タグ

写真に関するdeloreanmc12のブックマーク (70)

  • いつか教科書に載るかも… 新型コロナの影響で激変した世界の写真

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    いつか教科書に載るかも… 新型コロナの影響で激変した世界の写真
  • 渋谷スカイで撮影された写真が“合成無し”なのに現実じゃないような美しさ 映り込みを生かす逆転の発想

    東京・渋谷スクランブルスクエアの屋上展望施設「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」にてたそがれ時に撮影された、ガラスの映り込みを生かした写真に「すごい綺麗」「この手があったか!」と感動する声が上がっています。 逆転の発想から生まれた幻想的な写真 渋谷スカイは、高さ約230メートルから渋谷の街を見下ろせる“渋谷で最も高い場所”(関連記事)。投稿された写真では、そこから見える東京の街並みと同時に、あえてフェンスのガラス面に映り込んだ人々を捉え、さまざまな人のシルエットが夕暮れの空に浮かぶ幻想的な光景を生み出しています。発想が素晴らしい……! 街並みだけでなく、そこにいる人々の雰囲気も感じられるのがステキ 合成無しとは思えない不思議な写真に、Twitterでは他にも映画「風の谷のナウシカ」の巨神兵や漫画『進撃の巨人』を思い出す声が寄せられ、「面白い!」「行ってみたくなった」と渋谷スカイに興味が

    渋谷スカイで撮影された写真が“合成無し”なのに現実じゃないような美しさ 映り込みを生かす逆転の発想
  • E.T.みたい!巨大な月をバックにシルエット写真を撮る方法 – Silhouettes in a Giant Moonrise | STYLE4 Design

    ドイツの写真家 Philipp Schmidli氏による、巨大な月をバックにした写真の撮り方。 スイスで撮影されたようですが、写真のように離れた丘の上を活用して撮影するようです。 600mmのレンズをコンバーターを使用して1200mmにし、1.3km離れた所からの撮影したとのこと。 この最適な場所を探すのにGoogle Earthをフル活用したそうですよ。 雲がかかってしまったりなど悪天候に阻まれ、結局この写真を撮るのに4ヶ月もかかったのだとか。 方角と時間と月の満ち欠けと天気と、、全てが揃わないとダメですもんね。。 これは自分でもやってみたい! 過去にはスーパームーンの時期に似たような写真をご紹介しました →「今夜は月が大接近!スーパームーンを捉えた写真いろいろ – super moon -」 その他、月の写真でいろいろ遊んでみたい方 →「もし月に手が届いたなら – Charming M

    E.T.みたい!巨大な月をバックにシルエット写真を撮る方法 – Silhouettes in a Giant Moonrise | STYLE4 Design
  • 空に浮かぶ”月”で遊ぶ 遠近法を利用した満月や三日月の写真集

    フランスで活躍するフォトグラファーであるLaurent Lavender氏が制作した「ムーンゲーム(Moon Games)」という遠近法と月を組み合わせた写真集。満月を持ち上げてみたり、三日月を捕まえてみたりとユニークな写真を作り上げています。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. ソース

  • 大阪「千里川土手」で伊丹空港離発着の飛行機写真を撮ろう | 大阪府 | トラベルjp 旅行ガイド

    千里川の土手で飛行機を見ることの最大の魅力、それは飛行機が頭上のとても近いところを通ることです。大型機が通る際にはその轟音と強風に最初はきっと驚かれることでしょう。 これほどまでに近い距離で飛行機が飛ぶ姿を見ることができる場所はほとんどありませんので、飛行機好きの方や子供は大興奮間違いなしです。 またその飛行機の近さを活かした写真を撮ることも千里川土手の楽しみ方の一つです。低い位置でカメラを構え、飛行機が人の頭上を通り抜けるタイミングを見計らってパシャリ!すると、一瞬合成かと思うような迫力満点の飛行機写真を撮ることができます。(とはいえ、飛行機が通るのは一瞬なのでタイミングよく撮るのは難しいです。失敗しても何度か挑戦しましょう)

    大阪「千里川土手」で伊丹空港離発着の飛行機写真を撮ろう | 大阪府 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 愛媛「下灘駅」での写真撮り方まとめ!絶景駅でぶらり途中下車 | 愛媛県 | トラベルjp 旅行ガイド

    駅のホームからは広く瀬戸内海を見渡すことができ、海を背景に佇むホームはまるで一枚の絵のようにとてもフォトジェニック。 そのロケーションの良さから、ここ下灘駅は青春18きっぷのポスターに三度も登場していますし、木村拓哉さん主演の大人気ドラマ『HERO 特別編』のロケ地にも選ばれているのです。 その魅力の虜になるのは電車好きの方だけにとどまりません。その証拠にこの駅を訪れる人の数は年々増えてきています。その中でも特に多く見られるのはカメラを持っている方々。そりゃ、こんないい景色を見たら写真に残したくなりますよね。 ということで、今回は以下の三つ+αのオススメ撮影法をご紹介していきますので、下灘駅へ行く際はぜひ一度チェックして、写真を撮る際の参考にしてくださいね。 その一、ホームと海のシンプルな構図で狙う その二、電車が来るタイミングを待つ その三、ある時間帯特有の風情を切り取る 番外編、少し目

    愛媛「下灘駅」での写真撮り方まとめ!絶景駅でぶらり途中下車 | 愛媛県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 【癒し画像】アラブの砂漠で見た『スーパームーン』が圧巻の美しさ 持ち上げたり転がしたりしてみた!

    「はなもも」さん アラブの砂漠で暮らし、や沢山の動物の写真や動画などで癒しを与えてくれている事で有名な方ですが、今回はスーパームーンで癒しを与えてくださいました。 素晴らしいお月様のお写真をご覧ください。 はなもも(hanamomo) @hanamomoact UAEのAl-Ainの砂漠でガゼルとか鳩とか犬とか馬とか兎とかラクダとか山羊とか羊とか牛とかニワトリとかとかと生活してます。こんな生活になった経緯や今を紹介した写真集「砂漠のわが家」「Life in the Desert 砂漠に棲む」 hanamomoac.exblog.jp youtube.com/c/HanamomoWhat… まとめ シャーロットさんの成長記録。 タイトルまんま。 に噛まれたと思われる穴が頭に開いて、膿で頭も顔も腫れ上がって横たわったまま動かない仔を見つけた時は、まさか「まとめ」ができる日が来るなんて思

    【癒し画像】アラブの砂漠で見た『スーパームーン』が圧巻の美しさ 持ち上げたり転がしたりしてみた!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 「足上げ」新幹線写真、どう撮った? プロカメラマンが語る撮影技術

    ある鉄道ファンがツイッターに投稿した一枚の写真をきっかけに、東海道新幹線の男性運転士(29)が、運転台の上に両足を投げ出した「極めて不適切な姿勢」で運転をしていたことが発覚した。 問題の運転士はJR東海の聞き取り調査に、足を上げていたときの運行速度は「時速200キロくらい」だと説明したという。こうした状況が報じられると、ネット上ではこんな疑問の声が相次いで飛んだ。「高速走行中の新幹線の運転台なんて、どうやって撮ったんだ」――。 新幹線は「時速200キロくらいで走っていた」 JR東海によると、運転士の不適切行為があったのは2016年9月6日13時55分頃。掛川-浜松間を走行していた東京発大阪行「こだま653号」の乗務中、を脱いだ状態で両足を運転台の上に乗せて運転していた。運転士は同社の聞き取り調査に対し、 「時速200キロくらいで走っているとき、疲れた足を伸ばすために10秒ほど足を上げてい

    「足上げ」新幹線写真、どう撮った? プロカメラマンが語る撮影技術
  • 【海外発!Breaking News】母クマの狩りを、手をつないで見守る2頭の子グマ(米) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    カリフォルニア州在住のルイス・ケンパーさん(Lewis Kemper、62)は、北アメリカを中心に活躍する野生動物専門の写真家だ。この道30年というルイスさんが、アラスカの国立公園で出会ったのが子グマ2頭を連れた母クマ。思わずカメラを構えたというが、ルイスさんが捉えた2頭の子グマの姿がなんとも可愛らしいと話題になっている。 8月初旬、米アラスカ州南西部に位置するレイク・クラーク国立公園のクラーク湖でのこと。写真撮影のツアーグループを率いていたルイスさんが捉えたのは、母クマが湖で魚を獲ろうとしているのをじっと見つめる2頭の子グマの後姿である。仲良く肩を並べている2頭だが、身体の小さいほうが大きいほうの子グマの背中にそっと手をかけているように見える。あるいは手を握っていたのかもしれない。 ルイスさんはその時の様子をこう振り返っている。 「クマの親子の姿を見つけ、思わずシャッターを切りました。こ

    【海外発!Breaking News】母クマの狩りを、手をつないで見守る2頭の子グマ(米) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
  • 夜景INFO

    「夜景INFO」は日全国の約2600ヶ所の夜景ドライブ・デート・撮影スポットを紹介する国内最大級の総合情報サイト。おすすめ夜景スポットのランキングも毎日更新中!

    夜景INFO
  • 離陸する飛行機たちを全部まとめた驚きの写真

    ロサンゼルスを拠点に活動するケリー氏は最近、ロサンゼルス国際空港近くの公園にカメラを持ち込み、7時間かけて、1日の間に空港を離陸したほぼすべての航空機を撮影した。その後、彼は撮影した写真をつなぎ合わせ、1枚の壮大な写真を完成させた。

    離陸する飛行機たちを全部まとめた驚きの写真
  • まるで軍艦島!沢マンこと沢田マンションに行ってきた。 : さざなみ壊変

    増築に増築を繰り返して「軍艦島マンション」とか「日の九龍城」などと呼ばれる沢田マンションへ行ってきました。 前回のはりまや橋近くのバス停からイオン行きのバスに乗り込みます。 地域の皆さ~ん バスはピンチです! 数は結構少なめ。 そういえばICカード「ですか」に対応しているんですね。高知は進んでるなあ。 しばらくバスに揺られ西薊野というバス停で降りてすぐ目に飛び込んできたのは、 この圧倒的な迫力。 沢田マンションはオーナーである沢田夫が自分たちの手で設計して自分たちの手で造り上げたセルフビルドのマンションです。建築物としても結構有名みたいで建築関係の人や学生さんが訪れることも多いんだとか。 今回は住民の方に案内していただけることになりまして早速この沢田マンションを回ってみたいと思います。 今回は事前にお問い合わせして許可をいただき、住人の方に案内していただきながら撮影を行いました。無断

    まるで軍艦島!沢マンこと沢田マンションに行ってきた。 : さざなみ壊変
  • 生き物に異変!原発事故の「不都合な真実」

    数日前、庭木の枝に小さな鳥の巣を見つけた。お椀型の巣は空っぽで、内側をシュロなどの繊維、外側はコケや地衣類で覆われ、クモの巣で枝に接着されている。 「メジロかな?」 かわらしい緑色の小鳥の姿を思い浮かべて笑顔になりかけたとき、不安に襲われた。コケや地衣類は放射能に汚染されやすいと聞くが、それを巣材に使った小鳥は、どうなってしまうのだろう? ある写真家がみた原発事故 そんな疑問をもったとき、書店で見かけたのが書『原発事故で、生きものたちに何がおこったか。』永幡 嘉之 (著・写真)である。子ども向けの写真絵だが、解説もしっかりとしていて、読みごたえがある。著者は山形県在住の写真家で、原発事故で被害を受けた福島県の阿武隈山地にも昆虫調査で足を運んでいた。 書のタイトルを見てまず想像したのは、「放射線を浴びた生物に奇形や生殖能力への影響が出たことがショッキングな写真でたくさん紹介されている」

    生き物に異変!原発事故の「不都合な真実」
  • GoPro HERO 4を使ってナイトラプスムービーを作成してみたよレビュー

    アクションカメラの代名詞的存在であるGoProが新たに発売した「GoPro HERO 4」シリーズでは夜間の長時間露光撮影でタイムラプス映像を撮影できる「ナイトラプス」機能が搭載されています。GIGAZINE編集部では既に販売中の「シルバーエディション」と未発売の「ブラックエディション」を一足先に借りることができたので、4Kムービーの撮影に続いてナイトラプスムービーをいろいろと撮影してみることにしました。 HERO4/HERO3+/HERO 製品情報 GoPro NIPPON ゴープロ 日総代理店 http://www.gopro-nippon.com/product/specifications/index.html まずは、街の灯りが観察できる場所で撮影した夜景をナイトラプスムービーにしてみました。元となる風景はこんな感じなのですが、この画像もGoPro HERO 4ブラックエディシ

    GoPro HERO 4を使ってナイトラプスムービーを作成してみたよレビュー
  • ログイン ‹ 夜職の世界|ナイトワークのお悩み研究所 — WordPress

    deloreanmc12
    deloreanmc12 2014/11/12
    ドバイ高層タワーからのは正直すごいとおもた
  • HDRの功罪ー「加工中毒」に陥ると写真は台無しになる | ギズモード・ジャパン

    ハイダイナミックレンジ(High Dynamic Range, HDR)写真は、デジタルイメージだからこそ成し得る、素晴らしい写真表現を可能にします。 でも… HDRは、ぎょっとするような、おぞましい「やり過ぎ写真」の温床にもなっているのです。 これを止めて欲しいと思っている、米ギズモードのMichael Hession記者によるHDR写真に対する見解をお届けします。 ここ数年の間で、インターネット上には不自然で派手な雰囲気のHDR写真が散見するようになりました。ほとんどのHDR写真はまるでゲームのような、またはアニメCGのようなレンダリングで、ビカビカに高彩度な色味、過度なテクスチャーエフェクトは一目でそれとわかります。 数週間前のNew York Timesを開くまで、この問題は特に気にしていませんでした。上の写真のNew York Timesでは、一面にひどいHDR写真が掲載されてい

  • 大好きなダンボールを解体されてしまったポメラニアンの表情が分かりやすい

    ダンボールの中に入って喜ぶポメラニアン。トイレへ入ってる隙に飼い主がダンボールを解体したら、戻ってきたポメラニアンのへこみようが半端じゃなかった――という写真がTwitterで話題になっています。 なるほど、これが悲愴感(miomio3030さん提供) 確かにひどい落ち込みぶりです。解体前はダンボールに入りながら、舌を出して笑っていたポメラニアン。解体後はぎゅっと口を閉じ、つぶらな瞳でカメラを見つめ、ものすごい悲愴感をかもし出しています。当のポメラニアンには悪いのですが分かりやすい落差がおかしく、これまたかわいらしいです。 写真を撮ったのはmiomio3030さん(@30miomio3030)で、写真を投稿したツイートは2日にして2万5000回以上リツイートされるなど大きな注目を集めています。コメントでは「あからさま過ぎる~っ!かわいい~!」「ダンボール箱を解体したら、笑顔も撤去されてしま

    大好きなダンボールを解体されてしまったポメラニアンの表情が分かりやすい
  • シャッター切っただけ。デジタル処理を一切使わないファンタジー写真の実力が凄い

    シャッター切っただけ。デジタル処理を一切使わないファンタジー写真の実力が凄い2013.12.15 21:00 幻想的でありながら生々しい気迫が濃縮された写真の数々。これが全てシャッター切っただけなんてスゴい…! このコレクションは、数週間から数か月かけて撮影された純粋な「写真」作品。カメラ、3.6×4.1×2.4メートルのごく小さなスタジオ、そして凄まじい執着心と才能を持ち合わせた韓国人アーティストJeeYoung Leeさんが、心の中に浮かんできた夢のような世界を自ら組み上げて撮影したそうです。 以下、ギャラリーサイト(フランス語)より。 数週間、数か月かかることもありますが、デジタル処理を一切排除するために、彼女は脳内宇宙を類まれなる緻密さと粘り強さで3×4メートルのスタジオ空間内に構築しています。 彼女の才能、根気、スキル、そして緻密さは自らの信条に対する挑戦なんですね。 Jesus

  • こんな街だったんだ…アムステルダムを上空から見た風景が話題に : らばQ

    こんな街だったんだ…アムステルダムを上空から見た風景が話題に よく知った街でも、上空から見ると印象ががらっと変わるのはよくあること。 印象的だと話題を集めていた、「上空から見たアムステルダム」の写真をご紹介します。 なんと秩序正しい並び方をしているのでしょうか。 建物や通りの並び方しだいで街の雰囲気はこんなに特徴的なものになるのかと、海外掲示板のコメントも盛り上がっていました。 ●ちゃんと見えないけど、全ての通りに自転車があるんだ。 (平坦な国土を持つオランダは、人口ひとりあたりの自転車保有率が世界一で、都市部から地方まで全土に自転車専用道や専用レーンのある自転車大国として知られています。) ●↑全ての運河の底にもだ。 ●↑チェックしてみた。 ●うちの妹が撮った写真 ●最初に思ったことは、陸軍で侵略するには最悪な地形だってこと。なかなか美しい都市計画だ。 ●↑そうでもないぞ。 ヨーロッパの

    こんな街だったんだ…アムステルダムを上空から見た風景が話題に : らばQ