タグ

ブックマーク / blog.riywo.com (5)

  • 今更CAP定理で分散データストアの勉強を始めてみた - As a Futurist...

    長くなったので三行でまとめると CAP 定理を素人なりに調べてみた 分散データストアを CAP 定理で俯瞰してみた どのデータストア使うかの決定因子は CAP 定理的な視点の方がインタフェースとかより先 異論は認めるというか、専門知識ゼロなのでもっと正しい理解があればぜひ教えてくださいませ。 はじめに 僕は MySQL 厨なんですが、最近はやれ「MongoDB がいい」だの「HBase 最高」だのとよく聞きます。これら多種多様なデータストアを語る上で、「RDBMS VS NoSQL」みたいに問い合わせ言語の方式やデータ保存形式の違いで語るのは宗教論かなぁと僕は思ってます。単体プロセスのデータストアとしての特徴とか性能とかは正直なんでもいいかなぁと。 思うに、質的に重要なのは MySQL の master-slave&sharding という Web で今までスタンダードに使われてきた分散

    今更CAP定理で分散データストアの勉強を始めてみた - As a Futurist...
  • 「Inventing on Principle」見た感想を英語で書いた&「パフォーマンス・マネジメント」のススメ - As a Futurist...

    「Inventing on Principle」という動画がすごいというのが紹介されていて、クソみたいな英語力だけど頑張って見てみたら、すごかった。 monkey coders’ – エンジニアが信条によって生きるということ せっかくなので感想とかを頑張って英語で書いて、それから日語もと思ったけどもう疲れきってしまったのでリンク貼るだけにします。。。 riywo weblog – Watched “Inventing on Principle” で、そのエントリの中でも紹介してるのですが、同僚のオススメを見て最近読んだですばらしいものがあったのでご紹介。「パフォーマンス・マネジメント―問題解決のための行動分析学」という。 すごい薄いで、しかもありがちな問題に対して対話形式で書かれていて、ついでにクイズまで付いてるので、あっという間に読み切れます。なのに、得られる内容が濃い。すごい濃

    「Inventing on Principle」見た感想を英語で書いた&「パフォーマンス・マネジメント」のススメ - As a Futurist...
    daisukebe
    daisukebe 2012/04/12
    ちゃんと見たい。本もチェック
  • 「人を助けるすんごい仕組み」をみんなに読んで欲しい - As a Futurist...

    「ふんばろう東日支援プロジェクト」の、というより僕としては「構造構成主義」の西條剛央先生が書かれた渾身の一冊。つい先日購入したので、仕事が終わらずクタクタの朝方に読み始めたら一気に通読してしまった。あまり僕の周りのクラスタにはリーチしてない気がするのですが、割と広範囲な人に読んで欲しいなぁと思いました。ので、多少スピリチュアルですが書評を書くことにしました。ちなみに、印税と売上の一部は被災地支援に使われるそうです。 印税全額はどのような復興支援に使われるの? — ふんばろう Wall Paper いくつもの側面 このはいくつかの側面から見ることができて、そのどれもがすごいなぁと思います。どの側面から関心を持って読み始めたとしても、他の側面の知見も得られる良書です。 東日大震災のルポルタージュとしての一面 何はなくとも、西條先生自身が何度も脚を運び、実際の被災者の方の声を聞いて活動して

    「人を助けるすんごい仕組み」をみんなに読んで欲しい - As a Futurist...
    daisukebe
    daisukebe 2012/02/26
    ちときになる。「人を助けるすんごい仕組み」をみんなに読んで欲しい - As a Futurist...
  • そろそろやりたいこと決めないと - As a Futurist...

    最近、この先どうするかなぁと考えることが多い。大学院辞めてから 2 年ぐらいはお金稼ごう・仕事できるようになろうと必死でらいついてきたんだけど、ある意味視野が狭くって、それしか見えてなかった。2 年ぐらいずっとおんなじ仕事だったんだけど最近ちょっとやること変わってきたのと、色んな人とお話する機会があって、なんか色々考える様になった。 頭では理解したつもりだったけど、当に色んな人がいる。今はエンジニアの人と話す機会が多いけど、その限られた分野でも当に千差万別。エンジニアとしてだけじゃなくて、人間として尊敬できる人もたくさんいて、ふと自分を振り返った時にそう思われる人になれてるのかなぁと思うと、とてもそんな気がしない。 僕がこの職業始めた理由は「飯の種を獲得するため」だった。でもあんまり目線の高い目標じゃないし、幸いにもうまくいってそれなりに技術は獲得できた。なのですぐに切り替えて「すご

    そろそろやりたいこと決めないと - As a Futurist...
    daisukebe
    daisukebe 2012/01/06
    今年は外にでよう
  • 「出過ぎた杭」を目指してみませんか? – 新卒エンジニアに向けて - - As a Futurist...

    新卒準備カレンダー 2011 春というおもしろい企画がありまして、3 日目は自分が担当させて頂くことになりました。@shibukawa さんの様に抽象的なレベルまで高めて書くほどの経験は残念ながらありませんので、僕ものんべんだらりと自分語りをしたいと思います。 Who are you? DeNA のサーバインフラエンジニア新卒 2 年目(=もうすぐ 3 年目)です。主な言語は Perl とshow slave statusです。プログラムやコンピュータに結構詳しい学生さんでも、インフラって何やってるのかについてはイマイチ伝わらないことが多いのですが、一応説明しておきます。僕は大してコードも書いてませんし、かといってプロジェクトマネージャみたいに人の管理もしていません。僕が相手にしているのはシステムが動いているコンピュータ(=サーバ)そのものです。システムの多くは無数のサーバが通信しあって提

    「出過ぎた杭」を目指してみませんか? – 新卒エンジニアに向けて - - As a Futurist...
    daisukebe
    daisukebe 2011/03/05
    「うざいくらいアピールしましょう」
  • 1