タグ

林業に関するdeadwoodmanのブックマーク (121)

  • 住友林業 脱炭素で新ファンド設立へ 国内外で森林の保護や管理 | NHKニュース

    2050年の脱炭素社会の実現に向けた取り組みが進められる中、大手住宅メーカーの住友林業は、新たなファンドを設立し、国内外で大規模な森林の保護や管理に乗り出すことになりました。 住友林業は14日、都内で会見を開き、国内外で大規模な森林の保護や管理を行う新たなファンドを設立すると発表しました。 具体的には、複数の企業が出資したファンドを住友林業が運営する形で、海外で減少する森林を保護するほか、樹齢を重ねて二酸化炭素の吸収量が減った国内の木を伐採し新たに植林などを行います。 ファンドの規模は1000億円で、2030年には、ファンドを通じて東南アジアや北米など、国内外で50万ヘクタールの森林を保有する予定だということです。 会社では、すでに自社で排出する以上の二酸化炭素を吸収する森林を保有していますが、今後、森林の保護や植林によって生まれる二酸化炭素の削減量を「クレジット」として発行し、ファンドへ

    住友林業 脱炭素で新ファンド設立へ 国内外で森林の保護や管理 | NHKニュース
    deadwoodman
    deadwoodman 2022/02/15
    “海外で減少する森林を保護するほか…吸収量が減った国内の木を伐採し新たに植林…森林の保護や植林によって生まれる二酸化炭素の削減量を「クレジット」として発行し、ファンドへの出資割合に応じて企業に配分”
  • 牛だけでなく森も育てる…小岩井農場SDGsの取り組み 130年かけ緑あふれる牧場に【岩手発】|FNNプライムオンライン

    deadwoodman
    deadwoodman 2021/07/07
    “3分の2は森が占めている…山林事業の歴史は古く、創業当時にさかのぼる。元々は、防風林を育てるために植林を始め、本格的な事業に発展…現在も、伐採まで100年かけて木を育て、建築用を中心に供給を続けている”
  • 携帯電話がつながらない ~林業の現場 命を守るために~ | NHK | WEB特集

    「電波がつながる状況であれば助かったかもしれない」 携帯電話の「圏外」で起きた林業の事故で父親を亡くした遺族の言葉です。深い山中に入る林業の現場では、危険を伴う作業が欠かせない一方で、通信手段の確保が課題になっています。こうした中、対策のヒントとなる取り組みを四国のある町が始めました。(松山放送局記者 森裕紀) 事故が起きたのは、2020年5月24日。 愛媛県久万高原町の中心部から車で1時間ほどの山の中です。 大野三男さんと息子の健一郎さんは、いつもは親子2人で作業をしていますが、この日に限って父の三男さんは1人で山に入り伐採作業をしていました。 ところが三男さんは、夕方になっても帰ってきません。 健一郎さんは父親を心配し、何度も携帯電話に電話をかけましたが、つながりません。

    携帯電話がつながらない ~林業の現場 命を守るために~ | NHK | WEB特集
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/05/18
    最近は林業でも近距離無線通信(NFC)や省電力の広域無線通信(LPWA)の活用が検討されてるようだ→仲間の異常を知らせるキツツキハンマー:https://www.dreamnews.jp/press/0000183152/ 緊急時用のSOS発信端末:https://ko-kosuge.jp/living/5528/
  • 孫のために投資した三井農林の分収林、孫を悶絶させる : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    孫のために投資した三井農林の分収林、孫を悶絶させる : 市況かぶ全力2階建
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/03/10
    40年前に40万出して育林してきて今年伐って精算したってことだと思うけど、40万が契約面積全体への投資なのか伐採した17haへの投資なのか分からないということか。/統計上は山林所得で1億以上儲けている人もいるんだなぁ
  • 売れる木はこれだ! 山の木材価値を可視化 スマホアプリを開発 - 丹波新聞

    森林に関するデータを取得できるアプリ「mapry」を開発した山口代表。画像は立木の直径を示している=2021年2月1日午後2時14分、兵庫県丹波市春日町多田で 森林に関する情報を手軽に取得し、資源の把握や防災に役立ててもらおうと、アプリ開発など情報処理業「マプリィ」(兵庫県丹波市春日町多田、山口圭司代表)が、立木の直径や山の起伏などが即座に分かる新アプリ「mapry」を開発した。スマートフォンなどで利用でき、動画を撮る要領で山の中を歩きながら撮影する手軽さで、各種データを得ることができる。データ解析によって降雨時の水の流れを知ることもできるため、山林出水による危険個所を調べる手立てにもなる。「データを取ることで、山の価値を上げることにつながれば」と話している。 雨水の流れシミュレーション 防災・減災にも役立つ アプリを起動させてカメラで撮影し、立体的な3次元データに変換させる。5メートルほ

    売れる木はこれだ! 山の木材価値を可視化 スマホアプリを開発 - 丹波新聞
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/02/18
    “アプリ開発など情報処理業「マプリィ」(兵庫県丹波市春日町多田、山口圭司代表)が、立木の直径や山の起伏などが即座に分かる新アプリ「mapry」を開発…データ解析によって降雨時の水の流れを知ることもできる”
  • 【永田町・オンライン同期開催】デモデイにて受賞チーム決定!『SUSTAINABLE FOREST ACTION 2020』複数チームが次世代林業に向け事業化・法人化へ

    【永田町・オンライン同期開催】デモデイにて受賞チーム決定!『SUSTAINABLE FOREST ACTION 2020』複数チームが次世代林業に向け事業化・法人化へ林業人材と異分野の事業開発経験者のオープンイノベーションで解決するアクセラレーター 株式会社Spero(社:東京都目黑区、代表取締役兼CEO:高橋ひかり 以下、SPERO)は、林野庁補助事業「令和2年度造林分野への異分野の技術等の導入促進事業」において、森林づくりの課題を、林業人材と異分野の事業開発経験者のオープンイノベーションで解決する、アクセラレータープログラム『SUSTAINABLE FOREST ACTION2020(SFA2020)』を実施しています。SFA2020では、2020年11月1日に、永田町とオンライン同期開催にてデモデイが実施され、参加全11チームがプレゼンを行い、受賞2チームが決定しました。受賞した2

    【永田町・オンライン同期開催】デモデイにて受賞チーム決定!『SUSTAINABLE FOREST ACTION 2020』複数チームが次世代林業に向け事業化・法人化へ
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/11/20
    “森林づくりの課題を、林業人材と異分野の事業開発経験者のオープンイノベーションで解決…優秀賞受賞チーム「山林で行うサバイバルゲーム事業」「施行してほしい山林所有者と施行したい事業体をつなぐサービス」”
  • バイオマス発電燃料用に森林確保 政府検討、再生エネの普及促進へ | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 資源エネルギー庁と林野庁は19日までに、再生可能エネルギーの一つ「木質バイオマス発電」の燃料向けに用途を絞った森林を確保する検討に入った。国内で豊富な広葉樹や、生育が早い樹木を活用した「エネルギーの森」として取り組みを推進。発電コストの低減が見込まれ、再生エネの普及と林業経営の両立につなげる考えだ。 地球温暖化対策が世界的に広がり、日政府は二酸化炭素(CO2)をほとんど排出しない再生エネの導入を加速させる方針を示している。木質バイオマス発電は、国産の木を使うことによるエネルギー自給率の向上に加え、災害など緊急時の電力供給確保の面でも普及への期待がある。

    バイオマス発電燃料用に森林確保 政府検討、再生エネの普及促進へ | 共同通信
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/09/17
    “豊富な広葉樹や、生育が早い樹木を活用した「エネルギーの森」として取り組みを推進。発電コストの低減が見込まれ、再生エネの普及と林業経営の両立につなげる” バイオマスはカスケード利用が望ましいがどうなる
  • 本当に覚悟してる? プライベートキャンプ場のための森林購入(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今、「森林購入」がブームだそうだ。それもプライベートキャンプ場をつくるのが目的だという。 テレビ番組や新聞などがこうした話題を相次いで取り上げている。私のところにも何かとコメントを求める申し込みがやって来る。 ただ私が「素人が森林を買う」ことの問題点やデメリットを説明しても、ほとんど採用されない。あくまで明るい話題として「森林購入」を取り上げたいのだろう。 たしかに今年になって森林を買いたいという人が増えたのは事実らしい。どうやら芸能人のヒロシが、自分で山を買ってプライベートキャンプ場づくりをしていることをユーチューブで配信したことがきっかけだとか。そして、思いがけず森林が安いことを知る。何千坪の土地がせいぜい数十万円なのだ。これなら自分の小遣いでも手が出るぞ、と気づいたのだろう。 意外と頻繁に行われた森林売買 せっかくだから、森林売買に関する事情の推移を紹介しておこう。 まず、これまでも

    本当に覚悟してる? プライベートキャンプ場のための森林購入(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/09/15
    下刈や伐採は地元の森林組合に委託するという手もある。あと所有者不明については、今は森林の売買に届出が義務付けられているので新たに買う場合はそこまで心配ではないかな→ https://www.rinya.maff.go.jp/j/keikaku/todokede/
  • 安田 陽 on Twitter: "通りすがりの者ですが、現在流通している割り箸のほとんどが輸入皆伐材です。 https://t.co/OAbQcZchKV 間伐材と明記しているもの以外は割り箸を使わずマイ箸を使うという選択肢も間接的に国産間伐材を支援することになり… https://t.co/6Cd8p5EjZN"

    通りすがりの者ですが、現在流通している割り箸のほとんどが輸入皆伐材です。 https://t.co/OAbQcZchKV 間伐材と明記しているもの以外は割り箸を使わずマイ箸を使うという選択肢も間接的に国産間伐材を支援することになり… https://t.co/6Cd8p5EjZN

    安田 陽 on Twitter: "通りすがりの者ですが、現在流通している割り箸のほとんどが輸入皆伐材です。 https://t.co/OAbQcZchKV 間伐材と明記しているもの以外は割り箸を使わずマイ箸を使うという選択肢も間接的に国産間伐材を支援することになり… https://t.co/6Cd8p5EjZN"
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/06/27
    調べたら、輸入箸の割合が急激に伸びたのは、80年代にファーストフード系の飲食店・弁当屋が販売網を拡大して大量にしかも安価な割り箸が必要になったということらしい→ https://www.sanshiro.ne.jp/activity/99/k01/6_18prs2.htm
  • 日本人が作った森 「明治神宮」 後編

    原宿駅付近から渋谷方面を望む。今から90年前は草むらや沼地ばかりの荒れた土地だったが(上)、現在は豊かな森が広がる(下)。 写真:明治神宮(クリックで拡大) 実際の森づくりは、まずこの土地にすでにある木を生かすことから始まった。将来の主木にするためカシやクスノキなどの常緑広葉樹が育つまでには相当な時間がかかる。それまでは、今ある木々を活用しようというわけで ある。 この発想をもとに考え出されたのが、前編で掲載した 「明治神宮御境内林苑計画」に記されている四つの段階の「森づくりの工程表」だ。 「明治神宮御境内林苑計画」は、造園家の郷が著したもので、森林造成計画の記録書であり、森林管理の指南書である。和綴(と)じにされ、歴史を感じさせるその書物をめくっていくと、「林苑の創設より最後の林相に至るまで変移の順序(予想)」とあり、50 年後、百数十年後の森林の変化が、4 段階の林相予想図として描か

    日本人が作った森 「明治神宮」 後編
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/05/04
    宇大名誉教授谷本氏。“植生遷移の考え方をもとに、緻密な植栽計画と、100年先を見た樹林構成のモデルを描いている…350 種を超える樹種が植えられ、適者生存…森林生態学的に見れば、様々な樹種が混生する奇妙な森”
  • アニメで“お金”と“未来”の話を描く――ノイタミナ『C』中村健治監督インタビュー

    元カリスマ・トレーダーやNPO系銀行の運営者を取材 ――どういう分野の人たちを取材しましたか? 中村 会計から金融、政治家、中央銀行にいた人から大学の先生まで幅広いです。今の金融の仕組みの中である程度成功している人を取材した一方、政府にも企業にも属さずNPOで活動されている方にもお会いしました。「人によって意見がこんなに違うんだ」と愕然としましたね。同じ人から何回もお話を聞いたりもしましたが、2010年2月から8月ころまでに全部で20回以上取材しています。 まずは経済の専門誌の編集者の方に取材させていただきました。その時、「この世界にすべてを知っているエコノミストはいない」とはっきり言われたんですね。経済というのはプロ野球の優勝チームを予想するようなもので、たまたま今年当てた人が正しいと言われるだけで、来年は誰が当てるか分からない。もちろん1人1人は専門知識を持つプロなのですが、野球の解説

    アニメで“お金”と“未来”の話を描く――ノイタミナ『C』中村健治監督インタビュー
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/05/01
    趣旨は解るが若干事実誤認で今の山はほとんどS30〜40に木材価格高騰を背景に植えたもの。“どうして日本の山はこんなに青々としているのか…江戸時代くらいの方々が、自分たちが使うために切った分、新しく植えている
  • 宮崎の森林に「ミステリーサークル」が出現…“想定外”の自然の力が働いていた|FNNプライムオンライン

    宮崎の森林に「ミステリーサークル」が出現 これは杉の成長や強度を調べるための試験林の一部 中心部は高密度に、外側は低密度に植えたが「想定外」の現象も… 宮崎県日南市の森林に“ミステリーサークル”が出現し、話題になっている。 宮崎南部森林管理署 この記事の画像(6枚) 森林が描く不思議な2つの円形の模様。 実はこれは、日南市一帯に分布する杉の成長や強度を調べるための“試験林”の一部だ。 しかしこの模様には、よりミステリーサークルに見えてしまう「想定外」の自然の力もあったという。 どうしてこのような模様が出来上がったのか?そして、何が「想定外」なのか? この試験林を管理する、宮崎南部森林管理署の野邊忠司次長に話を聞いた。 ミステリーサークルを確認したのは3年前 宮崎南部森林管理署 ――この試験林の目的は? 飫肥杉(オビスギ)で有名な宮崎県南那珂地域では、弁甲材(造船用材)という独特の木材を生産

    宮崎の森林に「ミステリーサークル」が出現…“想定外”の自然の力が働いていた|FNNプライムオンライン
  • 国有林の民間開放にちらつく竹中平蔵氏の影 “名代”元補佐官が法改正議論に参加 | 毎日新聞

    国有林で最長50年間の伐採権を民間業者に与える改正国有林野管理経営法が、4月に施行される。安倍政権は林業の活性化を掲げるが、国有林の大規模開放による荒廃の懸念も消えていない。毎日新聞は、林野庁などが2018年末に法改正の詳細を検討した会合の記録文書を、情報公開請求で入手。辞任した元官房長官補佐官が議論に参加するなどの不可解な構図や、政権内の綱引きが浮かんだ。【杉修作、寺田剛】

    国有林の民間開放にちらつく竹中平蔵氏の影 “名代”元補佐官が法改正議論に参加 | 毎日新聞
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/03/26
    “入手した文書は、林野庁が作成した18年11月26日と12月11日の「福田元補佐官打ち合わせ概要」と12月13日の福田隆之氏からの「電話連絡」…菅義偉官房長官の補佐官だった福田氏と林野庁職員のやりとりが記されていた。”
  • ”子供が1人も産まれない町”でいま起きているニッポンの田舎「絶滅の兆候」 | 文春オンライン

    「限界集落という言葉がありますが、下手したらこのあたりは“絶滅集落”ですよ。この不安は、都会の人にはわからないかもしれないね」 日社会の少子化が、想定以上のスピードで進んでいる。2019年に生まれた新生児の数は、1899年(明治32年)の統計開始後で初めて90万人割れとなる見込みだ。そんな中、「1年間、赤ちゃんが生まれなかった自治体」まで出てきた。総務省が今年発表した人口動態の調査によると、2018年に出生数ゼロだったのは4町村。その一つが、山梨県の南西端に位置する早川町だ。 冒頭で紹介したのは、早川町に住む男性の嘆きだ。いまこの町で何が起きているのか。遠くない将来、多くの地方自治体に訪れるかもしれない現実に迫った。

    ”子供が1人も産まれない町”でいま起きているニッポンの田舎「絶滅の兆候」 | 文春オンライン
  • 木造で地上70階建ての高層ビル実現へ 11階建て以上の例なし | NHKニュース

    高さ350メートル、地上70階建てという木造では日一となる高層ビルの建設プロジェクト格的に動きだします。大手住宅メーカーの「住友林業」は、プロジェクトの実現に向けて茨城県つくば市に新たな研究拠点を設け、火災に強い部材や建物の構造の研究などに取り組むことになりました。 住友林業は、環境に優しい木造建築の普及に取り組んでいますが、江戸時代の創業から350年となる2041年に、高さ350メートル、地上70階建てという木造の高層ビルを建設するプロジェクトを立ち上げています。 このプロジェクトの拠点となる茨城県つくば市の研究施設が21日、関係者に公開されました。 この施設は、木造3階建てで外壁やバルコニーを緑化し、屋上にはソーラーパネルが設置されていて、最大140人が働くことができるということです。 この施設では、3時間燃え続けても構造を維持することができる火災に強い部材の開発や、鉄骨などを使

    木造で地上70階建ての高層ビル実現へ 11階建て以上の例なし | NHKニュース
    deadwoodman
    deadwoodman 2019/10/22
    住友林業はあくまで住宅メーカーなので、まずこれを作る施主を見つけるまでは、研究や技術開発はするにしてもまだ構想の域は出ない。
  • WEB特集 花粉症の薬は自腹で! なぜ 戦慄の未来予想図とは | NHKニュース

    「花粉症の治療薬を保険の適用から外して、全額自己負担に!」 この夏、全国の花粉症患者を敵に回すようなショッキングな提言が出された。 なぜ反発覚悟で提言を? 実は「あなたの健康保険が、将来なくなってしまうかも!」という危機が迫っているからだ、という。 現役世代のあなたを待つ、この国の「未来予想図」とは…。 (小泉知世) 最近ある団体が、たびたび厚生労働省の記者クラブにやってきては、厳しい提言を立て続けに発表、世間をザワつかせている。 1: 花粉症治療薬は自腹で買え! 2: 75歳以上の窓口負担は2割にUP! 3: 保険料率30%時代に突入! 4: 健康保険がなくなるぞ! 訴えているのは、「健保連(けんぽれん)」=「健康保険組合連合会」だ。

    WEB特集 花粉症の薬は自腹で! なぜ 戦慄の未来予想図とは | NHKニュース
    deadwoodman
    deadwoodman 2019/10/17
    “業界団体からも、「財政の観点のみで議論するな」とさっそく、けん制する声が” “日本医師会の横倉会長は、「患者負担を増やすことばかりを議論するのではなく、医療全体の姿の議論が大事だ」と語った”
  • 停電復旧を阻む大量の倒木 病気で空洞化したスギが一因か | NHKニュース

    台風15号による千葉県の大規模停電の発生から10日、復旧を阻む大量の倒木が生じた原因の1つが見えてきました。倒木の現場やその画像を専門家が調べたところ、幹の内部が空洞化する病気にかかり折れたスギが相次いで確認され、専門家は、この病気が多いところでは同じようなことが起きるおそれがあると警鐘を鳴らしています。 樹木に詳しい千葉大学大学院園芸学研究科の小林達明教授は数多くの倒木が残る山武市の現場や、県内各地の復旧現場で撮影された倒木の画像などを詳しく調べました。 山武市の現場ではヒノキなど、スギ以外の倒木も見られたものの、倒木の大半が幹の内部が空洞化する「溝腐病(みぞぐされびょう)」と呼ばれる病気にかかったスギでした。 また倒木の画像でも、病気とみられるスギが各地で確認され、小林教授は病気で空洞化したスギが次々と折れたことが、大量の倒木が生じた原因の1つとみられると指摘しています。 小林教授は「

    停電復旧を阻む大量の倒木 病気で空洞化したスギが一因か | NHKニュース
    deadwoodman
    deadwoodman 2019/09/19
    “小林教授は木更津市と成田市の倒木について病気のスギだと指摘しているほか、富津市の倒木も病気のスギの可能性があるとし、各地で病気のスギが次々と折れたことが大量の倒木が生じた原因の1つだと指摘”
  • 千葉大停電の遠因か。倒木処理の難しさと山武杉の悲劇を振り返る(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    千葉を訪れた。駆け足ながら、9月9日の明け方に千葉県に上陸した台風15号の被害を目にして、そのすさまじさを感じることになった。もっとも大変なのは、家屋などの破壊だけでなく電力の供給網が寸断され大規模な停電が発生したことだろう。そして1週間過ぎた今も停電は多くの地域で続いているのである。なぜ、こんなに復旧に時間がかかるのか? 停電したのは強風によって鉄塔や電信柱が倒壊したうえに、おびただしい数の倒木が生じたためだろう。倒木が道をふさぎ、事故現場に到達しにくいという問題と、倒木そのものがが架線を切断、もしくは引っかかったままになっている問題が重なっている。倒木処理が停電解消には欠かせないことがわかる。 そんな現場を見て感じたことを2点記したい。 非常に難しい倒木やかかり木の処理 倒木なんて、人海戦術でさっさと片づけろと思われる人もいるかもしれない。だが倒木処理は、非常に難易度が高いのだ。復旧を

    千葉大停電の遠因か。倒木処理の難しさと山武杉の悲劇を振り返る(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    deadwoodman
    deadwoodman 2019/09/17
    概ね同意。ただ仮にサンブスギの植栽が少ない安房や君津でも被害が多いのなら溝腐病の影響は小さいと思われるので今後検証は必要。サンブスギは花粉の少ない品種でもある。https://www.pref.chiba.lg.jp/lab-nourin/nourin/sanmusugi.htm
  • 宮崎盗伐事件の潮目が変わった! 海外からも向けられる厳しい目(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    宮崎県で大規模な盗伐が日常化していることを、これまで幾度も伝えてきた。そして犯人が捕まらないどころか、警察は被害届を受理しない、検察は不起訴にするケースが続出していることも。 盗伐しても不起訴。その背景に透けて見える林業の闇を探る 宮崎の山は無法地帯か。盗伐被害者の声を聞く 横行する盗伐、崩れる山林 林業県・宮崎の闇 だが、ついに動き出した。7月3日に宮崎県国富町で起きた盗伐事例の犯人が逮捕されたのだ。 これは実際に無断で複数の所有者の山を伐採したケース。逮捕されたのは、日向市の素材生産業者「黒木林産」社長、黒木達也容疑者である。私は、この業者の名を以前から悪評判とともに聞いていた。各地に100ヘクタールを超える皆伐を行い、破壊的な作業を行う業者として地元でも有名だったのである。 さらに19日に宮崎地方検察庁は、偽造されたスギの伐採届出書を宮崎市に提出し行使したとして、宮崎市の仲介業者を逮

    宮崎盗伐事件の潮目が変わった! 海外からも向けられる厳しい目(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    deadwoodman
    deadwoodman 2019/07/26
    “23日、今度は宮崎検察審査会が、一度は不起訴になっていた盗伐事案を「不起訴不当」と議決…被害者自らが、偽装された伐採届が出されていることを突き止めて3人の容疑者を告発したのに、検察は不起訴にしていた”
  • 林業再生、データ軸に新ビジネス コマツ・富士通など - 日本経済新聞

    国土の約7割を占める森林に商機を見いだそうと企業が知恵を絞っている。コマツは取引価格を参考に高く売れるよう木を自動で切断する重機を開発し、富士通はクラウド上で木材の流通を管理するシステムの商品化をにらむ。2024年度から森林環境税が導入され、森林の整備などに年間約600億円が使われる見込みだ。データを使った新たなビジネスの呼び水にもなりそうだ。稼げる伐採法を判別ドローン(小型無人機)が上空か

    林業再生、データ軸に新ビジネス コマツ・富士通など - 日本経済新聞