タグ

ITnewsに関するdeloreanmc12のブックマーク (3)

  • 企業で多発するマルウェア騒動から学ぶもの

    Downad(Conficker)ワームやUSBメモリウイルス、Web改ざんなど、企業システムでの大規模なセキュリティ騒動が後を絶たない。これらの事象からセキュリティ対策に生かせるポイントとは何だろうか。 1990年代後半から2000年代前半にかけて、「Blaster」や「Nimda」「Sasser」といったワームによる大規模被害が企業システムを中心に発生した。2008年以降、「Downad」(別名Conficker)ワームによる大規模な感染被害が再び発生。同ワーム以外にも、リムーバブルメディアを通じて感染する「Autorun」ウイルスや、Webサイトの改ざんを狙うウイルス「Gumbar」(別名JS-Redir、Geno)、アプリケーション開発環境Delphiで感染を広げるトロイの「Induc」といった被害が続いている。 企業システムを中心に相次ぐ脅威から、現在のセキュリティ対策にはどのよ

    企業で多発するマルウェア騒動から学ぶもの
  • ブログ、SNSの次は?──Wikiのビジネス利用始まる

    ブログやSNSといったWeb上のコミュニティサービスを、企業内の情報共有に生かそうという動きが盛んだ。2005年はブログ、2006年はSNSの社内導入が進み、これらはビジネスブログ、ビジネスSNSと呼ばれ、総務省も活用事例の取りまとめなどを行ってきた。 ベリタス・コンサルティグ オープンソースシステム事業部の上野武史サブマネージャー。同社は、J-SOXの対応をWikiを使って進めるシステムを新たに開発。ASP型サービスとすることで会計事務所など外部との連携を容易にした これらに加え、最近注目を集めつつあるのが「Wiki」だ。Wikiといえば“誰でも編集に参加できるフリー百科事典”として「Wikipedia」が有名だが、実は社内の情報共有にもブログやSNSとは違った切り口で活用できる可能性がある。 企業向けWikiとして「Wiki Note」の販売を始めたベリタス・コンサルティングは、「20

    ブログ、SNSの次は?──Wikiのビジネス利用始まる
    deloreanmc12
    deloreanmc12 2009/08/24
    ブログ、SNS、Wikiの違いざっくりと
  • グーグルが賭けるHTML 5の未来 - @IT

    2009/05/28 「決してWebをあなどってはいけない」(Never underestimate the Web)。Google I/O 2009初日の基調講演でシュミットCEOに続いて登壇したのは、米グーグル バイス・プレジデントのビック・グンドトラ氏だ。ゆっくりと一語一語を区切りながら語り始めたグンドトラ氏の言葉には重みがある。彼は元マイクロソフト社員で、まさにWebをあなどっていた側にいたからだ。 グンドトラ氏はWindowsプラットフォームを唱道する立場にあった。彼に限らず、マイクロソフト社員の間には、ネイティブアプリケーションでなければできないことがあるとする見方が一般的だったという。「Keyholeという会社が出てきたとき、彼らが持つようなアプリケーションこそ、ネイティブでなければできないものだと言っていた。ところがグーグルは2004年11月にKeyholeを買収し、Goo

    deloreanmc12
    deloreanmc12 2009/06/01
    HTML5。覚えるの大変そうだな。
  • 1