タグ

technologyに関するdeep_oneのブックマーク (636)

  • 「流動性知能」を向上させるソフトウェア | WIRED VISION

    「流動性知能」を向上させるソフトウェア 2008年5月 7日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal 科学者らは、不可能と考えられてきた流動性知能の改善を達成するために、「n-バック課題」の修正版(上記の図)を使用した。この図は、テスト被験者が強制的に絶え間なく続く視覚および聴覚情報を記憶させられる仕組みを表している。 Image: Martin Buschkuehl 脳専門の研究者らが、「流動性知能」と呼ばれる一般的な問題解決能力について、向上させる方法を初めて発見したと発表した。 流動性知能は、人々が新しい状況に適応したり、これまで経験したことのない問題を解決するのに用いられる能力だ。これと対をなす概念は結晶性知能で、こちらは語彙や文法、計算など、習得された技能や知識を指す。 流動性知能に関しては、これまで遺伝的に固定されたものだと

    deep_one
    deep_one 2008/05/07
    たしかに、ずいぶん頭がこんがらがりそうな訓練だ。/だが、流動性知性というより並列処理能力を鍛えている気もする。
  • 2008 IRPSレポート【ソフトエラー編】メモリで複数のビットが反転するソフトエラー

    会期:4月29日~5月1日(技術講演会のみ、現地時間) 会場:米国アリゾナ州Hyatt Regency Phoenix at Civic Plaza 2008 IRPSでは、複数のビットが反転するタイプのソフトエラーに関する講演が相次いだ。ソニー、STMicroelectronics、IBM、Intelがそれぞれ、研究成果を発表した。 ソフトエラーとは半導体チップの一部が壊れるのではなく、記憶しておいたデータの一部だけが反転してしまう不良である。電子回路そのものは正常に動いているので、データを書き直せば、そのまま普通に使用できる。不良が発生したからといって、半導体チップを交換する必要はない。 ソフトエラーは、アルファ線や中性子線、陽子線、重イオン線などの粒子線が半導体チップに突入することで引き起こされる。粒子線の突入によって電荷および電流が発生するため、データが書き換えられてしまうのだ。半

    deep_one
    deep_one 2008/05/07
    ものが細かすぎるのがエラーの原因なんだろうなぁ…
  • HP研、第4の回路素子『memristor』を初めて実際に作成 | WIRED VISION

    HP研、第4の回路素子『memristor』を初めて実際に作成 2008年5月 1日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (2) Bryan Gardiner 17基のmemristorが一列に並んだ単純な電子回路の原子間力顕微鏡画像。それぞれのmemristorは幅50nm(原子150個分)のワイアーで接続されている。 Image courtesy of J. J. Yang, HP Labs. HP研究所の研究チームが、重要な新しい電子部品の、初めての実際に稼働する試作品を作った。この部品が実用化されれば、瞬時に起動する「インスタント・オン」PCや、人間の脳のように情報を処理するアナログ・コンピューターの開発につながる可能性がある。 新しい部品は、『memristor』(memory resistor、記憶抵抗)と呼ばれている。memristorはこれまで、[カリフォ

    deep_one
    deep_one 2008/05/02
    重要なのは、これで記憶できる要素がデジタルじゃなく連続的なものだということらしい。素子単体で連続量を扱える。/無電源でデータが残るのはむしろオマケ?
  • 美しい菜の花畑に潜む遺伝子組み換え品種 / SAFETY JAPAN [すぐそこにある危機] / 日経BP社

    deep_one
    deep_one 2008/04/30
    手を入れてしまったものがコントロールを離れると取り返しがつかないという例。広範囲に焼き払う?
  • 人の体を伝送路として230kbpsを実現、NTTが開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    NTTは、同社のマイクロシステムインテグレーション研究所が、人の体の表面を伝送路とする新しいヒューマンエリア・ネットワーク技術「レッドタクトン(RedTacton)」の基盤技術を開発し、NTTエレクトロニクスがこの技術を用いた製品「Firmo(フィルモ)」のサンプル発売を開始したと発表した。 NTTでは、人が携帯する端末と人の周辺(ラスト1m)にある情報機器を接続する方式として無線LAN、ブルートゥース、赤外線通信などが提案されているが、通信接続の煩わしさや混信があるなどの課題があるため、人の体を伝送路とする通信方式に着目し、研究開発を行ってきたという。 レッドタクトンは、体の表面電界による通信技術で、送信機はデータ信号を変換した微弱な交流電界を体の表面に誘起。受信機はこの電界を検出し、データ信号に変換する。すべて電子部品で構成されており、オフィスセキュリティを主な利用領域とした性能(23

    deep_one
    deep_one 2008/04/30
    お肌の触れあい通信。利点は「通信先の限定」。ゴム底でなければひょっとして床に歩いた後を感知するセンサを…
  • 山田祥平のRe:config.sys

    プリントすればするほどプリンタベンダは儲かる。インクやトナーといった消耗品の売り上げで、売れたあとの体のコストを追加回収するビジネスモデルでは、できるだけたくさん印刷してもらわなければ話にならない。だが、そういうことを言っている時代ではないようだ。 ●グリーンプリントが地球を救う HPは、世界最大のシェアを持つプリンタベンダーだ。そのHPが、アジア太平洋地域におけるビジネスプランと新製品の発表のために、上海市内でプレス向けのイベントを開催した。そこでは、Print2.0をキーワードに、さまざまなコンセプトが紹介されたが、驚いたことに、時間の多くがグリーンITの説明に費やされた。 映画版のドラえもんまでもがグリーンをテーマにストーリーを展開するのが今のトレンドだ。IT業界も地球環境保護を軽視するわけにいくはずもない。あのIntelだって、パワーあたりの演算性能に躍起になっている。世界一のI

    deep_one
    deep_one 2008/04/28
    『書類閲覧専用の縦型ディスプレイがあればどうだろう』 この用途の電子ペーパーディスプレイがでてくれないだろうか。すでに安価に量産可能だと思うが。TNGで出てくるような独立型ならなおいいが。
  • 第58回:失敗を待つマスメディアの監視下、システム一本化を始める三菱東京UFJ銀行:ITpro

    “馬鹿の一つ覚え”という言葉は、三菱東京UFJ銀行の情報システム統合に関する新聞やテレビの報道にふさわしい。同行が3年前の2005年2月に、旧東京三菱銀行のシステムに一化することを決めて以降、マスメディアは開発を進める同行の足を引っ張る報道を繰り返している。この5月からいよいよシステム一化作業を始める同行にとって、最大のリスクはマスメディアの報道姿勢と言っても過言ではない。 システム一化を巡るマスメディアの論調は、「統合作業に不安が残り失敗して大混乱が起きるかもしれない、その場合経営トップは責任を取るべき」「仮に成功したとしても、総額3300億円というシステム投資は多すぎる」というものだ。そして、統合作業を難しくし投資増を招いた原因として「旧UFJ銀行のシステムを残さなかった」ことを挙げる。UFJ銀のシステムではなく東京三菱銀のそれを選んだ前後に指摘するならまだしも、3年も経ち一

    第58回:失敗を待つマスメディアの監視下、システム一本化を始める三菱東京UFJ銀行:ITpro
    deep_one
    deep_one 2008/04/25
    「ITプロジェクトとしては間違いなく成功、ビジネスとしては疑問」なのは『本来なら両行の商品やサービスのうち、類似のものはどちらかに一本化し、商品数を思い切って減らすべきであった』から。
  • 【RSA Conference】暗号技術の世界にも「2010年問題」――専門家が現状を解説

    「米国では2010年までに、政府標準暗号を次世代暗号に移行する。これが暗号ビジネスに与える影響は大きいので、暗号アルゴリズムの『2010年問題』と呼ばれ、話題になっている」。NTT情報流通プラットフォーム研究所の情報セキュリティプロジェクト主任研究員である神田雅透氏は2008年4月23日、日最大規模のセキュリティ会議/展示会「RSA Conference Japan 2008」において、暗号技術の最新動向を解説した。 米国商務省国立標準技術研究所(NIST)では、政府機関で利用する暗号を「政府標準暗号」として定め、利用を強制している。現在の標準暗号では強度に問題があるため、共通鍵暗号、公開鍵暗号、ハッシュ関数のいずれについても、2010年までに次世代暗号に置き換える方針であることを表明している。 具体的には、共通鍵暗号については「2-key Triple DES(2TDES)」から「AE

    【RSA Conference】暗号技術の世界にも「2010年問題」――専門家が現状を解説
    deep_one
    deep_one 2008/04/25
    ハッシュ関数がネタ切れ。
  • 産総研とヤフーが相互認証プロトコル「HTTP Mutual」の実装を公開 ― @IT

    2008/04/23 産業技術総合研究所(産総研)とヤフーは4月22日、新しい認証プロトコル「HTTP Mutualアクセス認証」を組み込んだWebブラウザ「MutualTestFox」と、同プロトコルに対応したApache用モジュール「mod_auth_mutual」を開発し、オープンソースで公開した。 MutualTestFoxは、Firefox 3のソースコードをベースとし、新認証プロトコルを機能追加したWebブラウザで、mod_auth_mutualを組み込んだApacheと組み合わせることで新プロトコルを試すことができる。 HTTP Mutualアクセス認証は、これまで産総研の情報セキュリティ研究センターとヤフーが共同で進めてきたWeb向けのパスワード相互認証プロトコルの研究開発の成果を実装したもので、2007年3月に発表した「抜的なフィッシング詐欺防止技術」に基づいている。

    deep_one
    deep_one 2008/04/24
    ここに書いてあることではさっぱり内容が分からない。リンク先を読まなければダメか。/(読んでいる)PAKEの正体がさっぱり分からん。
  • NTT、人体の表面で通信する技術を製品化

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    deep_one
    deep_one 2008/04/24
    お肌の触れあい通信
  • 多和田新也のニューアイテム診断室 - マルチコアCPUの新形態「Phenom X3 8750」

    AMDが投入を始めているトリプルコアCPU「Phenom X3シリーズ」。ついに自作ユーザーにも利用できる形で発売されようとしている。デュアルコアを超えるコア数のCPUのバリエーションの1つとして注目しているユーザーも多いだろう。今回は、トリプルコア製品の最高クロック製品となる「Phenom X3 8750」のパフォーマンスを見てみたい。 ●B3ステッピングを採用した2.4GHz動作製品 AMDのトリプルコア製品は、3月28日に正式に投入が発表されている。このタイミングではPhenom X3 8600/8400の2製品が明らかになった。しかし、これらはOEM向けのみに提供されるうえ、B2ステッピングを採用したものである。今回紹介するのは、B3ステッピングを採用したPhenom X3 8x50シリーズで、こちらはBOX製品としても発売される見込みだ。 このB3ステッピング版のPhenom X

    deep_one
    deep_one 2008/04/24
    結局、「中途半端」ということらしい。
  • 圧搾空気で走る、無公害のモペッド | WIRED VISION

    圧搾空気で走る、無公害のモペッド 2008年4月23日 環境 コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel Jem Stansfield氏のモペッド(自転車にエンジンを付けたもの)は、タンクに詰めた圧搾空気を使って1対のロータリーエンジンを動かし、チェーンで後輪を駆動する仕組みになっている。 この圧縮空気はダイバーや消防士が使うのと同じものなので、実際のところ、エンジンからの排気は普通の都市の空気よりもきれいだと、Stansfield氏は言う。 最高速度は時速29キロだ。タンクの再充填もすぐできる。タンクを一杯にした圧搾空気で走れる距離はわずか11キロメートル程度なので、このことは重要だ。[Motorcycle News記事によると、再充填は大型タンクから行ない、数秒で完了するという。] [オーストリアのメーカーの]モペッド『Puch』をベースにしたStansfield

    deep_one
    deep_one 2008/04/24
    数秒で再充填…って、大型タンクからか。ガソリンスタンドの替わりに空気スタンドを使うイメージね。空気スタンドをソーラーとか風力で稼働すればかなりクリーンか。水素を溜めるよりは危険じゃない。
  • 富士通初の暗号化機能付き2.5型HDD-AES 256ビット方式を採用

    富士通株式会社は4月21日、AES 256ビットの暗号化機能を搭載した2.5型HDD「MHZ2 CJ」シリーズを発表した。同社製品としては初の暗号化機能付き2.5型HDDとなる。5月末から販売を開始する。 MHZ2 CJシリーズは、記録するデータを自動的に暗号化する機能を備えた2.5型HDD。容量は320GBで、暗号化方式にはAES 256ビットを採用。7200rpmの回転速度と、SATA 3.0ギガビット/秒のインターフェイスに対応するため、暗号化機能を備えながらも高いパフォーマンスを実現しているという。 ストレージプロダクト事業部 磁気ディスク事業部 事業部長代理の柳茂知氏によれば、「従来の暗号化機能付きHDDでは、AES 126ビットやトリプルDESを採用するのが一般的だった。AES 256ビットに対応しつつ、7200rpm、320GB容量というスペックを満たした製品は世界初」とい

    deep_one
    deep_one 2008/04/22
    『暗号鍵を変更するアプローチにより1秒以内でのデータ無効化を実現している』 復元可能性からすると完全な消去ではないが。
  • 【RFID Journal LIVE!】米アパレル大手が個品をICタグで管理、年間数百万枚のタグを使い捨て

    全米に128カ所の店舗を展開するSPA(製造小売業)型アパレル大手の米アメリカン・アパレルは、すべての商品に個品単位で無線ICタグを張り付けるシステムを導入することを明らかにした。システムを導入した米ビュー・テクノロジが2008年4月14日に発表したもので、16日に始まった無線ICタグ専門イベント「RFID Journal LIVE! 2008」において実際の商品を持ち込んでデモしてみせた。 アメリカン・アパレルの狙いは、サイズや色などに分かれた数万点もの商品の店頭での品切れをなくし、そのための人件費を抑えること。商品に付いたICタグを店舗での入荷時と、販売時に読み取り、店内在庫を正確に把握する。バックヤードから店頭に出る通路にもリーダーを設置し、品出しした商品も個品単位で把握。こうしてバックヤードと店頭の商品の数を正確に把握し、店頭で品切れするとすぐに補充できる仕組みを構築した。07年1

    【RFID Journal LIVE!】米アパレル大手が個品をICタグで管理、年間数百万枚のタグを使い捨て
    deep_one
    deep_one 2008/04/21
    人件費で相殺。資源としては使い捨てはもったいないのだが…
  • 世界最小「原子1個分の薄さ」のトランジスターを開発 | WIRED VISION

    世界最小「原子1個分の薄さ」のトランジスターを開発 2008年4月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal Photo:マンチェスター大学、メゾスコピック物理学グループ 英国の研究チームが、厚さが原子1個分、幅が原子10個分という世界最小のトランジスターを発表した。 現在、シリコンベースの電子技術では32ナノメートルのトランジスターが最先端とされているが、新しく発表されたこのトランジスターは、その3分の1の大きさということになる。 マンチェスター大学所属の研究者で、『Science』誌に発表されたこのトランジスターに関する論文の共同執筆者でもあるKostya Novoselov氏は、「これは、あらゆる半導体工場で使用可能な、標準的なトップダウン・アプローチを採用した、分子電子工学だ」と述べた。[量子ドットの産業的な大量生成には、バ

    deep_one
    deep_one 2008/04/21
    量産が可能になってから信じよう(笑)
  • 山田祥平のRe:config.sys

    NECがいよいよLui(ルイ)関連製品を出荷する。PCオンデマンドをコンセプトにしたパーソナル指向の強いソリューションだ。その成立には、いつでもどこでもインターネットにつながるネットワーク環境の充実が不可欠だ。果たして、Luiはどこに着地しようとしているのだろうか。 ●目の前に自分のPCが出前される Luiの仕組みは簡単だ。サーバーとなるPCに装備された専用の拡張ボードに、ディスプレイ出力を入力、ハードウェア的にそれを横取り、圧縮等の処理を加えてネットワークに転送する。リモーターと呼ばれる端末は、送られてきたサーバーの画面情報を、自分の画面に表示する。また、リモーター側のマウスやキーボード操作は、そのままサーバーに送られ、通常のWindows操作ができる。まさに、自分のPCが、自分のいるところに出前されるPCオンデマンドだ。リモーターがサーバーに接続されている間、サーバーのディスプレイ出力

    deep_one
    deep_one 2008/04/21
    『これは、NECが本気で取り組む、長期的なプロジェクトであり、おそらくは、プロバイダーサービスまで視野に入ったものだからだ。』
  • 日本SGI、感性制御技術STがセガの「夢ねこDS」に採用 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SGIと同社の関連会社であるAGIは、セガに提供した「感性制御技術ST for ニンテンドーDS」が、ニンテンドーDS用ソフト「夢ねこDS」に採用されたと発表した。夢ねこDSは4月24日に発売される。 夢ねこDSのロゴマーク STは、日SGIとAGIが次世代インタフェースとして開発している「感性ユーザインタフェース(SUI:Sensibility User Interface)」のコアエンジンで、人間の声からその「喜び」、「怒り」、「哀しみ」、「平常」、「興奮」、「笑い」といった感情を認識することが可能。これにより、人間とコンピュータなど機械の間で、従来の音声認識というレベルとは異なる感情のやり取りによるコミュニケーションが可能となる。 STがエンタテイメント分野で活用されるのは、ニンテンドーDSのゲームソフトとしては、2007年夏にセガが発売した「ココロスキャン」に続くもの。同ソフ

    deep_one
    deep_one 2008/04/18
    私の声には感情がないので、STでは大抵「冷静」に分類されます。
  • 次世代スーパーコンピュータは国家機密 ?:スパコン漫遊日記 - CNET Japan

    ブログでは昨年7月から文科省の次世代スーパーコンピュータ・プロジェクトの問題点を指摘してきた。そしてこの間に日のスパコンに関連する2つの大きなニュースがあった。一つは地球シミュレータの停止と後継機選定のニュース、他は筑波大、東大、京大によるT2Kというオープン・スパコン仕様に基づく国際調達のニュースである。  筆者はブログ開始時点から次世代スパコン設計に関連し、地球シミュレータの問題点を指摘してきたが、昨年11月の運用停止に関するNHKニュースの威力は絶大で、多くの人々がその問題点を認識されたことと思う。同時に筆者が声を大にして指摘してきたのが内外価格差の問題で、この問題もT2Kの落札公示により、現実の問題として認識されるに到っていると思う。 一方、昨年末から今年初にかけ、次世代スパコンの成否を占う国産の新型機が発表された。NECのSX-9と富士通FX1(SPARC64-VII)

    deep_one
    deep_one 2008/04/14
    まぁ、本来最先端コンピューターは国家機密ですよ。普通は「軍用」として開発されますから(笑)
  • 「ブログの4割はスパム」を発表したニフティに聞くスパムブログの実態

    ニフティは3月26日、スパムブログを自動判別できるフィルタリング技術を開発、同技術による調査で国内ブログの4割がスパムブログであるという調査結果を発表した。 国内のブログ数全体に関する調査はこれまでも発表されていたが、スパムブログに関する調査結果は珍しい。今回のフィルタリング技術およびスパムブログ調査について、ニフティ コミュニケーションデザイン部の上符裕一マネージャーと名越潤也氏に伺った。 ■ アフィリエイトや特定サイト誘導目的のブログを「スパム」と定義 ――日はよろしくお願いします。初めに、スパムブログに関するフィルタリング技術の開発に至った経緯を教えて下さい。 名越:弊社ではスパムブログを「アフィリエイトで広告収入を得ることや、特定のサイトへ誘導したりすることを目的として生成されるブログのこと」と定義しています。 スパムブログの問題は大きく3つです。1つはブログサービス事業者にとっ

    deep_one
    deep_one 2008/04/10
    分析の邪魔になるので、積極的にスパムブログを根絶したい様子。健闘を祈る。
  • 藻類からバイオ燃料を製造する「農場」、世界各地で操業開始 | WIRED VISION

    藻類からバイオ燃料を製造する「農場」、世界各地で操業開始 2008年4月 9日 環境 コメント: トラックバック (0) Dave Demerjian Photo: rothwb - Creative Commons 2.0 アリゾナ州のエネルギー企業米PetroSun社は、藻類の可能性に大きく賭けている。同社は、テキサス州の風光明媚な行楽地ハーリンジェンに近いテキサス湾沿岸に、藻類からバイオ燃料を製造する「農場」を開設した。[プレスリリースによると、4月1日に操業開始] この農場には、あわせて約4.5平方キロメートルにおよぶ海水の池があり、そのうち約0.08平方キロメートル分は、環境志向的なジェット燃料の研究開発用として使われる予定だ。 PetroSun社の計画によると、農場で藻油を抽出し、それを船舶、鉄道、トラックでバイオディーゼル精製工場へ輸送するという。[残さからもバイオエタノール

    deep_one
    deep_one 2008/04/09
    食べ物を使うよりは遙かにまし。必要面積については、「洋上」で製造できるようになれば一瞬で解決するが。