タグ

2016年5月9日のブックマーク (153件)

  • 東芝不正:過酷な改善要求「当然」 3元社長の反論判明 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • ファミレスに36時間滞在したら、店長にブチギレられて出入り禁止になったんだが - だいちゃん.com

    2016 - 05 - 07 ファミレスに36時間滞在したら、店長にブチギレられて出入り禁止になったんだが シェアする Twitter Google+ Pocket スポンサードリンク photo by NovatiaGu 素人図鑑Vo.7に過去に出演していました。嘘です。 どうも、だいちゃん(∀)です。 とある地元の24時間営業のファミリーレストランがあるのですが、そこで私は勉強をしていました。 私は通信制高校という特殊な大学のような単位制の高校に通っていたのでレポートというものを書かなければいけなかったのです。しかし、提出期限の迫っているレポートが仕事が忙しかったこともありどんどんたまっていきました。 これはまずいと思い家で勉強をしていたのですが、家だとやる気が起きず、ファミリーレストランで勉強をしていたのです。 この時は、私が事件に巻き込まれるとは思っていませんでした……。 ファミレ

    ファミレスに36時間滞在したら、店長にブチギレられて出入り禁止になったんだが - だいちゃん.com
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    まぁ単純に常識がない。
  • 旅行して分かったこと

    俺のようなコミュ障が一人で遠方に赴いて散策し、 景勝地の風景写真を撮り(人に撮影を頼む勇気すらない)、 店員との事務的な会話を二・三回こなす一日を過ごし、 ホテルで一人眠りにつく生活を送ったところで、 何の意味もないのだと気がついた。 高い金を払って、泊り込みで遠方にウォーキングに行っているようなものだった。 自宅近くの公園を徘徊しているのと違いはなく、ただ金を捨てただけであった。

    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    「泊り込みで遠方にウォーキングに行っている」十分価値があると思うが。
  • 結婚だけ「レール」がないのに気がついた。

    35歳、独身。 もう2、3年彼女がいない。 大学行って、新卒でなんとか就職して、二、三度転職はしたけど、「普通の人生」を歩んできたつもりだ。 でも結婚願望はあるが、結婚ができない。 今更職場の女性に手を出すのも気が引けるし、取引先ならなおさらだ。 高校・大学・就職までは、「よーいドン」で一年間頑張れば、とりあえずゴールにはたどり着けた。 周りにあわせておけばいい、いうならばレールがあって、そこをとりあえず走ってればよかった。 でも、結婚だけはレールがないことに気がついた。 30までには、と思ってたらいつのまにか35。 当たり前のことだが、いくらまわりが結婚してても、個々人で努力してパートナーを見つけなければいけない。 数年前にホットエントリで結婚率が下がってるのは、 お見合い結婚率が下がってるからだ、というデータに基づいた記事をみた。 「お見合い」って、職場の上司やら親や親戚が勧めてくる、

    結婚だけ「レール」がないのに気がついた。
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    あるよ…と思ったが、記事中に触れられていたな。お見合い…
  • アニメ『甲鉄城のカバネリ』キャラ原案・美樹本晴彦さんインタビュー | アニメイトタイムズ

    「美樹キャラ」の新たなる1ページ!『甲鉄城のカバネリ』キャラ原案・美樹晴彦さんに聞く、主人公・生駒とヒロイン・無名が生まれるまで 2016年4月よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて放送中の、荒木哲郎監督がおくる新作オリジナルTVアニメ『甲鉄城のカバネリ』。シリーズ構成に大河内一楼さん、音楽に澤野弘之さん、そしてアニメーション制作にはWIT STUDIOという豪華な布陣の作ですが、特に注目を集めているのがキャラクター原案! 『超時空要塞マクロス』『メガゾーン23』『トップをねらえ!』『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』などの作品でおなじみ、美樹晴彦さんが手がけられています。 『マクロス』(1982~1983年)でアニメファンに鮮烈な印象を残して以来、アニメはもちろん、イラスト漫画まで幅広い分野で活躍されている美樹さんに、今回インタビューを実施! 注目の『甲鉄城のカバネ

    アニメ『甲鉄城のカバネリ』キャラ原案・美樹本晴彦さんインタビュー | アニメイトタイムズ
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 日本って死んでたんだな

    製造業のメインフレーム(追記:メインフレームじゃなくて生産ラインでした)がPC-9800系をベースにしてくまれており、設備投資する費用がないために今でも、PC-9800のパーツに需要があるっていうのを聞いて 金がなくても、儲かる見込みがあったからガンガン設備投資できる余裕があった1980年代で製造業が止まってるっていう事実に愕然とした。 http://www.asahi.com/articles/ASJ5432RSJ54UEHF001.html http://withnews.jp/article/f0160314001qq000000000000000W00b0901qq000013115A これって、日の製造業に設備投資して技術とか効率化をアップデートできる体力がなくなったってことで 技術力が痩せ始めてるってことなんだよな。 来なら、高給だったはずの派遣労働も自由化などいろいろな要

    日本って死んでたんだな
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    設備投資する費用がないというより、動いているラインを止めて製造機械を入れ替える余裕がない。というか、製造機械は寿命が単純に長いのだ。 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO92656850Z01C15A0000000/
  • 甲鉄城のカバネリ – 無名たちの艶っぽい色気はメイク専用スタッフとフィルター効果によるもの? - ひそかブログ

    2016 - 05 - 05 甲鉄城のカバネリ – 無名たちの艶っぽい色気はメイク専用スタッフとフィルター効果によるもの? 可愛い、美しい、色っぽい ― 「甲鉄城のカバネリ」第1話を見たとき、そんな 無名 むめい が強く印象に残りました。 特にアップショット(顔から肩くらいまで入ったショット)以上の大写しになった時。なにかの “スイッチ” が切り替わるように、無名の艶やかさが増すように感じました。 ちなみにスイッチを切り替えた無名の比較 ↓ けっこう 化けます 違いますね、どっちも可愛いですけど……  メイク専用作画スタッフ (これ、何かやってんじゃ?) アップになった無名の艶やかさを見ながら、作画に何かしらのエフェクトを施しているのでは?と思ったのですが、その答えはwikiの方にアッサリ書かれていました。 荒木が「普遍的」と評する美樹の美少女キャラクターには、 メイクアップ専

    甲鉄城のカバネリ – 無名たちの艶っぽい色気はメイク専用スタッフとフィルター効果によるもの? - ひそかブログ
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    キャラ原案の美樹本晴彦の「僕の(イラストの方の)絵でいいの?」→「そのままアニメにしている!」という感想が別のインタビューであったな…
  • プログラマーには英語配列のキーボードが人気らしいが

    語配列に比べてコードが打ちやすいとか、なんか実用的な理由があるの?

    プログラマーには英語配列のキーボードが人気らしいが
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    「それに慣れてしまっているのでもう無理」という人しか知らない。/親指シフト信者の方が論理をたてて説得してくる。
  • 政権に近い保守団体が出版停止を要求 話題の本「日本会議の研究」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    政権に近い保守団体が出版停止を要求 話題の本「日本会議の研究」
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 空腹の万引きに逆転無罪=「食べなければ死ぬ」―伊最高裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ローマAFP=時事】イタリア最高裁(破棄院)は、少額の料を万引きした疑いで逮捕されたホームレスウクライナ人男性に逆転無罪判決を言い渡した。 判決は「べなければ死ぬ。必要に迫られての行為だ」と擁護、情状を酌量した。伊メディアが3日、一斉に報じた。 ロマン・オストリアコフ被告は2011年、北西部ジェノバのスーパーで約4ユーロ(約500円)相当のチーズやソーセージを盗んだとして逮捕された。一審では禁錮6月、罰金100ユーロ(約1万2000円)を言い渡された。 しかし、被告は、スーパーの敷地外へ出る前に捕まえられたなどと主張し上訴してきた。伊紙コリエレ・デラ・セラは、被害金額に対し最高裁までの三審にいくら税金を費やしたのかと司法制度の矛盾を指摘している。

    空腹の万引きに逆転無罪=「食べなければ死ぬ」―伊最高裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    そもそも起訴するなよ…たぶん、罰金処分とかができなくてそうなったんだろうな。
  • コンビニのエロ雑誌を持ち帰ろうとしたおじいちゃん、店員に咎められるの巻 「これは誰でも持ち帰るわ(笑)」

    ジョフィー @ekodaotoko これを持ち帰ろうとしたおじいちゃんが店員さんに咎められ揉めていた。罵られていた。憲法記念日の深夜、コンビニエンスストアの雑誌売り場にて。正義・歴史・普遍・プライド、そんな言葉が走馬灯のように頭を走り抜けた。切なくなった。 pic.twitter.com/1Y7rapgTDh 2016-05-04 01:15:27

    コンビニのエロ雑誌を持ち帰ろうとしたおじいちゃん、店員に咎められるの巻 「これは誰でも持ち帰るわ(笑)」
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    『水泳アニメの「FREE!」を特集してた雑誌が無料誌と間違われた、っていう話を思い出した』あったな…
  • 酒なしで眠れない 素面だとベッド入ってから眠りにつくまで2時間以上はか..

    酒なしで眠れない 素面だとベッド入ってから眠りにつくまで2時間以上はかかる 病気かこれ

    酒なしで眠れない 素面だとベッド入ってから眠りにつくまで2時間以上はか..
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    入眠障害。医者に行って導入睡眠剤をもらえ。酒を飲んで寝ると睡眠の質が下がるのでものすごい負のスパイラルで悪化していく。/体を疲れさせろ、という指摘も正解である。
  • 退社→翌日出社、一定時間空けて 就業規則明記で助成 深夜残業や早朝出勤の抑制促す - 日本経済新聞

    厚生労働省は従業員がオフィスを退社してから翌日に出社するまで一定時間を空ける制度を導入した企業に助成金を出す方針だ。就業規則への明記を条件に、早ければ2017年度から最大100万円を支給する。深夜残業や早朝出勤を減らすことで、長時間労働の解消につなげる。退社から翌日の出社まで一定時間の間隔をとる仕組みは「勤務間インターバル制度」と呼ばれる。欧州連合(EU)は1993年に法律を制定し、この制度を

    退社→翌日出社、一定時間空けて 就業規則明記で助成 深夜残業や早朝出勤の抑制促す - 日本経済新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    インターバル規制か…って、その冗談のような金額はなんだ。書類を作る手間に見合わないので誰も申請しない、のパターンだな。従業員あたり100万なら分かるが(笑)
  • 熊本内陸部に「液状化の帯」 全長5キロ、「旧河道」か:朝日新聞デジタル

    県などの一連の地震で、熊市内陸部の長さ約5キロ、最大幅100メートルの細長い範囲に、地盤の液状化による被害が集中していることが地盤工学会の現地調査でわかった。現在は住宅地で地表からは見分けがつかないが、かつて川が流れていた「旧河道」とみられる。土砂が堆積(たいせき)した場所に沿って「液状化の帯」が生じた可能性があるという。 学会調査団の村上哲・福岡大教授(地盤防災工学)らは4月22日~5月1日、液状化の現地調査を実施。熊市では南区を中心に、地中から噴き出した砂が建物の周囲や道路などに広がる「噴砂」を確認した。建物が沈み込んで大きく傾いたり、逆に建物の周囲が最大75センチ沈下したりした場所も見つかった。中には、応急危険度判定で立ち入り「危険」を示す赤い紙が貼られている住宅も多数あった。 発生地点は海岸から約8キロの内陸部。阿蘇から有明海へ流れる白川と加勢川に挟まれた幅約50~100メ

    熊本内陸部に「液状化の帯」 全長5キロ、「旧河道」か:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    ああ…それはあり得る。/↓液状化は水脈がなくても発生するだろう。
  • 『機内で暴れる乗客、ファーストクラスの存在が原因? (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『機内で暴れる乗客、ファーストクラスの存在が原因? (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    コメントを見て。「 ファーストクラスのない山手線」というのを見て、そういえば東京の通勤路線で「座席指定」を売る話があったよな…というのを思い出した。
  • 機内で暴れる乗客、ファーストクラスの存在が原因? (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 頭上の荷物入れやアームレストを巡って争ったり、殴り合いや蹴り合いに発展したり、客室乗務員を怒鳴りつけたり――。旅客機の乗客がそんな騒ぎを引き起こす一因はファーストクラスの存在にあるかもしれないという研究結果が、2日の米科学アカデミー紀要に発表された。 それによると、ファーストクラスがある旅客機の場合、エコノミークラスの乗客が騒ぎを起こす確率は、ファーストクラスがない旅客機の3.84倍に上ることが分かった。 搭乗する際にファーストクラスの区画を抜けてエコノミークラス区画に入った乗客が騒ぎを起こす確率は、直接エコノミークラスに入った場合の2.18倍だった。 この論文をまとめたカナダ・トロント大学のキャサリン・ディセレス准教授は、「人は貧しさや不平等を感じると行動に出る傾向が強まる」と解説する。 騒ぎが増えるのはエコノミークラスの乗客だけではない。全乗客がファーストクラス区画

    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 高齢者割引っておかしくね?

    映画や美術館の高齢者割引って明らかにヘンじゃね? 60~65歳以上で映画館や美術館に行く人って、ある程度余裕の有る人が殆どだよね? 60歳以上は日人が保有する個人資産の大半を持っているわけで、その中でも文化に興味の有る資産的に余裕のある人を優遇する必要は無いと思うんだ。 高齢者割引を削って、30歳以下割引とかファミリー割引とかを拡充するべきだと思う。 バスや新幹線は高齢者割引が有っても納得はできる。運転が難しい人や足が不自由な方も居るだろうから、そこを譲れとは言わない。 でも、文化的な施設の高齢者割引は不要じゃないのかな。 若い内から文化に触れる事は、きっと人生にプラスになる。高齢者の方には申し訳ないのだけど、その特権を若い人に譲ってほしいと思う。 金持ってる層に来て欲しいっておかしくね? 金持ち老人は割引とか関係なく来る時は来るし、来ない時は来ない。 安いから映画館や美術館に行こうと思

    高齢者割引っておかしくね?
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    (商業的利点)休日平日の区別なく動員できる高齢者は優遇すると平日を埋めてくれるし、リピーターになりやすい。(公共的視点)家に閉じ込めておくとすぐもうろくして介護が必要になるので出歩かせたい。
  • 昔の統合失調症

    統合失調症の人は、盗撮・盗聴されているだとか、電磁波攻撃されていると認識する場合がある。 昔、電磁波なんて概念がなかった時には、どういうリアクションしていたんだろうか。 江戸時代とかに統合失調症になったらどういう自覚症状を持つんだろうか。 当時の史料とか残ってないのかね?

    昔の統合失調症
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    お告げ。/悪霊、悪魔、妖怪もあったな。全部妖怪のせいなのね、は日本の古い発想だから(笑)
  • 「明治憲法にかえれ」 改憲派集会で本当に語られていること

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「明治憲法にかえれ」 改憲派集会で本当に語られていること
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    明治憲法はそもそも民主主義じゃないのだが。/まぁ改憲派と言われる人達の主力がこれなので、この手の人達が消え去るまでは護憲派と言わざるをえない。
  • 井上武史九州大学大学院法学研究院准教授の憲法論―「私は学問的論議をしたいのに、そういう雰囲気になっていない現状が残念」

    井上武史 Takeshi INOUE @inotake77 昨年の安保法論議に関するものです。言いたいことを言わせていただきました。ご関心のある人はぜひ。なお私は意見を公表したことのあるどのメディアとも特定の結びつきをもちません。念のため。/月刊「第三文明」 - 第三文明社 daisanbunmei.co.jp/3rd/ 2016-05-01 13:55:35 井上武史 Takeshi INOUE @inotake77 5月3日の朝日新聞社WEBRONZA(ウェブロンザ)に、「フランスの緊急事態条項をめぐる改憲論議から考える」と題する拙論がアップされます。なぜかほとんど注目されなかったフランス改憲論議について、実際の改憲案の中身や憲法学者の議論を紹介し、この問題で考えるべき論点を示しています。 2016-05-01 14:45:31

    井上武史九州大学大学院法学研究院准教授の憲法論―「私は学問的論議をしたいのに、そういう雰囲気になっていない現状が残念」
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    簡単にいって、今の護憲派の主流は「自民党のトンデモ改憲案」に対する反動なのであって、今の安倍自民が舞台から消え去らない限りまともな改憲議論は出来ないと思っているよ。
  • 「江戸時代は士農工商という身分序列があって」実はなかった - あれこれやそれこれ

    士農工商はただの身分分類だった 昭和の時代。僕が神童とよばれ学問にいそしんでいた頃、日史の授業ではこんなふうに教わっていました。 「江戸時代には士農工商という身分制度があり、武士が一番上、年貢を納めさせる百姓をその次、工業や商業という職業従事者より上に据え置くことで様々な不満から目をそらせていました」たしかこんな感じ。 昨日とあるサイトさんにうちのブログを紹介していただいたんですけど :::::HK-DMZ PLUS.COM::::: その中で同じように並んで記事で目に止まったものが。たまにこういう知らないサイト見ると面白いよね。 www.edojidai.info 士農工商という身分序列はなかった そもそも農は農業の人だけではない 工業という職業概念もない 武士より偉い商人もいる←それはわかる 医者は偉い えええ、それはしらなかった。勉強した時の教科書と内容がだいぶ変わってるんですね。

    「江戸時代は士農工商という身分序列があって」実はなかった - あれこれやそれこれ
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    1192から1185への変更だけは前に聞いたことがあった。「何をもって幕府成立とするか」という微妙な話だった。
  • 鬱は病気っていうけどさ

    体調管理は社会人の基じゃないの? 毎日不摂生な生活をして風邪ひいたら人の責任って非難されるんだから、そもそもにならないように社会人は節制すべき。 ストレスが溜まる前に休暇をとって瞑想と運動から始めよう。

    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    消えている。
  • ウナギと本マグロ、輸出入規制回避へ 食卓に影響なし:朝日新聞デジタル

    絶滅危惧種に指定されたことから、ワシントン条約で輸出入が規制されると心配されていたニホンウナギと太平洋クロマグロ(マグロ)について、条約締結国会議が規制候補に挙げないことがわかった。条約事務局が2日、規制候補のリストを発表した。ともに日で人気の高い魚だが、卓への大きな影響はひとまず避けられそうだ。 ニホンウナギと太平洋クロマグロは2014年、国際自然保護連合が「絶滅危惧種」に指定。とりわけウナギについては、今年9~10月に南アフリカで3年ぶりに開かれる条約締結国会議で、欧州連合(EU)が規制するよう提案することを検討していた。 規制候補になると、3分の2以… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有

    ウナギと本マグロ、輸出入規制回避へ 食卓に影響なし:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    将来的にはかえって影響がある気もする…
  • ポータブルCDプレーヤー市場復活してくれ

    まずはAmazonのポータブルCDプレーヤーのカテゴリを見てくれ。 https://www.amazon.co.jp/b/ref=s9_acss_bw_ct_cepetile_ct5_a4?_encoding=UTF8&node=3481221&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=merchandised-search-4&pf_rd_r=FQNJSVADJK842K35B9XT&pf_rd_t=101&pf_rd_p=312030149&pf_rd_i=3371411 完全に市場が死んでる。 大手オーディオメーカーは何年も前に撤退して、残ってるのは所謂安物製品だけだ。 今こそ手軽に高音質で聴けるポータブルCDプレーヤーが必要だと思うんだが、いかがだろうか。 CDなんて時代遅れとかいうけど、CDというメディアは現在もっとも手軽に高音質が楽しめるメディアだと思うんだけ

    ポータブルCDプレーヤー市場復活してくれ
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    どうしようもなくでかいんだよな…/↓確かにポータブルDVDプレイヤーにはたいていCD再生機能があるな。/ところで、PS4に音楽CDを入れたら認識されなかった…仕方がないのでPS3で再生した。
  • 【 #童貞の機関車 】#貞操の洗濯場 インプレッション【島洋之助】

    というわけで、「童貞の機関車」の著者、島洋之助の、ほんのちょっと先行して出た「貞操の洗濯場」を入手したので読んでみた。 なお、「貞操の洗濯場」は、昭和5年刊行の書籍です。これらは現在では差別的・非道として用いられなくなった言葉や認識などが含まれていますが、当時共有されていた意識を我々が知る為の手がかりとして、そのまま紹介しています。

    【 #童貞の機関車 】#貞操の洗濯場 インプレッション【島洋之助】
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 【童貞の機関車】昭和6年の本の広告、凄まじすぎる文面に一同ア然「中身想像すらできない」気になりすぎて調べる人々※続報あり

    PEL205 @PEL205 こういう限られたスペースでこそ怪文書には凄まじいパワーを発揮すると思う次第である。五七調の軽妙なリズムに怒涛の情報量を詰め込み読者の脳細胞を掻き回す、つまり怪文書は艶笑要素こそ玉に瑕だが現代の俳句川柳狂歌と言うべき世界に誇る文化なのではあるまいか? んなわきゃないか。 2016-05-01 15:02:38 PEL205 @PEL205 見よ!貞操の洗濯場を爆進する童貞の機関車の英姿! 飢餓と貞操の対峙、生活と性欲の争闘を画ける凄惨な絵巻を、人類の二大使命を交戦せる地球上を、無軌道に爆進する装甲車。唇の礫、乳房の手榴弾、素脚の砲列、アルコールの嵐、ウインクの煙幕を衝いて猛進!猛進!(続く) 2016-05-01 19:46:58 PEL205 @PEL205 (続き)轟然天地に響く我らの機関車の巨吼を聞け。見よ!童貞の機関車の爆進する処、不景気を吹き飛ばし、貧

    【童貞の機関車】昭和6年の本の広告、凄まじすぎる文面に一同ア然「中身想像すらできない」気になりすぎて調べる人々※続報あり
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    家畜人ヤプーとかって、何年だっけ?/…と思ったら、どうも海外見聞記であるらしい!
  • 就活落ちた日本死ね

    何なんだよ日。 一億総活躍社会じゃねえのかよ。 見事に面接10連敗だわ。 どうすんだよ俺活躍出来ねえじゃねえか。 そもそも既に10回も面接受けてるのは何故? 6月に選考解禁じゃなかったのかよ。 ただでさえ、たった3ヶ月で自分の働く企業を選べなんて無理があるのに、情報解禁とほぼ同時に選考始められたらどうすりゃいいんだよ。説明会と選考の日程が被りまくって、会社を見て回る時間なんて全く無えわ。10社も落ちるってことは、その業界が自分に合ってないのかもしれないけど、今年の短期決戦だとやり直しも効かねえ。 企業はルール守らねえし、学生は面接で嘘つきまくり。 就活=嘘つき合戦 こんなことやってる国が経済発展なんて無理でしょ。日なんてさっさと沈め死ね。 就活に関する不満を言うと、どこからともなく起業家やフリーライターが沸いてきて、「正社員以外にも生き方なんていくらでもある」みたいな有難い有難いご高説

    就活落ちた日本死ね
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    中小企業に行ってない、に一票。
  • 安倍首相が表明した「小学生にプログラミング教育を必修」は失敗必至の愚政策 : IT速報

    安倍首相は小学生から「プログラミング教育を必修化」と産業競争力会議で表明しました。 教える人材を手当出来ない情勢から、街のパソコン教室以下とも言われる高校の必修科目「情報」の失敗を繰り返すのは必至です。 「情報」はワードやエクセルなどを教えるだけの存在に成り下がったり、厄介者扱いで受験向け科目に振り替えられたりしています。2003年の必修化時にはそれなりの理想は掲げられていたのですが、情報専門の人材が高校に入ることはほとんど無く、教える先生の大半は数学などの教諭が夏休み3週間の講習会で免許取得認定を受けたのでした。 今回も小中学校で同じことが起きると申し上げてはばからないのは、子どもの数が減っていく時期にぴたりと合致しているからです。 18歳人口の推移グラフです。2003年の「情報」必修化はハイティーン人口が急速に減っていくタイミングで実施されました。 高校側には新教科導入に即応する新しい

    安倍首相が表明した「小学生にプログラミング教育を必修」は失敗必至の愚政策 : IT速報
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    え?普通はGUIでプログラムできる奴(ブロックでフローチャート書く)を使うだろ。/ちなみにenchantMoonにもそのタイプのが載ってた。どこぞの学校に寄付されてたのはその用途だろう。
  • 科学者の「エンジン停止したヘリコプターは落下するレンガ」発言を反証する強者パイロットが現る

    科学者の「エンジン停止したヘリコプターは落下するレンガ」発言を反証する強者パイロットが現る2016.05.01 12:307,697 塚 紺 いやー、科学ってほんと面白いですよね。 科学者にも色んな人がおります。あらゆる事について理解できている人なんて存在しないわけで、ある分野の著名な専門家が、専門外の事について間違った発言をすることは実はけっこうよくある話。アメリカでトーク番組によく出演する人気の宇宙物理学者、ニール・ドグラース・タイソン博士はたまにツイッター上の発言が「間違ってるよ!」と指摘されちゃう高名な学者さんです。最近話題になったところでは... If there were ever a species for whom sex hurt, it surely went extinct long ago. — Neil deGrasse Tyson (@neiltyson) M

    科学者の「エンジン停止したヘリコプターは落下するレンガ」発言を反証する強者パイロットが現る
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    ローターが自由回転する状況なら緩降下できるのか。まぁ映画とかに出てくるシーンの多くはそんな壊れ方をしてないけど。たいていは後ろのローターを失って操縦不能か、メインのローターを破損して落っこちてる。
  • 日本のアニメに怯える習近平政権 歴史観が日本に洗脳されてしまう!「進撃の巨人」の排除を指示(1/5ページ)

    今から1800年ほど前の中国大陸で魏、呉、蜀が覇権を争った三国時代。日でも劉備、曹操、孫権らが登場するこの時代は「三国志」として親しまれている。しかし、中国では三国時代などを題材にした日のアニメやゲームが伝統的価値観を崩壊させてしまうとの指摘が出ている。日のアニメやゲーム文化中国人青年を洗脳し、自国の歴史への「正しい認識」をゆがめてしまうというのが彼らの主張だ。支配秩序を乱す恐れがあるという観点から中国共産党に狙い撃ちされる日のアニメも出始めた。 ■「5000年の歴史を持つ大国のメンツは!」と憤慨 中国メディアの騰訊網は4月11日、「文化侵略?日のアニメ・ゲームが『三国』に対する認知を破壊した」と題した記事を掲載した。記事は日のアニメやゲーム業界で三国時代を題材にした作品が次々と出ていると指摘。「史実に基づかない多くのシーンが、中国の若者の頭に浮かぶようになった」と現状を説

    日本のアニメに怯える習近平政権 歴史観が日本に洗脳されてしまう!「進撃の巨人」の排除を指示(1/5ページ)
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    中国では娯楽作の「演義」の方ですらマイナーと聞いた。…なのに関帝廟はある(笑)
  • 【まとめ】「的を得る」と「的を射る」の誕生と成長の歴史 - BIFFの亜空間要塞

    「的を得る」が誤用であるという主張は、2013年12月に『三省堂国語辞典』が、これまで同辞典が掲載してきた「的を得る」誤用説を撤回したことで、ほぼ俗説と確定しています。 それについてはこちら「 【逆転】「的を得る」:「誤用説は俗説」と事実上決着へ 」をご参照ください。(2014.5.24) 「正鵠を~」「的を~」の派生の経緯については、誤用説との絡みを含めて別の記事にまとめましたのでそちらをご参照ください。 補足:「的を得る」誤用説 と「的を得る」の元は「正鵠を得る」説 の比較検討 現在では、たいへん精確な調査をされた方によって「正鵠を得る/射る」「的を射る/得る」の登場時期は、私のこの記事よりも遥かに遡ることがわかっています。 「正鵠を得る/射る」(より古い形は「正鵠を得る」です。実際の使用例も古くから「得る」が圧倒しています。) http://kumiyama-memo.hatenab

    【まとめ】「的を得る」と「的を射る」の誕生と成長の歴史 - BIFFの亜空間要塞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • をのこと

    「お」って発音してる人とこの前出会ってしまった。テレビの中の世界の話だとばっかり思ってた…。 「を」は「ぅぉ」だろ…

    をのこと
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    発音を分けていたのは平安人だっけ。/↓「的を射る」と「当を得る」は使い分けろよ…と思って検索すると「正鵠を得る/射る」からの派生という話があるのか。たいていの人は「当を得る」と間違えてると思うが。
  • よく考えると「焼きそばを焼きませんか」って

    重複表現だよね

    よく考えると「焼きそばを焼きませんか」って
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    焼きそばの「素材を準備する工程」「焼く工程」「提供する工程」の「焼く工程」を指している。あるいは「焼きそばを食べませんか」と対になる。
  • なぜニッポンから「腰巻きビル」は無くならないか

    神戸ジャーナル @kobejournal 阪急が『神戸阪急ビル東館』の建替計画を発表。地上29階の複合ビルが2021年に完成するみたい。 : 神戸ジャーナル kobe-journal.com/archives/10564… pic.twitter.com/vaaSHPCME9 2016-04-30 08:00:32

    なぜニッポンから「腰巻きビル」は無くならないか
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    地面歩いていたら腰巻きの部分しか見えないので、理にかなった物だと思うが。/上層階はむしろ見えて欲しくないのでデザインを入れるはずがない(笑)
  • オスプレイの熊本派遣はやはり不要。自衛隊ヘリ270機中65機(4分の1未満)しか派遣せず、と政府答弁書。 - Everyone says I love you !

    ヘリコプターなら、どれでも垂直離陸するのでは? これまで2回、米海兵隊のオスプレイをわざわざフィリピンから持ってきたのは熊大地震の政治利用だと書いてきましたが、社民党の照屋寛徳衆院議員の質問主意書に対する政府の答弁書が閣議決定され、さらに、オスプレイ押しの政治利用だったことがはっきりしました。 この政府の答弁書によると、2016年3月末時点で、九州に所在する自衛隊の輸送機と陸自の多用途機は回転翼機(ヘリコプター)が約40機あり、九州以外では固定翼機は約40機、回転翼機は約230機あったということです。 オスプレイが初めて災害支援に参加した4月18日の前日の17日時点で派遣された自衛隊輸送機は、九州所在の回転翼23機で、九州以外は固定翼9機、回転翼42機でした。全国では計74機となります。 つまり、九州所在のヘリでも40機中23機と半分強しか使っていないし、九州以外のヘリコプターは230機

    オスプレイの熊本派遣はやはり不要。自衛隊ヘリ270機中65機(4分の1未満)しか派遣せず、と政府答弁書。 - Everyone says I love you !
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    擁護派は「そもそもオペレーションの要員が違う」を言うべきでは無いのかな…/なお「動かせるものは全部投入した」というのは大臣の発言である… http://www.sankei.com/politics/news/160422/plt1604220033-n2.html
  • 阿蘇に大学はない。明らかに詐欺 とツイートする人とそのデマを指摘する人々。ツイートをこっそり削除するも謝罪や訂正は一切なし。

    地震によりお亡くなりになられた方に対し謹んで哀悼の意を表するとともに、被災された皆さまに心からお見舞いを申し上げます。 震災に乗じた窃盗や募金詐欺は言語道断ですが、被災地の方々を苦しめるデマもまた悪です。

    阿蘇に大学はない。明らかに詐欺 とツイートする人とそのデマを指摘する人々。ツイートをこっそり削除するも謝罪や訂正は一切なし。
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • アベノミクスついに沈没「消費税8%」がすべての間違いだった(週刊現代,高橋洋一) @gendai_biz

    文/髙橋洋一(元財務官僚) 失われた20兆円 '12年の年末、アベノミクスが始まった当初、日のGDP(国内総生産)は順調な成長を続けていた。アベノミクス開始時のGDPが約517兆円。これが、'14年3月には実に約535兆円にも達した。 ところが、'14年4月の8%の消費税率導入を境に状況が一変した。'14年度第2四半期までに、GDPが一気に約14兆円も急落してしまったのだ。 その後もGDPは伸び悩み、直近の'15年7-9月期の数字は約530兆円。私の試算では、仮に消費増税さえしていなければ、GDPはその後も右肩上がりの成長を続け、今頃は約550兆円まで達していただろう。 差額は20兆円。これだけの金額が、増税によって失われたのだ。 この20兆円分の伸びがあれば、物価も上昇し、賃金も消費も好調という、良好な循環が生まれ、昨年中には「デフレ脱却宣言」ができただろう。日経平均株価も2万円台、為

    アベノミクスついに沈没「消費税8%」がすべての間違いだった(週刊現代,高橋洋一) @gendai_biz
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    (ほぼ読んでない)このあいだまでアベノミクスを全力擁護していた人のような気がするのだが、めんどくさいので調べない。
  • 最近のモテ無い女ってのが漫画ではモテる女

    ・家族と仲が良い ・大人しい ・警戒心が強い ・処女 ・おっとり ・男性とあまり接触が無い ・仕事を頑張っている ・残業が多い ・趣味に打ち込んでいる ちなみに上記が2016年現在でモテ無い非婚女子の特徴なんだ 女性雑誌、男性雑誌、結婚相談所調べ 家族と仲が良いってのがよく分からない特徴だ 面倒だからか? 漫画に出て来るヒロインそのままのような特徴だよな

    最近のモテ無い女ってのが漫画ではモテる女
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    その「特徴」は「もてるもてない」以前に「出会いがない」条件だろ。/「出会いがない」条件は作劇上ヒロインにしやすいな…「こんないい女がなぜ1人?」
  • 「世界ふしぎ発見!」30周年。知られざる「黒柳徹子対草野仁」「黒柳徹子対番組スタッフ」 - エキサイトニュース

    この間、ずっと回答者席に座り続けたのが黒柳徹子。だが、当初は番組出演を固辞したという。 黒柳:私は「ふしぎ発見」に出るまで、クイズ番組に出たことがありませんでした。なぜなら、私には非常識なところがあるからです。当時の私は『徹子の部屋』の他に『ザ・ベストテン』もやっていましたので、「あの人はどうも頭が悪いらしい」となると、他の番組にも悪影響が出てしまう。だから、クイズ番組はお断りしていたんです。 そんな黒柳を説得したのが、囲み取材にも参加した重延浩ゼネラルプロデューサーだ。 黒柳:重延さんが「これはクイズというよりも、歴史の勉強です」と。「番組を通して、たとえば『ジャンヌ・ダルク』はどんな人だったのか、何をした人かがわかるような歴史の番組にしていきたいんです」と仰ったんです。私もちょうど、「いつか歴史を勉強しないと死ねないな」と思っていたので、出演料もいただけて勉強できるなんてこんな素晴らし

    「世界ふしぎ発見!」30周年。知られざる「黒柳徹子対草野仁」「黒柳徹子対番組スタッフ」 - エキサイトニュース
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 魔法少女アニメに登場しても違和感のない仏具ランキング

    1 金剛杵 2 数珠 3 持鈴 4 印金 5 錫杖 6 位牌 7 如意 8 マニ車 9 仏飯器 10 輪灯

    魔法少女アニメに登場しても違和感のない仏具ランキング
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    宝珠だろ。http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1604/20/news140.html いや、仏像のパーツだから、仏具とは言わないのか。
  • 『踏切事故で異例の対応 はねられ死亡の会社員を書類送検 | NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    コメントを見て。くぐって入れる遮断機の構造を問題という人が多いのだが、アレは横断中に遮断機が下りてしまった場合でも簡単に逃げれることを重視した設計なんだ。くぐって出れるようになっている。
  • 【ご報告】小室哲哉さんが作曲した曲の歌詞を書かせてください!と提案した結果 | ciotan blog(しおたんブログ)

    どうもこんにちは、塩谷です。しおたん(@ciotan)と呼ばれております。 私はインターネットなどでライターやPRなどをしているんですよね。書いたり、広めたりすることがお仕事なのですが、1つ大きな信条がありまして…… ちょうど1年ほど前に取材した真鍋大度さんのこの記事ですが、ざっくりいうと「編集者やライターがよく調べずに、何でもかんでも最新の技術!世界一!とか適当なことを書いて誤解を生んじゃいけないよ」って内容です。これ、自分で記事にしながらも、やっべーーーと思ったんです。 すごく当たり前のことなのですが。実際、なかなか難しいんですよね。 私は生まれつきやたら物事を大げさにいうタイプの人間なので、なにかと誇張表現してしまうわけです。 でも、それって記事として世に出ると信頼問題がやばい。嘘つきなライターを誰が信じるかというと、誰も信じないですよね。すると仕事がなくなります。 なのでずっと気を

    【ご報告】小室哲哉さんが作曲した曲の歌詞を書かせてください!と提案した結果 | ciotan blog(しおたんブログ)
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • マイナンバー:障害解消 総務相「カード交付、支援」 | 毎日新聞

    高市早苗総務相は28日の記者会見で、1月から運用が始まったマイナンバー制度について、システムの不具合が解消したとして「これを契機に一刻も早くカードが届くよう市区町村の取り組みを支援したい」と述べた。 システムを運営する「地方公共団体情報システム機構」はすでに機器やプログラムの改修を終え、27日に「…

    マイナンバー:障害解消 総務相「カード交付、支援」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 海外勤務で死亡「労災適用しない」労基署の決定取り消す…遺族が逆転勝訴 - 弁護士ドットコムニュース

    海外での勤務中に死亡した会社員の遺族が、国内での勤務と同じように労災保険を適用するよう求めた裁判で、東京高等裁判所(杉原則彦裁判長)は4月27日、労災保険を給付しないとする労働基準監督署の決定を取り消す判決を言い渡した。 東京に社を置く運送会社の上海支店に勤務していた2010年当時、45歳の男性が、急性心筋梗塞のため亡くなった。遺族が2012年に労災申請したが、東京の中央労働基準監督署は労災保険を給付しないとする決定を出した。 遺族は、この決定の取り消しを求める訴えを起こしていた。裁判では男性の所属が海外だったかどうかが争われ、1審は、男性の所属は海外だったとしたうえで、海外の社員を労災保険に加入させる特別の手続きも取られていなかったとして、遺族の訴えを退けていた。 東京高裁は、「国外での勤務実態を踏まえて、どのような労働関係にあるのか判断すべき」、という基準を示したうえで、死亡した男性

    海外勤務で死亡「労災適用しない」労基署の決定取り消す…遺族が逆転勝訴 - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 「城を再起不能なまでに燃やして」スマホゲーにハマる父親に苦悩、法的に制限できる? - 弁護士ドットコムニュース

    「父の城を再起不能なまでに燃やし尽くしてくださる方、募集します」。スマホゲームにハマる65歳の父親に困っているという投稿者からの呼びかけが、1万2000回以上リツイートされ、話題となった。 投稿者によると、父親がはまったのは、架空の国の国王となって、オンラインで他のプレイヤーと対戦するシミュレーションゲーム「クラッシュ・オブ・キングス」。仕事中もゲームするほど夢中になり、家族は「一家離散寸前」の状態なのだという。 投稿者は、2度とゲームをする気が起きないよう、ゲーム上で父親を徹底的にやっつけてくれるプレイヤーを求めて、ツイッター上で事情を打ち明けた。 仕事に支障をきたし、家族にも迷惑をかけるような状態になった場合、子どもが親からスマホを没収するといったことはできないのだろうか。小松雅彦弁護士に聞いた。 ●以前は、「浪費者」の経済活動を制限する制度があった 「65歳という年齢からすると、『成

    「城を再起不能なまでに燃やして」スマホゲーにハマる父親に苦悩、法的に制限できる? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 緊急事態条項:現場に権限を 国に強い不信感も | 毎日新聞

    東日大震災 42自治体アンケート 災害時は国より自治体の権限強化を−−。東日大震災で被災した自治体の多くが、憲法改正の主要テーマである緊急事態条項の必要性に疑問を呈している。震災を契機に同条項を求める声が高まった経緯があり、自治体の声は憲法改正論議に影響を与えそうだ。【川崎桂吾、関谷俊介】 毎日新聞がアンケートで緊急事態条項について自由に意見を求めたところ、17市町村が意見を寄せた。 津波被災地ではがれきが救助を阻んだケースがあり、「私有財産が障害となり救助が遅れた」という主張が同条項必要論の根拠の一つとなっている。

    緊急事態条項:現場に権限を 国に強い不信感も | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    ↓緊急事態条項は「今自民が言っている奴」のことを指していると考えられる。改憲の問題だから、主体は常に国。
  • 「とんかつの衣」はがして食べる客に店主激怒…「食べ方」を指定することはできる? - 弁護士ドットコムニュース

    とんかつの衣を剥がしてべる――。そんなべ方にとんかつ屋店主が激怒するエピソードを紹介したニュースメディア「トリビアニュース」の記事をめぐって、ネット上の掲示板で議論が起きた。 記事によると、カップルで来店した客がロースカツ定を注文したところ、男性の客がとんかつの衣を剥がし、「通のべ方」として同席した女性に説明していたという。店主は、「トンカツ屋でトンカツをべる意味あるのか」怒り心頭だったという。 この記事を取り上げたネット掲示板には、「マナー違反」「お金を払ってべているのだからお客の勝手」など、様々な意見が寄せられた。店主は「べ方の指定」という形で客に強制することはできるのか。従わない客を退店させることはできるのか。石崎冬貴弁護士に聞いた。 ●張り紙などで明示していなければ、退店を求めることは難しい 「『お客様は神様です』なんて言われますが、当然ながら、法律の世界では、お店も

    「とんかつの衣」はがして食べる客に店主激怒…「食べ方」を指定することはできる? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    とりあえず「通の食べ方」というのが大嘘だろう。
  • 露軍機:米軍機まで7メートル バルト海で異常接近 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    「回転しながら偵察機の上を飛行した」は単なる目視確認かな。
  • 「気になるお客様」に恋する受付嬢、FBの友達申請したらダメ? - 弁護士ドットコム

    ニュースの新着順一覧 インボイス、35%が免税事業者を続ける意向 「サイレント取引外し」も フリーランス協会が調査結果公表 10月1日に始まったインボイス制度の影響について、プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス... 2023年12月13日 18時43分

    「気になるお客様」に恋する受付嬢、FBの友達申請したらダメ? - 弁護士ドットコム
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    縁を切ろう。/なぜか要求される住居賃貸の保証人は別かな…
  • 検察、裁判所のミスで上限より長く「服役」…「補償」を求めることはできる? - 弁護士ドットコムニュース

    福岡地検は4月26日、法律の上限を超える懲役を求刑し、そのことに裁判所も気付かず、上限より2か月長く服役させた例があったと発表した。 報道によると、検事総長が、有罪確定後に裁判などの法令違反が見つかった際、その是正を求める非常上告を最高裁に申し立てた。地検は元受刑者に謝罪し、「猛省し、今後はより厳密な確認作業を行って発生防止に努める」としている。元受刑者の性別、事件の内容は明らかにしていない。 この事件は、福岡地裁小倉支部が扱った事件で、上限は懲役1年なのに、検察官が誤って1年6か月を求刑。裁判所が2014年3月に、誤りに気付かないまま、懲役1年2か月の判決を言い渡し、確定していた。元受刑者が服役を終えた後、別の事件で起訴され、公判中に別の検察官がミスに気付いたという。 法律の上限を定める上限を超えた懲役に服させてしまったことは、法的にはどのような問題があるのか。元受刑者は、なんらかの補償

    検察、裁判所のミスで上限より長く「服役」…「補償」を求めることはできる? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • サイボウズ式:質問の属性を見極めない回答は相手を苛立たせる

    【サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回ははせおやさいさんが考える「チームでズレのない質疑応答をするための技術」について。 他者とのコミュニケーション、難しいですよね。しかし正しく歯車が噛み合ったやりとりというのは爽快で楽しく、有意義な時間を過ごせる素晴らしいものだと思います。そのためのヒントはいくつかあると思うのですが、今回は「質問の属性を見極めよう」というトピックで書いてみたいと思います。

    サイボウズ式:質問の属性を見極めない回答は相手を苛立たせる
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    Yes/Noの質問を押しつけてくるのは詭弁の論法なので、それに合わせて回答するのはむしろ馬鹿らしい。例示の件だと「どういう意味の質問でしょうか?」になる。省略するといきなり不足しているパーツの説明になる。
  • 桂歌丸さんが「笑点」大喜利司会を引退へ 50年間の思いを語る

    テレビ系「笑点」(日曜午後5時半)の5代目司会者・桂歌丸(79)が、5月22日の生放送を最後に、大喜利司会者を退くことが分かった。4月30日、スポニチなどが報じた。 東京・後楽園ホールで行われた「笑点50周年記念スペシャル」(5月15日放送予定)の収録に参加。「来週(5月22日)を放送を最後に、大喜利の司会をやめさせていただきたいと思っております」と勇退を宣言した。

    桂歌丸さんが「笑点」大喜利司会を引退へ 50年間の思いを語る
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    ものすごくやせ細ってるからな。(昔から痩せてたが。)
  • 米国防総省:アフガン病院誤爆、戦争犯罪に当たらず - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • イラク:議会にデモ隊乱入…内閣改造を要求 首都中心部 | 毎日新聞

    【カイロ秋山信一】イラクの首都バグダッドで4月30日夜、イスラム教シーア派指導者サドル師が主導するデモ隊数千人が、内閣改造を求めて首都中枢の通称「グリーンゾーン(GZ)」に突入し、座り込みを始めた。治安当局は非常事態として警備を強化。過激派組織「イスラム国」(IS)の大規模侵攻を受け、「挙国一致」の名の下に発足したアバディ政権だが、政局の混迷ぶりが改めて浮き彫りになった。 政府機関や日などの各国大使館が集まり、警備が厳しいGZに一般市民が入り込むのは極めて異例。日大使館は1日、毎日新聞の取材に「GZの一部で交通が規制されているが、業務に支障はない」と回答した。

    イラク:議会にデモ隊乱入…内閣改造を要求 首都中心部 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 熊本地震:サツマイモ激減の恐れ 畑亀裂で植え付け断念も | 毎日新聞

    のり面が崩れ、うねりが発生した畑を見つめる渡辺秋男さん=熊県西原村宮山で2016年4月28日午後4時47分、真下信幸撮影 熊県西原村で特産のサツマイモの植え付けが遅れている。例年4月が植え付けのピークだが、熊地震で畑に亀裂が走るなどした上、避難生活を送る生産農家が多いことが影響している。植え付けを断念した農家もあり、秋の収穫が激減する恐れも出ている。 「シルクスイート」や「紅はるか」などを栽培する渡辺秋男さん(66)の…

    熊本地震:サツマイモ激減の恐れ 畑亀裂で植え付け断念も | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 攻殻機動隊シリーズの思考戦車「タチコマ」、話す1/2スケールモデルが完成。開発者・松村礼央インタビュー

    2016年4月29日と30日に千葉幕張メッセで開催中のニコニコ超会議2016から。karakuri products と海内工業が共同開発している、攻殻機動隊の多脚戦車「タチコマ」の 1/2スケールモデルが展示されています。

    攻殻機動隊シリーズの思考戦車「タチコマ」、話す1/2スケールモデルが完成。開発者・松村礼央インタビュー
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 高校生の政治活動:23府県・政令市「届け出不要」 | 毎日新聞

    高校生の校外の政治活動を巡り、15府県と8政令市の教育委員会が学校への事前届け出を「必要ない」と判断していたことが毎日新聞の取材で分かった。選挙権年齢の18歳以上への引き下げに伴い、文部科学省は高校生の校外での政治活動を認める一方、今年1月に出した教育現場向けの「Q&A」で事前届け出制も容認している。既に愛媛県の全59県立校と徳島県の一部県立校が事前届け出を義務付けており、地域によって対応が異なる実態が浮かんだ。【まとめ・伊澤拓也、高木香奈】

    高校生の政治活動:23府県・政令市「届け出不要」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    割とまともだった。/↓私が外国の調査員なら、文科省のQ&Aについて既に文句を付けるが(笑) 一応、「政治的信条を問わないこと」がついているのか。
  • 8000頭分の象牙を焼却 ケニア大統領が着火し密猟根絶アピール

    ケニア政府は4月30日、密猟者から押収した象牙約105トンを首都ナイロビの国立公園で、一斉に焼却処分した。 TOPSHOT - A Kenya Wildlife Services (KWS) ranger stands guard in front illegal stockpiles of burning elephant tusks at the Nairobi National Park on April 30, 2016.Eleven giant pyres of tusks were set alight Saturday as Kenya torched its vast ivory stockpile in a grand gesture aimed at shocking the world into stopping the slaughter of elephants.

    8000頭分の象牙を焼却 ケニア大統領が着火し密猟根絶アピール
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    象牙相場が上がる(密猟者の発想)
  • 非常時の「緊急事態条項」創設 「危機が常態化する可能性も」日弁連シンポで懸念の声 - 弁護士ドットコムニュース

    大災害やテロが起きたり、他国から武力攻撃があったときなど、非常時に政府の権限を集中させる「緊急事態条項」を憲法に盛り込むべきかという議論が起きている。このような中、日弁連は4月30日、大規模災害と法制度について考えるシンポジウムを東京・霞が関の弁護士会館で開き、災害時の権限のあり方や緊急事態条項の懸念点などについて議論した。 東京電力・福島第1原発事故で住民の避難などの対応にあたった福島県浪江町の馬場有町長や、東京大学の石川健治教授(憲法学)、日弁連災害復興支援委員会緊急時法制PT座長の永井幸寿弁護士らが登壇した。 ●「現場に近い自治体に主導権を与えるべき」 大きな災害が起きた際、国と地方自治体はどのように役割分担すべきなのかが、テーマの一つとなった。 福島第1原発がある双葉町に隣接する浪江町では、東日大震災で180人以上、避難生活による体調悪化などによる震災関連死で380人以上が亡くな

    非常時の「緊急事態条項」創設 「危機が常態化する可能性も」日弁連シンポで懸念の声 - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    緊急事態を宣言して憲法を停止してから数十年…という国は世の中に普通にある。
  • 本当に共働きで無いと死ぬの?

    周囲に子持ちで共働きの人間が2人しか居ないんだが? 私立小学校の教員やってるから環境記録見るんだけど、兄妹が居て共働きってのが5家族に1家族、それもナースや公務員だけなんだが? 貧乏家庭だけなんじゃ無いのか? 例えば子育て世代男性の4割が貧困、5割が普通、1割が裕福だとして貧困家庭だけでは? それともここ10年で極端に金が無くなったのか?

    本当に共働きで無いと死ぬの?
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    どう考えても大学進学とか考えると無理。大学全入時代が終わってくれると話が違う。/小学校で私立に行く家は普通じゃないな。
  • 熊本地震:温泉止まる 阿蘇市内9軒 | 毎日新聞

    温泉をくみ上げるポンプの蛇口をひねる池田社長。平時は毎分80リットルの湯量を誇っていたが、チョロチョロとしか出なくなった=阿蘇市内牧の五岳ホテルで2016年4月26日午後2時10分、志村一也撮影 熊県阿蘇市内の温泉旅館やホテルなど9軒で温泉が出なくなっている。熊地震の影響とみられ、阿蘇温泉観光旅館協同組合は今月末までの復旧を目指している。 組合によると、温泉が出なくなった原因は、地震によって地盤が崩れて、地下から温泉をくみ上げる管の中に砂が流入し、管が詰まった状態となっていることなどが考えられるという。 砂などを除去しても温泉が出てこなければ泉源の位置がずれている可能性がある。その場合、新たな掘削が必要となり、その費用には1000万円以上かかる見込み。

    熊本地震:温泉止まる 阿蘇市内9軒 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    わき水が止まっているという話もあったので、相当地下水脈が変わったのではないかと。
  • ヨウムの国際取引を禁止へ 言葉を覚えるのが得意な大型インコ

    人間の言葉をよく覚え、ペットとして日でも人気の大型インコ「ヨウム」の個体数が乱獲で急減し、絶滅の恐れが高まっているとして、生息国の一つのガボンが国際取引の禁止を提案した。9月に南アフリカで開かれるワシントン条約の締約国会議で議論されるが、欧州連合(EU)が支持を表明、アメリカも支持する方針で、取引が禁止される公算が大きい。5月2日に共同通信が報じた。

    ヨウムの国際取引を禁止へ 言葉を覚えるのが得意な大型インコ
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    オウムじゃなく…/(調べた)オウムの下位分類なのか。
  • マクドナルドのバーガーに、ハンバーグが入ってなかった。どうする?

    マクドナルドで買って持ち帰ったハンバーガーに肝心のハンバーグが入っていなかったら、皆さんならどうするだろうか? GWの最中、休日出勤のランチタイムに期間限定商品のクラブハウスバーガー(ビーフ)をセットで購入した筆者は、オフィスに到着し一口かじってみて初めて、この悲しい事件に遭遇したことに気づいた。数分思案したが、「代わりの商品を届けてくれると聞いたことがある」という同僚の助言を得て、試しに店舗に電話をかけてみた。

    マクドナルドのバーガーに、ハンバーグが入ってなかった。どうする?
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    その店員の立場になって考えると、失敗の仕方があまりに豪快すぎるので飛び上がって走り出したのではないだろうか。
  • 「私のお父さんはルンバ以下」小学生女児の格付けに同情の声

    小学5年生の女児が、家族の「家への貢献度」を計測したところ、お掃除ロボットの「ルンバ」よりお父さんの方が順位が低くて最下位だったと話したことに、ネット上で「お父さんが可哀想」と同情が寄せられている。 これは、中央省庁が毎年行っている、夏休みの子ども向けイベント「子ども霞が関見学デー」の一幕だった。内閣官房・情報通信技術IT)総合戦略室のブースで、教育用レゴ「マインドストーム」のプログラミング教室を受講した小学5年生の女児が次のように話していたと、参事官補佐・土井剛氏が情報処理学会誌に寄稿した。 「私の家では,家のことへの貢献で私が順位を付けています.1 位はお母さん,2 位は私で,3 位が掃除ロボットのルンバ.そして最下位がお父さんでした. ある日ルンバが,玄関の脱ぎ場に車輪の一部が落ちて動けなくなってしまいました.それを見て,『ルンバが最下位』と今日まで思っていました. でも,今日プ

    「私のお父さんはルンバ以下」小学生女児の格付けに同情の声
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    ルンバの貢献度はほぼ父に還元されるという事実を考慮していない。
  • くまモン:頬ずりだめ…「はばタン」とのコラボが一転停止 | 毎日新聞

    利用規定抵触を兵庫県側が見落とす 熊県が要請 熊地震被災地支援のイベントに活用しようと、兵庫県が県のゆるキャラ「はばタン」と熊県の「くまモン」の共演デザインをいったん発表したが、熊県が利用停止を要請した。はばタンが頬ずりするデザインが、くまモンの利用規定に抵触しており、兵庫県側が見落としていた。 熊県は、くまモンの利用について、被災地支援の募金活動などに限って届け出制にしている。一方、はばタンは阪神大震災からの復興を象徴するフェニックス(不死鳥)がモチーフ。考案した神戸市のイラストレーターが共演デザインを提供し、兵庫県が熊県に届け出た後に4月27日に発表した。

    くまモン:頬ずりだめ…「はばタン」とのコラボが一転停止 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    「特定キャラクターと親交のある表現はできない規定があるうえ、はばタンと顔の一部が重なっていてデザインの改変にもあたる」細かい(笑)
  • 吉野朔実さん死去、代表作『少年は荒野をめざす』 漫画家らが哀悼「ただただ悲しい」

    『少年は荒野をめざす』『ジュリエットの卵』などが代表作の漫画家、吉野朔実(よしの・さくみ)さんが4月20日に亡くなった。57歳だった。『月刊フラワーズ』(小学館)の公式サイトで発表された。発売中の同誌6月号には、創刊15周年記念として、吉野さんの読み切り漫画「いつか緑の花束に」が掲載されている。

    吉野朔実さん死去、代表作『少年は荒野をめざす』 漫画家らが哀悼「ただただ悲しい」
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 共産:「欲張り過ぎでは」 参院選1人区の野党選挙協力 | 毎日新聞

    小池氏「共産党候補を統一候補、一つもないのは極めて残念」 共産党の小池晃書記局長は2日の記者会見で、夏の参院選「1人区」(改選数1、32選挙区)での野党選挙協力について「共産党候補を統一候補にする県が一つも生まれていないのは極めて残念だ」と述べた。 既に民進、生活、社民3党と協力で合意した選挙区では…

    共産:「欲張り過ぎでは」 参院選1人区の野党選挙協力 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 海自機:フィリピン海軍に貸与で合意 初の他国移転 | 毎日新聞

    14年の「防衛装備移転三原則」基づき 16年度実施へ 中谷元(げん)防衛相は2日、フィリピンのガズミン国防相と電話協議し、海上自衛隊の練習機TC90を最大で5機、比海軍に貸与することで合意した。武器輸出の要件を緩和した2014年の「防衛装備移転三原則」に基づくもので、自衛隊航空機の他国への移転は初めて。貸し付けの期間や条件などを両政府で協議し、今年度中の実施を目指す。 比海軍の海洋監視能力の向上を支援し、中国が進める南シナ海の軍事拠点化をけん制する狙いがある。日は同海域を重要な海上交通路(シーレーン)と位置付けており、自衛隊機の移転が安全確保に資すると判断した。中谷氏は2日、「海洋安全保障分野の連携を強化する一環だ。フィリピンの能力向上は地域の安定につながる」と記者団に説明した。

    海自機:フィリピン海軍に貸与で合意 初の他国移転 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    練習機か。
  • 「長いものに巻かれろ」とは、強いものになびく「現状追認の政治的立場」

    「勘違いするなよ。『思想・良心の自由』というのは、君が何を考えるかの自由なんだ。あくまでも君が心の中で何を考えてもいいということなんだ。ただし、未熟な子どもたちに、君の「考え方を伝える」ことは自由じゃない。彼らは自分の考え方を持っていない。君が自分の考え方を語れば、あまりに影響が大きく、子どもたちを惑わすことになる。だから、君の考え方は君の心の中にしまっておけ。口に出したり、文章にして配布するのは「校則違反」だ」 「確かに僕は未熟かもしれません。いえ、きっと未熟です。だいたい、中学3年生で成熟するがわけないと思います。僕らの世代の『思想・良心』は、誰もが未熟なところから形成をはじめ、友達と語り合いながら鍛えられていくものじゃないでしょうか。口に出してはいけない『思想・良心』なんて、言論の自由のない社会と同じです。自分の未熟な考え方も、進歩する機会を失います」

    「長いものに巻かれろ」とは、強いものになびく「現状追認の政治的立場」
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    子供の頃から図書館の大人向けコーナーで硬軟取り混ぜた色んな思想を頭にたたき込んだ結果、相当なニヒリストになった。相対主義者というべきかもしれない。
  • 松智洋さん死去、43歳 ライトノベル作家、代表作『迷い猫オーバーラン!』

    テレビアニメ化もされたライトノベル『迷いオーバーラン!』『パパのいうことを聞きなさい!』などで知られる作家、松智洋(まつ・ともひろ)さんが5月2日、死去した。43歳だった。『集英社ダッシュエックス文庫』(小学館)の編集部公式Twitterで発表された。 【訃報】5月2日、作家・松智洋先生(43)がご病気のため急逝されました。早すぎるご逝去に、編集部、関係者は一同茫然としています。松先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 集英社ダッシュエックス文庫編集部 — ダッシュエックス文庫編集部 (@dx_bunko) 2016年5月3日

    松智洋さん死去、43歳 ライトノベル作家、代表作『迷い猫オーバーラン!』
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 「休日に予定ない部下と親睦を」善意で食事会を企画する上司…どんな法的問題がある? - 弁護士ドットコムニュース

    休日に、職場の若いスタッフを事に誘って、親睦を深めたい――。そう考えた夫を、全力で止めたのツイートが賞賛を集めた。 投稿者()によると、夫は、同業者の仲間に感化され、「若いのには自分たちでは行かないようなお店を経験させてやろう」と考えた。なぜ、休みの日に呼びだそうと考えたかというと、若いスタッフたちが「休みは何もしていません。暇です」と答えたからだという。 投稿者は「喜ばないから、そういうの。休みは自由に過ごさせてもらったほうがありがたいから」と夫に計画をやめるよう諭した。一方、若者たちに向けて、「上司に聞かれたら当たり障り無い休日の趣味を偽装して答えておく」ことを勧めていた。 一連のツイートには、「奥さんGJ」など賞賛が寄せられた。上司から誘われら、休みであっても断れないという人もいるだろう。一般的に、会社組織で、上司が部下を休日の事などに誘うことにどんな法的問題があるのだろうか

    「休日に予定ない部下と親睦を」善意で食事会を企画する上司…どんな法的問題がある? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    断るときには断る方なので、個人的には上司の驕りならどうでもいい(笑)/奥さんが止めたという事は、無自覚的に強制するタイプなのだろう。でも今どきの人は割とあっさり断っちゃうのではないか?
  • マケドニア:汚職捜査停止、大統領指示 野党「憲法違反」 | 毎日新聞

    【ウィーン三木幸治】東欧のマケドニアで、昨年発覚した政府高官による汚職疑惑を巡り、イワノフ大統領が突然「捜査の停止」を指示し、国内が混乱に陥っている。野党は「憲法違反」と強く批判。欧州連合(EU)が仲介に乗り出したが、両者の溝は埋まっていない。 中東などから流入する難民らの対応を巡り、マケドニアはギリシャとの国境を封鎖し、EUによるギリシャからトルコへの強制送還に「協力」する立場。混乱が続けば今後の難民対策に影響を及ぼしかねず、EUは事態を注視している。 「正義がなければ、平和もない!」。先月24日、首都スコピエ中心部で数千人の市民らが捜査停止の撤回を求め、デモ行進を行った。大統領が捜査停止を指示した同12日から、国内各地で多数の抗議集会が開かれている。

    マケドニア:汚職捜査停止、大統領指示 野党「憲法違反」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    「(国の)苦しみを終わらせる決定をした」…次に「終身大統領」を宣言してもおかしくない。
  • シリア:反体制派がロケット弾、アレッポで20人死亡 | 毎日新聞

    【カイロ秋山信一】内戦下のシリア北部アレッポで3日、反体制派がアサド政権の支配地域にある病院などをロケット弾で攻撃し、国営シリア・アラブ通信によると、女性や子供を含む民間人少なくとも20人が死亡、54人が負傷した。アレッポでは4月下旬以降、政権側の空爆や反体制派の砲撃が激化しており、250人以上の民間人が死亡。ロシアと米国が主導して2月に発効した一時停戦は事実…

    シリア:反体制派がロケット弾、アレッポで20人死亡 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    そもそもヌスラとか停戦の対象外だし。
  • 憲法集会:護憲派、安保法廃止1200万筆 | 毎日新聞

    東京臨海広域防災公園で開かれた憲法集会に集まった大勢の人=東京都江東区で2016年5月3日午後1時15分、社ヘリから 東京・有明の公園では護憲を訴える団体による「5・3憲法集会」が開かれ、約5万人(主催者発表)が参加した。民進、共産、社民、生活の野党4党トップも出席。市民らは「戦争法廃止」「9条壊すな」と書かれたプラカードを掲げ「憲法を守れ」と訴えた。 新聞記者として太平洋戦争の取材経験を持つ101歳のジャーナリスト、むのたけじさんは車椅子で登壇し、「戦争は始めたら止めようがない。会場は若者のエネルギーがみなぎっている。とことん頑張りぬこう」とアピールした。 学生団体「SEALDs(シールズ)」の中心メンバー、奥田愛基さん(23)は「憲法の主権者は私たち自身。70年の不断の努力が支えてきた。憲法に書かれている言葉は大昔の人の言葉ではなく、私たちの言葉だ」と主張。浅倉むつ子早大教授は「現政

    憲法集会:護憲派、安保法廃止1200万筆 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    …まぁ非戦不戦をうたった憲法は別に唯一ではないのだが。/どう考えても自民党案がひどいので現状は護憲の選択肢しかない。
  • 街頭で新入社員から「名刺交換を」…渡したら営業電話が止まらない、法的問題は? - 弁護士ドットコムニュース

    「街で『新人研修の一環で名刺交換を200枚するまで帰れない』等言って名刺交換を求めてくる人がいますが絶対に交換しないでください』」。ツイッターに、新入社員への注意事項と称したこんなツイートが投稿され、話題を集めた。 投稿者は「会社の電話番号が業者に渡ってマンション購入や先物取引のセールス電話がバンバン掛かってきて大変なことになります」と、安易に名刺を渡すリスクを指摘している。 東京都内のIT企業に勤めるヒロミさん(27)は渡す側の経験者だ。新卒で不動産会社に入社し、道行く人々に「名刺交換をしてください」と頼み込む日々を送っていた。「それこそ、『新人研修の一環で』と言って名刺を交換してもらい、翌日に投資マンションの営業電話をかけて嫌がられてました」と苦笑する。 「研修の一環」と称して、名刺交換のあとに営業電話をかける「だまし討ち」ともいえる行為は、法的に問題ないのだろうか。一藤剛志弁護士に

    街頭で新入社員から「名刺交換を」…渡したら営業電話が止まらない、法的問題は? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 改憲署名:賛成派700万筆集める 氏子を動員 | 毎日新聞

    宮司から渡された署名用紙のコピーを指さす氏子総代の男性=福島県二松市内で2016年3月1日午後2時19分、川崎桂吾撮影(一部画像加工しています) 憲法記念日の3日、改憲を訴える団体や護憲を掲げる団体が全国各地でイベントや集会を開いた。夏の参院選の結果次第では憲法改正が政治日程に上る可能性もあり、公布70年の節目で憲法を巡る論議が熱を帯びている。 憲法改正を目指す団体「美しい日の憲法をつくる国民の会」は東京都内でイベントを開き、全国で同日までに700万2501筆の改憲賛同署名を集めたと発表した。署名活動の現場を取材すると、地域に根づく神社と氏子組織が活発に動いていた。 地元で「弁天さん」と呼ばれ親しまれている福島県二松市の隠津島(おきつしま)神社は毎年正月、各地区の氏子総代を集めてお札を配る。だが2015年正月は様子が違った。神事の後、安部匡俊(まさとし)宮司(62)がおもむろに憲法の

    改憲署名:賛成派700万筆集める 氏子を動員 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    神社本庁には公安を付けてあるのだろうか。
  • 「気になるお客様」に恋する受付嬢、FBの友達申請したらダメ? - 弁護士ドットコム

    ニュースの新着順一覧 インボイス、35%が免税事業者を続ける意向 「サイレント取引外し」も フリーランス協会が調査結果公表 10月1日に始まったインボイス制度の影響について、プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス... 2023年12月13日 18時43分

    「気になるお客様」に恋する受付嬢、FBの友達申請したらダメ? - 弁護士ドットコム
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    労働契約上、「退職願」は存在の意味が分からないのですけど。書いてある内容はむしろ進退伺に見える。
  • 国連安保理の拒否権が紛争下の人々を殺し続けている

    戦争(紛争)というものがこれだけ形態を変えた現代世界において、第二次世界大戦の戦勝国が拒否権を握り続けるシステム、いやそもそも拒否権というシステム自体に、当の意味での正義は存在し得るのだろうか。 自らの国益や国際政治上のプレゼンスを擁護するため、国連の安全保障理事会・常任理事国5か国は幾度となく拒否権を行使し続けてきた。この拒否権の存在が、紛争下に置かれた人々を更なる不条理な苦痛へと追いやり続けている。

    国連安保理の拒否権が紛争下の人々を殺し続けている
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    拒否権というのはそもそも世界大戦を回避するためにあるのだが。
  • 落石:通行中の車に当たり大学生死亡…島根・邑南の県道 | 毎日新聞

    4日午後3時55分ごろ、島根県邑南(おおなん)町戸河内の県道で、通行中だった広島市安佐南区の会社員、栗原浩美さん(52)運転の軽乗用車に、斜面から落ちてきた石(直径約1メートル)が当たった。助手席に乗っていた栗原さんの長女で山口市の大学生、優奈さん(18)が全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認…

    落石:通行中の車に当たり大学生死亡…島根・邑南の県道 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    落石注意…という標識を見る度に、どう考えても一撃で死ぬのにどう注意するのか?と思う。
  • 米大統領選:トランプ氏指名へ…共和2氏撤退 | 毎日新聞

    【ワシントン会川晴之】米大統領選に向けた共和党の候補指名争いは3日、首位を走る実業家ドナルド・トランプ氏(69)が中西部インディアナ州での予備選で圧勝した。指名争いで2位のテッド・クルーズ上院議員(45)は、この日の敗退を受けて選挙戦からの撤退を宣言した。米メディアによると、3位のオハイオ州のジョン・ケーシック知事(63)も4日午後に撤退を表明する予定。これにより、トランプ氏の指名獲得が確実となった。民主党は、ヒラリー・クリントン前国務長官(68)の候補指名獲得が濃厚で、11月の米大統領選はトランプ、クリントンの両氏が戦う構図となることがほぼ固まった。

    米大統領選:トランプ氏指名へ…共和2氏撤退 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    EUでも民族主義的発言が幅をきかせるようになってしまっていて、世界中が危険…
  • ディズニーランドで「自撮り棒」が子どもの顔にあたりケガ…法的責任は? - 弁護士ドットコムニュース

    ディズニーランドで、女子高生グループが持っていた「セルカ棒」(自撮り棒)が子どもの顔に当たってケガーー。あごを擦りむいている子どもの写真とともに投稿された母親のツイートが話題となった。 投稿者によると、ランド内を移動中、女子高生グループのひとりが持っていたセルカ棒が、子どもの顔に当たり、転んであごを擦りむく怪我をしたという。「大人の手の位置は子供の目線の高さだと言う事を少しでいいので覚えておいてください」と、セルカ棒の危険性を訴えていた。 そもそもディズニーランドは、園内のルールとしてセルカ棒の持ち込みを禁止しているが、相手に怪我をさせてしまった場合、法的にどんな問題になるのか。中村憲昭弁護士に聞いた。 ●実際に処罰される可能性は低い、ただし民事上の責任を負う可能性も 「セルカ棒、最近流行っていますね。私もスノーボードの時に愛用しています。 以前は、横に持ったカサで子どもがケガをしたという

    ディズニーランドで「自撮り棒」が子どもの顔にあたりケガ…法的責任は? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    全てを一言で表現すると、「全体主義者の跋扈」だと思っている。/トランプが「殴り込みに行って捕まった奴がいたらおれが保釈金と弁護士費用を払う」と言っていたことも書かないと。
  • 難民問題:EU、拒否に制裁案 1人3000万円 反発も | 毎日新聞

    【ルクセンブルク八田浩輔、ウィーン三木幸治】内戦下のシリアなどを逃れて欧州に多数の難民が押し寄せた問題を巡り、欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会は4日、難民受け入れ手続きの新たな見直し案を公表した。割り当てられた難民の受け入れを拒否した加盟国には金銭負担を求めることが盛り込まれた。実質的な「制裁」ともいえる内容で、ハンガリーなど分担に消極的な加盟国は「脅しだ」と反発している。 EUは、難民が域内で最初に到着した国で保護申請することを義務づけた「ダブリン規則」の見直しに着手している。今回の案はその一環。ギリシャやイタリアなど難民の「玄関口」にあたる国の負担を軽減するためで、EUは昨年9月までに難民16万人の受け入れを加盟国間で分担することを決めたが、拒否した国への罰則はなかった。

    難民問題:EU、拒否に制裁案 1人3000万円 反発も | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    「ハンガリー議会の承認を受けていないのに、EUがハンガリー人でない人々の再移住を指示することを望みますか」…EUは政治統合すら視野に入れたものだったはずなのに。
  • ICカード定期券:わずか1分で新品同様 気分は新人 | 毎日新聞

    交通ICカード定期券を3カ月から1年間ごとに継続更新していくと、表面の印字が薄くなり、区間や名前が判読できなくなることがある。「この場合、どうしたらいい」といった書き込みもネットに多い。そこで登場するのが「券面再印字」だ。短時間で新品同様になると手続きを利用してみた。 ICカード定期券に必要な情報はカード内に記録されており、日々の利用に困ることはない。しかし勤務先から定期券のコピーの提出を求められたり、落としてしまったりした時には、持ち主を判読するため印字面が必要になることも少なくない。 カード表面の印字を濃くする「券面再印字」の手続きは、いたって簡単だ。各社の定期券販売窓口で薄くなったカードを見せ、印字を濃くしたい旨を伝えるだけだ。JR東日のSuica(スイカ)は定期券エリア内の駅のみどりの窓口で、東京メトロをはじめ首都圏の私鉄各社が活用するPASMO(パスモ)は定期券発売所で対応して

    ICカード定期券:わずか1分で新品同様 気分は新人 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    印字特性自体が劣化しているのだと無理なのだろう。感熱式?
  • 「今の別府にとってお客様は(マジで)神様です」 大分合同新聞の全面広告が話題

    大分県の地元紙「大分合同新聞」の5月5日付け紙面に、地震で被害を受けた県内の温泉地・別府への観光を呼びかける全面広告が掲載され、ネット上で話題になっている。

    「今の別府にとってお客様は(マジで)神様です」 大分合同新聞の全面広告が話題
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    もう客が欲しいステップなのか。…いや、元々被害の出てない場所にあるのか。
  • 米誌タイム:赤字拡大、最終損失10億7000万円 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 諏訪大社:御柱祭 柱から10メートル転落、氏子が死亡 | 毎日新聞

    落下事故があった「宮一」の御柱=長野県諏訪市中洲神宮寺の諏訪大社上社宮で2016年5月5日午後6時18分、宮坂一則撮影 5日午後4時半ごろ、長野県諏訪市中洲にある諏訪大社の上社宮(かみしゃほんみや)境内で、「御柱祭」に参加していた同市豊田、自動車販売整備業、日下部幸寛さん(41)が、垂直に建てられた柱(高さ15メートル)から落下し、約5時間半後に死亡した。県警諏訪署によると、「建て御柱」と呼ばれる行事の後片付けを…

    諏訪大社:御柱祭 柱から10メートル転落、氏子が死亡 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • ドナルド・トランプ氏、日本からのアメリカ軍撤退「用意ある」

    U.S. Republican presidential candidate Donald Trump arrives for his campaign rally at the Century Center in South Bend, Indiana, U.S., May 2, 2016. REUTERS/Kamil Krzaczynski

    ドナルド・トランプ氏、日本からのアメリカ軍撤退「用意ある」
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    「彼らは自分で自分を守らなければならくなる」…経済的合理性から言えば、「アメリカの敵に回る」のが普通。
  • 「2次元小説」の衝撃。約180文字で70通りの読み方

    わずか185〜186文字で、70通りの読み方ができる「2次元小説」が静かなブームとなっている。大阪大学で物理学を研究している橋幸士教授が考案した。21文字の文章を5列ずつの格子状に配列しており、ルートの選び方によってストーリーが変わるのが特徴だ。 「むっちゃ面白い」「80年代のアドベンチャーゲームブックを思い出した」などと、ネット上で注目が集まり、4月28日の投稿から1週間で1万7000回以上のリツイートされるなど注目を集めている。 時間が2次元である小説を書いてみた。 空間が2次元(例えば地球の表面上)なら、目的地へ行くのに右の道や左の道の色々な経路を通れる。時間軸が2つある、というのは、この小説のようなものだろう。(超ひも理論知覚化プロジェクト) pic.twitter.com/qSH4364UNL — 橋幸士 Koji Hashimoto (@hashimotostring) 2

    「2次元小説」の衝撃。約180文字で70通りの読み方
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 職場に「山口さん」が3人いて大混乱! 仕事で通称「武者小路」を名乗ってもいい? - 弁護士ドットコムニュース

    20人に1人が「山口さん」という職場がある。その企業に勤務する山口さん(35)は今、「武者小路と名乗りたい」とまで追い詰められているそうだ。彼女を「山口1号」と仮に呼ぼう。 山口1号さんは「60人ほどの会社で、3人の山口さんがいるんです。電話がかかってきて 『山口さーん、お電話ですよー』となれば、『どの山口? 俺か? お前か?』と3人で目配せすることも度々です。もううんざりですよ」とイライラした様子で話す。 「僕はメールが届く瞬間が一番イヤですね」というのは、1号さんと同じ部署の「山口2号」さん(21)。「部署全体で管理するメールアドレスがあります。そのアドレスには、1号さんと僕が入っているんですよね。内容を読んでも、どちら宛てなのか、当事者ともにわからないこともあって、1号さん宛てのメールに僕が返信してしまったり、その逆もあったりで混乱しています」。 1号、2号が実害を語るいっぽうで、別

    職場に「山口さん」が3人いて大混乱! 仕事で通称「武者小路」を名乗ってもいい? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • LGBTと同性婚は別問題らしい

    「自民・稲田政調会長、LGBTの大会出席へ 自民党3役の出席は初」(Yahoo!ニュース2016年5月3日) 自民党では、LGBTが抱える問題を検討する特命委員会が、4月27日、党として初めて対策案を取りまとめている。自民党は、伝統的な家族観を重んじる議員も多く、従来、慎重な姿勢だったが、夏の参院選に向けて、幅広い層から支持を得ようと、この問題を重視する姿勢を示す狙いもあるとみられる。

    LGBTと同性婚は別問題らしい
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 安倍首相:誰が大統領でも「同盟強化する」 | 毎日新聞

    【ロンドン前田洋平】安倍晋三首相は5日の記者会見で、米大統領選でドナルド・トランプ氏が共和党候補指名を確実にしたことを受け、「誰が大統領になるにせよ、新政権と引き続き緊密に連携し日米同盟をさらに深化、強化させていくよう努力したい」と述べた。 首相はトランプ氏が日米安保条約の見直しに言及していること…

    安倍首相:誰が大統領でも「同盟強化する」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    割と無茶苦茶を言っている気がする。同じ日に為替についてだした「注視して対応」をこっちにも適用した方がマシなのに。
  • おたる水族館、ヒツジ2頭を契約社員に 好待遇な「労働条件通知書」がネットで話題

    看板は4月28日、おたる水族館公式Facebookで紹介された。その後、来場客によってTwitterでも紹介され、約2万5000回もリツイートされた。Twitterでは「面白い」「割とホワイトな環境」「これより条件が悪い人間もいっぱいいるだろうな」といった声があがっている。

    おたる水族館、ヒツジ2頭を契約社員に 好待遇な「労働条件通知書」がネットで話題
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    雇用契約より委託契約の方が適切だと思う(真顔)
  • 【羽毛布団偽装】"フランス産"表記の半分が偽装か 業者「今回は値段優先で...」

    羽毛布団メーカーの業界団体が15年1月、加盟社に出した警告文書。「フランス産」について「半分以上は偽装」と書かれている | 朝日新聞社 仏産の羽毛布団、半分超が産地偽装か 業界団体が警告文 実際とは異なる産地が表示された多数の羽毛布団が市場に出回っている疑いが出ている。事態を重く見た羽毛布団の業界団体はフランス産として売られている羽毛布団について「半分以上は産地偽装」などとする警告文書を加盟社に送付したが、消費者には知らせていない。羽毛業者は「加工過程の中国で、高価な欧州産に低価格の中国産を混入させ水増ししている」と証言する。 羽毛布団メーカーなどでつくる日羽毛製品協同組合(日羽協)によると、羽毛布団の国内販売枚数は年間約320万枚あり、その約半数の羽毛布団が中に詰める羽毛について主にフランスやハンガリー、ポーランドなど欧州の産地を表示しているという。残りは無表示や中国産などだ。 朝日新

    【羽毛布団偽装】"フランス産"表記の半分が偽装か 業者「今回は値段優先で...」
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 特定秘密:検査院との協議記録なし「作らなかった可能性」 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    「検査院に提供できない特定秘密はないとの通知を発出することは困難」というのがそもそも理解不能。検査院の検査権限がなぜ設定されたのか分かって言っているのか。
  • ベテラン海女:「血管年齢」10歳以上若い その訳は | 毎日新聞

    「有酸素運動」+「水圧など別のメカニズムの可能性」も ベテランの海女は、動脈硬化の程度を反映する「血管年齢」が同じ年代の女性より10歳以上若いとの研究結果を、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)などのチームが発表した。水泳など有酸素運動が有効であることは知られているが、チームは「呼吸を止める潜水では、水圧の影響など別のメカニズムが働いている可能性がある」と指摘している。 チームは、三重県志摩・鳥羽地区と千葉県南房総市で、海女115人(40〜70代、平均経験38年)と同年代の一般女性83人の計198人を対象に、動脈の壁の硬さを計測。年齢ごとに、両グループそれぞれを健康な日人5000人以上の平均データと比較した。その結果、海女は約11歳若い人と同程度だった。一般女性のうちウオーキングなど日常的に有酸素運動をしている33人も平均約8歳若かった。

    ベテラン海女:「血管年齢」10歳以上若い その訳は | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    生存バイアスかも知れない…
  • 英国の新しい新聞「ニューデー」はなぜ消えた?

    2月末に出たばかりの英国の新しい新聞「ニューデー」が、6日付を最後に、市場から消えてしまうことになった。「ニューデー」は、なぜ消えることになったのか?

    英国の新しい新聞「ニューデー」はなぜ消えた?
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 食中毒:間違ってスイセンの根食べた 長野で児童ら11人 | 毎日新聞

    長野県は7日、同県伊那市の市立小学校で、児童10人と女性教諭1人が山菜のノビルと間違って、有毒植物のスイセンの根をべ、嘔吐(おうと)するなどの中毒を訴えたと発表した。全員、症状は軽く快方に向かっている。 県などによると、児童が6日午前の休み時間、校庭で採取。担任の女性教諭が給時間に調理実習室…

    食中毒:間違ってスイセンの根食べた 長野で児童ら11人 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    「ニラと間違って」よりは難しい…と思ったが、コメントを見るに判別の難易度は似たような物らしい。(どっちも食べられる方は独特な匂いがする。)
  • はやぶさ2:イオンエンジン連続運転終了 軌道修正なるか | 毎日新聞

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7日、小惑星探査機「はやぶさ2」が3月下旬から実施していた主エンジン「イオンエンジン」の連続運転について、計画通りに5日に終了したことを確認したと発表した。今回の連続運転は、これまでで最長の約795時間に達した。 2014年12月に打ち上げられたはやぶさ2は、地球…

    はやぶさ2:イオンエンジン連続運転終了 軌道修正なるか | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    「今回の連続運転は、これまでで最長の約795時間」
  • 顔認識防ぐ眼鏡:福井・鯖江の商社が販売へ | 毎日新聞

    掛けるとコンピューターが顔を認識できなくなる眼鏡を福井県鯖江市の商社が5月末に約3万円で販売する。特殊な模様のフィルターで光を反射・吸収し、目元の凹凸をわからなくする。 顔の凹凸で個人を識別する顔認識技術の進歩は目覚ましい。インターネットに無断掲載された写真から、居場所などの個人情報がわかる危険性…

    顔認識防ぐ眼鏡:福井・鯖江の商社が販売へ | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 外貨預金:金利引き上げ 銀行、顧客囲い込み狙う - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    前にやってみたことがあるが、初年の金利加算は両替手数料で相殺される。低リスクで開始できる特典があるだけかな。
  • 薄給の新入社員を待ち受ける「2年目以降の税金」、手取り額が減少する可能性も

    右手に金貨を乗せて、うっすらと涙を浮かべ呆然とした表情をする女性のアニメキャラ。そんな画像に「初任給が出た時の新入社員」という説明文を添えたツイートが話題になった。 新入社員は初めての給与明細を見て、手取り額の少なさに愕然とする人もいるだろう。そうしたことを暗に示す意図があったようだ。「これが現実」など、多くの共感の声が寄せられた。一方、「個人的には初任給よりも、税が色々発生してくる1年後の顔ですね」と、税金の問題を指摘する声もあった。 社会人1年目と2年目以降では、支払う税金の額がどう変わってくるのだろうか。内山瑛税理士に聞いた。 ●2年目からは「住民税」を支払う必要がある 「4月入社、東京都勤務、月の給与が額面20万円という新入社員を例に説明してみましょう。 この場合、社会保険料がだいたい2万9千円くらい、所得税が4千円くらい引かれますので、手取りが16万8千円くらいになります」 内山

    薄給の新入社員を待ち受ける「2年目以降の税金」、手取り額が減少する可能性も
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 盗まれた「38万円自転車」が性能アップして返ってきた…加えられた部品は誰のもの? - 弁護士ドットコムニュース

    盗まれた自転車がピカピカになって返ってきた上、パーツもグレードアップしていたという「珍事」がネットの掲示板に投稿されていた。書き込みによると、投稿主が盗まれたのはパナソニック製のチタンフレーム自転車・通称「パナチタン」。約38万円もする高級自転車だ。通勤に使っていたが、休日に盗まれてしまった。 犯人はかなりの自転車好きだったようで、投稿主の元に戻ってきた自転車は、見違えるように磨き上げられており、一部のパーツがグレードアップしていたという。 真偽のほどは定かではないが、仮に事実だった場合、グレードアップしたパーツは誰のものになるのだろうか。投稿主はこのパーツをもらってしまっても良いのだろうか。東山俊弁護士に聞いた。 ●パーツの返還が「原則」だが… 「現実的には、犯人がパーツを取り返しに来る可能性が低く、そのままもらってしまっても問題ないことが多いと思います。 ただし、法的には、新しいパーツ

    盗まれた「38万円自転車」が性能アップして返ってきた…加えられた部品は誰のもの? - 弁護士ドットコムニュース
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 「気になるお客様」に恋する受付嬢、FBの友達申請したらダメ? - 弁護士ドットコム

    ニュースの新着順一覧 歌舞伎町ホストクラブ、売掛金問題受けて「業界団体」立ち上げへ 女性に高額な売掛(借金)を負わせる「悪質ホスト問題」の広がりを受けて、新宿・歌舞伎町のホストクラブが... 2023年12月13日 16時10分

    「気になるお客様」に恋する受付嬢、FBの友達申請したらダメ? - 弁護士ドットコム
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 「ろくでなし子」裁判:わいせつ性で主張対立 9日判決 - 毎日新聞

    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    まだ地裁なのか。/「性器の鮮明な写真は誰でも違法と気づく」…いや、医学書なら合法だ。その「誰でも」とか理屈になってないことを口にしてはいけない>検察幹部。
  • 指が31本ある赤ちゃんが中国で生まれた【画像】

    中国、湖南省の貧民街に住むある家族は、生まれたばかりの息子に手術をしてもらえるよう、必死に助けを求めている。 ホンホンくんはもうすぐ生後4か月、先天的に手足に余分な指を持って生まれた多指症の子だ。多指症は、1000人に一人の割合で発生すると言われる症状。手か足のいずれか1つに、指が1か2程度多いのが一般的だ。

    指が31本ある赤ちゃんが中国で生まれた【画像】
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 「新日本紀行」テーマ、こだわりの象徴 冨田勲さん死去:朝日新聞デジタル

    5日に84歳で亡くなった作曲家の冨田勲さんは、80歳を超えてなお、新たな境地を開拓し続けた。「つらい」とこぼすこともあったが、「若い頃に大戦も震災(1945年、愛知・三河地震)も体験した人間の責任として、自然やいのちの質を音楽で残しておかなければね」と歩みを止めなかった。 山中で「ブッポウソウ」と、鳥が平和に鳴き交わす声。天から降り注ぐ機銃掃射の音。玉音放送での、昭和天皇のあまりにも人間らしい声音。人生の真実を教えてくれたのは、いつもそうした「音」だった。 思い通りの音を作ることに妥協なし。その信念と好奇心が、シンセサイザーという新時代の楽器へと冨田さんを向かわせた。60年代、「新日紀行」テーマ曲の録音時。残響のある非常階段にマイクをつるし、拍子木をカーンと響かせ、音が田を渡る壮大なイメージを表現した。「電子音楽の第一人者」と呼ばれるのは、実は嫌だった。「雷だって電気なのに、自然とか電

    「新日本紀行」テーマ、こだわりの象徴 冨田勲さん死去:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 冨田勲氏死去、ジャングル大帝など作曲のシンセサイザーアーティスト

    作曲家・シンセサイザーアーティストの冨田勲氏が5月5日、慢性心不全のため東京都の病院で死去した。84歳だった。日コロムビアが8日、発表した。 冨田氏は、手塚治虫アニメ「ジャングル大帝」「リボンの騎士」などの音楽や、NHK大河ドラマの曲などを多数手がけた。1970年代からはシンセサイザーでの「月の光」や「惑星」などのアルバムを発表。日人で初めてアメリカのグラミー賞にノミネートされるなど、世界的な評価を受けた。 2001年には日アカデミー優秀音楽賞を受賞。2005年開催の愛・地球博(愛知万博)の前夜祭セレモニーをプロデュース。2012年にはバーチャル・シンガーの初音ミクをソリストに組み込んだ「イーハトーヴ交響曲」を発表し、話題になっていた。

    冨田勲氏死去、ジャングル大帝など作曲のシンセサイザーアーティスト
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 猫ひろしがカンボジアのオリンピック選考大会で優勝「途中野良犬が追いかけてきて...」

    お笑い芸人のひろしさんが、5月8日、カンボジアのマラソン競技大会に出場し2時間44分のタイムで優勝した。この大会はリオ・オリンピックのカンボジア代表選考大会で、さんのオリンピック出場可否を決める重要な判断材料になるという。ORICON STYLEなどが報じた。 「ニャー!」のギャグで人気を博したひろしは、テレビ番組の企画でマラソンを始め、2008年の東京マラソンでマラソン初出場。ロンドンオリンピック出場を目指して2011年にカンボジア国籍を取得。カンボジア代表に選出されたが、「参加資格を満たしていない」と国際陸上競技連盟(IAAF)に却下され、出場は叶わなかった。

    猫ひろしがカンボジアのオリンピック選考大会で優勝「途中野良犬が追いかけてきて...」
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    その辺の野良犬って、狂犬病をもっていそうなので命がけで逃げる(笑)
  • 「10年前の私へ。ちゃんと幸せになれる」LGBTパレード、みんなが掲げたメッセージ(画像集)

    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 熊本地震:「命に代えても」 派遣記者が見た現場 | 毎日新聞

    自衛隊の大型車の後ろを車で走り、4月18日午後4時ごろ、熊県南阿蘇村の久木野(くぎの)庁舎に戻ってきた。現場の指揮をとる先輩記者が手招きしている。昨日、役場の窓口で見かけた男女を、報道陣が囲んでいるのが見えた。 男女は、16日の震で安否が分からなくなった熊学園大4年、大和晃(ひかる)さん(22)の父卓也さん(58)さんと母忍さん(48)だった。忍さんは涙を流して訴えた。「晃は思いやりのある子。命に代えてでも助けたい。子を持つ親なら分かるはずです」 16日から夫婦で警察や役場を回り、必死で捜索を頼んだが、情報は乏しく、「救出に動いてもらえないんじゃないか」と不安でたまらなかったという。18日になって、やっと「救出作業が始まったようだ」と聞かされた。

    熊本地震:「命に代えても」 派遣記者が見た現場 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    仕事で命に代えちゃいけないだろ…と思ったが、母親が不明の子供について発言した内容だったのか。
  • 加湿器殺菌剤で95人死亡。韓国で起きた「家の中のセウォル号」事件とは

    10年前、ある小児科の医師が、当時は医学的に解明されていなかった十数人の小児間質性肺疾患の患者たちに会った。患者たちはその後、急激に症状が悪化して死んだ。間質性肺疾患は、原因は不明だがさほど発生率は高くなく、急激に症状が悪化することも珍しい。しかし、ありえないというわけではない。目の前で起きたことを信じるのが医師の仕事だ。彼はこの患者の命を脅かす「怪質」を前に真剣に悩み、科学的にアプローチしようとした。 翌年春にも原因不明の怪現象が発生すると、彼は格的に戦いを始めた。しかし、呼吸器学において科学的に原因を究明する難しさは想像を絶する。人間は24時間休まず呼吸する。大気には、有害と考えられるすべてのものが混ざっている。死体焼却場、ゴミ埋立地、放射性物質処理場、肥料工場、黄砂、PM2.5、花粉、お香、芳香剤、殺虫剤、香水、ペット用品、水や薬、品、細菌、ウイルスなど、すべてが原因の可能性があ

    加湿器殺菌剤で95人死亡。韓国で起きた「家の中のセウォル号」事件とは
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    薬害問題的な…/個人的には薬の「アメリカでテストしたから日本でのテストは要らないだろう」も同じカテゴリ。特に抗体反応系の奴は予想外のクロス反応が怖い。
  • キャロライン・ケネディ大使が、東京レインボープライドで伝えたこと(全文)

    キャロライン・ケネディ駐日大使が5月8日、LGBTなどのセクシュアル・マイノリティの理解を呼びかける祭典「東京レインボープライド2016」のステージに登場し、若者に「ありのままに愛してくれる人々がいる」とメッセージを寄せた。以下に全文を紹介する。

    キャロライン・ケネディ大使が、東京レインボープライドで伝えたこと(全文)
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    「ありのままに愛してくれる人々がいる」/「LGBTの課題は、今の時代の公民権運動に匹敵するものだと思っています」
  • 熊本地震:車中泊、8割孤立化 「行政の接触ない」 | 毎日新聞

    車中泊する避難者(右)に避難生活で困ったことなどを質問する「こころをつなぐ『よか隊ネット』」のスタッフら=熊市東区で2016年5月7日午後10時38分、松田栄二郎撮影 熊地震の被災者を支援している熊県内外のNPO法人など約30団体で組織する民間ネットワーク「こころをつなぐ『よか隊ネット』」(部・熊市)が、県内の車中泊の避難者131人に実施したアンケートで、行政からの接触がなかったとした人が約8割に上っていることが分かった。避難の長期化で健康に不安を抱く人も多いことから、ネットは9日、熊県や熊市に早期の生活再建支援や健康・心のケアを求める提言書を出す。 アンケートは、車中泊を続ける避難者の生活改善につなげようと、稲月正・北九州市立大基盤教育センター教授(社会学)が責任者となり、熊市や益城(ましき)町、御船(みふね)町、大津(おおづ)町で4月26日〜5月4日に実施。車中泊で困っ

    熊本地震:車中泊、8割孤立化 「行政の接触ない」 | 毎日新聞
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    そりゃ、行政もどうやってコンタクトしたらいいか分からないだろう。
  • 反戦童話「かわいそうなぞう」が露呈した戦後平和教育の欠陥 - 読む・考える・書く

    反戦童話の代表格となった『かわいそうなぞう』 史実とは大きく違う『かわいそうなぞう』のストーリー 猛獣虐殺は空襲のせいではなく戦意高揚のため 『かわいそうなぞう』は戦後平和教育失敗の象徴 反戦童話の代表格となった『かわいそうなぞう』 児童文学作家土家由岐雄による童話『かわいそうなぞう』。1951年に発表された後、1970年に絵として出版されて200万部を超える大ヒットを記録、小学校の教科書にも採用され、代表的な「反戦童話」「平和教材」となった。戦後生まれの日人なら、子どもとして、またはその親として、一度は読んで涙したことがあるのではないだろうか[1]。 そのころ、日は、アメリカとせんそうをしていました。せんそうがだんだんはげしくなって、東京の町には、朝もばんも、ばくだんが、雨のようにおとされました。そのはくだんが、もしもどうぶつえんにおちたら、どうなることでしょう。おりがこわされて、

    反戦童話「かわいそうなぞう」が露呈した戦後平和教育の欠陥 - 読む・考える・書く
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    …いや、それを普通に書いても十分に反戦教材になるんだけど。絵本としては分かりにくいからやめた方がいいが。/疎開の話とかの下りは普通に聞いたことがある。ガキの頃に24時間テレビとかで見たか?
  • リニア実験、車両動かず 磁石設置ミスで

    長野県で8日に行われたリニアモーターカーの走行初試験で、実験車両が動かないトラブルが起きていたことが分かった。線路に当たる「ガイドウェイ」と車両双方で、取り付ける磁石の磁極を誤ったことが原因とみられる。車両は現在もガイドウェイに強く張り付いたままになっている。 トラブルが起きたのは長野リニア実験線(場所は非公開)。27年に開業を予定しているリニア中央新幹線は、区間の9割近くをトンネルと地下で占めるため、かつて大規模な地下壕を計画したこともある同県内の地下に実験施設を建設、4月に完成した。 初の稼働日となった8日、出発予定の午前9時になっても実験車両が動かなかったことから、作業員が調べたところ、浮上するはずの車両がガイドウェイ右側面に張り付いて動けない状態になっていた。原因は来N極S極交互に並べるガイドウェイの磁極を、誤って全てS極だけ埋め込んでいたことによるものと判明。また車両の磁石も全

    リニア実験、車両動かず 磁石設置ミスで
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    「車両とガイドウェイの施工業者それぞれに磁石を逆向きに入れ替えるよう指示を出した」良いオチ。
  • 『3歳児、おなかすいて盗んだ 両親は借金背負い不在:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『3歳児、おなかすいて盗んだ 両親は借金背負い不在:朝日新聞デジタル』へのコメント
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    コメントを見て。生活保護が時間がかかるのでやめる…というのは多くの場合「手続きしている間に死ぬ」とかなんだよね…余裕がないと手続きが出来ない。
  • 3歳児、おなかすいて盗んだ 両親は借金背負い不在:朝日新聞デジタル

    万引きで補導されたのは3歳の保育園児だった。2012年春、西日のスーパーマーケット。ズボンとシャツのポケットにあめとチョコを詰め込み、背中にロールパンの袋を隠していた。 数カ月前から児童相談所(児相)が「経済困窮によるネグレクト(育児放棄)」の疑いで見守っていた家庭の次男。「一度にたくさん盗んでいるからこの子は初犯じゃない。べさせて、きつく叱ってください」。警察官は母親(43)に言った。 5歳上の長男、4歳上の長女も万引きでの補導歴が複数あったが、次男が補導されたのは初めてだった。 トラック運転手の父親(50)は仕事で深夜まで帰らず、泊まる日も。母親は家政婦として住み込みで働き、ほぼ子どもだけでアパートで暮らしていた。 料金滞納でガスは年中不通。水道、電気もよく止まった。子どもたちの事は1日15分ほど戻る母親らが用意したカップ麺やそうめん。空腹を満たすため万引きした。小学校を休みがち

    3歳児、おなかすいて盗んだ 両親は借金背負い不在:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    …既に物理的に不可能なので、かわいそうだが親権を取りあげるしかない。/↓子供の生活改善は警察の仕事ではない。統括するなら児相とかだろう。
  • 中学時代、5千円で売春 「これで上履きが買える」:朝日新聞デジタル

    「それ、奴隷だよ」 北関東の定時制高校のベテラン教員の言葉を、3年の女子生徒(18)はすぐにはのみ込めなかった。 生徒は2013年から、自動車部品の加工工場に住み込みで働いていた。14年、定時制に入学し、通学しながら週5日、計30時間の勤務。給与明細はもらっておらず、手取りは月2万円弱。そこから定期代を払い、事は1日1、袋麺をべていた。社長にあてがわれた家は外から施錠できず、水はさび臭くて飲めなかった。 「時給も知らない」という生徒の話を聞き、教員は15年春、校内で支援会議を開いた。「早く今のところを出て、新しいバイトと家を見つける」と方針を決めて提案した。 「授業に必要」と言って生徒が出してもらった給与明細で、時給は分かった。最低賃金は上回り、勤務日数も合っていたが、詳細がわからない生活費など約4万円が引かれていた。学費も「会社から納める」として1万円引かれていたが、ときどき滞納さ

    中学時代、5千円で売春 「これで上履きが買える」:朝日新聞デジタル
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 「それ、奴隷だよ」 教師から忠告を受けた女子高生の生活

    The 3 beautiful high school students are friends, and going to the same high school in Tokyo | Kazunori Nagashima via Getty Images 中学時代、5千円で売春 「これで上履きが買える」 ■子どもと貧困 頼れない親 「それ、奴隷だよ」 北関東の定時制高校のベテラン教員の言葉を、3年の女子生徒(18)はすぐにはのみ込めなかった。 生徒は2013年から、自動車部品の加工工場に住み込みで働いていた。14年、定時制に入学し、通学しながら週5日、計30時間の勤務。給与明細はもらっておらず、手取りは月2万円弱。そこから定期代を払い、事は1日1、袋麺をべていた。社長にあてがわれた家は外から施錠できず、水はさび臭くて飲めなかった。 「時給も知らない」という生徒の話を聞き、教員は

    「それ、奴隷だよ」 教師から忠告を受けた女子高生の生活
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 坪井清足さん死去 考古学ブームを招いた「原因者負担」に尽力

    考古学者の坪井清足さん死去 発掘調査に科学的手法 遺跡の事前発掘調査や史跡公園整備など文化財行政の基礎をつくった文化功労者の考古学者、坪井清足(つぼい・きよたり)さんが7日、急性心不全のため大阪市の病院で死去した。94歳だった。葬儀は近親者のみで行い、お別れの会を後日開く予定。 1921年、大阪市生まれ。京都大卒。奈良国立文化財研究所(現・奈良文化財研究所、奈文研)に入り、平城宮跡や飛鳥寺などを発掘。遺物や出土地を記号化する記録法や、写真測量、保存処理などの科学的な手法を導入するなど、今日の発掘調査技術の基礎をつくった。 文化財保護委員会(現文化庁)にも出向し、開発で破壊される遺跡を開発の原因者の負担で事前調査する「原因者負担」のルール作りに尽力。これにより全国で発掘調査が進み、考古学ブームを招いた。 91年度に朝日賞受賞、99年に文化功労者。奈良国立文化財研究所長、大阪文化財調

    坪井清足さん死去 考古学ブームを招いた「原因者負担」に尽力
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • シチズン、GPS衛星電波で時刻を修正できるブラック+ブルーの腕時計など

    シチズン、GPS衛星電波で時刻を修正できるブラック+ブルーの腕時計など
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • USBメモリ起動でWindowsのパスワードを“簡単に”リセットするツール

    USBメモリ起動でWindowsのパスワードを“簡単に”リセットするツール
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    この手の方法でパスワードリセットすると、暗号化ファイルシステムのデータが読めなくなったりするし。
  • タブーと困難に挑んで掴んだ唯一無二の存在感--ソニー「h.ear on」

    iFデザインアワード 2016の金賞を受賞した、キヤノン、ニコン、ソニーの3社4製品のデザイン担当者が語った「デザインのプロセス」を全4回で紹介する。今回はソニーのステレオヘッドホン「h.ear on」。ミニマルで一体感のある造形を作り上げた背景には、ソニー史上初の試みが数多く盛り込まれている。ソニークリエイティブセンターシニアマネジャーの飯嶋義宗氏が語る、チャレンジに満ちたデザインプロセスとは――。 金属、プラスチック、糸、異なる素材を同色に仕上げる壮大な試み ソニーでは、スタジオミュージシャンを中心に愛用されている超ロングセラーモデル「MDR-CD900ST」や高機能モデルの「MDR-1R」など、数多くのヘッドホンを開発、販売している。h.ear onが目指したのは、今までのようなメカニカルなヘッドホンではなく、可能な限り造形を圧縮、凝縮し、1つの固まりとしてデザインすること。それによ

    タブーと困難に挑んで掴んだ唯一無二の存在感--ソニー「h.ear on」
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 偽の「00000JAPAN」Wi-Fiアクセスポイントに念のため注意 

    偽の「00000JAPAN」Wi-Fiアクセスポイントに念のため注意 
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • デバイスという概念はいずれなくなる--グーグルCEO、AIへの注力を表明

    世界のスマートフォン市場が縮小していても気にすることはない。Googleの最高経営責任者(CEO)を務めるSundar Pichai氏は、端末がいずれ完全に姿を消し、代わって人工知能AI)が遍在する時代が訪れると予測している。 Pichai氏は米国時間4月28日、同氏が初めて株主らに宛てた書簡で「未来に目を向けると、次の大きなステップは『デバイス』という概念自体がなくなっていくことだ」とした。 「ゆくゆくは、どのような形態であれコンピュータそのものが、1日を通して人々を支えるインテリジェントなアシスタントになるだろう。われわれは、モバイルファーストからAIファーストの世界へと移行していく」と同氏は続けた。 GoogleAI投資するのは、そのような世界に向けた準備を整えるためだ。Googleはあらゆる場面においてユーザーのそばに寄り添い、ユーザーが端末に何も入力しなくて済むように「支援

    デバイスという概念はいずれなくなる--グーグルCEO、AIへの注力を表明
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    スタートレックの「コンピューター」か。
  • 「Google Play」、アプリ内広告の有無を明示へ

    Googleは開発者に対し、アプリが何らかの種類の広告を含む場合にその旨を明示することを義務づけ、従わない場合はアプリをリストから外すと警告した。これは、「Android」ユーザーの恩恵となるよう導入された規則だ。 「Google Play」ストアのすべての無料アプリは今後、広告を含む場合にそれを明示することになる。Googleの説明によると、これは、広告入りアプリを好まないユーザーのために、透明性を確保することが目的だという。該当するユーザーは、そうしたアプリをインストールせず、別のアプリを探せばいい。 今後、すべての開発者がこの広告タグをサポートするか、あるいはGoogle Playから削除されるリスクを犯して無視するかは、注目に値する。 スマートフォンの画面は小さいので、表示された広告は貴重な表示面積の多くを奪うか、ポップアップ表示によりアプリの動作を止めることもある。だからこそ、A

    「Google Play」、アプリ内広告の有無を明示へ
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    「アプリ内購入」の表示と同じ扱いなのか。/オフライン時に動かない可能性があるから割と重要かな。
  • 【実録! 編集飯】 鶏唐、ラーメン、ベーコンチーズバーガー、ビーフカレー

    【実録! 編集飯】 鶏唐、ラーメン、ベーコンチーズバーガー、ビーフカレー
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 【実録! 編集飯】 ロースカツ丼、とろゆっけ丼、タラコとブロッコリーのクリームソース温玉、ハンバーガー×2

    【実録! 編集飯】 ロースカツ丼、とろゆっけ丼、タラコとブロッコリーのクリームソース温玉、ハンバーガー×2
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • グーグル、眼球に挿入する視力矯正用デバイスの特許を出願

    Forbesの記事によると、このデバイスは網膜上で光の焦点を合わせやすくすることで、低視力を矯正するように設計されているという。専用のストレージ、無線、レンズが含まれ、環境発電型アンテナによりワイヤレスで給電されるようだ。 Googleにコメントを求めたが、すぐには得られなかった。 Googleが特許を出願したからと言って、近いうちに、あるいは将来にわたってこのアイデアが実現するという保証はない。テクノロジ企業が出願したものの、日の目を見ずに終わる特許は数多くある。 とはいえ、この技術に今後も目が離せないだろう。

    グーグル、眼球に挿入する視力矯正用デバイスの特許を出願
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 【海外セキュリティ】USBメモリばらまき実験/セキュリティベンダーの年次報告書 

    【海外セキュリティ】USBメモリばらまき実験/セキュリティベンダーの年次報告書 
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    「HTMLファイルにimgタグで埋め込まれた画像データを研究者らのサーバー上に置くことで、クリックして開くと、どのUSBメモリのHTMLファイルが開かれたかが分かる」スパムメールの開封確認的な。
  • 「実質0円」や「2年縛り」に厳しく対処--総務省と携帯キャリアの“にらみ合い”続く

    総務省の要請によって、2015年のSIMロック解除義務化に続き、“実質0円”や“2年縛り”といった、従来の携帯電話の商習慣に関する見直しの動きが相次いで起きている。その内容と実効性を確認するとともに、見直し後の競争環境について考察してみたい。 “実質0円狩り”に躍起になる総務省 安倍晋三首相の携帯電話料金引き下げ発言を受け、2015年の後半に突如始まった、総務省のICT安心・安全研究会による「携帯電話の料金その他の条件見直しに関するタスクフォース」での料金引き下げ議論が、大きな話題となったのは記憶に新しいところだ。 タスクフォースの議論の結果を受け、総務省は2015年末、大手携帯キャリア3社に対し、端末販売の適正化やライトユーザー向け料金プランの提供などを要請している。それを受けて、各携帯キャリアは2月より実質0円での端末販売の自粛を始めたほか、高速通信容量が1Gバイトで5000円を切る、

    「実質0円」や「2年縛り」に厳しく対処--総務省と携帯キャリアの“にらみ合い”続く
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    「安価な料金プランを、他のプランと同じ条件で提供すると、ユーザーが急速にそちらに流れてしまい、業績を大きく落とす」…だから独占禁止法的案件そのものなんだよ。ツーカーホン的発想のキャリアが欲しい。
  • ニトロプラス、虚淵玄氏による新作人形劇を7月からテレビ放送--日本と台湾の共同企画

    ゲームメーカーのニトロプラスは5月2日、同社所属のクリエイターである虚淵玄氏が手がける新作として、人形劇「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」を、7月からテレビ放送すると発表した。台湾で親しまれている人形演劇の布袋劇(ほていげき)をベースにしたもので、日台湾の合同映像企画としている。 虚淵玄氏はアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」や「PSYCHO-PASS サイコパス」、特撮「仮面ライダー鎧武/ガイム」、劇場作品「楽園追放 -Expelled From Paradise-」などを手がけるクリエイターとして知られている。 作は、布袋劇の映像にほれ込んだという虚淵氏と、台湾で布袋劇を制作する霹靂社によるコラボとして展開する。虚淵氏は原案、脚、総監修を務め、キャラクターデザインはニトロプラスのデザイナー陣が担当。人形の造形アドバイザーとして、フィギュアメーカーのグッドスマイル

    ニトロプラス、虚淵玄氏による新作人形劇を7月からテレビ放送--日本と台湾の共同企画
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 【やじうまWatch】ディープネットワークで自動着色された映画「ローマの休日」予告編がすごいと評判

    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 「iPhone」ロック解除、ロサンゼルス警察も成功か--殺人事件捜査で

    ロサンゼルス警察(LAPD)が、殺人事件の捜査のカギとなる「iPhone」のロック解除に成功した。これは、捜査官がハイテク機器のセキュリティ機能と対決した最新の事例だ。 Los Angeles Timesによると、「科学捜査における携帯電話の専門家」がロック解除に成功したので、弁護士によってiPhoneの調査ができるという。LAPDは、「iPhone 5s」をどうやってハッキングしたのか明らかにしていない。このiPhone 5sは、パスコードによってロックされており、捜査官がこれまでにアクセスを試みて使用不能になっていた。 このiPhoneは、2014年にロサンゼルスで射殺されたApril Jaceさんのものだった。夫であるMichael Jace容疑者がAprilさん殺害の罪に問われているが、同容疑者は、警察ドラマ「ザ・シールド〜ルール無用の警察バッジ〜」で葛藤するLAPDの警官役を演じ

    「iPhone」ロック解除、ロサンゼルス警察も成功か--殺人事件捜査で
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • Bitcoin考案者だと名乗り出た豪実業家、証拠の公表を撤回

    謎は続く。電子通貨「Bitcoin」の考案者だと新たに名乗り出たCraig Wright氏は、公開すると主張していた証拠の公表を取りやめた。 うわさや反論が過熱したのを受けて、及び腰になったという。Wright氏は米国時間5月5日、これまでの主張を投稿していたのと同じウェブサイトに声明文を掲載し、その中で次のように述べた。「何年間も匿名で隠れていたが、それも終わりだと信じていた。しかし、この1週間で事態が進展するにつれて、最初のキーに対するアクセスの証拠を公開する準備を進めていた私は、壊れてしまった。私には勇気がない。できない」 この1週間に起こった事態としては、新たに名乗り出たWright氏の主張の妥当性をめぐって、激しい議論が巻き起こったことがある。オーストラリアの起業家であるWright氏は今週に入って、自身がSatoshi Nakamoto氏として知られるBitcoinの謎の考案者

    Bitcoin考案者だと名乗り出た豪実業家、証拠の公表を撤回
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • ImageMagick の脆弱性 (CVE-2016-3714) に関する注意喚起

    各位 JPCERT-AT-2016-0021 JPCERT/CC 2016-05-06(新規) 2016-05-09(更新) <<< JPCERT/CC Alert 2016-05-06 >>> ImageMagick の脆弱性 (CVE-2016-3714) に関する注意喚起 https://www.jpcert.or.jp/at/2016/at160021.html I. 概要 ImageMagick Studio LLC の ImageMagick には、脆弱性 (CVE-2016-3714) があります。脆弱性を悪用するコンテンツを ImageMagick で開いた場合に、 任意の OS コマンドが実行される恐れがあります。 脆弱性の詳細は、ImageMagick Studio LLC の情報を確認してください。 ImageMagick Security Issue http://

    ImageMagick の脆弱性 (CVE-2016-3714) に関する注意喚起
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • ドナルド・トランプ氏の世界地図はこうなっている【画像】

    Dana Liebelson, Jessica Schulberg / Taichiro Yoshino— The Huffington Post

    ドナルド・トランプ氏の世界地図はこうなっている【画像】
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    哨戒用か。せっかく息をする人間を乗せていないのにディーゼルエンジンを積んでいるのでは空気交換が必要になるな。核電池とかにならないのか。(駄目か。)
  • OpenSSLに2件の深刻な脆弱性--早急にパッチの適用を

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2016-05-06 11:28 「OpenSSL」に2件の脆弱性が存在し、パッチが提供されたことが明らかになった。どちらの脆弱性も、セキュリティに重大な影響を及ぼす可能性がある。 暗号ライブラリであるOpenSSLは、有名なウェブサイトのSSLやTLSでも利用されており、これにはTwitterGitHub、Tumblr、Steam、DropBoxなども含まれる。 OpenSSLが使われているのはウェブサイトだけではない。オープンソースの仮想プライベートネットワークである「OpenVPN」や、リモートからターミナルに安全にログインするために使用する「OpenSSH」の古いバージョンでも使用されている。 これは、セキュアなサーバを運用していれば、OpenSSLを利用している

    OpenSSLに2件の深刻な脆弱性--早急にパッチの適用を
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    「ゼロを負の整数として表現する場合がある」
  • 【イベントレポート】 電源電圧が仕様範囲内でもTLC NANDフラッシュの寿命は大きく変わる

    【イベントレポート】 電源電圧が仕様範囲内でもTLC NANDフラッシュの寿命は大きく変わる
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    「このばらつきが不要なストレスをメモリセルに与える。講演では、電源電圧が3.0Vの時に比べ、電源電圧が2.7Vの時はこのばらつきが大きく増加してしまうことをシミュレーションによって明らかにしていた」
  • ImageMagickに脆弱性、細工画像ファイルでOSコマンド実行

    JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は2016年5月6日、画像処理ソフト「ImageMagick(イメージマジック)」に任意のOSコマンドが実行される脆弱性があるとの注意喚起を発表した。ソフトがOSコマンドを埋め込んだ画像ファイルを読み込むことで、埋め込まれたコマンドが実行できるというもの。悪質なプログラム(ウイルスなど)をダウンロードしたり、実行したりされる危険性がある。対策はソフトをアップデートすること。 脆弱性(CVE-2016-3714)は「delegate」と呼ばれる機能に関するもので、影響を受けるバージョンは6.9.3-9とそれ以前、および7.0.1-0とそれ以前。 ImageMagick Studio LLCは5月3日に脆弱性を修正した6.9.3-10と7.0.1-1を、それぞれ公開している。また、アップデートが困難な場合の回避策も公開している。 JP

    ImageMagickに脆弱性、細工画像ファイルでOSコマンド実行
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
  • 【やじうまPC Watch】 「もう君を放さない」。工作好き紳士必携(?)のネジ紛失防止バンド

    【やじうまPC Watch】 「もう君を放さない」。工作好き紳士必携(?)のネジ紛失防止バンド
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    悪くはないと思ったが、たまに磁化するとまずい物もあるよね…って、そういうものだと磁石付きのドライバーも使えないのか。
  • 「Appleが私の音楽を盗んだ」──Apple Musicライブラリでまた悲劇が

    Apple Music」を使っていたら自分で作曲したオリジナル曲を含む122GB分の楽曲がHDDから削除され、米Appleのサポートに相談したところ、サービスを使わないのが最善の方法だと言われた──。米アトランタ在住のジェームズ・ピンクストーン氏(リンク先は同氏のLinkedIn)が5月4日(現地時間)、このようなブログを投稿した。 ピンクストーン氏によると、Apple Musicにサインアップした際、iTunesが同氏のノートPCに保存してある大量のMP3やWAVフォーマットの楽曲コレクションをチェックしてクラウド上の(Appleが)マッチすると判断した楽曲と照合し、ノートPC上のオリジナルを削除したという。同氏が作曲したオリジナル曲もiCloudにコピーされた後、ノートPCから削除されたという。 さらに、Appleがマッチするとして置き換えた多数の楽曲は実際には同じものではなく、例え

    「Appleが私の音楽を盗んだ」──Apple Musicライブラリでまた悲劇が
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    端末のデータを削除するという発想が相当理解不能である。/コメントを見るに、「削除しない設定」もあるのだが、どっちを設定するとどう動作するのかが分かりにくいらしいな。
  • [ブックレビュー]読めば読むほど驚きがある---「クイズでマスターするGSL基本英単語2000」

    詳細:単行 / 744ページ / テイエス企画 / 価格:2808円 / 著者:日向清人 / 発売日:2016/03/30 / 外形寸法 (H×W×D):18.8cm×13.4cm×2.1cm / 重量:0.6kg 内容:theなのかaなのか、veryなのかtooなのか、looksなのかlooks likeなのか――。分かっているようでも、とっさに正解が出てこない英語の言い回しは多い。頻度順で合計2332語がまとめられた単語集から英語の使いこなしを学ぶ。 in、here、also...それくらいの単語はとっくに知っている、と思うかもしれないが、書のクイズに挑戦し、その解答と解説を読めば、「分かっているようで分かっていなかった」ことが分かるだろう。書は、General Service List of English Words(GSL)という、ノンネイティブのためにまとめられた英単語

    [ブックレビュー]読めば読むほど驚きがある---「クイズでマスターするGSL基本英単語2000」
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    強調の副詞の選択は確かにあまり自信がない…
  • 【ゆとり記者の古モノ修理記】キヤノン史に残るコンパクトカメラ「キヤノネット」

    (後編を公開しました) CNET Japanの編集記者が日々の取材や暮らしの中で気になったサービスやウェブで話題のトピックなど気になっていることを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。第45回は、主にウェブサービス周りを取材している山川が担当する。 今回は、フィルムカメラの修理記録をお届けする。実は私はもともと分解が好きで、趣味PCなどを修理しては、たまにSNSに投稿していた。 先日、初めてフィルムカメラを修理し、Facebookに写真を投稿したところ、先輩記者の目に留まり「記事にしたらいい」と勧められた。腕は素人だが、興味がある方は少しお付き合いいただきたい。 私と二つ周り年上の“55歳” 分解は楽しい。もちろん壊すこともあるので、正常に稼働している時は極力分解しないことにしている。ただし、経年劣化であったり何かしらの要因で動かなくなった物、通常であれば捨てられる物を分解・修理して、

    【ゆとり記者の古モノ修理記】キヤノン史に残るコンパクトカメラ「キヤノネット」
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    機械式カメラを開ける度胸はない…が、100円で買った物なら開けられそう(笑)
  • 写真や画像に含まれるテキストをデータ化して抽出できる「Text Fairy」

    アプリ名:Text Fairy バージョン:3.0.8 金額:無料(2016年5月8日時点) カテゴリ:仕事効率化 開発:Renard Wellnitz 使用端末:Nexus 6P おすすめ度:★★★★☆ 「Text Fairy」は、写真やスクリーンショットなどの画像からテキストを抽出できるアプリだ。日語の解析にも対応しており、横書きはもちろん縦書きの日語テキストも抽出できることが特徴だ。 利用にあたっては、まず日語の言語パックをダウンロードしておく。アプリで写真もしくはスクリーンショットを表示させた状態で範囲を選択し、文章のレイアウト(1カラム/2カラム)を選んで解析を実行する。解析の進捗はパーセンテージで表示されるほか、どの箇所のテキストを認識しているか色がついた状態で表示されるので、正しく動作していることが視覚的に分かりやすい。 利用にあたってはまず日語の言語パックをダウンロ

    写真や画像に含まれるテキストをデータ化して抽出できる「Text Fairy」
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    「い」と「ぃ」とか、見分けろという方が無理かな…
  • 時代はゲームの中でも自由に写メ。NVIDIAが新技術「Ansel」を発表 ~“音のレイトレース”技術も提供

    時代はゲームの中でも自由に写メ。NVIDIAが新技術「Ansel」を発表 ~“音のレイトレース”技術も提供
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    写メというか自撮り。/音声も物理演算するのか。そしてそれをDolby-Atmosとかと組み合わせると面白いのでは。
  • 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 エプソン碓井社長に「Epson 25」の狙いを聞く 大容量インクタンクプリンタ、3Dプリンタ、そして複写機市場参入の思惑

    【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 エプソン碓井社長に「Epson 25」の狙いを聞く 大容量インクタンクプリンタ、3Dプリンタ、そして複写機市場参入の思惑
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    「メガネ型デバイスで使っている技術は、デジカメのEVFなどに使用するための部品として開発したもの」「プロジェクタを使っていない時には(略)照明の代わりに利用することも可能」
  • 【やじうまミニレビュー】 3,000円を切っても100音色! カシオのミニ電子キーボード「SA-46」

    【やじうまミニレビュー】 3,000円を切っても100音色! カシオのミニ電子キーボード「SA-46」
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    子供が叩いてぶっ壊しても財布へのダメージが少ない…みたいな。
  • WiMAXはダメじゃない!批判している人の多くはそもそも使っていない | WiMAXの教科書

    2009年にサービスが開始されたWiMAXは、「ネットが使い放題!制限なし!」が謳い文句となり、一気に人気のサービスとなりました。 しかし、2015年2月にギガ放題の発表時に速度制限規制が導入される事となり、思わぬ展開を引き起こす事となりました。 広告表示に誇大表現があるのではないか?という指摘があり、「それに騙されて契約した!」とする消費者達が集団訴訟を起こす事となったのです。 これ以降、「WiMAXはダメだ!終わってる!」という声が挙がるようになりましたが、当にそうなのでしょうか。 事実、私は2年近く継続して使用していますが、一度もダメだと思った事はありません。 「WiMAXはダメだ!」と言っている人は、そもそも使っていない人が多いのではないでしょうか。 速度制限が導入された事に対しての批判 まず、批判の中で多いものが、「速度制限が導入されてダメになった」というものです。 しかし、そ

    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    WiMAXを選ぶ理由がなくなったので、端末の選択肢が多くて使い勝手のいいMVNOのLTEを使えば良いという事になっている。(旧WiMAXのユーザー。)
  • 議論しなければ議論的質問にはならないのでは

    その通りです。 当然ですが結果的に回答に反論してしまうと議論的になってしまいます。 反論的な回答は相手にしないで無視していれば議論にはなりません。 たまに無視されたからとしつこく何度も不要な嫌がらせ的回答してくる輩もいますがそういうのはブロックすればいいのです。 あるいは通報しましょう。 悪質な回答者を無視して避けることで議論的質問へと発展することを回避出来ます。 わざと議論的にしようと挑発してくる悪質回答者がいますので 相手にしないでうまくかわすことが賢明なやり方でしょう。

    議論しなければ議論的質問にはならないのでは
    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    意味のない質問はするな、ということだと思うのだがな。
  • 【やじうまWatch】約1億円が水の泡、世界最薄E Ink電子ペーパー腕時計のクラウドファンディングが破綻

    deep_one
    deep_one 2016/05/09
    もともとキックスターターは「商品がもらえる」という物でもないはずなのだが…