タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

softwareに関するdaisukebeのブックマーク (3)

  • Foundation for a Free Information Infrastructure

    The Foundation for a Free Information Infrastructure (FFII) is a European alliance defending your right to free and competitive software creation since 1999. We are working towards the mitigation of legal risks in software development. We do so by keeping software free from patents and promoting a digital infrastructure based on genuine open standards and free and open hardware and software. The F

    Foundation for a Free Information Infrastructure
  • 「キャズム」流、エンタープライズ市場の構造変化:梅田望夫・英語で読むITトレンド

    先週は色々なコンファレンスが開催されていたようで、英語圏のBlog世界ではそういう報告がやたらに多かった。 今日はその中から、「キャズム」の著者Geoffrey Mooreが行なった講演のスライド(PDF)と、その話を聞いた人(Jeff Nolan)のメモBlogが見つかったので、今日はそれらを題材にしようと思う。この講演はVortexというコンファレンスで、Mooreの講演タイトルは「Orchestrating the Stack」。テーマはエンタープライズ市場の構造変化についてである。 「キャズム」の著者が見たエンタープライズ市場の構造 講演スライドからではなく、Jeff Nolanのメモを引きながら解説していくほうがわかりやすいかな。 「- the stack consists of business layers (services and applications), compu

    「キャズム」流、エンタープライズ市場の構造変化:梅田望夫・英語で読むITトレンド
    daisukebe
    daisukebe 2008/04/21
    4年前の記事か。エンタープライズ市場。どうでもいいけど、追いかけないと。
  • ソーシャルウェア・ユーザビリティ : 小野和俊のブログ

    これまで長い期間に渡って、ソフトウェアは一人で使うためのものだった。 ここで言う「一人で使う」ということの意味は、自分以外にも家族も使うかどうかというような意味ではない。例えばテキストエディタは他の PC の前に座っている誰かとリアルタイムで共同編集するものではなかったし、ゲームはネットに接続せずに自分一人で遊ぶものだった。そういう意味でソフトウェアはこれまで長い期間に渡って一人で使うためのものだった。 だからこれまで私たちは、ユーザビリティのことを考えるとき、まず自分が一人で使うときに使いやすいかどうかを考えてきた。 例えば、昨日はてなの伊藤さんが書いていたような、コミュニティに蓄積されるコンテンツを良質なものにするために、あえて一人で使うときの利便性に目を瞑るという考え方は、ソーシャルウェア・ユーザビリティを重視したアプローチと言えるだろう。 以前、はてなブックマークと del.ici

    ソーシャルウェア・ユーザビリティ : 小野和俊のブログ
    daisukebe
    daisukebe 2007/04/18
    ソーシャルウェア・ユーザビリティという考え方
  • 1