タグ

インターネットに関するdeloreanmc12のブックマーク (21)

  • 25日(金)のネット障害、原因は経路情報の誤り、世界に影響 / 海外事業者のオペレーションミス?

    25日(金)のネット障害、原因は経路情報の誤り、世界に影響 / 海外事業者のオペレーションミス?
  • 『アカマイ 知られざるインターネットの巨人』を書きました:Geekなぺーじ

    『アカマイ 知られざるインターネットの巨人』というを書きました。「角川EpuB選書」というシリーズからの出版です。これまで、私は技術者向けのばかりを書いてきましたが、今回は初の一般向け書籍です。「TCP/IP」といった単語を聞いたことも無い人に対して説明する気持ちで書くというリクエストだったので、それを目指しました(IT技術者の方々にとっては物足りないかも知れません)。 目指はしたのですが、、、アカマイの説明をするのであればインターネットそのものの構造や商習慣、IP、TCP、BGP、DNSなどの紹介を避けられないため、一般向けといいつつも技術書っぽくなってしまっています。 ただ、いままでの書籍と非常に大きく違うのが、編集者がIT系の技術とは全く無縁に近い方だったという点です。これまで、専門書を扱う方々としか書籍執筆作業を行ったことがなかった私にとっては、非常に多くの発見がありました。

  • 4.5年前のネット勢力図wwwwwwwwwwwwwwwwwwww : あじゃじゃしたー

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 23:30:55.59 ID:6TMsD3ii0.net 今じゃ見る影も無いものがいくつか 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 23:32:10.37 ID:t6vAZBIa0.net 2chが殺伐とか 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 23:32:16.07 ID:DvDPzl1s0.net 4年前でも2010年か・・・嘘だろ・・・!? 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 23:32:39.53 ID:/W79f805i.net 千里眼 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/09(土) 23:33:10.60 ID:slG+CVWl0.net ニコニ

    4.5年前のネット勢力図wwwwwwwwwwwwwwwwwwww : あじゃじゃしたー
  • インターネット白書ARCHIVES

    TIMEMAPとは TIMEMAPは、時間軸に着目した新方式の検索エンジンです。情報の新しい探し方や見方を提供します。 アーカイブ内の記事が時系列に整理された年表が作成でき、また連想検索による関連記事の閲覧も可能です。 詳しくはこちら→

    インターネット白書ARCHIVES
  • インターネットサービスプロバイダー相互接続マップ(PDF版公開)

    編集部 【お知らせ】 2007年3月版のマップを追加しました。(2007/08/15) スラッシュドットの皆さま。盛り上がっていただき、ありがとうございます!(編集部一同) インターネットはコンピュータ(ルーター)同士がつながってできている。 10年前は、数個のISP(インターネットサービスプロバイダー)がつながったIX(Internet Exchange)があり、また別の数個のISPがつながったコンピュータと接続されていた。それぞれにつながるコンピュータが増え、それがさらに別の中継器とつながり、インターネットは生き物のように成長した。太い線(広帯域回線)を何も張った集積地ができることもあれば、1の細い線だけでつながっているものもある。この形はインターネットに限らず、脳細胞や人間社会の絆も同じであるという研究が進んでいる。 ISP接続図で見るインターネット成長史 ISPマップは、インタ

    インターネットサービスプロバイダー相互接続マップ(PDF版公開)
    deloreanmc12
    deloreanmc12 2014/12/29
    2007年のプロバイダ相互接続マップ
  • 【ネットろんだん】IE欠陥騒動 「情報格差」を笑う人々、埋める人々+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「IEって何?」-。米マイクロソフト(MS)のインターネット閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー(IE)」に欠陥が見つかった4月末、ネットではIT知識に乏しい人々の混乱ぶりが相次いで報告された。職場のアナログな上司などを揶揄(やゆ)する声が目立つ中で、一連の騒ぎは根深い「情報格差」の現状も浮き彫りにしたようだ。◇                    「職場で『とりあえずインターネットの利用を控えるように』という指示が出た」「なぜか『ヤフーは危ないから使わないほうがいい』という話になり、みんながIEでグーグル検索するようになってる」 IEに深刻な脆弱(ぜいじゃく)性が見つかり、米国土安全保障省が注意喚起したとの報道が広まった4月末。ツイッター上には、対応に追われる職場での混乱に戸惑う投稿が相次いだ。 中にはIEを含むネット閲覧ソフト(ウェブブラウザー)と、ヤフーなどの検索エンジンと

    【ネットろんだん】IE欠陥騒動 「情報格差」を笑う人々、埋める人々+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    deloreanmc12
    deloreanmc12 2014/05/13
    「エクスプローラー使うなと警告」という記事を掲載した産経が、この記事を出したことに笑う人々。
  • スノーデン事件の裏で起きていたSSL秘密鍵を巡る戦い:Geekなぺーじ

    今月7日から9日にアリゾナ州で開催されたNANOG 59で、Ladar Levison氏がFBIにサービス全体のSSL秘密鍵を要求された話が公開されていました。 Ladar Levison氏が運営していた、Lavabitという電子メールサービスはスノーデン事件に関連して突如8月8日に閉鎖されています。 閉鎖時には詳細が書かれておらず、様々な憶測が語られていましたが、世界中から多数のネットワークエンジニアが集まるNANOGで、その一部始終が語られました。 この発表は、NANOG 59が開始される前の週に、裁判所が調査対象の氏名以外を機密解除したことによって実現しています。 インターネット上で提供されているサービス事業者にSSL秘密鍵を提出させ、かつ、その事実の公表が違法行為となるようにされてしまっている一方で、こういった内容を公的に語れるように裁判所で戦って、実際にそれを勝ち取るというのは凄

  • 第1回:親と子がオンラインで断絶する米国、その実態は

    子どもは何を親の目から隠していると思いますか?この質問をされた親の多くは、「大したことは隠していない」と思うかもしれません。しかし実際には、親が思っている以上にいろいろなことを隠している可能性があります。 マカフィーが「2013年 デジタル世界の知られざる真相:親と子のオンラインの断絶を徹底解明(2013 Digital Deception: Exploring the Online Disconnect between Parents and Kids)」の調査で、子どもたちのオンラインでの行動について、親が信じている内容と彼らの実際の行動との間に大きな隔たりがあると明らかにしたことは、驚くに当たりません。 この調査では、オンラインでの習慣と興味について分析しており、トゥイーン(調査では10歳から12歳)、ティーン(13歳から19歳)、ヤングアダルト(23歳までの若年成人)、および10

    第1回:親と子がオンラインで断絶する米国、その実態は
  • 【今更】あれだけ流行ったテキストサイトが何故廃れたのか考えてみる【考察】 | オモコロ

    その昔、インターネットにはテキストサイトというものが存在した…。今更だけど、何故テキストサイトが廃れたのか考えてみよう! 日のオモコロ特集は「テキストサイト」についてであります。 普段の記事と完全に毛色が違うので飛ばしても良いかも知れません。 「テキストサイトについて書きたいなぁ」という気持ちは以前から持っていて、 ずっとタイミングを見計らっていたのですが、 「テキストサイト」という言葉自体を知らない人も増えてきているでしょうし、 オモコロが産まれるきっかけにもなっている出来事なので、 僕の青春の備忘録という意味も含めてそろそろ書いておきたいと思います。 ちなみにめちゃくちゃ長文です。 【第一章】テキストサイトの歴史 1:テキストサイトの誕生(1990年代後半~) とは言っても、「テキストサイトって何ぞや?」みたいな人もたくさん居ると思いますので、そういった人々の為に「テキストサイト」に

    【今更】あれだけ流行ったテキストサイトが何故廃れたのか考えてみる【考察】 | オモコロ
  • 米NSA、大規模データの分散処理ソフトで情報収集拡大

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324449604578537021339881306.html

    米NSA、大規模データの分散処理ソフトで情報収集拡大
  • パスワード攻撃に対抗するWebサイト側セキュリティ強化策

    Webサイトのパスワード認証を狙った攻撃が大きな脅威になっています。 Tサイト(プレスリリース) goo(プレスリリース) フレッツ光メンバーズクラブ(プレスリリース) eBook Japan(プレスリリース) My JR-EAST(プレスリリース) これらの事例のうちいくつか(あるいは全て)は、別のサイトで漏洩したIDとパスワードの一覧表を用いた「パスワードリスト攻撃(後述)」であると考えられています。パスワードリスト攻撃を含めて、パスワードを狙った攻撃が成立してしまう原因は、利用者のパスワード管理に問題がある場合が多く、攻撃を受けたWebサイト側には、直接の責任はないケースが多いと考えられます。 しかしながら、 大半の利用者はパスワード管理に興味がない パスワード認証を採用している理由は、コスト上の理由、すなわちサイト側の経済的な事情 インターネットが「とても危険なもの」となるとネット

  • ネットの海で脳が"溶ける"

    インターネットをしていて、脳が"溶ける"状態になる。 表現するのが難しいが、"溶ける"状態にると、落ち着かない、集中できない、イライラする等の不快な症状に襲われる。 身体的には前頭葉あたりに熱を感じる。 例えばニュースサイトを回っている時。気になった記事をCtrを押しながら次々クリックする。 ウィンドウには未読の記事がタブとなって積まれる。これらの積まれた未読記事を"消化"する。 自分の知りたいキーワードや面白いポイントだけを選択して読み、関心の網にひっかからなかったところは捨てる。 欲と同じで、記事を"消化"し始めると、更に多くの記事を求めるようになる。 サイトに表示されている関連記事やニュースフィードを眺め、Ctrを押しながらクリックしていく。 そして、重なったタブを作業のように"消化"する。 記事を"消化"している時、記事の内容について深く考えることを放棄している。 作者が伝えたい

    ネットの海で脳が"溶ける"
  • IPパケットの旅

    普段何気なく利用しているインターネットだが,その全体像をきちんと理解するのは意外と難しい。そこで今回,ユーザーのパソコンからインターネット上のWebサーバーまで,どのようにIPパケットが流れていくのかをつぶさに観察してみる。はるばる旅するIPパケットを追いながら,インターネットのしくみを学んでいこう。 プロローグ:パソコンからWebサーバーに到るIPパケットの長い旅路 Part1 パソコンから出発 Part2 LANの中を通過 Part3 アクセス回線を乗り継ぐ Part4 プロバイダとIXを突き進む Part5 サーバーへ到着 エピローグ プロトコル・レイヤーでIPパケットの旅路を振り返る 実験コーナー パケット・キャプチャ・ソフトでIPパケットの中身を見てみ IPパケットはプロバイダ内をどのように転送されるのか

    IPパケットの旅
    deloreanmc12
    deloreanmc12 2013/04/17
    IPパケットがどのようにプロバイダやアクセス回線を転送されるわかりやすい。
  • 過去最大級のDDoS攻撃が発生、世界のネットインフラに影響

    スパム対策組織がオランダのホスティング業者を遮断したことが発端となって、大規模な報復攻撃が発生し、インターネットが一時的につながりにくくなるなど世界に影響が及んだ。 スパム対策組織とWebホスティング業者の争いが発端となって過去最大級のサイバー攻撃が発生し、インターネットが一時的につながりにくくなるなど世界のネットインフラに影響が及ぶ事態に発展した。各国のメディアが3月27日に伝えた。 英BBCや米紙New York Timesの報道によると、発端はスパム対策組織のSpamhausが、オランダのWebホスティング業者Cyberbunkerを遮断リストに加えたことだった。 これに対してSpamhausのDNSサーバを狙った大規模な分散型サービス妨害(DDoS)攻撃が発生。SpamhausはBBCに対し、攻撃の規模はピーク時で300Gbpsに達したと話している。 New York Timesは

    過去最大級のDDoS攻撃が発生、世界のネットインフラに影響
  • 昔のWebサイトやページを見る方法

    「あのWebサイトはどんなものだったかな」とアクセスしてみると、消滅したり、見たいページが存在しないという場合がある。それを調べることができる方法をご紹介しよう。 先週に引き続いてPC初心者向けに、PCを活用していただく上で役立つツールをご紹介したい。今回は過去にあったWebサイトやWebページを見つける方法についてお伝えしよう。 筆者は昔、某銀行にて先端技術の調査や研究、テストを行う実験室の責任者としてさまざまな活動してきた。その際に実際に発生した事例の幾つかを紹介したい。 その1:ネットワーク系のソフトウェアやハードウェアの販売、ネットワークの設置、運用を行っていた某IT企業があった。ある日、銀行の融資部から次のような相談があった。「A株式会社は創立当時、外資系のネットワーク製品の販売代理をしていたらしい。同社に関する当時の資料は10年近く前のもので、同社の創立時の混乱もあってか社内に

    昔のWebサイトやページを見る方法
  • 第2回 ISPのインフラ・コスト上昇でサービスに影響?

    トラフィックが増えると,ISPは二つの面でコストをかけなければならなくなる。一つは自らのネットワーク設備の増強にかかるコスト。もう一つは,他のISPとつなぐ帯域を広げるためのコストである。 ISPのインターネット接続形態は大別して2通りある。上位ISPからルートを買う「トランジット」と,ISP同士が個別に相互接続する「ピアリング」である(図4)。 トランジットは,インターネット上の各ISPとユーザーの間のトラフィックを中継するインターネット接続サービス。一つのISPは上位のISPが提供するトランジット・サービスを利用すると,インターネット上の他のISPに接続したことになる。ただし,トラフィックが増えるほどトランジットのための費用は増えていく。一方のピアリングは,ISPが自らほかのISPへのルートを確保する形態で,多くの場合,相互接続に料金はかからない。 ISPの立場によって苦しさは違う 実

    第2回 ISPのインフラ・コスト上昇でサービスに影響?
    deloreanmc12
    deloreanmc12 2012/01/22
    ISPの裏側がよくわかる。ネットワーク屋もどきとしてはこの辺りの知識もっと身に付けなければ。。
  • 久里浜アルコール症センター|ネット依存治療部門(TIAR)

    独立行政法人 国立病院機構 久里浜アルコール症センター特徴 長年の依存症治療の実績にもとづく治療 エビデンスにもとづく治療の提供 家族の相談にも応じる体制 研究や最新情報収集に取りくむ ネット依存治療研究部門(TREATMENT OF INTERNET ADDICTION AND RESEARCH)について 近年のインターネットの普及、およびそのサービスの発展はいちじるしく、わが国でもインターネット嗜癖(治療研究部門では一般的な「ネット依存」という用語を使います)におちいる人々の増加がけねんされています。我々の2008年の調査によると、20歳以上でネット依存が疑われる者は全国で270万人にのぼることが推計されました。となりの韓国中国では長時間連続してオンラインゲームを利用して死亡する事故も起きており、大きな社会問題になっています。アメリカでもインターネットに長時間をついやすことから離婚

  • 普及途上の過渡的現象か、SNSが十代の心に影響 | IT Leaders

    2011/05/11 08:00 シリコンバレーの投資家から大きな期待を集めているSNS。今回は、そのSNSの社会的影響を取り上げる。当地におけるもう1つのホットな話題は、クラウド業界の再編成だ。シリコンバレーでは今、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)分野へのベンチャーキャピタル(VC)投資が活発だ。前回お伝えした通り、Facebookはこれまでに総額23億4000万ドル、Twitterは同3億6000万ドルの投資を獲得した。この2社だけではない。表1に、シリコンバレーで起業している主なSNSへのVC投資をまとめた。 表1 主なSNS業者へのVC投資(画像をクリックで拡大) 注目株は、NPOや慈善団体向け情報交換サイトのJumoである。「世界を変えよう」をスローガンに、クリス・ヒューズ氏(27歳)が2010年3月に創業した。同氏はハーバード大に在学中の2004年、ルームメイトのマ

  • 「Webの37%はポルノ」~欧フィルタリングサービス会社Optenet調査 

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA