighed just 1100kg. With a 478hp turbocharged V8 it c
新しいタイプのおもちゃですね。 Zero Toysの「Zero Blaster」は、「煙の輪っかを発射する銃」という、子供用のおもちゃです。ライトがつき、3.5mの距離まで(輪っかを)飛ばせるとのこと。煙の輪は水溶性の毒性ゼロな燃料を使って作られているので、誰かの眼に当たってけがをさせるなんていう心配もなし。気になるお値段20ドル。 Product Page [Via Popgadget]
ビー・エム・ダブリューは10日、『MINI』の特別仕様「ミニ デザイナーズチョイス」を発表した。発表会では、MINIデザインチームディレクター、ゲルト・ヒルデブラント氏によるプレゼンテーションが行なわれた。 ヒルデブラント氏は、ミニのデザインコンセプトについて、数式に例えて次のように、各ファクターを分かりやすく紹介した。 「デザイン(d)は、技術面を表すテクニカル(T)、人間工学を表すエルゴノミクス(E)、社会面を表すソシオロジカル(S)の各ファクターを考慮しなければならない。時間(t)も組み込む必要がある」 「これらを一人一人、パーソナル(P)について、3次元から1次元まで順番にインテグラル(積分)をとって足し合わせた結果、出来上がったのがこのクルマだ」 《》
10月23日に発売されたトヨタ『オーリス』は、リアカメラによる音声ガイダンス機能付きカラーバックガイドモニターが一部グレードでオプション設定出来るが、IPA(インテリジェント・パーキング・アシスト)の設定はない。 先日発表された新型『カローラ・アクシオ』はリアカメラ付きバックガイドモニターを標準装備し、グレードによりIPAのオプション設定も可能である。 先進技術の設定をオーリスで見送った理由について、商品開発本部第2トヨタセンター製品企画チーフエンジニアの金森善彦氏は、ターゲットとする客層の違いと、それに応じたクルマの開発思想の違いを挙げた。 具体的には、カローラには高齢の運転者が多いことから、運転者の操縦サポートを万全に行い、IPAはじめ制御面でも安全性を確保するようにした。他方、オーリスは40代が客層の中心となることを想定し、あるていど運転者の技量で危険回避が出来ると判断。またIPAを
前年度比2割増に上方修正された北米販売新再生計画の2年目に入り中間点を折り返した三菱自動車工業は、今期の必達目標だった最終損益の黒字転換が見えてきた。円安による増益効果という思わぬ援軍もあるが、益子修社長が「反転攻勢への足固めの年」と位置づけてきた北米事業の着実な改善が伏兵として貢献する。 グッドデザイン大賞など軽自動車『i』(アイ)への高い評価が、三菱の復活を印象づけている。国内販売は昨年の5月から1年半にわたって前年実績を上回り、総市場が低迷するなか、リコール隠しで地に堕ちたユーザーからの信頼も一歩一歩回復させている格好だ。 ただし、国内販売は登録車市場が余りにも悪く、通期計画は中間決算発表時に期初時点より約2万台下方修正している。これを補うように上方修正されたのは欧州と北米向け。北米向けは7000台の上乗せでしかないが、通期では19万台近くと前期より21%の増加を目標に定めた。 ◆業
産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。
産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。
産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。
産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。
産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。
宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連
WSJ「6カ国協議のカギは日本が握っている」:中央日報 北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議が再開されれば、協議の成敗を決めるカギは日本が握っていると、ランド研究所の国際経済研究員チャールズ・ウルフ氏が21日、ウォールストリートジャーナル(WSJ)への寄稿で主張した。 ウルフ氏は、中国と韓国が北朝鮮を動かせる国として認識されているが、日本も大きな影響力を行使でき、その力は在日北朝鮮同胞の送金を認めるかどうかという点から出てくる、と指摘した。 ウルフ氏は、日本国内で人気があるパチンコが成人の大衆娯楽として定着しているが、韓国人がこの業界のおよそ4分の1を掌握しており、ここから出てくる収益金のうち毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されていると推定される、と明らかにした。 また、ソ連崩壊で北朝鮮に対する無償援助国がなくなった後、中国と韓国が財政的な援助国に浮上したが、貨幣支援ではなく物的支援に集中しており
上海これでも国際商業都市!?工業区にニュータウン計画 (ZAKZAK 2006/11/22) 日系10社に立ち退き要求 誘致したのに…操業1−2年で 国際社会で「経済大国」のイメージが先行する中国だが、改めて信用できないと実感させられる事態が上海市で起こっている。中国側からの誘致で上海市嘉定区の工業区に進出した日系企業10社が突然、上海市などから立ち退きを要求されているというのだ。それもニュータウン開発計画のためという、かなり勝手な理由。上海といえば今をときめく国際商業都市のはずだが、まだまだフツーじゃないようで…。 「新しい都市開発計画があったとは寝耳に水です…。困ったとしか言えません」 上海市と嘉定区から立ち退きを伝えられたある日系企業の東京本社関係者はポツポツと話す。 複数の会社に接触を試みたが、いずれも「立ち退きの時期、立ち退く場合の上海市側からの補償など詳細が不明なのでお答
朝日新聞 11月12日付朝刊 「私の視点」(ネット上のソースなし) 韓国・朝鮮人元BC級戦犯者「同進会」会長 李鶴来(イ・ハンネ) ◆BC級戦犯 韓国・朝鮮人への償い未完 「BC級戦犯」だった私がスガモプリズン(巣鴨刑務所)から釈放されて、この10月で50年になった。 私が問われた罪は何だったのか。なぜ私が獄中にあった1955年に「同進会」を結成し、韓国・朝鮮人のBC級戦犯に対する名誉回復と補償を求め続けてきたのかについては、00年8月に本紙「論壇」で述べた。しかし、問題は解決されぬまま今に至っている。 私たちが日本軍の軍属として「徴用」され、朝鮮半島から南方各地に派遣されたのは42年の夏だった。捕虜収容所での監視任務に就かされたが、捕虜の取り扱いを規定したジュネーブ条約も教えられず、粗悪な衣食住、医薬品の欠乏、過酷な労働環境の中で、各地の収容所で多数の犠牲者を出した。当時17歳の私にとっ
NEW! 06.11.22up ごんた さん(27歳・女性・広島県) 【与党の政治家達は最低ですね】 教育基本法改定案が衆議院を通過してしまいましたね。TVに写る政治家達の言動を見ていると、この人達にとって、苦しんでいたり自殺したりといった子ども達のことはどうでもいいことなんだな、とはっきり分かりました。頭では、そういう人達だと分かっていたつもりだったんですが。相手を非難するばかりだし、野党が欠席してくれたお陰で新聞の見出しが「強行採決」とならなくて良かっただの、沖縄県知事選に影響が無くて良かっただの、自分達のことにしか興味がないことを丸出しにして恥じない彼らは最低です。あんな自己中の人達に、公に尽くせとか言われる筋合いはありません!このままでは参議院もあっさり通過しそうですが、もし改定されてしまった時は、来夏の参院選で私達有権者が何とか与党を野党の立場に追い込んで、再改定…できないでしょ
北東アジアOSS推進フォーラムの第5回全体会議が11月22日、福岡県・福岡市で開催された。同フォーラムは、日本、中国、韓国の3カ国でオープンソース・ソフトの普及と活用を促進するもの。各国での活動と、三つのワーキンググループによる具体的な活動計画が報告され(写真)、デスクトップOSにおける統一Linuxに対する取り組みなどが明らかになった。 中国政府は、北東アジアOSS推進フォーラムのスタート時から統一Linuxの開発を目指していたが、結果として中国と韓国で仕様の共通化に取り組み、日本は仕様を評価するのみにとどまることに落ち着いた。これに関連した活動のロードマップは、来年1月31日に公表する。 統一Linuxに関する検討は、「ワーキンググループ1:技術開発・評価」のデスクトップ・サブワーキンググループが担当している。その報告の中で中国レッドフラッグ・ソフトウエアのGENG Zengqiang
Project Vineは2006年11月22日,Linuxディストリビューションの新版「Vine Linux 4.0」を公開した(写真)。3.0版の公開から約2年ぶりのメジャー・バージョンアップとなる。対応プラットホームは,x86(32ビット用)系プロセッサ向けと,PowerPCプロセッサ向けの2種類。x86_64(64ビット用)系プロセッサ向けは開発中である。 新版の特徴は,(1)Vine Linuxとしてカーネル2.6を初めて採用,(2)デスクトップ環境をGNOME 2.14に更新,など。カーネル2.6を用いたため,マルチスレッドの実行効率向上が期待できるほか,多数のドライバが標準で組み込まれている。システム構成がシングル・プロセッサであっても,SMP構成であっても,同一のカーネルが利用できる。 デスクトップ環境では,ファイル・マネージャのNautilusなどの機能が向上しただけでな
今,日本でバレーボール世界選手権が開催されている。というわけで次の日本の対戦相手がブラジル,という話ではない。IT業界の話なので,誤解なきよう。まずは,お断りさせていただく。 さてサッカー,サンバ,アマゾン・・・。ブラジルと聞いて,皆さんは一体何を思い浮かべるだろう。最近だと,高成長が続くBRICs(ブラジル,ロシア,インド,中国)市場の1カ国として認知されているのかもしれないが,IT業界ではなじみのない国ではないだろうか。オフショア開発の拠点としての地位を確立しつつある中国・インドに比べれば,ブラジルの話など耳にしたことがない人も多いはずだ。 最近,IT業界の担当者数人に,ブラジルのIT事情について質問してみたところ,「知らないけれど,何か動きがあるの?」といった返答ばかり。フツウはそうだろう。記者もちょっと前は,ブラジルのIT事情など全く関心がなかった。ブラジルといえば,カナリア軍団と
松江市は,産業振興政策として「Ruby City Matsueプロジェクト」を進めている。海外でも広く使われているオープンソースのプログラミング言語「Ruby」の作者まつもとゆきひろ氏が松江市に在住していることから,Rubyを松江市のブランドとして産業振興につなげようというものだ。今年の7月,松江駅前に交流スペース「松江オープンソースラボ」を開設,産官学連携により発足した「しまねOSS協議会」がラボを拠点として勉強会やカンファレンスを開催していく予定だ。「松江を世界に誇れる『Rubyのメッカ』にしたい」と語る松江市の松浦正敬市長にその狙いを聞いた(聞き手はITpro編集 高橋信頼,写真:齊藤哲也)。 ---Ruby City Matsueプロジェクトを始められたきっかけは。 実を言うと最初,私自身はRubyのことは全く知りませんでした。はじめにSOHO事業者などの交流や研修の場を作りたいと
米Websenseは現地時間11月6日,広告などを表示するアドウエア(スパイウエア)をユーザーをだましてインストールさせる新たな手口を確認したとして注意を呼びかけた。動画共有サービス「YouTube」に置かれたように見せかけられた動画(ビデオ)を再生しようとすると,スパイウエアをインストールされる恐れがある。 今回確認された手口は2段階。まず,YouTubeへの投稿ビデオに見せかけた動画(画像)を,ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「MySpace.com」の複数の個人ページに張り込んでおく(写真1)。張り込まれた動画の下には,「動画は自動的に再生されますが,再生されない場合には上の画像をクリックしてください」といった文章が英語で書かれている。この動画は偽物なので,自動的には再生されない。そこで,ユーザーが画像(動画再生部分)をクリックすると,YouTubeとよく似たドメイン
東京のFMラジオ局であるJ-WAVEは2006年11月22日、放送番組の一部を2007年元旦以降、インターネット経由でリアルタイムに配信すると発表した。月曜から木曜の22時から23時45分までの番組「TOMORROW」が対象。番組をネットで同時配信するのはJ-WAVEが初めてとなる。なお、サービス開始に先立ち、11月23日限定で実験的に配信する。 ローカルのテレビ局やラジオ局の番組は通常、電波の届くエリア内でしか視聴できない。J-WAVEはインターネットを活用したリアルタイム配信に踏み切ることで、エリアの制約を解消し幅広いリスナー獲得を目指す。これにより、地域に関係なく、東京で放送中の番組を同時刻に聴くことが可能になる。 配信は、同社が5月に提供を始めたインターネットラジオサービス「Brandnew J」を利用する。通常Brandnew Jは独自編成の番組を配信しているが、22時から23時
「DKIM(DomainKeys Identified Mail)の標準化作業は予想以上に順調に進んでいる。DKIMのコア・テクノロジについては,2007年半ば,早ければ第1四半期中にRFC(Request for Comments)になるだろう」――。米SendmailのChief Science Officerであり,DKIM仕様策定の中心人物の一人であるEric Allman氏は11月22日,ITproの取材に対して,DKIMの現状などを語った。同氏は,代表的なメール・サーバー・ソフト「sendmail」の開発者としても有名(関連記事:sendmail開発者Eric Allmanが語る「ネットの夜明けとスパムの歴史」)。 DKIMとは,デジタル署名(暗号)ベースの送信ドメイン認証技術。米Yahoo!の「DomainKeys」と米Cisco Systemsの「Identified In
米NovellのCEOであるRon Hovsepian氏は米国時間11月20日,米Microsoftと結んだ LinuxとWindowsの相互接続や特許相互開放などに関する提携の理解を得るため,Linuxコミュニティにあてた公開書簡を発表した。 この提携は,LinuxとWindowsの仮想化や運用管理,オフィス文書などの分野で相互接続性の確保を図ることが目的。特許の相互利用も認める。 こうした合意内容について,Hovsepian氏は「LinuxとWindowsの両環境を導入して連携させたい,という顧客の要望に応えることが主目的であり,多くの企業が協力を表明してくれた」と述べる。「この合意の成果物として,LinuxのWindowsに対する相互接続性を高めるオープンソースのコードを開発/提供することは,Linuxコミュニティの利益になる」(Hovsepian氏)。 Hovsepian氏は,先ご
8.2の正式リリース時期は? 現在β3までリリースされているPostgreSQL 8.2の正式版のリリース時期だが,この記事を執筆している時点では12月5日とされている。少し早めのクリスマスプレゼントという感じのリリースになりそうだ。楽しみにしておこう。 GIN再び PostgreSQLウォッチ第30回ではPostgreSQL 8.2の追加機能について報告した。今回は,そのとき取り上げた汎用転置インデックスGINに関する追加調査結果を報告する。 GINを使うと今まで不可能だった,データベース中のテキストのインデックスを使った高速な全文検索が可能であることは既に報告したとおりだ。しかし,その後しばらく使ってみると,いくつか問題点が見つかった。 (1) 重複した単語が登録されるので無駄 (2) 大きなテキストでは,データ登録に時間がかかるだけでなく,メモリーを消費する (1)に関してはGINに
あなたの受信トレイはスッキリしてますか? ここでは、受信トレイをメールの保管場所ではなく、処理待ちトレイにし、済んだメールはアーカイブして空にする事に専念します。受信メール=タスク(仕事)という考えで、受信トレイをすっきりさせると、タスクも済むという発想。メールはアーカイブしても後から検索できます。達成感が目で見える上に仕事の流れもスムーズで余裕が生まれ、創造性を発揮しやすいのが特長です。 受信トレイは全タスクの受取窓口。仕事の入口は一箇所が基本。全てのメールやタスクはGmailに集約しましょう。 まず届いたメールに対して、その場で60秒で機械的に処理できるタスクはすぐ実行します。簡単な調べ物、読むだけの物、すぐ返せる返事など。後回しにすれば5分も10分もかかってしまう性質です。そして完了したらアーカイブして見えなくしましょう。キーボードショートカットを有効にしていると「y」キーだけで良い
PearのServices_JSONを使ってPHPの変数を簡単にJSON形式にするサンプル。 以前、「json用PHP機能拡張 php-json」というエントリで、PHP用のエクステンションを紹介しましたが、 インストールが面倒、という場合、PEARのServices_JSONが使えます。 <?php require_once('Services/JSON.php'); $json = new Services_JSON(); $obj = array( 'id' => array('foo', 'bar', array('aa' => 'bb')), 'foobar' => $string, 'a' => 123 , 'b' => true ); $js = $json->encode($obj); echo $js; ?> 要は、new Serivces_JSON() して
ソニーは、新型カーナビ『NV-U51』と『NV-U71T』を、12月からヨーロッパ市場で発売する。価格は未定。これは、パーソナル・ナビゲーション・デバイス(PND)と呼ばれるもの。 位置測定はGPSのみで、装着はクレードルを吸盤でフロントガラスもしくはダッシュボードに貼り付け、ソケットをシガーライターに差し込むだけだ。その簡便さから欧州におけるカーナビの主流となりつつあり、市場全体の出荷台数は昨年の380万台に対し、今年は700万台に達する見込みである。 ソニーは昨年このPND市場に初めて参入。今年初めには『nav-u』のブランド名を冠した新シリーズを600ユーロ(上位機種のイタリア価格)で発表した。 新製品はそのモデルチェンジ版。『NV-U51』は512MBメモリを搭載し、原則として1地域のみの地図データをカバーする。いっぽう『NV-U71T』は2GBのメモリで、欧州主要国全域をカバーす
大きい画面の利点についてのテストには、2 つの間違いがあった。現実的なタスクでテストしていなかったことと、現実的な利用方法でテストしていなかったことだ。生産性は、労働環境のユーザビリティを語る上で重要な項目になるが、それを計測する場合は、注意深く行わなければいけない。 Productivity and Screen Size by Jakob Nielsen on October 23, 2006 高い解像度にあわせてウェブページをデザインすることについてのコラムで、Apple が出した大きな画面が生産性に与える影響についてのレポートについて言及した。私は Apple の方法論が間違っていたと思ったので、あまり詳しくは書かなかったが、その後かなりの注目が集まったため、補足しておくことにする。 たとえばApple が行ったテストについての記事は、「 Excel の表でのカット・アンド・ペース
Coffee is a beverage, sure, but to many people, it’s more than that. It’s a ritual to find a pause in the day, rewarded by a tasty jolt of caffeine. For many years, Fellow has been top of Humane today announced the availability of its first product, the Ai Pin. The Bay Area-based hardware startup has been kicking around since 2017, a year after co-founders Bethany Bongiorno and Imran C
Coffee is a beverage, sure, but to many people, it’s more than that. It’s a ritual to find a pause in the day, rewarded by a tasty jolt of caffeine. For many years, Fellow has been top of Humane today announced the availability of its first product, the Ai Pin. The Bay Area-based hardware startup has been kicking around since 2017, a year after co-founders Bethany Bongiorno and Imran C
Coffee is a beverage, sure, but to many people, it’s more than that. It’s a ritual to find a pause in the day, rewarded by a tasty jolt of caffeine. For many years, Fellow has been top of Humane today announced the availability of its first product, the Ai Pin. The Bay Area-based hardware startup has been kicking around since 2017, a year after co-founders Bethany Bongiorno and Imran C
みなさまの大好きなDIIYのお時間です。 見張りロボです。不審者に空気銃を発射します。暗視カメラ内臓で、ターゲットを追い、心臓を狙って発射、だそうです。 DIYにしてはなかなかの出来。「続きを読む」クリック後に、ボーナス映像と、サムスンが作ったより洗練された見張りロボ(昼用と夜用のカメラが2台ついて、人と木の区別がつき、怪しい人物を発見したら警告後5.5mのマシンガンで頭を打ちぬく)を載せておきます。
自分の人生をTiVoしたい。そしたらホットドック屋のあの子が笑った瞬間も撮って友だちのマークに自慢してやれるのに…。 そんな記録オタクにぴったりのソリューションがこの「ActionDVR」。解像度480で5~7時間の撮影が可能な携帯用DVRです! 直径21mmの超小型カメラは頭や肩、ベルト、どんな部位にもつけても目立ちます。DVR4000(20GB)もバッテリーパックも尋常じゃない大きさ。 “スパイカム”のような裏道ではなく、足腰鍛えながら正々堂々と人生を正面から記録したい貴方に。気になるお値段は1,095ドル。 (編訳/satomi) 製品情報 [ActionDVR via Crunchgear]
Windows only: PortableApps Suite 1.0 stocks your USB drive, portable hard drive, or any other drive with a full complement of software, ready to run wherever you plug in. This new version of the suite (which we've loved on in the past) includes the latest portable versions of Firefox, GAIM, OpenOffice, and other open-source gems. The suite also comes with PortableApps Backup for—you guessed it—mak
Paintball minigun in development, paintball BFG still on drawing board To be honest, we're not that big on paintball except for when robots or tanks are involved, but special effects man Rick Galinson (of Snakes on a Plane fame, no less) has managed to pique our interest with the sheer badassness of his latest project. He's currently in the process of creating a room-clearing paintball minigun and
ソリッドアライアンスは11月21日、かねてよりアナウンスのあった香港DREAM CHEEKY製のUSBトイ「USB Missile Launcher」および「USB Circus Cannon」の発売を開始した。価格は双方4980円(税込み)。 USB Missile LauncherおよびUSB Circus Cannonは、バスパワー動作に対応するUSBトイで、スポンジ製のミサイル(USB Circus Cannonでは「人間大砲」と表記されている)をエアーポンプにより発射可能。また付属のコントロールソフトによって砲台の角度を左右360度、上下30度の間で調整できる。 付属ミサイルの飛距離は最大約3メートル。付属品として、USB Missile Launcherにはターゲット用の的が、USB Circus Cannonには人間大砲キャッチ用のネットがそれぞれ付属する。対応OSはWind
2005年11月9日に、総務省から2GHz帯でTD-CDMA方式を用いた携帯電話サービスの免許を受けたアイピーモバイル(2005年11月の記事参照)。当初は2006年10月からサービスを開始する予定だったが、3GPPで標準化された10MHzの帯域を使用するシステムを導入し、通信速度を従来計画の2倍となる、下り最大11Mbpsに高速化してサービスを提供するため、スタート時期を2007年春に延期したのは既報の通り(7月28日の記事参照)。だが、アイピーモバイルが提供しようとしているサービスとは、一体どのようなものなのだろうか。 TD-CDMA方式とは? TD-CDMAは、NTTドコモやソフトバンクモバイルが採用しているW-CDMA、KDDIが採用しているCDMA2000などと並び、IMT-2000で3Gの規格として認められている通信方式の1つ。1990年代の初めに慶應義塾大学の中川正雄教授がT
同じ構造のビルが並ぶ。判別はそのガラスの色で行うという。周囲には同様にNCソフト台湾など2、3のゲーム関連メーカーのオフィスがある 台北市から南西に車で10分。河を渡った中和市にある、同一規格で整然と並ぶ新興のビジネスビル群の1つにUser Joy社は居を構えている。User Joyは、2004年6月に3つの会社が合併し、現在の形となった。主にパッケージのPC用ゲームソフトを製作していたが、合併を前後してオンラインゲーム開発にも積極的に展開している。 主な代表作としては台湾のゲームショウで選ばれるGAME STARに入賞した「神州」や、大賞を取った中国武侠にアニメ的要素を取り入れた「THE TWIN HEROES」(新絶代雙驕Online)、台湾5万人、中国10万人の同時接続数を記録した「オンライン三国群英伝」などが上げられる。日本ファルコムから2004年に発売された「幻想三国誌」の開発元
Red Hatおよび同社のJBoss部門は、Red Hatのオープンソースのミドルウェア/OS技術ベースに対する最近のMicrosoftおよびOracleの攻撃に対して反撃に出た。 独ベルリンで開催された「JBoss World Berlin」カンファレンスでの記者会見において、Red HatとJBossの幹部らは、MicrosoftとNovellとの間で結ばれた相互運用提携、ならびに独自のLinuxディストリビューションを提供するというOracleの計画発表について、これらの動きはRed Hat/JBossの技術基盤への攻撃であるとして、容赦のない批判を浴びせた。 Red HatのJBossのマーク・フルーリ上級副社長兼ゼネラルマネジャーは、MicrosoftとNovellの提携について、「訴訟を起こさないことが法的サポートであるとするのは、まやかしにすぎない」と指摘した(関連記事)。
Googleは一般のユーザーにとって非常に便利なツールだが、マルウェアの作者にとっても同じことが言えそうだ。 Googleを悪用するマルウェアとしては、攻撃ターゲットになりうる脆弱なサーバをGoogle検索を使って探し出すワーム「Santy」が有名だ。最近もいくつか、Googleが提供する機能を悪用する新たなマルウェアが報告された。 Microsoftは11月14日、WindowsのXML Core Servicesに存在する脆弱性を月例パッチの中で修正した。この脆弱性を狙うゼロデイ攻撃のペイロード(中身)を米McAfeeのセキュリティ研究機関、AVERTが調査したところ、興味深いことが判明したという。 McAfeeによると、攻撃コードのペイロードに含まれるマルウェア「Kibik.a」は、Windows Explorerのプログラム本体に感染するウイルスだ。サービスパック適用時やシステムリ
「銚子電鉄を救うために『ぬれ煎餅』を買おう」――ネット上でこんな運動が盛り上がっている。運行ダイヤ維持のための資金繰りに窮し、副業の「ぬれ煎餅」販売で資金を集めようと努力する千葉県のローカル線・銚子電鉄(銚子電気鉄道)を救おうと、巨大掲示板「2ちゃんねる」(2ch)のユーザーなどが次々にぬれ煎餅を購入。注文が殺到し、銚子電鉄は嬉しい悲鳴を上げている。 「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです」。11月15日夜、銚子電鉄の公式サイトトップページに、切実なメッセージが掲載された。内容は「法定検査の費用が捻出できず、来年の元日以降、現在のダイヤで運行できなくなるかもしれない。社員一同努力するが、お客様にも『ぬれ煎餅』や鉄道グッズの購入をお願いしたい」というもの。社長と従業員連名の訴えだった。 銚子電鉄は、銚子~外川間の6.4キロを運行するローカル鉄道で、1日72本(36往復)運行している。近年
SOAのためのオープンソースプラットフォーム「JBoss ESB 4.0」は12月に正式リリース予定。「JBoss Application Server 5.0」の新機能も披露された。 米Red Hat傘下のJBossは11月20日、サービス指向アーキテクチャ(SOA)のためのオープンソースプラットフォームとなる「JBoss ESB」を発表した。 ESBはアプリケーション、サーバ、ビジネスコンポーネント、ミドルウェア間の通信を仲介してビジネスプロセスを統合・自動化する製品。JBoss ESB 4.0はJBoss Enterprise Middleware Suite(JEMS)を締めくくる製品となり、リリース候補の提供が開始された。12月に正式リリースし、2007年にはRed Hatの有料サービスでサポートする予定。 JBossは同日、Javaアプリケーションサーバの次期バージョン「JBo
感謝祭やクリスマスなど、家族や親戚、友人とのパーティーが増える時期を前に、米T-Mobileが11月20日、こうした席での携帯電話利用についての調査結果を発表した。 調査報告によると、保護者の56%、若者(18~22歳)の70%が、ホリデーシーズンのパーティーの席で携帯電話を使ったことがあると回答。全体の67%が、こうした席で携帯電話を「利用してもよい」と回答しており、パーティーに出席できない人との連絡を可能にする携帯電話は「その場をより良くする」との回答も、73%に上っている。 一方、若者の35%が、パーティーの最中にテーブルの下に隠して電子メールやテキストメッセージを読んだり、送信したりしたことがあると回答。T-Mobileでは「携帯電話は、その場にいない人とも通話やメッセージ、写真などを通じて特別なパーティーを共有できる手段となり得る」としながらも、子供たちが携帯に気をとられ過ぎず、
Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
米国のビデオ関連機器メーカーであるADS Techは11月20日、コンパクトなUSBメモリ型のH.264ハードウェアコンバーター「Instant Video To-Go」を発表した。最高でリアルタイムより5倍高速な変換が可能としている。 iPodビデオやPSPで使われているH.264ビデオコーデックは、高い圧縮率と高品質が評価されているが、ソフトウェアによるエンコードには長時間を要するのが弱点とされている。 「Instant Video To-Go」はUSB 2.0ポートにプラグインし、専用の変換ソフトウェアを使うことで2Gバイト分、100分のMPEG-2またはVOB形式ビデオを320×240ピクセルの高品質H.264ビデオに約20分で変換することが可能という。同社によれば、従来のソフトウェアエンコーディングでは5時間を要していた。ADS Techの調査によれば、ソフトウェアエンコーディン
米Sprintは11月20日、米携帯電話ユーザーとその生産性の指標となる調査「2006 Sprint Productivity Survey」の結果を発表した。それによると、携帯電話所有者のほぼ全員(93%)が、年末の休暇先にも仕事関係の携帯を持参すると回答しているが、73%は「ITのおかげで仕事とプライベートのバランスが取れている」と、67%は「2年前よりも生産性が上がった」と答えている。 84%は生産性向上にITは欠かせないと回答。特に35%は、ITなしでは仕事や生活が成り立たないと答えている。また35%はITがなければ達成できる仕事量が減少すると回答、ITがなくてもほぼ変わらないと答えたのは14%のみだった。 ただし、生産性の定義は人によって異なる。回答者の答えで最も多かったのは、「仕事、プライベートの時間を最大限に活用する」(36%)、2位が「時間通りに仕事などを完了させる」(25
オンラインゲームを運営するNCsoftの米国法人は11月20日、米連邦捜査局(FBI)と協力してオンラインRPG「リネージュII」の海賊版サービスを停止させたと発表した。 海賊版を運営していた業者L2Extremeは、リネージュIIのプレイヤーに不正なサービスとリネージュIIのコードを提供していた。 FBIはL2Extremeオーナーの家宅捜索と取り調べを行った。同局の推定では、L2Extremeは最高で5万人のアクティブユーザーを抱えていた。登録したユーザーは50万人を超えるという。 NCsoftはL2Extremeの海賊版サービスによる損失を年間数百万ドルと見積もっている。「この業者は当社のサーバからリネージュIIのソフトをダウンロードしていた。それによる当社の推定帯域コストは、この業者の運営期間中に100万ドル近くに上った」と同社は発表文で述べている。 L2Extremeに対する捜査
コレガは11月21日、iPodとパソコンの間を無線LANで繋ぐ多機能ドック「CG-WLIPODCGW/B」を発表した。サイレックス・テクノロジーとの協業製品。ホワイトとブラックの2色があり、価格は各1万9740円。11月29日に発売する予定だ。 iTunesとiPod間の通信をIEEE 802.11b/gでワイヤレス化。離れた場所にあるパソコンから画像データや音楽データの更新や編集が可能だ。もちろんiPodの充電も行える。 本体にはS端子とオーディオ出力を搭載しており、テレビやオーディオ機器に接続してiPodのコンテンツを楽しめる。「Apple Remote」によるリモート操作にも対応した。 外形寸法は110(幅)×90(奥行き)×40(高さ)ミリ。重量は185グラム。各種iPodに対応するDockアダプタのほか、ACアダプタ、オーディオケーブル、セットアップ用CD-ROMなどが付属する。
ターボリナックスは11月21日、USB接続の携帯プラットフォーム「wizpy(ウイズピー)」を発表した。製品の命名は小倉優子さん。販売台数や販路、サポート体制などについては未定だが、価格は3万円未満になる見込み。2007年2月に発売される予定だ。 wizpyは、Linux OSをブート可能な4Gバイトのフラッシュメモリで、接続するPCを問わず自分のデスクトップ環境をどこでも利用できるのが特徴。搭載OSは同社のTurbolinux FUJIをベースに開発されており、UIはほぼ同等という。また、単体でメディアプレイヤーとしての機能も備え、音楽(MP3/WMA/AAC/OGG)や動画(DivX)の再生をはじめ、静止画(JPEG)/テキスト表示、FMラジオやボイスレコーディングを行える。 発表会の冒頭でターボリナックス取締役財務統括 兼 CFO 岡田光信氏は、今回発表されたwizpyにより、マシン
NTTレゾナントは21日、WebサイトにRSSフィードを設置できるサービス「goo フィードメーカー(ベータ版)」を提供開始した。gooIDの登録のみで利用できる無料版と、アクセス解析などの機能が付いた月額200円の有料版を用意する。対応ブラウザは、Windows用のInternet Explorer 6.0以上またはFirefox1.5以上、Mac OS X用のFirefox 1.5以上。 「goo フィードメーカー」は、Webサイト内のトピックスや更新情報などのRSSフィードを作成できるサービス。サイト内の一部のテキストを指定してフィードが作成できるため、サイト内でよく読む記事枠だけの更新情報を取得することができる。作成したフィードは「goo RSSリーダー ウェブ版」にワンクリックで登録することも可能だ。 また、「gooブログ」や「教えて!goo」と連携し、作成したRSSフィードに関
USBメモリにインストールすることで持ち運び可能なWebブラウザー「Firefox - Portable Edition」v2.0 英語版が、20日(現地時間)に公開された。Windows 98/Me/2000/XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在持ち運び可能なソフトの開発・ユーザーコミュニティサイト“PortableApps.com”からダウンロードできる。 「Firefox - Portable Edition」は、「Firefox」v2.0をUSBメモリで持ち運べるようにカスタマイズしたWebブラウザー。設定やクッキー、Webページの表示履歴などをPCのローカルディスク上に保存せず、USBメモリ内の本ソフトをインストールしたフォルダ以下に保存するため、他人のPCを使用してWebブラウズする際も履歴などの痕跡を残さずに利用できるのがうれしい。 また、解凍したファイル
ローカルのHTMLファイルをもとにCHM形式のヘルプファイルを作成できる「AzEasyHelp」v1.01が、10月23日に公開された。Windows 98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「AzEasyHelp」は、ローカルにある複数のHTMLファイルをもとに、簡単設定でCHM形式のヘルプファイルを作成できるソフト。CHMファイルは、複数のHTMLファイルや画像を1つのファイルにまとめられるため、ファイルの管理が容易になる利点がある。またCHMファイルの標準機能として、指定した文字列をもとに全文検索することも可能。そのため、ヘルプファイルの作成目的だけでなく、Webサイトから保存した複数のHTMLファイルを簡易的なデータベースとして利用する場合にも便利。 使い方は簡単で、まず本ソフトの[設定]タブでヘルプのタイトルやトップペー
【写真1】「独眼竜政宗」の幼名にちなんで名付けられて自律型二輪駆動ロボット「梵天丸」。この手の入門用ロボットキットとしては先駆け的な存在で機能もこなれている 「梵天丸」は、仙台を中心に活動するボランティアグループ「メカトロで遊ぶ会」が開発した自律型二輪駆動ロボットだ【写真1】。ワンチップマイコンには、おなじみのPICを採用。左右に搭載した赤外線LEDが交互に発振し、障害物に反射した赤外線を受けることで、外部を認識するしくみだ。受光ユニットが1個だけなので、「独眼竜政宗」の幼名にちなんで、梵天丸というユニークな名前が付けられたそうだ。 梵天丸が誕生したのは'96年。すでに10年以上が経っており、この手の入門用ロボットキットとしては先駆け的な存在といえるだろう。その間さまざまな改良がなされており(現在はVer.3)、機能も大変こなれた感がある。誰でも簡単に作れて、価格も完成済みキット、組立キッ
第220回:NASやDLNA、iTunesなど多彩な機能を搭載 160GBのHDDを内蔵したASUSの無線LANルータ「WL-700gE」 ASUSの「WL-700gE」は、本体に160GBのHDDを搭載した無線LANルータだ。無線LANルータとしての機能に加えてNASやDLNAサーバー、iTunesサーバーとしても利用可能なほか、外部にフォトアルバムやブログ(簡易掲示板)を公開するためのサーバー機能、さらにBitTorrentやFTP、HTTPによる自動ファイルダウンロード機能などを搭載する。早速、その実力を検証した。 ■ どの機能を使って良いのか困ってしまうくらい多機能 ASUSの「WL-700gE」。この製品をひと口に言い表わすとすれば、一体、どのような表現が適切なのだろうか? ASUSのグローバルサイトで情報を参照すると、一応、無線LAN機器に分類されているようで、個人的にも基本的
株式会社ユビキタス・エクスチェンジ(Ubix)は21日、株式会社テムザックが開発した中型サービスロボット「ユビコ」を導入し、派遣・紹介サービスを開始したことを発表した。 10月28日に、会津中央病院へ導入された案内ロボットをベースに、Ubix向けにカスタマイズされたもので、頭部にプロジェクタ機能を内蔵。あらかじめルートを指定することで自動走行が可能なほか、遠隔操作や、頭部に内蔵するカメラによる監視機能も備える。そのほか、音声認識・対話機能なども備え、普段は同社エントランスでの受付案内業務を実施することになる。 また、店頭での販促業務やイベント会場での宣伝用途などにも利用でき、12月には、静岡にあるUbixの携帯直販店にて販促デモを実施する予定。将来的には介護や、警備用途などにも拡大していきたいという。ロボットの派遣料金は2時間/105,000円(別途諸経費の見積もりが必要)。 ユビコの主な
人材派遣事業を手がけるユビキタス・エクスチェンジは、テムザックが開発した中型サービスロボットを“採用”し、日本初のロボット派遣・紹介サービスを開始すると発表した。ロボットの名前は「ユビコ」。AC電源さえあれば24時間働けるタフな派遣社員だ。 「人材派遣業は、残業や深夜労働問題、セクハラや鬱病などさまざまな問題を抱えている。人対人ではなかなか解消できない問題を、ロボットで解決できないかと考えた」(ユビキタス・エクスチェンジの枝根英治社長)。 テムザックが開発した「ユビコ」(左)。名前の由来はもちろん「ユビキタス」。仕様としては、会津中央病院に導入された案内ロボット「T23-002」に近い。ユビキタス・エクスチェンジの枝根英治社長(右)。 ユビコは、テムザックが開発した身長1メートル13センチのコミュニケーション・ロボット。2つの駆動輪で移動し、音声認識・発話機能を駆使して人間とコミュニケーシ
第221回:現行のドラフト11n製品ではトップレベルのパフォーマンスか NECアクセステクニカのドラフト11n無線LANルータ「Aterm WR8200N」 NECアクセステクニカから、無線LANルータの新製品「Aterm WR8200N ワイヤレスカードセット」が発売された。その名の通り、現在規格化が進められているIEEE 802.11nのドラフト版(Draft 11n)に対応した製品だ。無線LANの速度がどこまで向上したのかを検証してみよう。 ■ NECアクセステクニカでは約1年ぶりの新製品 「ずいぶん久しぶりだなあ」。そう思って、前回、本コラムでNECアクセステクニカのAtermシリーズを取り上げたのが、一体いつだったのかを調べてみたところ、なんと2005年12月だった。ほぼ1年ぶりの新製品である。 それも仕方がないと言えば仕方がないところだろう。無線LAN業界の次の大きなトピックは
ASCII24の記事やPC Watchの記事によれば、ターボリナックスから、PCにUSBで接続する、手のひらサイズパソコン「wizpy」が発表された(ニュースリリース、製品情報)。1.71インチOLEDディスプレイを装備し、単体ではデジタルプレイヤーとして機能し、PCに接続すればLinuxパソコンとして機能する。4GBのフラッシュメモリーを搭載し、OSやアプリ領域を除いて2.5GB程度のデータを保存できる(ネットディスクサービスも用意される)。 Turbolinux Fujiをベースに、アプリはFirefox、Thunderbird、skype、メディアプレーヤー、オフィススイート、ATOKなどを搭載。フォントはJIS第三・第四水準対応。単体では、OGG、MP3、AAC再生対応、マイク内蔵でMP3録音可能、FMラジオ、JPEG、DivX、テキスト表示に対応。 本体のサイズは84mm×42m
アルコールを体内に摂取することによって、美人ではない女性が美人として観察されるようになる有名な現象を「ビール・ゴーグル効果」というらしい。 BBCの報道によれば、マンチェスター大学の研究者グループがこのビール・ゴーグル効果の大きさを求める数式を算出したとのこと。その式とは、 β = (An)^2 × d(S+1) / √L × (Vo)^2 ここでAnはアルコール消費量、Sはそのパブやクラブの空気の汚れ、Lは対象女性に対する照明量、Voは視力、dは女性との 距離だそうだ(単位系など詳しいことはリンク先参照のこと)。効果の大きさを示すβ値は1以下から場合によっては100以上にまで跳ね上がる。記事中では例として、通常の視力を持つ男性がビールを5パイント飲み、やや空気の汚れたかなり薄暗い部屋で1.5m離れた女性を見ると、βは55になるといい、この男性は適度なビール・ゴーグル効果の影響を被ることに
テクノバーンの記事にあるが、 米空軍が米ジェネラルダイナミックス社と共同で ミミズのような地底掘削型兵器を開発していることが明らかになったとのこと。 そのままWORM(ミミズ)と呼ばれている兵器は、直径6.25cm、全長76cmで ミミズと同じように節目があり、油圧制御の節目を膨らませて自身を回りの 地盤に固定させて、先端の突起物で地下に空間を空け、 自身を伸張させて空間が空いた空間まで進み、今度は収縮するという繰り返し で地下の土壌を150m進むことが可能らしい。 記事では バンカーバスターについても触れられているので、地下深部で爆発させる 兵器なのかなと思うが、掘削の場面はちょっと見てみたいと思った。
ITmediaの記事によれば、 米国のビデオ関連機器メーカーである ADS Techが USBメモリ型で最大のリアルタイムより5倍速の変換が可能な H.264ハードウェアコンバーター「 Instant Video To-Go」を発表したそうだ。 H.264ビデオコーデックは、高い圧縮率と高品質を誇っているが、 エンコードに時間を要するのが弱点とされている。 Instant Video To-Goでは、専用の変換ソフトウェアを使うことで 2GバイトのMPEG-2またはVOB形式ビデオを320x240ピクセルの 高品質H.264ビデオに約20分で変換することが可能だということだ。 これは結構欲しい人がいそうだ。
ストーリー by GetSet 2006年11月21日 12時30分 一度、ステレオで「パオーン」を聴きたかったな 部門より ZAKZAKによれば、KBC九州朝日放送は中波のステレオ放送を2007年4月1日をもって終了し、翌2日からモノラル放送のみに戻すそうです。放送局内の機材はステレオ対応になって久しいし、それらをわざわざモノラル機材に 戻すことはあり得ないものの、送信機などは特注品に相当するものが多いために維持管理費がばかにならない模様。 たしかに現状市販されているAMステレオ対応の受信機は数少なく、受信機の価格が割高。そもそも、AMステレオで放送しているラジオ局が少ない。折角放送していても主局のみで中継局ではモノラルのまま。おまけに、NHKが採用しなかったのでは折角買っても、AMステレオで受信できませんから衰退していっても仕方ないのでしょう。鳴り物入りで登場したはずの衛星ラジオの集約
Playstation 3の国内での初日出荷台数が10万台と明らかになった際に 青色レーザーダイオードの生産の遅れが原因とされていたが、 EEtimes Japanの記事にて、 青色発光ダイオードの製造法の発明で知られる カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授の中村修二氏が 「GaN(窒化ガリウム)素子の量産で、高い歩留まり率を得るのは極めて難しい」、 「本当の意味で青色レーザーの量産に成功した技術者は、まだ1人も 存在しない」と述べている。 現在、青色レーザーの製造に使われているGaN単結晶基板には、 多くの転位や欠陥が含まれ、1枚のGaN単結晶基板から得られる 良品の数は約半数になってしまい、さらに、基板が極めて反りやすいために フォトリソグラフィ工程で光を均一に照射することが難しいために、 歩留まり率はさらに低下するとのことだ。 Tech-Onの記事にあるように、 SCE CEOの久
GITEX 2006&GLUFCOMMS 2006の会場となるDubai International Convention and Exhibition Centre 会期:11月18日~22日(現地時間) 会場:UAE Dubai International Convention and Exhibition Centre ●GITEX 2006/GULFCOMMS 2006/GITEX SHOPPER 2006が開幕 IT関連の展示会として、ドイツで行われるCeBIT、台湾のCOMPUTEX TAIPEIに次いで、世界トップ3に入るGITEX 2006が開幕した。会場はアラブ首長国連邦ドバイのDubai International Convention and Exhibition Centre、会期は11月18日~22日。 夏から秋にかけてのシーズンの国際的大型IT展示会が存在しない
一般コンシューマ向け外付けストレージの分野で、これまでありそうでなかったのが、直接接続タイプのRAID 5ストレージだ。直接接続というのは、個々のPCにぶら下げるタイプのこと。ネットワーク接続型のように、複数のホストで共有することを前提にした製品ではない。 なぜなかったのか。その理由は定かではない。コンシューマ向けPCが備えるUSB 2.0やIEEE 1394では、RAID 5に見合う帯域が確保できなかった、ということも考えられるが、それが理由なら、実効帯域がそれ以下になるネットワーク接続型でなぜRAID 5が先にサポートされたのか、ということにもなる。 おそらくは、直接接続型ストレージの市場では、RAID 5をサポートすることによる価格の上昇をカバーできないと、単純に考えられていたのではなかろうか。ぶっちゃけて言えば、外付けHDDでこの値段はないでしょ、と考えられていたわけだ。 それがこ
本連載では、アドビシステムズより、無償で公開されているFree Flex 2 SDKについて紹介します。 Free Flex 2 SDKは、Flash Player 9をサポートするコマンドラインのFlashコンパイラです。アドビシステムズ社のWebサイトでユーザ登録をすれば誰でも無償で入手可能です。 これまで、Flashは有料の専用ツールを購入しないと作れないものでしたが、Free Flex 2 SDKにより、誰でも気軽にFlashの作成をはじめられるようになりました。Flashといえば、もともとWebアニメーションの作成ツールであるため、デザイナー向けのツールとして利用されることが多いのですが、Flexはプログラマに向けたツールとなっています。 数年前まではWindows上でクライアントアプリケーションを動かし、Webサイトで情報収集をするということが一般的でしたが、最近ではアプリケー
近年多くの企業において、様々なチャネルから集めた顧客からの直接の問い合わせやクレームをデータベースに蓄積することが可能となっている。この蓄積された膨大なテキストデータのデータベースについて、その傾向と変化を把握し、戦略の確認・検証、課題の発見、さらには解決するための施策を抽出する分析を行うことがテキストマイニングだ。 本連載では、顧客の声(テキストデータ・定性情報)を分析するテキストマイニングという技術・ツールについて紹介していく。扱うテーマとしては、企業に集まる顧客の声や声の活用状況とテキストマイニング技術、成功事例と失敗しないためのポイントなどを取り上げていく。 さて、本連載の原稿を書くために、筆者はとあるファンミリーレストランに立ち寄った。店内に入ると、店員呼び出しベルの横にあったハガキサイズの用紙にふと目がとまった。そこには、こう書かれていたのである。 「お客様の声をお聞かせくださ
第259回:Inter BEEで見つけたオーディオ新製品 〜 ポータブルレコーダや、DAWソフト新バージョンなど 〜 11月15日から17日までの3日間、千葉県幕張メッセで開催された「2006年国際放送機器展(Inter BEE 2006)」の会場では、さまざまな製品が披露された。 当然、業務用のハイエンドなものがほとんどではあるが、オーディオ製品に絞っていえば一般ユーザーでも手の届く製品、また将来的にはコンシューマー用途に落ちてくる可能性のある製品なども見受けられた。今回は、ハード、ソフトを含め、Inter BEEで見つけた製品について紹介しよう。 ■ 携帯型DSDレコーダが正式発表。FOSTEXもポータブル機を参考展示 今年のInter BEEは中日の16日に行ってきたが、大盛況。毎年のことながら「放送関連関係者はこんなにも多いものなのか」、広い会場の中を見て回った。
F-Secureは、アンチウィルス機能やファイヤーウォール機能を備えたスマートフォン向けパッケージ「F-Secure Mobile Security」を発表した。 同ソフトは、悪意のあるソフトウェアからモバイル機器を保護するためのセキュリティパッケージ。無線LANなど利用した際のファイアウォール機能や、ファイルの保存やコピー時のリアルタイム保護、メモリカード内データの自動スキャン、アンチウィルス機能などを備えている。 対応端末は、Nokia 9300/9500などS80シリーズ、Nokia3250、E61、N93などS60の3rd Edition(Symbian 9.X)など。日本語版は用意されていない。 ■ URL 製品情報(英文) http://www.f-secure.com/products/fsms.html (津田 啓夢) 2006/11/21 16:46
「IPv6 Summit 2006」が21日、秋葉原コンベンションホールで開催された。この中で「IPv4アドレス枯渇を乗り越えるために」と題したパネルディスカッションが行なわれ、キャリアやISPが現状のIPv6への対応状況や課題を語った。 ● 数年後には、IPv6アドレスしかもらえないユーザーも現われる パネルディスカッションのチェアを務めた日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)理事の前村昌紀氏はまず、IPv4アドレスが枯渇するとの指摘がこれまで何度も繰り返されてきたが、実際にはまだ残っている状況に対して「無くなる、無くなると言われても、ぜんぜん無くならないじゃないか!」と指摘されていることを受け、「本当に無くなるのかということを、ここで言おう」と述べ、IPv4アドレスの状況を紹介した。 前村氏によると、クラスA(/8)単位のブロックで見た場合、2005年の時点で年間10
カリフォルニア州の最高裁判所は米国時間11月20日、個人のネットユーザーは第三者が書いた誹謗中傷を再配布しても責任を問われない、という裁定を下した。ブロガーやニュースグループの参加者、ウェブパブリッシャーにとっては大きな勝利だ。 裁判官が全員一致で下したこの裁定はおそらく、1996年制定の連邦通信品位法(Communications Decency Act:CDA)が、オンラインサービスを提供する事業者だけでなくコンテンツを再配布するサービス利用者も保護することを、初めて明確にするものだ。これまでの裁定で、CDAの第230項により、AOLやeBayなどの企業は、「公序良俗に反する、猥褻、みだら、不道徳、非常に暴力的、嫌がらせなど、人を不快にさせる」と見なされる素材へのアクセスを制限する方策を十分にとっている場合、責任は問われないという解釈が確立していた。 Carol Corrigan陪席裁
アニメーション制作のGDHは11月21日、グループ会社のGDHキャピタルが、コンテンツ制作会社を投資対象とする総額約6億5000万円の新ファンドを組成すると発表した。 ファンドの名称は「コンテンツ・ファーム・コントリビューション投資事業有限責任組合」。音楽、ゲーム、放送、映画、携帯電話向けコンテンツを企画、制作するGDHグループ外の中小企業に、資金提供と経営支援を行う。 GDHグループとの事業の相乗効果を期待できる、または新たな需要を見込めるようなベンチャーを選んで資本を投下する予定。GDHキャピタルによる特別目的会社(SPC)の組成実績や、春に組成したGDHグループ向けファンドでの経験を生かすとしている。 なお、新ファンドの設立については、大和証券グループ本社と三井住友銀行が出資する大手ベンチャーキャピタルのエヌ・アイ・エフSMBCベンチャーズから協力を得る。同社はファンドへの出資と、運
家庭向けのかっこいいスモールPCが欲しい。小さなコンピュータと言えばMac miniがその火付け役となった。中には、Mac miniでBoot Campを利用し、Windows PCとして利用しているユーザーもいることだろう。Mac miniに対抗できるスモールなWindows PCと言えば、AOpenから登場した「Mini PC MP945-VX」や、Shuttleの「XPC X100」が候補にあがる。小さなコンピュータの選択肢は徐々に増えてきているが、実際にはほとんどショップブランド、または自作という状況だった。そんな中、ダイレクトPC販売の大手としてお馴染みのエプソンダイレクトから「Endeavor ST100」が登場した。今回、その試作機を試用する機会を得たのでレビューしてみたい。 エプソンダイレクトのスモールPC「Endeavor ST100」 エプソンダイレクト
JasperSoftは20日(米国時間)、iReport Plug-in for Eclipseを発表した。デベロッパはEclipse IDEに対して提供されるグラフィカルなレポートデザイナ機能を使って、アプリケーションに対してレポーティング機能を追加することができる。 iReport Plug-in for Eclipseは、もともとiReportデザイナアプリケーションおよびJasperReportsレポーティングライブラリとして提供されてきた製品をベースにEclipse IDEプラグインとして開発されたもの。GNU GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2のもとで公開されているオープンソースソフトウェア。JasperSoftの提供しているオープンソースBIプロダクトとしては、同プロダクトが初のEclipseとの統合となる。 iReportプロダクトがEclip
JSPとは Servletはサーバ側にクラスファイルを設置し、特定のURLに対するアクセスを特定のサーブレットインスタンスに渡して処理する仕組みだ。典型的にはサーブレットにHTML文書を出力するコードが記載されており、サーブレットの出力結果がページの出力としてWebブラウザに返っていく。 Javaではもうひとつの方法として、HTML文書に直接Javaコードを記述するJSP(JavaServer Pages)を提供している。これはServletで提供している機能を、そっくりそのままHTML文書に直接記述しようというもので、感覚的にはPHPやASPに近いもの。JSPについては次のJSRに詳細が記載されているので、興味があるかたはご覧いただきたい。 JSR 52: A Standard Tag Library for JavaServer Pages JSR 53: Java Servlet 2
シーゲイト・テクノロジー(以下シーゲイト)は、2.5インチのLD25シリーズHDDの出荷を開始した。主にゲーム機やホームエンタテインメント機器など、次世代テクノロジー機器メーカー向けに提供されるもの。容量は40GB / 60GB / 80GBの3種類となっている。 LD25シリーズHDD 同製品は、11日に発売されたプレイステーション 3にも搭載されている。プレイステーション 3のHDDについては、Serial ATA規格に対応した2.5インチ(内蔵型)のものであれば交換可能ということが公式にアナウンスされており、単品で入手ができればユーザー自身での交換作業も可能だ(ただし、動作保証は無いので自己責任となる)。 シーゲイト社のグローバル・コンシューマ・エレクトロニクス・マーケティング担当、Rob Pait氏は「LD25シリーズはコンパクトなサイズとメディアを意識したユニークなデザインを提
人材総合サービス業のユビキタス・エクスチェンジは21日、テムザックが開発した中型サービスロボットを導入し、新たにロボットを用いた派遣・紹介サービス事業を開始したと発表した。導入されたロボットは「ユビコ」と命名され、今後、オフィスや販売店など向けに"派遣"されることになる。 派遣ロボットの「ユビコ」。同社の受付として"出勤"することもあるという 「ユビコ(ubiko)」は、大きさ約63(W)×80(D)×113(H)cm、重量約100kgの中型サービスロボット。10月、会津中央病院(福島県会津若松市)に導入されたロボット2体に形状が似ているが、ユビコはプロジェクタを頭部に搭載する反面、タッチパネルは省略されており、ちょうど受付ロボットと案内ロボットの中間のような構成となっている。導入コストは約3,000万円。 「ユビコ」のハードウェア構成。汎用だが、基本的には受付向けの仕様 こちらは会津中央
プロジェクトの情報共有を支えるための重要なタスクにドキュメンテーションと文書管理がある。あなたのプロジェクトでは適切な文書管理がなされているだろうか。通常、プロジェクトからは日々多くの種類/フォーマットの文書が生み出されている。そのため、文書管理に統制の無いプロジェクトでは、どこにある何を見ればいいのかを把握することでさえ、たちまち容易ではなくなってしまう。 プロジェクトに関する情報が増えてくる前に、一人でプロジェクト開発に従事しているあなたも、チームで開発をしているあなたも、散在する情報を整理したいと考えることだろう。 「今、プロジェクトで何が問題になっていて、何を片付けないといけないか」という情報群--ToDoやタスクリストとも表現できるこれらの情報群は、プロジェクト中のさまざまなシーンで出現し、これが管理されていないプロジェクトは、ほぼ確実に混乱に陥る。問題管理で取り扱う情報の種類は
「ブレッドボード」とは、電子部品をピン穴に挿していくだけで回路を作ることができる基板のことで、ハンダ付けが不要なことから、回路の試作などに良く利用される。何度でも使える便利なアイテムだが、このブレッドボードを使用した電子工作キットの新製品が登場している。 詳細テキスト付きのマイコンキット マルツパーツ館秋葉原店でご紹介頂いたのは、テキスト付きのマイコンキット「キットで遊ぼう電子回路 PIC入門 C言語編」と「同 アセンブラ編」の2種類。価格はどちらも3,570円で、それぞれに200ページを超える詳細なテキストが付属する。 「キットで遊ぼう電子回路 PIC入門」。アドウィンというメーカーの製品 電子パーツ一式と、詳細なテキストが付属する。テキストは結構厚い 使用するPICマイコンは定番の「16F84A」。その他、付属する電子パーツはほぼ同じ構成で、LED点灯、ネオンサイン、ブザー、DCモータ
オーストラリア・シドニー大学のSchool of Aerospace, Mechanical and Mechatronic Engineeringは、垂直離着陸方式の無人飛行機(UAV: Unmanned Aerial Vehicle)「T-Wing」のテスト飛行に成功したとの正式発表を行った。 Hugh Stone博士を中心とする研究チームによって、これまで6年以上に渡る開発が続けられてきたとされるT-Wingは、固定翼の双発プロペラ機のようなデザインに仕上がっているものの、地上ではヘリコプターのようにプロペラを上向きにして待機。プロペラを回転させて垂直離陸後に、上空では機体を水平に傾けて、プロペラ飛行機のように高速移動を行う仕組みになっているという。 すでにT-Wingは、全長1.6m、翼幅2.4m、総重量30kgの実験機が完成しており、公開されたテスト飛行の映像では、勢いよくプ
Packt Publishingは14日(英国時間)、"2006 Open Source Content Management System Award"の結果を発表した。上位3プロダクトは次のとおり。同選定は小委員会と同社のユーザから16,000の投票をもって実施された。 Joomla! Drupal Plone 同選考会には70を超えるオープンソースソフトウェアのCMS(Content Management Systems)がエントリされ、8週間に渡る投票のあと、最終的に決定された。最終選考まで残ったのは「Drupal」「e107」「Joomla!」「Plone」「XOOPS」の5つ。優勝した「Joomla!」には5,000ドル(約60万円相当)が、2位と3位に入賞した「Drupal」と「Plone」にはそれぞれ3,000ドルおよび2,000ドルが賞金として授与される。 「Joomla
このところ中国のインターネット業界では、GoogleによるYouTube買収は到底理解できないという声が上がっている。それもそのはずだ。YouTubeのビジネスモデルには明らかな欠陥が潜んでいるし、著作権侵害ではしばしば裁判沙汰になったこともある。しかし、Googleが16.5億ドルというとてつもない金額でYouTubeを買収したニュースが、中国国内の動画配信・動画配信サイトへ投資する者たちを熱狂させたことは間違いない。 過去1年を通じ、中国国内で新たに出現した数百にも及ぶ動画配信・映像提供サイトには、いつしかバブルの兆しすら漂い始めていた。長い間棚上げにされてきた収益モデルという難題も、こうしたサイトの将来に不安の影を落としてきた。しかし、「YouTube神話」の出現が、映像というバブルをこれまで以上に巨大なものに膨らませた。動画配信サイトが潜在的な金鉱なのか、はたまた、はかなくも消えて
NTTレゾナントは21日、RSSフィードを簡単に作成できる無料サービス「gooフィードメーカー(β版)」の提供を開始した。当面は個人ユーザーの利用を念頭にサービスを展開する。利用にはポータルサイト「goo」が提供する「gooID」を取得する必要がある。gooIDの登録・利用は無料。 gooフィードメーカー(β版)は、RSSを配信していないWebサイトでも、掲載されている新着情報などの記事を登録することで、自動的にRSSフィードを作成することができるサービス。その他、フィードと収集された外部のblog記事、Q&A情報などをまとめたリパック(=クチコミ)ページの作成や配信もできる。また、作成したフィードをボタン1つでgoo RSSリーダー Web版に登録する機能も付加されている。 gooフィードメーカー(β版)の概要 直接URLを指定してフィードの作成することができるほか、gooトップページ
Novellは20日(現地時間)、Microsoftとの提携を巡る一連の話題についてコメントする公開書簡を発表した。文中では、フリー/オープンソースソフトウェアの革新を進める立場に変わりはないことを確認するとともに、最近の報道にあるLinuxが特許を侵害している旨のMicrosoftの発言に同意しないと主張している。 「Open Letter to the Community from Novell」と題されたこの文書によれば、NovellはLinuxとWindowsの相互互換性改善と共同販売契約の2つを目的に提携に踏み切ったが、Microsoft側から特許についても協力を要請されたことを受け、特許協力の合意を契約に盛り込んだとのこと。しかし提携の発表以降、一部の団体は特許協力について両社の意図と異なる解釈を加えてきたことから、公開書簡という形で異議を申し立てたとしている。 さらに、最近の
「インターネットの掲示板に掲載された名誉毀損の書き込みは誰の責任か」-- 増え続ける問題に1つの解を与える判決が11月20日(米国時間)、米カリフォルニア州最高裁判所で出された。同裁判は、同州サンディエゴ在住のある女性が、電子メールで受け取った文章をインターネット上の会議室に投稿したところ、この文章が同裁判の原告となっている人物の名誉を毀損するものだとして訴えられていたもの。この名誉毀損の責任がだれに帰属するのかが争点となっていた。今回の判決では被告である女性側の主張を認め、名誉毀損に関する法的な責任を被るのはオリジナルのソースを配信した人物/場所にあり、インターネットでの情報の再配信を妨げてはならないとの結論を結んでいる。 今回の問題は、被告となったIlena Rosenthal氏が、共同被告となっている友人のTim Bolen氏より受け取ったメールを2つのニュースグループに投稿するなど
10月初旬の週末の午後、デートやレジャー、野外結婚式などの人でにぎわう「良才 市民の森」公園では、デジタル一眼レフカメラ(以下、DSLR)を手にしたアマチュアカメラマンたちの同好会が多く見受けられた。メーカーのロゴがついた専用カバンと、重たそうなレンズ付きカメラを手にして歩きながら、「これは」と思う風景を見つけると、さっとカメラを構える様子はプロ顔負けの光景だ。 この日、良才 市民の森で撮影していた同好会「Canon Club」のメンバーも、その例外ではなかった。モデル1人をつれ、ベンチ周辺や木の下など「絵になる」場所を見つけては熱心に撮影を続けていた。 Canon Clubの活動風景。木漏れ日の中、モデルをいかにきれいに撮るかが腕の見せ所だ 数々のレンズや予備のバッテリー、メモリーカードなどが入っている大きなバッグを肩に半日は歩き回る。趣味ではあるが体力勝負だ 参加者の1人、チョン・ヨン
11月10日、都内角川ヘラルド映画本社にて、ドキュメンタリー番組「宮内洋の超常現象シリーズ」の撮影が行われた。この番組は11月26日にWOWOWで一挙放映が予定されている海外SFドラマ『バミューダ・トライアングル』の公式サイトで、12月上旬から配信予定。探検隊の隊長には『仮面ライダーV3』などでおなじみの俳優・宮内洋氏を起用しており、プロモーション番組の枠を超えた独自の取り組みがなされている。視聴は無料。 「宮内洋の超常現象シリーズ」は全3部構成で、サイトでは第1部「日本のバミューダ・トライアングルの謎を追え!」を配信。続く第2部ではUFO、第3部ではツチノコが探検目標に選ばれているが、こちらに関する謎は2007年2月23日発売のDVDにて明らかにされるという。全3巻で価格は各2,800円。また同日2月23日には先述の『バミューダ・トライアングル』のDVD-BOXも発売される。こちらは11
米Red Hatの一部門である米JBossは11月20日(米国時間)、現在ドイツ首都のベルリンで開催されている「JBoss World Berlin 2006」において、同社のJBoss Enterprise Middleware Suite(JEMS)のコアとなる「JBoss ESB」を発表した。JBoss ESBは、SOA(Service Oriented Architecture)環境の基幹コンポーネントとなる「ESB(Enterprise Service Bus)」の機能を提供するもの。JBoss ESBにより、オープンソースを使った低コストなSOAソリューションを実現できるようになる。またJBossは同日、Java EE(Enterprise Edition) 5.0に準拠したアプリケーションサーバの新版「JBoss Application Server 5.0」の機能
IBM会長で社長とCEOを兼ねるSamuel J. Palmisano氏は14日、北京で最新のMajor Services Initiative(以下、「サービス・イニシアチブ」と略)を発表した。サービス・イニシアチブの主旨は、IBMが情報技術とサービス分野でのエキスパートとしての能力を生かし、中国政府・企業のイノベーションをサポート、中国のサービス産業の発展を促進していくことだという。 Palmisano氏によれば、今回発表されたサービス・イニシアチブは下記の4つのキーポイントからなる。 中国教育部に協力し、「Services Science(サービス科学)」のカリキュラムを中国の大学に導入していく 中国衛生部と協力し、パイロット・プログラムのコーディネートと情報技術の活用を通じ、中国全土にわたり、地域医療サービスの質的改善を図っていく SOA(サービス志向アーキテクチャ)の応用を通じ、
野村総合研究所 村上輝康理事長 米国の動画投稿サイト「Youtube」が爆発的な勢いで増殖を続けるなど、Webサイトからの動画配信サービスが人気を集める。こうしたなか、野村総合研究所(NRI)は、基本的にインターネットを機軸とした、通信と放送の融合型サービスの実用化を提唱する。 コンテンツは自主的に制作、独自の編成を行うとともに、著作権保護に重点を置く。大きな特徴は、新規に放送免許を得て、厳格な規律にしたがい、事業を展開する点といえる。「Youtube」のような勢力に対抗する思想を具現化するものと位置づけている。 現在、国内では電波法のもとに、免許を受けた者が中心となり、テレビ、ラジオ放送を事業としている。一方、近年、インターネット側から勃興してきた、コンテンツ配信サービスは、たとえば、Youtubeの場合、コンテンツをユーザーからの投稿で収集、番組編成という発想はなく、放送するにあたって
AOpenからおなじみピュアホワイト筐体のCore 2 Duo対応のキューブ型ベアボーンPC「XC Cube EZ945(C)」が発売 2006年11月21日 AOpenからCore 2 Duo対応のキューブ型ベアボーンPC「XC Cube EZ945(C)」が登場、今日から販売が始まっている。同社のキューブ型ベアボーンPCで多く採用される、お馴染みのホワイトの筐体を今回も使用している。 サイズ200(W)×320(D)×185(H)mmのホワイトカラーの筐体は、もはやお馴染みと言った印象。今回は「UX945G-L(C)」というチップセットに“i945G”+“ICH7”採用するマザーを搭載し、Core 2 Duo対応となったのが特徴だ。 主な仕様は、拡張スロットがPCI Express x16×1、PCI×1、メモリスロットはDDR2 DIMM×2(DDR2 667/533/400最
BtoCを中心に電子商取引の発展を推進する非営利団体“EC研究会”は17日、オンラインショッピングサイトを表彰する“第10回日本オンラインショッピング大賞”(OLS大賞)の授賞式を行なった。またOLS大賞の部門賞から独立した“第3回 日本ブロードバンドビジネス大賞”(BBB大賞)、“第2回 ユビキタスジャパン・グランプリ”(UJG大賞)、“第4回 三石玲子賞”、“第1回 ウェブ2.0ビジネス大賞”、“第1回 日本検索経済大賞”の表彰式も併せて行なわれた。 OLS大賞は、利便性や顧客満足度、独自性などを基準に、インターネット上で商品/サービス/コンテンツを販売している企業や団体、個人を表彰するもので、今回で10回目を迎える。主催はEC研究会が母体となる“日本オンラインショッピング大賞実行委員会”(委員長 東京工科大学学長 相磯秀雄氏)で、共催は日本電気(株)およびオイシックス(株)。 第10
エヌ・ティ・ティ・レゾナント(株)(NTTレゾナント)は21日、東京・大手町のアーバンネット大手町ビル内NTTコーポレートニューズルームにプレス関係者を集め、同社のポータルサイト“goo”(グー)でRSSを取得し、関連する口コミ情報を閲覧する新サービス“gooフィードメーカー(β版)”を開始したと発表した。goo ID(無料)の登録者向けサービスで、無料版のほか月額200円(税別)の“同 アドバンス”も提供される。アドバンスの利用には“gooらくらく決済”への登録が必要。 gooフィードメーカー(β版)は、RSS(RDF Site Summary、XML形式で記述されたウェブページの更新情報)を未配信のウェブサイトに対して、指定したウェブページ全体もしくは任意のページ内項目に関する更新を検知すると、自動的にRSS形式(RSS 1.0)で更新情報を配信するというもの。日々のウェブページ巡回を
オムロン(株)は21日、エントリーサーバー/ワークステーション/デスクトップパソコン向けの無停電電源装置(UPS)として、出力電圧波形を正弦波にした『BY50FW』と『BY75SW』の2機種を2007年1月22日に発売すると発表した。価格は、『BY50FW』が3万4440円、『BY75SW』が5万5440円。 『BY50FW』と『BY75SW』は、小型/軽量/低価格化を図るとともに、常時商用給電方式と正弦波出力を組み合わせことで、高力率の電源ユニットを内蔵しているサーバーやワークステーションなどでも利用できるようにした製品。安全規格のUL1778を取得し、CEマーキングにも適合しているため、産業機器や組み込み用途などにも利用できるという。 電源電圧(交流入力/出力)は、100V/110V/115V/120Vの4種類に対応しており、交流出力容量は『BY50FW』が500VA(300W)、『B
加賀コンポーネント(株)は21日、同社親会社である加賀電子(株)のパソコン製品ブランド“TAXAN(タクサン)”の名で製品展開するDLPプロジェクター“TAXAN U6”シリーズを発表した。発売は1月10日で価格はオープンプライス。 加賀コンポーネントは今年4月に、小型のDLPプロジェクターで知られるプラスビジョン(株)からプロジェクター事業の譲渡を受けたが、その後最初のリリース製品となるのが今回のTAXAN U6シリーズ。プラスビジョンは2004年から加賀電子のEDMS(Electronic Design Manufacturing Services)事業部にプロジェクターの一部製品の製造を委託し、販売などでも協力関係を築いていたが、今年4月に加賀電子にプロジェクター事業を譲渡した。加賀電子はこのプロジェクター事業をEDMS事業部とともに加賀コンポーネントに集約し、現在に至っている。 T
ターボリナックス(株)は21日、LinuxOSとウェブブラウザー、メールソフトなどを内蔵し、USBでパソコンと接続すればどこでも同じ環境でパソコンを操作できる“手のひらサイズのパソコン”『wizpy(ウイズピー)』を2007年2月に発売すると発表した。価格は未定だが、3万円未満を予定しているという。製品名の“wizpy”はタレントの小倉優子さん命名によるもの。 wizpyは、同社のLinuxOS『ターボリナックスFUJI』をベースとしたOSを搭載する小型パソコンで、USBケーブルでパソコンと接続することで、インストール作業をすることなくLinuxOSを利用できる。OSのほかに、ウェブブラウザー、RSSリーダーを搭載したメールクライアント、IP電話ソフトウェア、メディアプレーヤー、ビジネス文書を作成できるオフィススイート、ATOKなどのソフトウェアを搭載。また、本体には4GBのフラッシュメモ
(株)コレガは21日、有線/無線LANを備えたiPodドック“CG-WLIPODCG”シリーズを発売すると発表した。発売日はホワイトモデルの『CG-WLIPODCGW』が29日、ブラックモデルの『CG-WLIPODCGB』が12月9日。価格は1万9740円。 本製品はサイレックス・テクノロジー(株)が10月25日に発表したiPod用ドック『Wireless Dock for iPod』と同じものになる。サイレックス・テクノロジーは同社のオンラインショップ“silex store”とアップルコンピュータ(株)の直営店“Apple Store”にて販売し、コレガは一般量販店で販売する。 お詫びと訂正:掲載当初、「サイレックス・テクノロジーはアップルコンピュータ(株)のオンラインショップ/直営店“Apple Store”にて販売」とありましたが、正しくは『サイレックス・テクノロジーは同社のオンラ
情報システム開発を取り巻く状況は複雑化の一途を辿っている。高品質な成果物を効率良く開発するには、“それなりのアプローチ”が求められ、また品質の確認を行うためのテスト作業を、開発工程の中にあらかじめ組み込んで、致命的な失敗を回避する策を講じておかなくてはいけない。牧歌的な時代は終わった。われわれはつねに失敗ソフトウェアの作成に荷担する危険性を担っているのだ。 1 最近のシステム開発を取り巻く状況 1.1 情報システムの役割の変化 多くのビジネス分野において、情報システムは、単なる業務処理の効率化ツールから、ビジネスを提供するための基盤としての役割を担うように変化してきています。銀行、証券、保険業界はビジネスの成り立ちとして情報システムがビジネスの基盤となっているのは当然ですが、このようなビジネスドメイン以外でも、情報システムは、生産から加工そして販売までの一貫した商品のトレーサビリティの要求
もうあちこちで言われていることだが、Windows Vistaは“メモリー喰い”だ。Windows Aeroを使わなければ512MBで何とかならないこともないが最低1GB、できれば2GBは搭載したい。 しかし、世の中にはそんなにメモリーを増設できないパソコンもある。メモリー増設スロットがなかったり、すでに埋まってしまっているものだ。そんなパソコンに有効なのが、外付けフラッシュメモリー(USBフラッシュメモリー、SDメモリーカード、CFカードなど)をメインメモリーの代わりに利用する「Windows ReadyBoost」(以下、ReadyBoost)である。 ReadyBoostについては以前書いたが、フラッシュメモリーの性能によっては、使えなかったり、使えても効果がイマイチだったりする(ReadyBoostが利用可能なデータ転送速度について、マイクロソフトは公表していない)。そこで今回は実
今回は、米カリフォルニア州マウンテンビューのGoogle社のオフィスにて先週開催されたUbuntu開発者会議(Ubuntu Developer Summit:UDS)の最終レポートとして、UbuntuおよびKubuntuデスクトップの将来的な開発計画、PowerPC版の今後、Ubuntuローカルコミュニティとの関係についてのインタビューをまとめてみた。 PowerPCサポートの今後 現在のコンピュータ環境は、Ubuntuが誕生した当時と比べると大きく様変わりしている。Ubuntuのファーストバージョンがリリースされた当時、Apple製コンピュータと言えばPowerPC搭載と相場が決まっており(少なくとも世間一般ではそう認識されていた)、こうしたPowerPCデスクトップに対するLinuxのサポートを望むユーザも多数存在していた。 今回の会議会場でもApple製ラップトップをいくつか見かけた
NovellとMicrosoftの提携に対し、フリーソフトウェアコミュニティの多くの人々は動揺と怒りを隠しきれない。Sambaチームは特許に関する合意の取り消しをNovellに求める声明を出し、Software Freedom Law Center(SFLC)はNovellの利益を考慮して同社との協議を進めている。 SambaチームはNovellとMicrosoftの提携を非難している。そこで我々はSambaのメンバーであるAndrew Tridgell氏に、Microsoftが真剣にフリーソフトウェアコミュニティとの間の緊張緩和に取り組むとしたら、フリーソフトウェアコミュニティとの間でどのような交渉が可能だっただろうか、と尋ねた。 「まずはSFLCとの話し合いを始めるべきだっただろう。NovellがSFLCとEben Moglen氏に相談もせず、何ヶ月もMicrosoftと交渉して今回の
イスラエルBeyond SecurityのSecuriTeam部門は現地時間11月20日,新たなタイプの画像スパムが確認されたことを明らかにした。商品などの宣伝文句の一文字一文字を独立した画像ファイルにして,HTMLメールに張り込んでいるという。画像スパムに対応したスパム・フィルタを回避するためである。 画像スパムとは,メール本文にテキストをほとんど含まず,画像ファイルだけが添付されているスパムのこと。伝えたい内容(宣伝文句など)は画像中に書かれている。HTMLメールを表示するメール・ソフトでは,画像ファイルが本文の一部として表示される。宣伝文句を画像にする理由は,テキスト・ベースのスパム・フィルタを回避するため。最近では,宣伝とは無関係のテキストを含めて,フィルタの回避を狙う画像スパムも多い。 最近ではこの画像スパムが急増しており,全スパムの3割から4割に達しているという(関連記事:急増
本連載ではリッチ・インターネット・アプリケーション(RIA)開発におけるマネジメント領域の課題とその解決策というテーマで,RIAコンソーシアムのマネジメント分科会における研究結果をもとにいろいろな面から考察してゆきます。今回はRIAの開発プロセスについて考えてみたいと思います。 スパイラル・アプローチと並行開発 RIA開発は第1回,第2回の連載でも述べた通り,異業種混合(デザイナー,システム・エンジニア,…)の分業体制の開発スタイルをとることになります。このような開発スタイルにおいて,プロセス上どのような点を考慮すればよいのでしょう。まずはRIA開発プロセスの特徴をとらえるところから考えてみたいと思います。 RIA開発プロセスの特徴として,次のことが考えられます。 (1)画面設計のプロトタイピングにおけるスパイラル・アプローチ クライアントサイドのユーザー・インタフェースの開発については画
本件の概要 経済産業省では、情報システム障害の社会的影響が日々、深刻化してきていることを受け、「情報システムの信頼性向上に関するガイドライン」の検討を行ってきました。 この度、案に対するパブリックコメントの結果を踏まえ、同ガイドラインを策定いたしましたのでその内容を公表いたします。 担当 商務情報政策局 情報処理振興課 公表日 平成18年6月15日(木) 発表資料名 「情報システムの信頼性向上に関するガイドライン」公表について(PDF形式:31KB) 情報システムの信頼性向上に関するガイドライン概要(PDF形式:42KB) 情報システムの信頼性向上に関するガイドライン(PDF形式:322KB) Acrobat Readerをダウンロード(Adobeサイトへ) このページの先頭へ
サーバー統合などを背景に,企業のサーバールームやデータセンターでは,ブレードサーバーの導入が進んでいる。高密度化されたブレードサーバーやIT機器の安定稼働に不可欠となるのが発熱対策である。その発熱に対する冷却ソリューションを提供しているAPCジャパンでは,従来の室内空調では困難な発熱密度の高いサーバーの冷却をラック列単位で効率的に処理する「InfraStruXure InRow RC」などを提供。実際に「InfraStruXure InRow RC」を導入したユーザー事例を紹介するとともに,その効果を解説する。 企業ではサーバー統合やITインフラ統合に向けて,ブレードサーバーを導入する動きが活発化。サーバーのみならず,ストレージやスイッチなどIT機器のモジュールを搭載できるブレード製品も少なくない。ブレードサーバーは高い処理能力や柔軟な拡張性,省スペースなどの利点があるものの,大きな問題が
宅配型DVDレンタルサービス「TSUTAYA DISCUS」。2007年春には映画タイトルのダウンロード販売が始まる ビデオレンタル店「TSUTAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は2006年11月21日、パソコン向けの有料映像配信サービスを2007年春にも開始すると発表した。関連会社が提供中の宅配型のDVDレンタルサービス「TSUTAYA DISCAS」のWebページをリニューアルし、映像配信によるコンテンツを購入できるようにする。 映画が充実するDISCASの強みを生かし、映画タイトルを中心に品ぞろえする。サービスを開始する時点で、配信サービスに伴う権利問題をクリアした約1000タイトルの映画を提供したいという。利用するにはDISCASへの会員登録が必要になる見込み。コンテンツをパソコンにダウンロードするかストリーミング再生かといった配信方式やコンテンツのフォ
「現在のインシデント*は,金銭や重要情報の取得を目的とした犯罪になっている。企業や組織が狙われた場合,技術者だけでは対応できない。万一に備えて,経営層などを含めた対応チームを作っておくことをお願いしたい」――。セキュリティ組織であるJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)経営企画室 業務統括の伊藤友里恵氏は11月21日,日経BP主催「IT Service Forum 2006」の特別講演において,インシデントの現状などを解説した(写真)。 *インシデント:ここでは,コンピュータ・セキュリティに関する事件・事故のこと。 伊藤氏は最近のインシデントの傾向として,「“高度な”ソーシャル・エンジニアリング的な手法が増えている」ことを挙げる。ソーシャル・エンジニアリング的な手法とは,「人間の脆弱性を突く」(伊藤氏)詐欺的な攻撃手法のこと。 「例えば,関係者からに見せかけたメールに
米MicrosoftのCEOであるSteve Ballmer氏は11月第3週,先ごろLinuxディストリビュータの米Novellと提携した理由を,「当社の特許がLinuxに侵害されていることを見つけたため」と述べた。 Ballmer氏は,「技術革新によって得たものから適切な経済的見返りを株主に渡したい」と話し,Novellが問題の特許に対して4000万ドルを支払うという条件が契約に含まれていることを示した。「Novellは顧客に『SUSE Linuxのユーザーはすべて適切に保護される』と伝える権利を得るために,いくらか支払う。(ほかの)全Linuxユーザーも基本的には開示されていないバランス・シート上の負債を抱えているはずだから,Novellとの提携はわれわれにとって大きな意味を持つ」(Ballmer氏) MicrosoftとNovellの提携になどに興味がないRed HatやUbuntu
米GE Commercial Financeは米国時間11月20日,コンテンツの違法コピー対策について調査した結果を発表した。それによると,違法コピーを配信/購入した個人に対する法的措置が,違法コピー撲滅に有効だと考えるメディア会社は10%に過ぎないという。 調査は,米Google,米Microsoft,米NBC Universal,米Sony BMGなど,メディア会社の管理職100人以上を対象に実施したもの。 違法コピー撲滅に有効だと思う手段を尋ねたところ,「海賊版の再生を防いだり,著作権侵害をフィルタリングする新技術の開発」という回答が最も多く,全体の55%を占めた。次いで,「新たなデジタル・プラットフォームを介した,より広範なコンテンツ配信」(41%)と「政府規制と著作権保護法の強化」(15%)が挙げられた。 新技術の開発については,「より強固なデジタル著作権管理(DRM)技術を使っ
米MasterCard Worldwideが米国時間11月20日,2006年ホリデー・シーズンのショッピングに関する調査結果を発表した。感謝祭(11月の第4木曜日)後の週末が,ホリデー・シーズンにおけるショッピングのピークだと思われがちだが,過去数年における同社のカード決済の記録によるとそうではないという。昨年のブラック・フライデー(感謝祭翌日の金曜日)は,・ショッピングが最も盛んだった日のトップ5に入っておらず,感謝祭直後の日曜日は過去2年,ホリデー・シーズン中の最低を記録した。 サイバー・マンデー(感謝祭直後の月曜日)も通説に反して,ホリデー・シーズンのオンライン・ショッピングが急増する日にはならないと同社は予測する。消費者が最も活発にオンライン・ショッピングを行うのは,その翌週の月曜日になる見込み。 そのほかの主な調査結果は以下の通り。 ・消費者のほぼ4分の3がホリデー・シーズン中に
文・高畑 和弥(日立総合計画研究所政策経済グループ 副主任研究員) PRM(Performance Reference Model:業績測定参照モデル)とは、IT投資の効果を客観的に測定するための仕組みです。投資効果の評価に必要となる重要業績指標(KPI:Key Performance Indicator)を体系化し、ひな形として提供するものです。 近年、厳しい財政状況が続く中、政府・地方自治体ではIT投資における費用対効果の向上が求められています。にもかかわらず、IT投資の効果を測るための指標が整備されていないため、その把握が難しいことが課題となっています。そこで、IT投資の効果を「見える化」し、その最大化を図るための手段の一つとして導入が進められようとしているのがPRMです。 PRMは、米国連邦政府全体のシステム最適化を推進する組織である連邦政府EA管理室(FEAPMO:Federal
平本 健二(ひらもと・けんじ) ウッドランド執行役員/コンサルティング事業部長 慶應義塾大学理工学研究科修了。大手システムインテグレータでシステム開発、戦略立案などに従事。コンサルティングファームや官庁を経て、現職。ビジョン構築、IT戦略、IT投資管理、人材育成からシステム立案まで幅広く取り組む。政府の推進するCIO育成、EA構築、業績測定において中心的な役割を果たしている。 ■電子政府の推進は長年取り組まれてきている課題であるが、特にe-Japan戦略以降は精力的に取り組みが行われてきている。そうした中、電子申請の実現、業務・システム最適化計画の導入、CIO補佐官制度の整備が行われてきており一定の成果を上げてきている。しかし、戦略に基づき、きちんとした評価を行なうことによって、もっと効果的な推進ができるはずである。 電子政府の「評価」の重要性の高まりを受け、e-Japan戦略では評価専門
引き続き今回はワークフローの後編をお届けする。設計から実装、さらに検証、運用や更新といったところまでの流れを把握していくことにしたい。 まず、簡単に前回のおさらいをしておくことにしよう。 Step 0 (Web制作者)制作・構築前/(情報発信者)発注前 Step 1 (Web制作者)要求分析/(情報発信者)要求伝達 Step 2 (Web制作者)現状把握/(情報発信者)現状(再)確認 Step 3 (Web制作者・情報発信者)要件定義 と、上記のように、「やりたいことをはっきりとさせ」「今、何ができるかを理解した上で」「現在の状況を把握し」「具体的に何をするかを確定する」というところまでの流れを追ってきた。次のステップは「決まったことを形にしていく」という作業となる Step 4 サイト設計 サイト設計、と一言にまとめてしまったが、この工程はサイトの規模や目的など、その性質によって内容は千
日本では2006年度から発動することになったユニバーサル・サービス制度だが,海外ではどのような運用になっているのだろうか。海外の通信事情に詳しい情報通信総合研究所グローバル研究グループの神野新・主席研究員に欧米の動向を聞いた(図1)。 負担の拡大で問題化する米国 ユニバーサル・サービス制度をいち早く導入した米国では負担額が徐々に拡大しており,問題となっている。負担額が拡大している理由は,補てんの対象に電話サービスだけでなく,学校や図書館,医療機関への支援,低所得者補助を含めているためだ。2005年度の総負担額は65億ドルに達する。 米国のユニバーサル・サービス制度では,州をまたがる長距離通信(州際通信と呼ぶ)で収入を得ている事業者が負担の対象になる。以前は固定電話事業者だけが負担の対象だったが,IP電話や携帯電話の普及で長距離通信の収入が減少してきたため,現在はIP電話や携帯電話の事業者も
ビフォー・ アフター 製造業や流通業が戦略的な顧客接点として強化しているのがコンタクトセンターだ。重要な拠点ではあるものの、通常はパート社員がオペレーターとして顧客に電話やメールで対応する。顧客との対応に長けているのはパート社員ということになるが、正社員に比べて離職率が高いなどの課題がある。クレジットカード大手のオーエムシーカードも2003年9月の改革まではそうだった。 同社は、キャリアパス制度と呼ばれる人事の仕組みを取り入れる改革を実行してパート社員に昇格の道を開いた。同時に、オペレーターの能力を3つの評価指標を用いて定量的にとらえる仕組みを整えた。月に1度のフィードバック、半年に1度の面談を通じてオペレーターの能力向上に役立てている。モチベーションを引き出す人事制度の運用は軌道に乗っている。OMCサービスセンターは3年連続の増収増益を陰で支える。 クレジットカード会社にとって、コールセ
SQLインジェクション(SQLの挿入)は,Webアプリケーションへの攻撃手法の一つです。Webサーバーに対して特殊なデータを送ることで,アプリケーション開発者が想定していないSQL文を実行させます。この攻撃に対する対策を怠ると,データベース内の情報を不正に取得されたり,削除されたりする危険性があります。 SQLインジェクションに対するぜい弱性は,クライアントから受け取ったデータをもとにしてデータベースへのアクセスを実行するSQL文を組み立てる個所で発生します。例えばアプリケーションのプログラム中に,SQL文で操作対象のレコードを絞り込むWHERE句を組み立てる“WHERE userid='$uid'”のようなコードが書かれているとします。プログラマは,変数$uidにはクライアントから受け取ったユーザーIDを格納することを想定しています。 ところが,悪意のあるユーザーが“' OR 1=1--
この連載は,ウェブ系エンジニア向け,ということで書いていますので,読んでいる皆さんも,仕事でウェブサイトの構築に携わってる方が多いと思います。そんな皆さんへ突然質問なのですが,皆さんは自分の「ウェブページをデザインするセンス」についてどう感じていますか? デザインのセンスといっても,ここで言っているのは絵を描くのがうまいとかいうことではなくて,見やすくて使いやすい画面をデザインするセンスのことです。例えば情報や広告,リンクやボタンなどをどう配置するのか,どういう文言を使うのか,配色はどうか,といったことが含まれるでしょう。 なんで改めてそんなことを聞くのかといえば,そもそも筆者がそうしたセンスをぜんぜん持ち合わせていないからなのです。エンジニアと呼ばれる職種の人の中には,筆者と同じように感じている人も多いんじゃないかな,と思っています。 われわれエンジニアは,こうしたデザインセンスの部分は
しばらくマーケティング的な観点からWebデザインについて書いてきましたが,今回はそのまとめです。今後,Webサイトがどういった方向に進んでいくべきなのか,考える際の参考にしていただければと思います。 訪問を利益に,利用を利益に Webサイトのプロモーションは,まだまだ「訪問勧誘型」だと思われます。「良いサイトがあるから来てください」「続きはWebサイトで」など様々な言葉で,とにかくURLを根付かせることへの投資が中心に見えます。 その流れから,バナー,アフェリエイト,メールマガジンなど様々な技術や工夫が育ってきました。しかし,Webサイトを開発し運営する側から見ると,多くの課題が横たわっています。 アクセス・ログ上で何万人の訪問者が来ようと,「利益」につながらないならば運営が苦しくなります。「訪問勧誘」が進むほどピーク時のアクセス数は増加するので,それに耐えられるだけのサーバーも増強せざる
PtoP型グループウエアの「Office Groove 2007」は,次期オフィス製品「the 2007 Microsoft Office system」(Office 2007)の中で,唯一まったく新規の製品である。Grooveは,ビル・ゲイツ氏の後任として同社チーフ・ソフトウエア・アーキテクトを務めるレイ・オジー氏が開発したもの。レイ・オジー氏は元祖グループウエアである「ロータスノーツ」を開発した天才プログラマとして名高い。 GrooveはPtoP型のアーキテクチャを持つので社内にサーバーを構築しなくても利用できる。また,社外ユーザーとの接続も容易である。一方,ファイル交換ソフトのイメージから「PtoPは危険」と思われがちでもある。マイクロソフトはこのような懸念に対して,「Grooveは米国の空軍,陸軍,海軍,国防総省でも使われている」(インフォメーションワーカービジネス本部の松田誠氏
Humanoid robots are a bad ideaMultiple companies are now using robots that walk and talk like human beings. What could go wrong?
ポイント ●キーロガーとは,ユーザーがパソコンに打ち込んだ文字などの情報を記録するツールのこと。ウイルスなどと併用してユーザーに気づかれないようにインストールしておき,IDやパスワードなどを詐取するのに利用される ●スニファリングとは,LAN内を流れるパケットを盗聴する手法のこと。盗聴そのものを完全に防止するのは難しいため,VLANを利用して適切にネットワークを構成したり,やり取りするデータを暗号化して対策する ●ウォードライビングとは無線LANアクセス・ポイントを調査すること。比較的容易に実施でき,調査していることを管理者に悟られにくい 前回に引き続き,情報収集に関する手法について見ていきます。今回紹介するのは「キーロガー」「スニファリング」「ウォーダイヤリング」「ウォードライビング」です。 キーロガーとは キーロガーとは,ユーザーがパソコンに打ち込んだ文字を記録するツールのことです。た
Generative AI will drive a foundational shift for companies — IDC
11月16日,これまで平和な時代を謳歌(おうか)してきたと言えるWeb 2.0の世界に,衝撃的なニュースが走りました。Web2.0が浸透,定着してきたことを“裏側”から示す出来事として,本コーナーで取り上げないわけにはいきません。まずはこちらの記事をご覧ください。 ■「ウイルス作者の新手口,Googleマップで感染マシンの場所を突き止める」 “散弾銃”のように進化したウイルスによる攻撃 マルウエア(Malware)とは,「malicious(悪意ある)」から派生した造語です。いわゆるコンピュータ・ウイルスやスパイウエア,またスパム・メールに仕込まれたフィッシング詐欺のURLなど,多くはネット経由で送りつけられる,悪意あるプログラムやコンテンツの総称です。上記記事によれば,感染の成功率を上げる手口が次の要素(アイデア)を備えて高度化していることがわかります。 1.自ら散弾銃(Wikipedi
【 ここから本文 】 TOP > News : ソフトウェア&サービス > ソフトウェア&サービス ソーシャルブックマークに登録 : 印刷用ページの表示 [欧州] マイクロソフト、SaaS事業への取り組みを強化──研究施設を世界各地に設置 (2006年11月21日) 米国マイクロソフトは今週、欧州の管理ホスティング・サービス・プロバイダーと提携して「インキュベーション・センター」を構築し、独立系ソフトウェア・ベンダー(ISV)のアプリケーションやビジネス・モデルをSaaS(Software as a Service)モデルに適合させる作業を支援するという、新たなプログラムを開始する見込みだ。これにより、ホスティング・アプリケーションの選択肢が増えると見られている。 SaaS専門の研究施設となるインキュベーション・センターは、NTTヨーロッパ・オンラインがイギリスとフランスに、
【 ここから本文 】 TOP > News : ソフトウェア&サービス > ソフトウェア&サービス ソーシャルブックマークに登録 : 印刷用ページの表示 [米国] VoIP電話大手ボネージ、オープンソースのEnterpriseDBを本格導入へ (2006年11月21日) 米国の大手VoIPプロバイダー、ボネージ・ホールディングスが、自社データベースに採用しているOracleおよびMySQLを補完するため、オープンソース・データベースのEnterpriseDBを導入する作業に着手した。 ボネージ・ネットワークの社長を務めるティム・スミス氏によると、同社はすでに顧客サポートに対応する発券システムの一部をMySQLからEnterpriseDB Advanced Serverに移植する作業を進めている。同社のEnterpriseDBは、サン・マイクロシステムズのサーバ製品であるS
【IT Service Forum速報】「システムの信頼性向上には可視化が重要」,経産省が新ガイドラインを解説 「情報システムの信頼性を高めるには,信頼性を“可視化”することが重要だ。経済産業省ではそのために有効なガイドラインを公開しているので活用してほしい」――。経済産業省(経産省)商務情報政策局情報処理振興課係長の上原智氏は11月21日,日経BP主催「IT Service Forum 2006」の特別講演において,同省が公開した「情報システムの信頼性向上に関するガイドライン」などを解説した(写真)。 経産省では2006年1月,大規模な情報システム障害が相次いだことを受けて,情報システムの信頼性を高めるためのガイドライン策定を開始。そこでまず実施したのが,ベンダー企業ならびにユーザー企業に対するアンケートとヒアリングだった。 「その結果,開発段階における問題としては,ユーザーとベンダーと
国民年金法に国籍条項があったため、外国籍の高齢者や障害者に無年金の人がいる問題で、運動団体や研究者らがこのほど、東京・韓国大使館を訪れ、早期解決を求める盧武鉉大統領あての手紙を提出した。また、日韓議連との合同総会のため来日中の韓日議連にも協力を要望。17日発表された日韓・韓日議連の共同声明に初めて無年金問題が盛り込まれた。 当事者団体や、京都在住者が原告の在日無年金訴訟支援団体メンバーらが参加した。 手紙では▽裁判で棄却判決が続き04年の救済立法でも外国籍者は排除された▽外交の場で問題提起しても改善しない−−などの現状に触れ、公式会議で日本政府へ抜本的解決を求めるよう要請している。韓日議連の議員とも懇談。会長あての要望書を渡した。 また、先月下旬にメンバーが韓国の与野党議員に要請するなどした結果、総会の共同声明では無年金問題について「支援が早期になされるよう、日本側の協力を要請した」との文
日本が北核6者会談の成否を分けるカギ保有 (聯合ニュース 韓国語 2006/11/21) 北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議が再開されれば、協議の成否を分けるカギは日本が握っていると、ランド研究所の国際経済専任研究員のチャールズ・ウルフが21日、ウォールストリートジャーナル(WSJ)寄稿文を通して主張した。 ウルフ氏は寄稿文で、中国と韓国が北朝鮮を動かすことができる国家と認識されているが、日本は知られている以上に影響力を行使できるとして、その力は在日北朝鮮同胞の送金を遮断するのかどうかという点から出てくると指摘した。 彼は、日本国内で最も人気がある射倖性ゲームのパチンコが大人たちの大衆ゲームとして定着しているなかで、在日朝鮮人がこの業界の4分の1ほどを掌握しており、ここから出てくる収益金の中から毎年2億ドルほどが北朝鮮に送金されていると推測される、と明らかにした。 ウルフ氏は金委員長が海
民主党国会議員の近藤昭一事務所(03-3508-7402)に電話しました。 先日のエントリーで、国会前における朝鮮総連のデモに民主党と社民党の議員が便宜を図ったと言うのがありましたが、一部でこの議員は民主党の近藤昭一氏であるという話が出ているので、確認してみました。 お電話に出ていただいたのは、T氏。 40〜50代くらいでしょうか。 結構早口の人で「もしかしたら喧嘩になるかな」と思ったんですが、終始丁寧に対応していただきました。以下、要旨。 mu 朝鮮総連に便宜を図ったと言うのは事実でしょうか T (いいわけがましく)こどもたちの人権侵害が深刻で、その為の集会だと言うことでお貸ししました mu しかし、経済制裁反対とか関係ないこともやってたようですけど T それは事前に聞いてなかったので、裏切られたという形ですね mu 朝鮮総連は「子供たちへの人権侵害」を盾に、経済制裁反対に結び付けていま
NECアクセステクニカから、次世代無線LAN規格「IEEE802.11n」に対応した無線LANルータ「AtermWR8200N」が登場した。理論値で最大130Mbpsという高速無線LANの実力をチェックしてみよう。 無線で100Mbpsオーバーの衝撃 IEEE802.11nは、国際標準化策定中の無線LAN規格。同じ2.4GHz帯の電波を利用しながらも、広く利用されているIEEE802.11gが理論値で最大54Mbpsのところを、一気に倍の100Mbpsオーバーに高速化する規格だ。 データを運ぶサブキャリア(搬送波)数を増やすほか、複数のアンテナ/送受信機を組み合わせてデータ送受信の帯域を広げる無線通信技術「MIMO」(Multiple Input Multiple Output)が導入されているのが特徴。 2006年11月現在でも正式な規格策定完了しておらず、ドラフトの段階(正式な規格策定
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く