タグ

ニコニコ動画に関するdacaのブックマーク (10)

  • 尖閣ビデオ流出過程で出る「谷岡 殉職」に関して

    ニコニコ動画で「尖閣ビデオ」に「真夏の夜の淫夢」をくっつけた釣り動画が投稿される。(sm12649580) 投稿時間は2010-11-05 01:34:17 その時の動画投稿者による説明文には 中国側の理不尽な攻撃によって臀部に重傷を負った海保職員の谷岡俊一氏は殉職されたそうです・・・中国人は二度とこの世界にいられないようにしてやりたいです。なお、谷岡氏殉職の情報元は彼の先輩の田所氏による勇気ある迫真のリークです。 臀部に重症を負った海保職員の谷岡俊一→ AV「真夏の夜の淫夢 第一章」の劇中で「谷岡俊一」(通称)が尻を銃で撃たれる事を踏まえたネタ中国人は二度とこの世界にいられないようにしてやりたいです→AV「大人の事件簿」で出てくる「二度とこの世界に居られないようにしてやる」が元ネタ彼の先輩の田所氏 → AV「真夏の夜の淫夢 第四章」に出てくる「田所先輩」(通称:野獣先輩)の事迫真のリーク

    尖閣ビデオ流出過程で出る「谷岡 殉職」に関して
    daca
    daca 2010/11/09
    見てないのだが、よく釣れそうな釣り堀によくできた疑似餌をたらしてみたという話だろうか。
  • ニコニコ動画のユーザが私と同じ感覚を持っていると感じた件(「内閣支持率調査 2008/12/16」)*1 - 夏かしのブログ

    「http://www.nicovideo.jp/static/enquete/o/20081216.html」 ニワンゴが運営する「ニコニコ動画(ββ)」は17日、内閣支持率調査の結果を発表した。調査は、動画視聴中の全ユーザーへ同時刻に情報を配信できる「ニコ割」を利用した「ニコ割アンケート」で16日の夜9時に実施。約120秒間で、8万616人から回答を得た。 麻生内閣を「支持する」は33%で、9月24日の前回調査(40%)から低下した。ただし、「新聞やテレビなどによる調査結果に比べ、ネットでの支持率 は高い」(ニワンゴ)。麻生内閣に対する報道各社の姿勢については、「揚げ足取り的な報道が多すぎる」が79%に上った。「麻生首相と民主党小沢代表で は、どちらが首相にふさわしいか」については、「麻生首相」が44%、「どちらもふさわしくない」が43%、「小沢代表」が13%となった。 (後略) 20

    ニコニコ動画のユーザが私と同じ感覚を持っていると感じた件(「内閣支持率調査 2008/12/16」)*1 - 夏かしのブログ
    daca
    daca 2008/12/21
    ネットユーザー的偏り、年齢構成がから来る偏り、かな。年金や高齢者後期医療制度で怒ってる層は余りいないだろうし。普段の政治系動画のコメは相当ノイジーマイノリティが暴れてるんだなとも。↑層=年齢層、失敬。
  • ログイン - niconico

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    ログイン - niconico
    daca
    daca 2008/12/19
    私的(録画)録音補償金の対象を、MDからiPodやHDDへ移行させたいという前提丸見えの質問。DL違法化決定と補償金の拡大を両方主張しても受け入れられないだろ。
  • やはり2chやニコ動ユーザーは変 - Munchener Brucke

    ニコニコ動画ユーザーは麻生支持〜「首相」でも小沢代表を圧倒:RBB NAVi 麻生首相に激励クリスマスカード殺到…2ちゃんねるで火がつき、全国に拡大 やっぱし2chやニコ動に棲息する人たちって偏ってるよな。はてなが偏っているという噂もあるが、それは置いておいて。 右派とか保守とか言うより、媚権なんだよね。 何度か言及しているけど、社会的に低いところに追いやられている人たちが、権力を支持することによって、なんとなく社会の中心にいるような感覚になる。所詮自己満足の政権支持。 一所懸命、「麻生さんを支持している人がこんなにいるんですよ」と頑張っているみたいだけど、結局特殊な人たちが結構いるんだ。それも特定の場所に偏在しているというネタにしかならないんじゃないかね?

    やはり2chやニコ動ユーザーは変 - Munchener Brucke
    daca
    daca 2008/12/19
    年齢構成やネットであることからくる偏りはあるが、それを置けば比較的バランスの取れた数字が出てたと思う。普段の政治系動画のコメント量の偏り具合とは違った数字が出ていた。/地味に公明が2%いたりとかもw
  • ニコニコ動画ユーザーは麻生支持〜「首相」でも小沢代表を圧倒 | RBB TODAY

    支持率の低下がなにかと話題にされる麻生内閣だが、「ニコニコ動画(ββ)」がニコ割アンケートを利用した「ネット世論調査」を12月16日21時に実施した。約120秒間に8万件を超える回答が寄せられた。 「麻生内閣を支持するか」の問いに対しては、「支持する」が33%と前回(今年9月24日調査実施)の40%から7ポイントダウンしたものの、新聞やテレビなどによる調査結果に比べて、ネットでの支持率が高いという結果になった。一方、「麻生内閣に対する報道各社の姿勢にもつ印象」については、「揚げ足取り的な報道が多すぎる」との意見が79%に及んだ。 政党支持率については、今年9月21日に実施した調査と比較し、「自民党」が1ポイントアップの30%、「民主党」が1ポイントダウンの13%、「支持政党なし」が3ポイントアップの47%、「総選挙が行われた際に比例代表で投票する政党」については、「自民党」が1ポイントアッ

    ニコニコ動画ユーザーは麻生支持〜「首相」でも小沢代表を圧倒 | RBB TODAY
    daca
    daca 2008/12/18
    予想より民主支持が居た感じ。選挙権ない年齢層も多そうだが。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    牛乳とドーナツ 冷蔵庫で冷やされパキパキに固まった砂糖が鱗みたいにまとわりついているドーナツを取り出すと、マグカップに牛乳を注ぎ、少し時間を置く。 読みかけたのことか、はたまた別のことか、何かを考えながら惰性でドーナツをべてしまい、それを牛乳で流し込むのを忘れた…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    daca
    daca 2008/09/30
    主張自体には異論はない。が、真PVは比較版見た限りトレスと違ったような記憶があるが、結局オマージュ元依存には違いない。オリジナル度の高 いガンダムUC妄想OPも歴代ガンダムに構図他依存してる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    daca
    daca 2008/08/16
    二次創作に著作権があるにせよ、許諾を得てない二次創作者が自分を棚上げして権利を主張するのは、やはり盗人たけだけしいと思われる行為だろう。相殺される性質のものでもないが。権利とモラルのず れる点。
  • 「ニコ動作家はもうけちゃダメ?」「才能、無駄遣いしていいの?」

    「ニコ動作家はもうけちゃダメ?」「才能、無駄遣いしていいの?」:座談会 UGCの可能性を考える(前編)(1/4 ページ) YouTubeやニコニコ動画など動画投稿サイトが一般化し、音楽・動画をネットに公開する無名・匿名の人々の存在感が増してきた。彼らの作品――いわゆるUGC(User Generated Content)の数や質を、エンターテインメント産業も無視できない状況になりつつある。 その一方で、クリエイターとエンターテインメント産業、作品を楽しむユーザーは三者三様に異なる価値観を持っており、軋轢(あつれき)が生じることも少なくない。例えば楽曲「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」の日音楽著作権協会(JASRAC)信託をめぐって昨年末に起きたトラブル*1は、プロを前提に作られた既存の制度とUGCとの矛盾を浮き彫りにした。 UGCのクリエイターが幸せに創り続けるにはどうすればいいか

    「ニコ動作家はもうけちゃダメ?」「才能、無駄遣いしていいの?」
    daca
    daca 2008/07/19
    金儲けの話が入ってくると企画を仕掛ける側に踊らされる、儲けに加担させられるのがコミュニティで嫌われる原因だろうか。拘束感とか被操作感を嫌うネットの自由志向のゆえか。
  • あのー、それ、普通にいじめなんですけど - Thirのノート

    ニコニコ大会議であった例の件について。例の件について存じない方は、とりあえず「2008-07-04」を読んでくださいな。 いじめの構造 いじめというのは、ある一人の人物を他の大多数の人間が「見下す」ことで、虐める側の人間が「虐める側」としての共通意識・仲間意識を持つものである。つまり、虐める側は虐められる一人の人間を「外部」として定義することで初めて集団性・内部性を保つことに成功するのである。 ここで出てくるのが、「生け贄にされた一人」の問題である。いじめの構造上、彼は彼が有している感情の如何に問わずその集団の外にはじき出されている。いじめについては他にも様々な問題があるが、ひとまず「集団の内部と外部」という構造が見て取れる点だけを、今回は問題としてみる*1。 さて、ここで件のエントリに戻る。 ニコニコ大会議の場合 衝撃を受けた。すごい。すごいことだ。 あまりにも斬新すぎるコミュニケーショ

    あのー、それ、普通にいじめなんですけど - Thirのノート
    daca
    daca 2008/07/07
    ちょいと突付くと無邪気な差別をしてしまうような集団だってこと。場の空気が自制心をなくしちゃえば人間そんなものかも。このノリをも手放しで正当化するならニコニコはダメでしょ。自重すべき部分。
  • ついに、ゲーム動画も削除対象となった。:いちのせレポート - CNET Japan

    ニコニコ動画が現在荒れている。 といっても、最近発売された、メタルギアソリッド4のプレイ動画である。 正直、見ていたから途中半端な終わり方で、後はゲーム買ってねと言った処だろうか。 PS3はPS2が再生出来る様になってから買おうと思っていたから、半年後ぐらいには 作品を手に入れようかと思っていた。 だから、それまでの間にプレイ動画を見るのは購買意欲がそがれるどころか、 むしろ買う気満々だった。 その買うタイミングがいつかというのはユーザの勝手であって、 メーカー側が決める事ではない。 正直、ファミコン全盛期時代は金持ちの友達の家で、よく見たものだし 遊ばせてもらったものだ。 そして、自分でもじっくり遊びたければ買うのである。 たしかに、著作権上は問題かもしれないが、 場の共有とコナミというブランドステートメントを傷つけるものではない。 アニメの場合は見る=存在意義であるから、ある程度致し

    daca
    daca 2008/06/20
    消すのは合法なのは言うまでもない。消すのが賢明かどうかは個人的には疑わしい。
  • 1