タグ

2020年9月16日のブックマーク (6件)

  • 廃校が水族館になったその名も「むろと廃校水族館」、空想がそのまま現実になったような場所で行きたすぎる「プールにサメが泳いでる」

    道民の人@『鄙び旅鄙び宿』(二見書房)全国書店にて販売中 @North_ern2 日各地を旅をしながら廃墟、ひなびた風景、不思議な伝承など「人の生きた記憶」を記録・著作しています。廃墟/路地裏/街並み/建築/旅館/医療/民俗学/たまーにポトレ。 調査・原稿依頼など連絡はDM/メールから:polaris453121@gmail.com)fantia.jp/fanclubs/34782 focusite.booth.pm 道民の人(廃墟・ひなびた風景) 名古屋コミティア(3/24)E-48 @North_ern2 最大の見どころともいえる学校併設のプールは、シュモクザメやエイが泳ぐ魔境水槽と化している。幼い頃「プールにサメが出現しないかなあ」と思ったことは誰でもあるだろう。…それが現実となってここにある。学校のプールの水面に、サメの背びれが滑走している。こんなの大はしゃぎする以外にない。 p

    廃校が水族館になったその名も「むろと廃校水族館」、空想がそのまま現実になったような場所で行きたすぎる「プールにサメが泳いでる」
  • 絶滅種「ニホンカワウソ」大月町で撮影? 専門家の見解は【高知】(高知さんさんテレビ) - Yahoo!ニュース

    県内の任意団体が絶滅種「ニホンカワウソ」らしき生き物の撮影に成功したとして調査記録を公開しました。 映像は大月町で2017年8月に撮影されました。水面からひょこっと顔を出す生き物の姿が映っています。 撮影したのは社会人と学生4人で構成する高知県内の任意団体です。大原信明さんは「たまたま私たち釣りキャンプをしてて目の前に突然カワウソが出てきた。そこからが始まり」と話しています。大月町の海岸で2016年の夏、偶然カワウソらしき生き物を見かけたのをきっかけに大原さんたちはニホンカワウソの撮影に挑戦しています。 環境省により2012年に絶滅種に指定されたニホンカワウソ。1979年に須崎市の新荘川で目撃されたのを最後に生息を裏付ける確実な情報が確認されたことはありません。 大原さんたちがカワウソらしき生き物を確認したのは4年間であわせて10回。最新の写真には、顔の形ははっきりしませんがカワウソらしき

    絶滅種「ニホンカワウソ」大月町で撮影? 専門家の見解は【高知】(高知さんさんテレビ) - Yahoo!ニュース
  • 都市が「垂直の森」に変貌 建築家ステファノ・ボエリ氏に聞く

    建築家のステファノ・ボエリ氏はいつも樹木のことで頭がいっぱいだ。その原点は子どものころに読んだ小説「木のぼり男爵」にある。少年が樹上の世界に入っていき、二度と下りないと誓うという話だ。 ボエリ氏は「木は個性豊かだと思う」「それぞれの木ごとに成長の跡や歴史、形がある」と語る。 当然、ボエリ氏の最も有名な建物「垂直の森」にも子どものような驚きがある。故郷ミラノに建てられたこの集合住宅は緑であふれており、ファサードは生きた有機物に変貌(へんぼう)を遂げている。 プロジェクトを構成するタワーマンション2棟は高さ80メートルと112メートルで、約2万の樹木や低木、植物が育つ。不規則に並べられたバルコニーからは緑があふれ、側面をつたって広がっている。ボエリ氏の推定では、入居者ひとりにつき樹木2、低木8、植物40がある計算だ。 その恩恵は美的側面だけにとどまらない。各部屋に日陰を生み出し、住民の

    都市が「垂直の森」に変貌 建築家ステファノ・ボエリ氏に聞く
  • パラノイアのプログラマと第6感 - megamouthの葬列

    今だから白状すると、昔、運営していたサービスの一般ユーザーのパスワードをハッシュ化(暗号化)せずに平文でDBに保存していたことがある。 言いわけは、幾つかある。 一つは、今では当たり前のようについているパスワードリマインダーの仕組みが当時は一般的ではなかったこと。 ユーザーがパスワードを忘れた、と問い合わせしてきた時に、最も自然な方法はまさに当人が設定した「パスワード」を一言一句違わず登録メールアドレスに送信することだった。あなたのパスワードは○○○です。ああそうそう、そうだったね。こういう感じだ。 当時のユーザーはそれを不審がらなかった。 またサポートコストの問題があった、パスワードの再発行を、そのためのトークンを含んだ長いURLを、大半のユーザーが嫌がっていた。 サポート部門はOutlookExpressに表示された長すぎるURLのリンクが途中で切れててクリックできない、という苦情にい

    パラノイアのプログラマと第6感 - megamouthの葬列
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/09/16
    “大手のシステムになればなるほど、こういった儀礼的なことが増えていった。多くの場合、システムのセキュリティを担保しているのは現場のエンジニアの経験と勘のように思えた。”
  • トランプ氏、山火事の西海岸を訪問 「そのうち涼しくなる」と気候変動の懸念一蹴 - BBCニュース

    アメリカのドナルド・トランプ大統領は14日、山火事で大きな被害が出ているカリフォルニア州を訪れた。気候変動の影響が懸念される中、当局者に「そのうち涼しくなる」と述べ、心配ないとの見方を示した。

    トランプ氏、山火事の西海岸を訪問 「そのうち涼しくなる」と気候変動の懸念一蹴 - BBCニュース
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/09/16
    “カリフォルニア州史上最大の20の山火事のうち6つが今年発生…オレゴン州では一連の山火事で、これまでの年平均の焼失面積の2倍の面積が1週間のうちに焼失…長引く干ばつで木々が枯れ、山火事が起こりやすい状況”
  • 大半の日本人が知らない……「福井県の水月湖」が世界の研究に決定的な影響を及ぼした理由 7万年の年縞が1年刻みで残る : 登山ちゃんねる

    2020年09月14日 大半の日人が知らない……「福井県の水月湖」が世界の研究に決定的な影響を及ぼした理由 7万年の年縞が1年刻みで残る カテゴリニュース Comment(34) 1: 名無しさん 2020/09/13(日) 16:02:12.46 ID:CAP_USER 大半の日人が知らない……「福井県の水月湖」が世界の研究に決定的な影響を及ぼした理由 地学の仕事に「過去の時間を正確に測る」という大事な作業がある。 日常生活で時間を計るのは時計であり、年月日や時分という単位が用いられる。 そして地球が刻んだ時間を決めるのは地質学の仕事だ。 それも地球科学者は10年や100年ではなく何千年あるいは何万年という時間を可能な限り正確に測定したい。 よく知られているように、樹木に見られる「年輪」では縞(しま)の1が1年に相当し、年輪を数えれば木の年齢が分かる。 夏は年輪の幅が広く冬は狭いの

    大半の日本人が知らない……「福井県の水月湖」が世界の研究に決定的な影響を及ぼした理由 7万年の年縞が1年刻みで残る : 登山ちゃんねる
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/09/16
    環境考古学の安田喜憲さん、こっちの本業の方はたぶんまともだと思うんだが、外資が日本の森を買うっていう話の火付け役になった『奪われる日本の森』で怪しい文明論書いてたりするので若干注意したい。