タグ

ブックマーク / blog.kentarok.org (3)

  • 『Linuxカーネル解読室』輪講 #1「プロセススケジューリング」 - Kentaro Kuribayashi's blog

    Linuxカーネルの話を知りたいなーってんで、『Linuxカーネル解読室』の輪講を始めました。とりあえず、カーネルのソースをがりがり読み込むというよりは、ざっくりと動作を把握しようという感じで。今日の初回は、第1章「プロセススケジューリング」を読みました。この分野にまったくもって不案内なので、難しい……。少しづつでも理解を進めたいです。 以下に資料を貼り付けておきます。実際には、id:naoyaをはじめとした参加者によるフォローに助けられて進めた感じなので、資料だけだといろいろとアレな面もあるとは思います。 Linuxカーネル2.6解読室 作者: 高橋浩和,小田逸郎,山幡為佐久出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/11/18メディア: 単行購入: 13人 クリック: 189回この商品を含むブログ (116件) を見る [24時間365日] サーバ/インフラを支

    『Linuxカーネル解読室』輪講 #1「プロセススケジューリング」 - Kentaro Kuribayashi's blog
    daisukebe
    daisukebe 2010/06/07
    status:D は TASK_UNINTERRUPTIBLEか。よってシグナルを受け付けない
  • やったー『リスト遊び - Emacsで学ぶLispの世界』をせしめたよー(^o^)ノ - Kentaro Kuribayashi's blog

    リスト遊び―Emacsで学ぶLispの世界 (ASCII SOFTWARE SCIENCE Language)(id:kazu-yamamoto・著) Piroたんより。近々買おうと思っていたなので、とても有り難いです。 ことの経緯はこんな感じ(Latest topics > ほしい物リストが活用されている件 - outsider reflex)。 欲しい物リスト作って置いといたら、gyuqueさんが「むっくむくにしてあげる」なエロゲー情報誌を、えろむたんがエロマンガを、どっちも会社宛で買って送ってくれたようだよ! これなんてテロ? Latest topics > ほしい物リストが活用されている件 - outsider reflex というわけで、お返しとしてPiro社にえっちぃを送りつけようかと思ったのだが、ちょっと前に話題になったドライブスルーの故事にちなんで、たまたま話の場にいた

    やったー『リスト遊び - Emacsで学ぶLispの世界』をせしめたよー(^o^)ノ - Kentaro Kuribayashi's blog
    daisukebe
    daisukebe 2008/05/04
    Emacsでリスト遊び
  • デスクトップアプリケーションは死んだ - Kentaro Kuribayashi's blog

    "Ev's Rants: Desktop Applications are Dead"が面白かったので、翻訳してみた。というか、「超訳」だが。 原著者: Eugueny Kontsevoy 超訳者: kentaro a.k.a. id:antipop 原文のURL: http://kontsevoy.blogspot.com/2007/08/desktop-applications-are-dead.html いまさらその話かよ、って?そんなこといっても、「デスクトップアプリケーションは死んだ!」とか、いまもみんなそこらを叫んで回ってんじゃん。 その連中の多くは、いわゆる「ウェブアプリケーション」の開発者どもだ。誰があんな連中のいうことを聞くんだ?やつらは物の開発者なんかじゃない。だよね?全然ものがわかってないし。あいつらときたら、malloc()やfree()すらまともに使えないんだか

    デスクトップアプリケーションは死んだ - Kentaro Kuribayashi's blog
    daisukebe
    daisukebe 2007/08/17
    おもろい
  • 1