タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (9)

  • エアーマンが倒せる! 『ロックマン』1〜6、スマホ版が来年1月6日に一挙配信へ

    エアーマンが倒せる! 『ロックマン』1〜6、スマホ版が来年1月6日に一挙配信へ2016.12.19 13:035,947 塚直樹 ティウンティウンティウン…。 カプコンの『ロックマン』といえば、子供時代の思い出の作品だという人も多いのではないでしょうか。僕もロックマン6のあまりの難易度に、さじを投げた記憶があります。 その『ロックマン』の1〜6が、『ロックマン モバイル』シリーズとして、2017年1月6日にiOS/Android向けに一挙に投入されることになったんです! 来年から配信されるのは、6の個別のアプリ。公開されたゲーム画面を見るに、ディスプレイ上の仮想キーで上下左右の移動を操作するようですね。はたしてロックマンの高度なアクション操作が、仮想キーで可能なのかな…? これは気になります。 さらにスマートフォン上での操作性を良くするために、オート連射やチャージショットの自動チャージ

    エアーマンが倒せる! 『ロックマン』1〜6、スマホ版が来年1月6日に一挙配信へ
    daisukebe
    daisukebe 2016/12/19
    あーこれ絶対買うわ
  • キヤノンからとうとう出る、やっと出る。進化にもほどがある「EOS 5D Mark IV」発表

    キヤノンからとうとう出る、やっと出る。進化にもほどがある「EOS 5D Mark IV」発表2016.08.25 13:00 三浦一紀 待ちに待っていた人も多いのでは? キヤノンは日、35mmフルサイズCMOSを搭載したデジタル一眼レフの新機種「EOS 5D Mark IV」を9月8日に発売すると発表しました。 約3040万画素の35mmフルサイズCMOSに最新映像エンジン「DIGIC 6+」を搭載。これにより常用感度ISO100〜32000(拡張時102400)の高感度撮影を実現。連写性能は約7コマ/秒になりました。 AF性能はEOS 1D X Mark2譲り。オールクロス61点のAFセンサーは、測距エリアを縦方向に拡大し、より広い範囲をカバーしています。 また、背面液晶でのタッチAFやタッチシャッターに対応。各種撮影情報表示をカスタマイズできる「インテリジェントビューファインダーII

    キヤノンからとうとう出る、やっと出る。進化にもほどがある「EOS 5D Mark IV」発表
    daisukebe
    daisukebe 2016/08/27
  • グーグルが買収したNestって何がすごいの? そもそもサーモスタットって?

    グーグルが買収したNestって何がすごいの? そもそもサーモスタットって?2014.07.01 10:0027,315 福田ミホ 地味ながらすべてのハブへ。 グーグルがNestを買収してからもう半年近く経ちます。買収額は32億ドル(約3,200億円)となかなかの金額ですが、Nestが作ってるのはサーモスタットと火災報知機といった一見地味な製品です。 でもNestはサードパーティのデヴァイスと連携できるNest Deverloper Programを発表するなど、スマートホームのハブとしての存在感を高めようとしています。でも日人的には、サーモスタットがどうしてそんなに注目されるのかちょっとピンと来ないですよね。 というわけで、そもそもサーモスタットがどんなものなのか、そしてNestの何がすごいのかを以下にご説明します。 サーモスタットはWikipediaだと「ある系の温度を調整するための装

    daisukebe
    daisukebe 2015/03/28
    ClouderaのHQのすぐそばにあって気になってたところ
  • 無敵iPadについに好敵手登場! Kindle Fire徹底レビュー

    無敵iPadについに好敵手登場! Kindle Fire徹底レビュー2011.11.15 15:00 ライバルがいてこそ盛り上がるってものです! 予定していた発売日15日よりも1日速い出荷となったKindle Fire。先行予約の段階ですでにAmazonのベストセラー商品となったKindle Fire。年内の生産台数をすでに予定より増やし500万台以上だというKindle Fire。近々、日でも発売されるかもしれないKindle Fire。Kindle Fireには世界各国から大きな注目が集まっています。発売直後のKIndle Fire、米Gizmodoのサム記者の徹底レビューをどうぞ! なぜ注目なのか?Amazonはたんなる「屋」ではない。もちろん音楽屋でもなければ屋でもストリーミングサービス屋でも新聞屋でもない。Amazonはこれらを全て1つにまとめてユーザーにとって簡単に扱える

    無敵iPadについに好敵手登場! Kindle Fire徹底レビュー
    daisukebe
    daisukebe 2011/11/17
    "なんだかすごく良さげよ。"
  • AT&Tが60年間封印していた未来

    当たり前だと思っている「自由」だけど、実は流れに逆らってでも守らなきゃいけないもの、なのかもと考えさせられます。 コロンビア大学教授のティム・ウー氏が、書籍『The Master Switch: The Rise and Fall of Information Empires』を発表しました。その中でウー氏は、20世紀に生まれたさまざまな情報技術には、ある共通の「サイクル」が見られると主張しています。 彼によれば、革新的な情報技術は、誕生当初は誰もが自由に使えるのに、ある段階から市場をコントロールしようとする企業が現れます。やがて技術は中央集権化され、一部の企業が「マスタースイッチ」を握るような状態になってしまうのです。ウー氏は、オープンなプラットフォームと言われるインターネットも、実際はそんなサイクルの上にあるのではないかと問題提起しています。 ウー氏の指摘した「サイクル」は、たとえばア

    AT&Tが60年間封印していた未来
    daisukebe
    daisukebe 2010/12/03
    企業としては賢明な判断になるのだろうなあ。笑えないなあ。
  • iPhone に好きな曲の 着信音 を設定する方法を詳しく解説させていただきます(iTunes 10対応版) : ギズモード・ジャパン

    iPhone に好きな曲の 着信音 を設定する方法を詳しく解説させていただきます(iTunes 10対応版)2008.07.18 23:0038,976 2008年のiPhone発売時に公開して以来、多数の方々に御覧頂いていたこのエントリー。多方面から「記事が古いよ!」「コメント全部読むのめんどうだよ!」との声をいただいておりました。いつかアップデートしなければ...。毎日そのことばかり考えており、夜も眠れない毎日でしたが、iTunes 10が発表され「こりゃちょうどいい!」ということでiTunes 10対応版のiPhone着信音の作り方としてリニューアルいたしました。今後ともよろしくお願いします。 前提として、iTunes 10を利用しています。着信音の元となるのは、iTunesに登録している自分でリッピングしたMP3ファイルです。 それでは、この後から新しい「iPhone に好きな曲の

    iPhone に好きな曲の 着信音 を設定する方法を詳しく解説させていただきます(iTunes 10対応版) : ギズモード・ジャパン
    daisukebe
    daisukebe 2009/07/05
    けっこうあっさりとできる模様
  • iPhone 3.0 OS ガイド:これだけ覚えとけば大丈夫 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    iPhone , iPod , iPod/iPhone/iTunes , iTunes , アップル , イベント , レポート , 企業 iPhone 3.0 OS ガイド:これだけ覚えとけば大丈夫 iPhone/iPod touchとアップルの次期端末に入る次世代OS「iPhone 3.0 OS」がついに発表に! ここではみなさんが知っておくべき全情報をリアルタイムでまとめておきます。 iPhone 3.0 OSの主なアプリ機能 新「iPhone OS 3.0」では1000のAPIが加わり、ケーパビリティーがさらに拡張した。 ●コピペ テキスト上をダブルタップすると、ダイヤログボックスが開いて「カット、コピー、ペースト」のオプションが選べる。またダブルタップすると、クリップボードに貼り付けたものがある時には“貼り付け”のバブルが開く。 このコピペはアプリ全共通で使える。選択範囲は親指

    daisukebe
    daisukebe 2009/03/18
    MMSにも対応
  • MacBook Airキラー登場? 「Lenovo Thinkpad X300」

    MacBook Airキラー登場? 「Lenovo Thinkpad X300」2008.01.21 15:27 どうやらレノボは超軽量ノート「ThinkPad X300」を発売予定らしいです。 大きさは318×231×18.6~23.4mm。重さは1.13kg。スペック概要は以下の通り。 ディスプレイ : 13.3インチLEDバックライト付WXGA、解像度1440×900 CPU/チップセット : Intel Merom デュアルコア・ハイブリッドLV版(Santa RosaクレストラインSFF GMS 800MHz) メモリ : 最大4GB ストレージ : 64GBフラッシュメモリドライブ 光学ドライブ : DVDドライブ バッテリ : 最大4時間 ポート : USB×3、ExpressCard34 入力 : フルキーボード+タッチパッド(トラックポイント) MacBook Airで削

    daisukebe
    daisukebe 2008/01/22
    Lenovo++
  • 数学で解明! 美しいクビレの法則

    やっぱりクビレだよね、という男性は多い・・・ですよね? そんな妙なる曲線を追い求める「クビレ派」の皆様にとって、「目から鱗」の新しい基準が設けられました。ケンブリッジ大学の研究者たちが、セクシーに腰を振って歩くための「美しいクビレの法則」というものを数学で解明したのだそうです。 どうやら、ヒップ対ウエストの比率が1:0.7、つまりウエストがヒップの70%の太さになっていると、完全無欠なんだそうですよ(小声)。 で、それに相当する美女誰か? となると写真の女優、ジェシカ・アルバとなるみたいです。彼女のクビレは、ヒップとウエストの対比率70%という神のクビレ。ついついそのキュートな顔つきに目を奪われがちですが、まずはパーフェクトにもほどがあるクビレを鑑賞すべきだったんですねー。 以下にて、さらに多くのクビレ美女をご紹介(仕事中の方は閲覧注意!)。 まずは、永遠のセックス・シンボル、マリリン・モ

    daisukebe
    daisukebe 2007/09/04
    w
  • 1