タグ

ブックマーク / butsuri.fc2web.com (1)

  • 新イシカワ物理数学-rot(回転)

    あるベクトル場Aに対して、ナブラを外積によって作用させた 結果出来るのはベクトルである。 こうしで出来るベクトルはローテーションと呼ばれ、rot Aと書く。 Aのローテーションの計算は以下のように行う。 外積の計算は複雑で間違えやすいが、この形はよく出てくるので よく練習しておくとよい。 ベクトルAは位置の関数だったため、rot Aも 位置の関数になる。 よって、このベクトルはベクトル場になっている。 rot Aがどのようなベクトル場になっているか 考えよう。 まず、外積であることの特徴として、 z成分にはAのz成分やzによる微分は含まれない。 そこで、まずrot Aのz成分について考える。 これはxとyに関する要素のみにより出来ているので、 xy平面で考えればよい。 この成分を偏微分の定義を用いて書き直すと、以下のようになる。

  • 1