タグ

本に関するdeadwoodmanのブックマーク (350)

  • 「善と悪は科学で測れるか?」 by サム・ハリス - 道徳的動物日記

    www.samharris.org 今回紹介するのは、心理学者哲学者・神経科学者のサム・ハリス(Sam Harris)が自著『Moral Landscape: How Science Can Determine Human Values(道徳の風景:科学はいかにして人間の価値を決定することができるか)』で行っている議論をハリス自身が紹介している記事。 サム・ハリスはリチャード・ドーキンスやクリストファー・ヒッチェンズなどと並んで、英米の新無神論(New Atheism)ムーブメントを牽引する人物であり、2004年に出版された著書『信仰の終焉:宗教、テロ、理性の未来(The End Of Faith: Religion, Terror, and the Future of Reason)』はかなり話題になったようだ。現在でも痛烈にキリスト教やイスラム教を批判し続けており、最近ではテレビ番組に

    「善と悪は科学で測れるか?」 by サム・ハリス - 道徳的動物日記
  • 「神社」とは何なのか? アニミズムから靖国まで、神道の謎を追う 講談社 今日のおすすめ

    「神道」という文字はどう発音されてきたのでしょうか、これがこのの最初の問いです。 ・「神道」の語はもとは中国で用いられていたのが、そのまま古代日に導入されたもので、その読みも当初は濁音で「ジンドウ」であった。 ・その意味するところは、「仏教下の神々をさす仏教語」である。 ・この「神道(ジンドウ)」が室町期、14世紀ごろの日で、清音表記による「シントウ」へと転換したのであって、それは「神」の語の集合名詞から抽象名詞への転換にともなうものであったと考えられる。 これらを明らかにしたのはノルウェー・オスロ大学のマーク・テーウンでした。彼は「神道(シントウ)」は「自然発生的な日固有の民族的宗教」と考えられてきた(いる?)常識の誤りを指摘したのです。 テーウンが提起した「神道」の読みや語義の問題を踏まえて、日の宗教全体のなかで神道がどのような位置を占め、どのような役割を担わされたかを追求し

    「神社」とは何なのか? アニミズムから靖国まで、神道の謎を追う 講談社 今日のおすすめ
    deadwoodman
    deadwoodman 2017/05/04
    むしろ律令制下では神仏混淆・本地垂迹説が主流のはずから、仏教に対抗するための神道という部分に焦点をあてるなら、中世以降に成立した伊勢神道あたりが起源になるのではなかろうか。
  • 後宮の女たち、国家をやる──『あとは野となれ大和撫子』 - 基本読書

    あとは野となれ大和撫子 作者: 宮内悠介出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2017/04/21メディア: 単行この商品を含むブログを見る書『あとは野となれ大和撫子』は宮内悠介さんの最新作。いやーこれはおもしろかった! 無数の方向性がある宮内作品だから、それぞれの作品に突き抜けた良さがあり「これが一番好き」を決めるのは難しいんだけど、書はそれに近いものがある。 後宮の女たちが、とある事情から突如国家を運営するはめになる──。そのあらすじだけを聞くと、ギャグ寄りの話なのかなと思いきや、運営することになる国家はカザフスタンとウズベキスタンに挟まれたガチ危険地帯。領土と経済圏を巡る政争をはじめとする、政治、経済、軍事、と国家運営上の取り扱うべき内容はじっくりポップに描きこまれていく。ノリの軽いところもあるが、それは中心人物となっている女性らの性質、性格によってであって、実態として

    後宮の女たち、国家をやる──『あとは野となれ大和撫子』 - 基本読書
  • 『目を開けて、私をもっとよく見て』。何もわからないと誰もが思っていた、認知症の老婆が残したメモ

    26歳の工業デザイナーだったパット・ムーア。 彼女は、高齢者向けのデザインについて深く知るために、自分が『高齢者』になって社会で生活してみるのが一番いいと考えました。 そんなふとしたアイディアから、26歳の彼女はメイクをし、変装し、『高齢者』として社会で過ごすことを試みるのです。 彼女は高齢者さながらに老人への虐待や差別を体験し、その時の苦しい体験が、現在の『ユニバーサル・デザイン』を生むきっかけとなりました。 彼女は著書の中で、こう書き綴っています。 「バリアフリーなど、『高齢者向け』に考えるデザインの必要性はある。しかし、『高齢者』という特別な人間は誰ひとりとしていない。彼らが最も求めているものは、『高齢者』という特別な枠ではなく、自分と変わらない存在として接してくれることだ」 彼女は著書のラストで、亡くなった認知症の老婦人が残した、あるメモを引用しています。 誰からも見つめられなかっ

    『目を開けて、私をもっとよく見て』。何もわからないと誰もが思っていた、認知症の老婆が残したメモ
  • なぜ円谷一族はすべてを失ってしまったのか。『ウルトラマンが泣いている』

    なぜ円谷一族はすべてを失ってしまったのか。『ウルトラマンが泣いている』 2017/1/31 2017/2/1 世界の秘話 円谷プロの創業者である円谷英二は、不世出の天才映画監督でした。 当時の子ども番組制作費が1話平均200万円程度だと言われていたところ、『ウルトラマン』の撮影には1話1,000万円超の制作費を投じ、大赤字を出しながら、それでも納得がいかないとお蔵入りさせてしまう徹底した職人ぶり。 第二次世界大戦時に製作された『ハワイ・マレー沖海戦』では、プール内に作ったハワイ・真珠湾のセットがあまりにも精巧だったため、アメリカ軍から「オアフ島のどこであれを撮影したのか」と尋問されたほどの技術力を誇っています。 初代『ウルトラマン』は、一見子ども向けの中に隠されたストーリー性もさることながら、当時の技術の限界を超えた特撮映像に日中が夢中になりました。 『ガンダム』や『仮面ライダー』が今

    なぜ円谷一族はすべてを失ってしまったのか。『ウルトラマンが泣いている』
  • Amazon.co.jp: 世界の辺境とハードボイルド室町時代(集英社インターナショナル): 高野秀行, 清水克行: Digital Ebook Purchas

    Amazon.co.jp: 世界の辺境とハードボイルド室町時代(集英社インターナショナル): 高野秀行, 清水克行: Digital Ebook Purchas
  • ミクロ経済学入門の入門(岩波新書) - 坂井豊貴の雑記置場

    4月21日に岩波新書『ミクロ経済学入門の入門』を公刊します。ヨコ書きの選択肢もありましたが、やはり新書はタテ書きであるべきでしょう。眼球運動はタテのほうがしやすいしな。というわけで、タテ書きでミクロ経済学の新書です。カモン! 岩波書店の「営業部だより」に寄せた短文をここに載せておきます。 経済学の入門書にちょっとした革命を起こしたい、というのが書の作成のねらいです。通常ミクロ経済学というと、数式や複雑な図がたくさん出てきて、読むのがめんどくさいです。僕は経済学者ですが、それでも数式や複雑な図を追うのはめんどくさいです。あと、あんまり文体が硬いは、読むのがしんどいほうです。 このはタテ書きの新書で、「入門の入門」なんて名乗っています。簡単な図と、わりとくだけた文章で説明が進みます。とても薄いので、たぶん短時間で読み終えられて、完読の充実感を味わいやすいと思います。 でも内容はけっこ

    ミクロ経済学入門の入門(岩波新書) - 坂井豊貴の雑記置場
  • 『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』2013年のNo.1でいいでしょ! - HONZ

    早くも2013年成毛眞のおすすめNO.1が登場してしまった。今年はこれ以上面白いに巡りあうこともないであろうから、2013年の読みは3月吉日にて終了である。あとは惰性でつまらん仕事をするなり、散歩代わりのゴルフに出かけるなりして、ヒマをつぶすしかないであろう。じつに残念なことである。ともかく書はめったにお目にかかれない傑作なので買うべきです。以上です。それではみなさんさようなら。また来年お会いしましょう。 などと言ってられない事情がある。HONZを運営するためのサーバー費用を稼がねければならぬ。しかたがないので書の中身をちょっとだけご紹介してみよう。とはいえこのレビューを読む時間があったら、いますぐ屋に向かったほうが良いと思うのだが・・・ま、いいか、しつこいか。書は鳥類学者が無謀にも恐竜を語ったである。これではタイトルどおりだ。良くできた映画は説明が難しい。つまり全文を

    『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』2013年のNo.1でいいでしょ! - HONZ
  • 権威ある医学書がダジャレでPR 背景に「難しい本が売れない」現状

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    権威ある医学書がダジャレでPR 背景に「難しい本が売れない」現状
    deadwoodman
    deadwoodman 2017/04/17
    宮島のしゃもじ。
  • 本屋大賞は恩田陸さん「蜜蜂と遠雷」2回目の受賞は初 | NHKニュース

    全国の書店員たちが、いちばん売りたいを投票で選ぶ、ことしの屋大賞は、ピアノのコンクールに挑む若者たちの姿を描いた恩田陸さんの小説「蜜蜂と遠雷」が受賞しました。恩田さんは、屋大賞では初めてとなる2回目の受賞を果たしました。

  • 「1500円出してもほしい」雑誌は表紙で作る 「おそ松さん」六つ子の個性をあえて消した理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「1500円出してもほしい」雑誌は表紙で作る 「おそ松さん」六つ子の個性をあえて消した理由
  • 503 Dienst nicht verfügbar

    Dienst nicht verfügbar Der Server ist vorübergehend nicht in der Lage, Ihre Anfrage aufgrund von Wartungsarbeiten oder Kapazitätsproblemen zu bearbeiten. Bitte versuchen Sie es später erneut. Erneut versuchen

    503 Dienst nicht verfügbar
  • 【童貞による童貞のための小説No.1が決まる】激闘!童貞ビブリオバトル|P+D MAGAZINE

    童貞が童貞におすすめしたい“童貞文学”をプレゼンし、No.1童貞文学を決める「童貞ビブリオバトル」を開催。白熱したイベントの模様をレポートします! 2017/03/16 世の中の男性は、2つに大別することができます。そう、A.童貞である人間と、B.童貞でない人間です。 童貞(A)は非童貞(B)になることはできても、非童貞(B)は童貞(A)にはなれません。両者の関係は不可逆です。 童貞を卒業された方は、自分がかつて童貞であったときの気持ちなどとうに忘れ、さも、生まれたときから非童貞であったような顔をして生きていらっしゃることと思います。 しかし、当にそれでいいのでしょうか? 人は時々、引き出しの奥にしまった大切なアルバムを見返すように、童貞だったあの頃の気持ちを思い出し、初心に帰る必要があるとは思いませんか? そうだ。童貞を集めて、「ビブリオバトル」を開こう 忘れてしまったかつての記憶を思

  • 佐藤大輔追悼「大サトー」まとめ

    このまとめは有名無名のファンによる「#大サトー」への追悼投稿をあたう限り収集することを目的とする。 著名な方たちのツイートは公式モーメントにかなりが収められているようだ。 そうとも。そういう人たちのツイートは集めるまでもない。ファンならいずれどこかで出会うだろうさ。 ああ、あと追悼の宴の予定は拾っておくよ。 現場に逝けぬ者も、献杯のひとつもしたいだろうからね。 続きを読む

    佐藤大輔追悼「大サトー」まとめ
  • 古典文学を読んでみて ダラスの書店が「釣り」ツイート - BBCニュース

    インターネットでクリックしてもらうため、興味をくすぐる煽り気味のタイトルや表現を、英語では「clickbait」(クリックの釣り餌)と呼ぶ。それをもじって書店は、古典文学を読んでもらうためのツイートを「lit bait」(文学の釣り餌)と呼んでいる。

    古典文学を読んでみて ダラスの書店が「釣り」ツイート - BBCニュース
  • なぜ関東平野は広いのか?  日本人が意外と知らない驚きの日本列島史! | ダ・ヴィンチWeb

    人には歴史がある。たとえどんな人にも。この世に誕生し、何を考え、どんな行動をしてきたか、確実にこの世のどこかに刻まれ、歴史として永遠に残り続ける。同じように地球にも歴史がある。地球が生まれて46億年。人間とは比べ物にならない大変化を遂げながら、確実に歴史を刻んできた。そして現在わたしたちが住んでいる日列島にも歴史がある。当たり前のように踏みしめている日列島だが、その歴史をひもとくと、驚きの過去があった。『日列島100万年史 大地に刻まれた壮大な物語』(山崎晴雄、久保純子/講談社ブルーバックス)は、日人なら誰もが知っておきたい「日列島史」を紹介している。 なぜ関東平野は広いのか 関東平野は日一広い平野だ。その面積は約1万7000平方キロメートル。日の国土の約5%、日の平野部だけに限ると約18%も占めている。そりゃ人もたくさん住むわけだ。しかし、なぜ関東平野はこれほど広くなった

    なぜ関東平野は広いのか?  日本人が意外と知らない驚きの日本列島史! | ダ・ヴィンチWeb
  • 『ソトコト』編集長が語る。お金でもキャリアでもない! 今地方を盛り上げる若き“ローカルヒーロー”たちが主役の驚きのまちづくりとは? | ダ・ヴィンチWeb

    地方を盛り上げる若者たちを取り上げた、『ぼくらは地方で幸せを見つける ソトコト流ローカル再生論』が2016年12月9日(金)に発売された。 いま、お金でもキャリアでもなく、生きる手ごたえと確かなつながりで地域を盛り上げている若者たちがいる。「豊かな社会」の尺度が変わる、若者が主役の新しいまちづくりとはどのようなものなのだろうか。 人口増加や経済効果優先の観光化をめざすのではなく、若い世代が中心となって、全国から人が集まる町。未来への手ごたえを感じ、地域を巻き込みながら、地元の底力を引き出す秘訣とはいったい何なのか。 「若者」×「ローカル」から生まれる新しい発想が心地よい“未来に向けた暮らし方”、“働き方”、そして“地方再生”のヒントを、月刊『ソトコト』編集長・指出一正が語る。 さらに、指出が今最も注目している14の地域を、「関係人口を増やす」「未来をつくる手ごたえ」「自分ごととして楽しむ」

    『ソトコト』編集長が語る。お金でもキャリアでもない! 今地方を盛り上げる若き“ローカルヒーロー”たちが主役の驚きのまちづくりとは? | ダ・ヴィンチWeb
  • 注目の新刊 『日本の七十二候を味わう楽しむ』 ダ・ヴィンチ2014年2月号 | ダ・ヴィンチWeb

    七十二候は、一年をほぼ5日ごとに分けて、いわば72個の季節にしたもの。一つひとつに短いけれど美しい名前がついた日古来の大切な“暦”。旬の味覚や季節の花、行事やしきたりを知ることで、365日、自然の移ろいとともにうれしい発見がある暮らしの歳時記。

    注目の新刊 『日本の七十二候を味わう楽しむ』 ダ・ヴィンチ2014年2月号 | ダ・ヴィンチWeb
  • 歌舞伎の人気演目を“猫”で学べる絵本 「義経千本桜」「菅原伝授手習鑑」などを収録 - はてなニュース

    かわいいイラストと共に歌舞伎を学べる絵『どこじゃ? かぶきねこさがし かぶきがわかるさがしもの絵』が、2月22日(水)の“の日”に講談社から発売されました。歌舞伎の演目をが上演するという人気ポストカードシリーズ「かぶきねこづくし」の世界をベースに、たちが「義経千桜」「菅原伝授手習鑑」など人気の5演目を表現。登場人物や名ぜりふをはじめ、歌舞伎に欠かせない見得や衣装の説明も充実しています。価格は1,600円(税別)です。 ▽ ねこが「歌舞伎」!? にゃんとも豪華なさがしもの絵。歌舞伎入門におすすめ!|今日のおすすめ|講談社BOOK倶楽部 歌舞伎好きから好きまで楽しめる、歌舞伎の入門書としてもぴったりの絵が登場しました。収録されているのは「勧進帳」「義経千桜」「仮名手忠臣蔵」「青砥稿花紅彩画」「菅原伝授手習鑑」の5演目。各演目全体のあらすじを、歌舞伎役者にふんしたたち

    歌舞伎の人気演目を“猫”で学べる絵本 「義経千本桜」「菅原伝授手習鑑」などを収録 - はてなニュース
  • 新書:「不人気」応仁の乱、異例のヒット 背景にSNS | 毎日新聞

    室町時代の中期、東西両軍が11年にわたって繰り広げた「応仁の乱」。勃発から550年の長き時を越えて、現代読書人の熱い視線を浴びている。小学校社会科教科書に載るなど誰もが知る戦乱だが、戦国時代の合戦や幕末の動乱などに比べると、今ひとつ人気がなかった。しかし、中公新書「応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱」は昨年10月の発売以来、硬派な歴史新書としては異例の12刷・13万部を売り上げるベストセラーになっている。著者の呉座(ござ)勇一さん(36)と版元の中央公論新社にヒットの理由を聞くと、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)と新聞広告など新旧メディアの特性を生かした販売戦略にコアな歴史ファンが反応、多くの一般読者の関心を集めるまでに支持を広げたことが分かった。【大村健一/デジタル報道センター】

    新書:「不人気」応仁の乱、異例のヒット 背景にSNS | 毎日新聞