タグ

2011年6月14日のブックマーク (8件)

  • https://www.es-inc.jp/news/0612.pdf

    dj19
    dj19 2011/06/14
    枝廣淳子
  • 上京区insidejob

    2023/06/16 | category:未分類 台所交換の工事中に、「今の台所をどけてみたら、床が傷んでいた。」みたいなことはごく普通にあります。このようなケースだと、その周辺の補修工事をする必要が出てきます。交換というものも、住居の改修をすることですが、水道工事と比較すると、スケールの面だったり狙い処が異...

    dj19
    dj19 2011/06/14
    なぜか上映館が少なすぎ、東京では新宿ピカデリーのみ、しかも一日一回。
  • asahi.com(朝日新聞社):「つくる会」歴史教科書が年表丸写し 市民団体が指摘 - 教育

    市民団体「子どもと教科書全国ネット21」(事務局・東京)は13日、横浜市で記者会見を開き、「新しい歴史教科書をつくる会」主導で編集された自由社の中学歴史教科書2012年版の年表が、東京書籍の02年版教科書とほぼ一致していると発表した。  同ネットによると、両教科書の年表の「日のおもなできごと」で、「縄文時代 採集や狩りによって生活する」から「1997 アイヌ文化振興法制定」までの約180項目すべてで出来事の選択が一致した。  9項目で「大和国家」「太平洋戦争」(東京書籍)と「大和朝廷」「大東亜戦争(太平洋戦争)」(自由社)などの違いがあった以外は表現も一致していた。  横浜市内8区の市立中学校で自由社の10年版教科書が使われており、10年版もほぼ同様の状態だったことから、同ネットは今回、横浜市で発表したという。  同ネットの俵義文事務局長は「丸写しで盗用した可能性が高い。他社が改良を重ね

  • 原発からのすみやかな撤退、自然エネルギーの本格的導入を/国民的討論と合意をよびかけます/2011年6月13日 日本共産党

    共産党の志位和夫委員長が13日の記者会見で発表した提言「原発からのすみやかな撤退、自然エネルギーの格的導入を 国民的討論と合意をよびかけます」は次のとおりです。 (写真)「原発からの撤退をもとめる署名」を呼びかける日共産党の人たち。中央は小池晃政策委員長、その右は笠井亮衆院議員=11日、東京・渋谷駅ハチ公口 東京電力・福島原発事故は、日と世界の人々に大きな衝撃をあたえ、原発に依存したエネルギー政策を、このまま続けていいのかという、重大な問題を突きつけています。そして、原発からの撤退と自然エネルギー(再生可能エネルギー)への大胆な転換への世界的な流れは、この事故を契機に、さらに大きくなっています。日国内でも、各種の世論調査で、原発の「縮小・廃止」を求める声が過半数を占めるようになっています。歴代政府が推進してきた原発依存のエネルギー政策をこのまますすめていいのか、抜的な政策転換

    dj19
    dj19 2011/06/14
    「5~10年以内を目標に原発から撤退する計画を策定する」は厳しいようにみえるけど20年30年かければ余裕をもって実現可能だと思う。そのための政治的決断と国民的合意が必要だという提言に同意。
  • asahi.com(朝日新聞社):「原発さえなければ…」酪農家の男性自殺か 福島・相馬 - 社会

    福島県相馬市で酪農を営む50代の男性が、「原発さえなければ」などと書き置きを残し、首をつった状態で死亡していたことがわかった。捜査関係者や男性と親しかった複数の人によると、自殺の疑いが強いという。  関係者によると、男性は40頭ほどの牛を飼育していた。3月の原発事故のあと、と2人の子どもがの母国のフィリピンに避難し、男性も家族のもとに向かったが、その後戻ったという。  男性が不在の間、周囲の農家が分担して牛の面倒をみていた。その後、男性は牛を手放したという。

    dj19
    dj19 2011/06/14
  • 自然エネルギーに関する 「総理・有識者オープン懇談会」 1/8

    2011年6月12日に首相官邸で行われた自然エネルギーに関する 「総理・有識者オープン懇談会」の様子。 参加者: ・枝淳廣子 環境ジャーナリスト ・岡田武史 元サッカー日本代表監督 ・小林武史 ap bank代表理事 ・坂龍一 ミュージシャン (ビデオメッセージによる参加) ・孫 正義 ソフトバンク社長 [司会]藤沢久美 シンクタンク・ソフィアバンク 副代表 参考URL:http://www.kantei.go.jp/live/20110612.html 動画URL一覧 1/8:http://www.youtube.com/watch?v=HzTL3q7irRs 2/8:http://www.youtube.com/watch?v=cdzyT-Y4Bt0 3/8:http://www.youtube.com/watch?v=RxLwvzSiV_k 4/8:http://www.youtu

    dj19
    dj19 2011/06/14
  • 首相官邸ホームページ

    首相官邸の紹介 首相が執務を行う首相官邸は、切り出したままの自然石、そして、強くしなやかにすっくと伸びた青い竹がシンボル。「和風」の建築構想を大切に設計された、素材を生かした簡素で気品のある美しさがあります。 首相官邸について 外観・正面玄関 1階・2階 4階・5階 首相公邸(旧官邸)

    首相官邸ホームページ
    dj19
    dj19 2011/06/14
    「具体策として、固定価格買い取り制度を進めるための「再生可能エネルギー促進法」を、今国会に提出しています」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    車がなくても東京で海に昇る朝日を見たい 年末あたりからふと「海で朝日を見たい」という根源的欲求がごく内側から湧き上がって離れなくなってしまった!昨年は突然「島を旅行したい」という衝動に天啓のように打たれていくつかの島を渡り歩いたのだが、今年はまたしても唐突に、空気の澄み渡った朝に水平線を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dj19
    dj19 2011/06/14