タグ

2005年12月14日のブックマーク (37件)

  • メディアの価値をお金に換える:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    広告ビジネスへの進出によって、マイクロソフトがWEBメディアのライバルになるという新野さんのブログが掲載されている。その新野さんも参加されていた、記者や広報担当者などなどが大勢集まった忘年会(?)の席では、一部で紙のメディアが厳しいというような話題を肴にシェリー酒を飲んでいた。 広告がメディアのおもな収入源であるというのは、紙もWEBも大きくは違わない。メールも含むネット型のメディア広告は、紙にくらべ柔軟性と機動性に富んでいることがその性質の違い。ある意味スペースを自由に変更でき、インタラクティブに内容を変化させることも可能。アクセスログを取得できるのも、大きな強みだ。一方、紙の場合は、極端なことをいえば掲載場所と大きさしか売りのネタがない。 「XXXマガジン」という雑誌(あるいはWEBメディア)の価値は、そのタイトルや出版社、結果的に何万部売れているかにあるわけではなく、価値あるコンテン

    メディアの価値をお金に換える:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
  • Googleからの収入がパッケージ収入を上回るOpera:Randomwalk:オルタナティブ・ブログ

    ソフトウェアを収入源にする方法が多様化する、という流れがいくつかのベンダから発生しているようだ、ということを前回のエントリで書きました。今回もその続きです。 12月7日の日経産業新聞によると、無料配布されているWebブラウザのOperaは、その検索機能を経由してGoogleへトラフィックを誘導することで、Googleから得られる収入が数カ月以内にはパッケージの収入を上回る、とのこと。 以前、Operaの無料版では画面内に広告が表示されていて、広告表示を取り去るには有償版の購入が必要でした。しかし、オペラ社は今年の9月20日に無料版から広告を取り去ると発表し、有償版の販売も止めました。いままで有償版として提供されていたものが無料でダウンロード可能になったため、無料版の人気は急上昇したそうです。 無料版Operaから広告を取り去ったとき、私は「これでOperaがシェアを取ったとしても、どうやっ

    Googleからの収入がパッケージ収入を上回るOpera:Randomwalk:オルタナティブ・ブログ
  • 「Les Blogs 2.0」――モブログ、ビデオキャスティング、ポッドキャスティング:欧州の視点:オルタナティブ・ブログ

    「Les Blogs 2.0」のセッションから。ここでは、ブログ界で見られる最新トレンドについて議論された。パネリストは、Jian Ni氏(Nokia、Lifeblog担当)、Gabe McIntyre氏(Xolo.tv)、Olivier Dufour氏(Skema創業者)、Roy Lindeman氏(Readspeaker)、Bertrand Lenotre氏(Podemus)の5人で、モデレータはNeville Hobson氏が務めた。 ■モバイルブログ “Lifeblog”というブランドを立て、モバイルブログを支援しているNokiaのNi氏は、「モバイルブログの市場はあり、離陸しつつある」と述べる。PCの前に座って書くこれまでのブログが市民ジャーナリズム的な「プロのブログ」だったのに対し、携帯電話などのモバイル端末を利用したブログは自然で自発的であることが特徴となる。「自分を表現した

    「Les Blogs 2.0」――モブログ、ビデオキャスティング、ポッドキャスティング:欧州の視点:オルタナティブ・ブログ
    dodolaby
    dodolaby 2005/12/14
    容易にビデオコンテンツを編集・作成・発表できるツールがあれば、(ビデオキャスティングは)起爆する
  • Hotwired Japan : 中国が米国を抜き、最大のハイテク製品輸出国に

    中国が米国を抜き、最大のハイテク製品輸出国に 2005年12月13日 コメント: トラックバック (0) 南 優人/Infostand 2005年12月13日 経済協力開発機構(OECD、部・パリ)は12日(現地時間)、2004年の中国のハイテク製品輸出は1800億ドルに達し、米国(1490億ドル)を抜いて世界最大となったと発表した。2003年に欧州連合(拡大前の15ヵ国)と日を追い越したが、ついにトップに躍り出た。 2003年は中国が1230億ドル、米国が1370億ドルで、あと一歩だったが、2004年は中国が前年比46%増を記録、米国が同9%増にとどまったため逆転した。輸入額も加えたハイテク貿易額は中国が3290億ドル、米国が3750億ドルで首位を守ったが、追い上げられている。 最大市場である米国へのハイテク輸出で、中国のシェアは27%に達し、日から首位の座を奪った。対米依存度の高

  • 大規模ウェブ検索を安価に実現『アレクサ・ウェブ・サーチ』 | WIRED VISION

    大規模ウェブ検索を安価に実現『アレクサ・ウェブ・サーチ』 2005年12月14日 コメント: トラックバック (0) Jeff MacIntyre 2005年12月14日 お金を払ってでもインターネットの膨大かつ貴重なデータを利用したいと考えるプログラマーのために、米アレクサ・インターネット社は、大規模なウェブ・クローラー(自動巡回ソフト)の提供を開始する。この動きは、検索市場に広範な影響を及ぼす可能性がある。 米アマゾン・コム社の子会社で、トラフィック・ランキングで有名なアレクサ社は12日(米国時間)、膨大なインターネット・データの検索、インデックス付け、計算、保存、発行を可能にする各種オンラインツールをまとめた『アレクサ・ウェブ・サーチ・プラットフォーム』を発表した。 アレクサ社によると、開発者や学生、新興企業が産業規模のウェブ・クローラーにアクセスできる、安価なサービスが提供されるの

  • MTV、音楽サービスを開始へ--パートナーはマイクロソフト

    MTVは米国時間13日、数年前から立ち上げを約束していたデジタル音楽サービスを間もなく開始することを明らかにした。これによりMTVは、iTunesやNapsterといったサービスと競合することになる。 MTVは、新サービス「Urge」の詳細について多くは明かさなかったが、サービスの構築についてはMicrosoftと協力していると述べた。Urgeは、リスナーに音楽サービスだけでなく、MTV系列のケーブルチャンネルが独自に制作したコンテンツも提供するという。 「MTV Networksが制作するコンテンツ同様、Urgeで提供されるすべての要素は、リスナーのことを念頭に置いて開発されている」とMTV NetworksのチーフデジタルオフィサーJason Hirschhornは声明で述べた。「楽曲販売サービスを単純に提供するのではなく、Urgeは、新しい音楽をファンが実験/カスタマイズ/発見/ダウ

    MTV、音楽サービスを開始へ--パートナーはマイクロソフト
  • NTTドコモグループ9社、「FOMAユビキタスモジュール」を発売

    NTTドコモグループ9社は12月14日、FOMAの新機種「FOMAユビキタスモジュール」を発売すると同時に、FOMAパケット通信サービス専用プラン「FOMAユビキタスプラン」の提供を開始すると発表した。 FOMAユビキタスモジュールは、現在販売中の「DoPaユビキタスモジュール」と同じく小型形状で、利用する各種機器製造メーカは製品の生産段階で同モジュールを組み込むことができる。また、初回のFOMAパケット通信利用時から課金を開始することも可能だ。なお、この場合、月額基使用料などについては、契約時点からではなく初めてFOMAパケット通信を行った時点から発生する。 また、同モジュールを内蔵して、DoPaMobile Arkと同様の利用形態で導入できる「FOMAユビキタスモジュール専用アダプタセット」を同時に発売する。 同モジュールを組み込んだ機器の利用イメージとしては、自動販売機の在庫管理や

    NTTドコモグループ9社、「FOMAユビキタスモジュール」を発売
    dodolaby
    dodolaby 2005/12/14
    利用イメージとしては、自動販売機の在庫管理やタクシーなどの車両運行管理、家電製品との通信による情報収集、小型情報端末による業務支援などでの利用が想定される
  • メールマガジンをRSS化して配信する「RSS mag」--2006年1月よりサービス開始

    RSSマーケティングは12月14日、メールマガジン発行者向けに、メールマガジンをRSS化して配信するサービス「RSS mag」を2006年1月11日より開始すると発表した。また、この発表に併せて配信を希望するメールマガジンの募集も開始した。 RSS magはメールマガジンをRSS化して配信するサービスだ。メールマガジン発行者がユーザー登録すると、RSS配信用のメールアドレスが発行される。このアドレスをメールマガジンの配信先に登録することでサービスが利用できる。RSS配信用メールアドレスにメールマガジンを配信すると、RSS mag側で自動的にRSSフィードに変換して配信をする。 メールマガジン以外にサイトの更新情報の配信などにも利用できるが、いずれも審査が必要となっており、アダルトコンテンツや内容の3分の1以上が広告となっているものなどは利用できない。サービスの利用は無料で、広告による収益を

    メールマガジンをRSS化して配信する「RSS mag」--2006年1月よりサービス開始
  • 楽天、10代の女性向けショッピングコンテンツ「楽天市場girls」開設

    楽天は12月14日、インターネットショッピングモール「楽天市場」に、15〜19歳の女性を対象にしたショッピングサイト「楽天市場girls」を開設した。PC版と携帯版がある。 コンセプトは“「自分スタイル」をアレンジする10代の女性へ”。スタイリストによるトータルコーディネイトを提案するコーナーや、簡便な商品検索ができるインターフェイス、300円〜1万円台という低価格での商品提供といったサービスを展開していく。商品は月に一度更新され、洋服や、バッグ、ジュエリー、アクセサリーなど50品目のほか、書籍やマンガ、CD、DVDを扱う。今後は同世代の男性を対象にしたサイトも開設予定という。

    楽天、10代の女性向けショッピングコンテンツ「楽天市場girls」開設
  • 8割のiモードユーザーが3カ月以内にゲームをダウンロード

    インフォプラントは12月13日、携帯電話のゲームについてのアンケート調査結果を発表した。同調査は、iモード公式サイト「*とくするメニュー」の定例リサーチを利用して行われたもの。2005年11月15日~2005年11月22日にかけて調査を行い、全国のiモードユーザー8984人から回答を得た。なお同社では1月にも同様の調査を行っている(1月26日の記事参照)。 調査によると「あなたは携帯電話でゲームをどの位しますか」という問いに対し、最も多かった答えは「ほぼ毎日」で38.4%。以下、「週2、3日」(19.3%)、「週に1日位」(12.3%)、「1ヶ月に1、2日位」(11.1%)と続く。回答者の約7割が、週に1回以上携帯のゲームで遊んでいることになる。 男女/年代別に見ると、男女ともに若年層ほどゲームをする回数が多い傾向がある。男性19歳以下は、ほかの年代に比べて頻度が高く、週1回以上遊んでいる

    8割のiモードユーザーが3カ月以内にゲームをダウンロード
  • ドコモとMS、FOMAとExchangeの同期ソフトを共同開発

    NTTドコモとマイクロソフトは12月14日、FOMAとExchange Serverをパケット通信を使って同期させるiアプリのクラインアントソフトを共同開発することに合意したと発表した。2006年春に開発を完了する計画だ。 携帯電話から、企業内にあるExchange Serverの電子メールや予定表データなどを参照したり同期したりできるようになる。 これまでも携帯電話から企業内のサーバにアクセスするソフトは多数あったが、携帯からのアクセスを受け付けるミドルウェアが必要だった。今回、Exchange ActiveSyncプロトコルを使うクライアントソフトを開発することで、「FOMAにiアプリを入れれば、企業内のシステムに何も入れなくても、Exchangeに接続できる」(マイクロソフト)ようになる。 関連記事 SymbianがMicrosoftとライセンス契約 SymbianがMicrosof

    ドコモとMS、FOMAとExchangeの同期ソフトを共同開発
  • ターニングポイントを迎えるモバイルサービスの決め手

    複数企業による通信キャリア事業への新規参入や、2006年より開始が予定されるナンバーポータビリティなど、国内における携帯電話を取り巻く状況は急激に変わりつつある。そうした中、コンテンツを始めとするモバイルサービスや市場は今後どう変化していくのか。 「New Industry Leaders Summit 2005 Autumn」(NILS)のセッション「モバイル・サービスの今後の展望」では、モバイルメディアやコンテンツ、ソリューションなどを提供するシーエー・モバイル 代表取締役社長 外川 穣氏、携帯電話用のフルブラウザ「jigブラウザ」を開発して提供しているjig.jp 代表取締役社長 福野泰介氏、世界各国の携帯電話キャリアへ位置情報のトラッキングをはじめとする各種ソリューションを提供するWaveMarketのChief Executive Officer ロウメリオティス・タッソー氏を迎

    ターニングポイントを迎えるモバイルサービスの決め手
    dodolaby
    dodolaby 2005/12/14
    SNSユーザーの71%が「よりよいパーソナライゼーションとメッセージ環境があれば、2人の友人から誘われた時点でほかのSNSへ乗り換えることを検討する」
  • 「トルカ」を利用した店舗向けCRMの実証実験

    コネクトテクノロジーズは12月12日、兼松コミュニケーションズ、スカイメディアと共同で、NTTドコモの「トルカ」機能(11月7日の記事参照)を利用した店舗ソリューション「メディアコネクトステーション」に関し、CRMの検証実験を開始したことを発表した。 「メディアコネクトステーション」は、トルカ対応携帯電話でタッチすることで、クーポンや広告などデジタルコンテンツを送受信できるリーダー/ライター。スタンドアロンでも、ネットワークにつないでも利用可能。端末単体でクーポンやチラシ情報など静的な情報を配信できる(スタンドアロンの場合)ほか、ネットワークにつなぎ、広告を管理するサーバと組み合わせば、複数の広告コンテンツを配信できるようになる。 今回の実験では、兼松コミュニケーションズが運営する首都圏下のドコモショップ複数店舗に、「メディアコネクトステーション」を設置し、会員サービス「マイショップ」の会

    「トルカ」を利用した店舗向けCRMの実証実験
  • どんなキーワードでブログが検索されているかがわかる「トラックワード」

    ウェブサイトの更新情報をRSSで配信するサービス「MyRSS.jp」を運営するサイドフィードは12月14日、ブログを訪れた人がどんな検索キーワードを入力して来たかがわかるサービス「トラックワード(ベータ版)」を開始した。利用料金は無料で、同社のサイトからブログを登録すれば利用できる。 トラックワードの主な機能は3つ。ブログを訪れた人がどんな検索キーワードを入力して検索エンジンから来たかがブログの各ページごとに分かる「検索エンジン解析」(画面1)のほか、検索キーワードランキングを自分のブログに表示できる「検索キーワード表示」、トラックワードを利用しているブログの中で、より検索されているブログをキーワードごとにランキングで表示する「検索キーワードランキング集計」(画面2)がある。 トラックワードを開始する狙いについて、サイトフィードでは「ブロガーの方が『どのようなキーワードで検索されるべきか』

    どんなキーワードでブログが検索されているかがわかる「トラックワード」
  • ユニバーサルサービスとしての活用を提案するlivedoor Wireless

    ライブドアは、公衆無線LANサービス「livedoor Wireless」において、モバイルブロードバンド協会(MBA)と提携し、各種サービスや接続機器、無線LANローミングなどのインターオペラビリティ(相互運用性)について、仕様を策定して公開していくことで合意した。これを受けてライブドアは、12月12日にMBAが開催した公開ワークショップで講演し、MBAとの提携や今後のエリア拡大、各種サービスの展開予定について解説した。 最初に登壇したライブドア執行役員上級副社長の照井知基氏は「月額525円というかつてない低料金によって、今まであまり動きのなかった公衆無線LANサービスがにわかに活発な動きが出てきた」と、同サービスの与えた影響の大きさをアピールした。 またMBAと提携した理由について、「(livedoor Wirelessの)発表以来、さまざまなデバイスメーカー、コンテンツプロバイダ、I

    ユニバーサルサービスとしての活用を提案するlivedoor Wireless
  • 「ネット詐欺はセキュリティソフトでは守りきれない」--シマンテック

    ネットユーザーの半数以上が、フィッシング詐欺やスパイウェアなどの拡大を受けてネットの利用方法を変えている――。シマンテックが12月13日に発表した「インターネット詐欺に関する調査」の結果から、フィッシング詐欺といった脅威から自分の身を守ろうとするユーザーの実態が明らかになっている。 インターネット詐欺に関する調査は、2004年9月、2005年1月に続いて、ネットを介した個人情報流出、フィッシング詐欺、スパイウェアの認識などを調査したもの。インフォプラントが、シマンテックからの依頼を受けてネット利用歴3年以上の男女1000人を対象に調べた。 その調査結果によれば、ユーザーの84.7%が「国内のオンラインショッピング、予約サービス」を使っており、66.9%が「ネットバンキング、オンライン株取引」をしている。ネットを利用する時の不安として、37.0%が「コンピュータウイルス」を選択する一方で、「

    「ネット詐欺はセキュリティソフトでは守りきれない」--シマンテック
  • NTTとセガ、立体物をケータイで撮影してネットサービスと連携

    NTTとセガは12月13日、実世界に存在する商標、看板、ポスターなどの平面パターンや、商品などの立体物に対してハイパーリンク機能を付与し、ネット上のさまざまなサービスと連携させるNTT研究所のオブジェクト認識技術を活用した共同実験を実施すると発表した。 この共同実験は、セガの「サクラ大戦」「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」「甲虫王者ムシキング」の立体フィギュアや、PC向けウェブサイトのモニター画面に表示される平面画像をカメラ付き携帯電話で撮影することで、「サクラ大戦ケイタイクラブ」「ソニックカフェ」「ムシキング.com」などの携帯電話専用サイトにアクセスできるサービスという形で提供される。 12月20日から22日に東京国際フォーラムで開催される「NTTグループコミュニケーションEXPO」と、12月13日から26日にOCNサイト上で公開される「ケータイでゲット!」で、一般ユーザーも体験できる。実

    NTTとセガ、立体物をケータイで撮影してネットサービスと連携
    dodolaby
    dodolaby 2005/12/14
    実世界に存在する商標、看板、ポスターなどの平面パターンや、商品などの立体物に対してハイパーリンク機能を付与し、ネット上のさまざまなサービスと連携させる
  • KLabとネットプライス、共同でモバイルコマース事業を開始

    KLabとネットプライスは12月13日より、共同でモバイルコマースサイト「ケータイコインギャザ」の展開を開始する。 KLabが運営するポイント連動型広告サイト「ケータイコイン・ポータル」(8月5日の記事参照)の提携サイトとして提供するもの。「ケータイコイン・ポータル」のユーザーを「ケータイコインギャザ」サイトへ誘導し、購入申し込み者数が増えれば増えるほど価格が安くなる「ギャザリング」方式(5月26日の記事参照)のショッピングサービスを提供することで、顧客満足度の向上を図る。 「ケータイコインギャザ」では、時計、生活雑貨、ブランド商品など、1回あたり約300から400点の商品が販売される。アクセスは http://g.kcoin.jp/ から。 関連記事 特集:急成長するモバイルコマース モバイルコマースの可能性:ハンバーガー+携帯=ショッピング?──ネットプライスの戦略 携帯用物販サイトの

    KLabとネットプライス、共同でモバイルコマース事業を開始
  • FeliCaロック「クイック解除」のいいところ、イヤなところ

    W32Sが「モバイルSuicaの対応に交換修理1週間」と聞いて、けっこうショックを受けている神尾です。JR東日のテストが厳しいとは聞いていたのですが、自分の手持ちの機種が“補欠合格”だと聞かされると、ユーザーにとってはイヤな気持ちです。D902iのように最新機種なのに不合格というものもあり、この点はメーカー各社とJR東日が歩調を合わせて解決してほしい課題です。 さて、今回は時間が経ってしまいましたが、W32SのFeliCaまわりのセキュリティについて紹介します。周知の通り、おサイフケータイには大きく2種類のセキュリティ機能が用意されています。 1つが紛失時に端末に電話をかけて端末およびFeliCa機能をストップする「遠隔ロック」で、これは初期のおサイフケータイをのぞけば、ほぼすべての端末が対応しています。 そしてもう1つが、端末側で一時的にFeliCa機能を停止するFeliCaロックで

    FeliCaロック「クイック解除」のいいところ、イヤなところ
  • ニューヨーク、世界最大の市営Wi-Fiサービス計画を始動へ

    ニューヨーク市で市全域をカバーするWi-Fiサービスが実現できれば、他のどの都市でも実現可能だ。 ニューヨーク市議会議員らは、同市のおよそ800万人の市民が利用できるブロードバンドサービスを提供するための技術として、802.11ベースのWi-Fiやその他の技術を時間をかけて慎重に検討している。 ニューヨーク市が市営ブロードバンドサービスの運営に関心を示している背景には、市全域でWi-Fiに対する熱狂が異様な盛り上がりを見せているという事情がある。フィラデルフィア、ニューオーリンズ、サンフランシスコなどは、すでに市営Wi-Fiサービスの導入に向け動き始めているが、仮にニューヨークが独自のWi-Fiネットワークを構築すれば、全米どころか、恐らく世界最大の市営Wi-Fiサービスとなるだろう。 「(ニューヨーク市のWi-Fiサービスの導入は)もはや仮定の話ではなく、時間の問題だろう」と語るのは、マ

    ニューヨーク、世界最大の市営Wi-Fiサービス計画を始動へ
  • キーウォーカー、口コミグルメサイトに自然文検索技術を使ったサービス

    キーウォーカーは12月13日、バンダイネットワークスが運営する口コミグルメ情報サイト「askU.com」で、日語自然文検索技術を使った新しい検索サービスを開始した。 今回開始したサービスは、キーウォーカーが研究、開発してきた人工知能技術を応用した自然文検索技術を、初めて実用化したサービスになる。一般的なウェブサイトでは同義でも単語が異なると検索対象にならないが、キーウォーカーが開発した自然文検索では、入力した文章と合致する内容に加えて、各単語に関連した意味の検索ができる。例えば「赤坂で安くておいしいそば」と入力した場合、「安い」を「手頃/リーズナブル」、「おいしい」を「旨い/美味しい/最高/絶妙」、「そば」を「蕎麦」などと自動で解釈し、同義の言葉が含まれるウェブサイトも検索することができる。これにより、曖昧な検索に対しても柔軟な検索結果を実現し、知りたい情報へのアクセスが容易になる。 キ

    キーウォーカー、口コミグルメサイトに自然文検索技術を使ったサービス
    dodolaby
    dodolaby 2005/12/14
    一般的なウェブサイトでは同義でも単語が異なると検索対象にならないが、キーウォーカーが開発した自然文検索では、入力した文章と合致する内容に加えて、各単語に関連した意味の検索ができる。
  • 医療介護市場をターゲットにするハイテク企業

    Microsoftは、同社のインターネット対応腕時計を投入する市場をどうやら見つけたようだ。高齢者に薬の服用時間を知らせる装置として利用する可能性がある。 IntelやMicrosoftのようなIT関連企業やさまざまな研究者が今週、ホワイトハウスが10年ごとに開催する「Conference on Aging(加齢に関する会議)」と題するシンポジウムに参加する。 医療や介護に関連する問題が山積し、多くの費用が必要なため、医療分野は今後、コンピュータ業界にとって主要市場の1つになるだろうと一部の関係者は考えている。Intel医療研究革新グループゼネラルマネージャーEric Dishmanによると、米国の年間国内総生産(GDP)の約16%が医療に費やされているという。もうすぐベビーブーマーが社会の一線から退くようになるため、この数字は25%にまで上がるだろうと同氏は付け加えた。 「ここまでくると

    医療介護市場をターゲットにするハイテク企業
  • ドコモ・システムズ、マンション向け健康コンシェルジュサービス追加

    ドコモ・システムズは12月13日、マンション居住者向けに提供しているモバイルホームコントロールシステム「留守モード」のオプションとして、「健康コンシェルジュ」サービスを追加、販売すると発表した。 留守モードは、外出先からエアコンや照明のON/OFF、電気錠の施錠、開錠などの状態を確認する機能と、これらの状態を携帯電話で操作する機能を持ったサービスだ。 今回販売される健康コンシェルジュは、旭化成が開発・販売しているインターネットを利用した事の栄養分析・アドバイスサービス「げんき!卓」を携帯電話用コンテンツとして改良し、新機能を追加したもので、栄養士から生活のアドバイスを受けるなど、利用者の生活習慣病の予防やダイエットに役立てることができるという。利用料金は月額200円(税・通信費別)で、販売開始は12月15日、サービスの開始は2006年2月1日となっている。 健康コンシェルジュのサービ

    ドコモ・システムズ、マンション向け健康コンシェルジュサービス追加
  • KCCSとパワードコム、モバイルアクセスサービスでライブドアと協業

    京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は12月13日、法人向けの統合認証サービス「NET BUREAU」およびモバイルアクセスサービス「KWINS」のオプションメニューとして、ライブドアの公衆無線LANサービス「livedoor Wireless」を選択可能とした。税込み月額料金は、1ID当たり525円。KCCSでは、1年間で1億円の販売を目指す。 livedoor Wirelessは、「東京の山手線圏内約8割で利用可能なサービス」(KCCS)。IEEE 802.11b/gに対応しており、IEEE 802.11gで接続すると最大54Mbpsで通信できる。今後、東京23区内や首都圏にも順次サービスエリアを広げる予定という。これまでKCCSがローミングしていた公衆無線LANのアクセスポイントは約4000カ所だが、livedoor Wirelessに対応したことで約6000カ所以上となる。

    KCCSとパワードコム、モバイルアクセスサービスでライブドアと協業
  • ITmedia D モバイル:ポッドキャスティング対応の携帯用無料RSSリーダー

    クエストコムは、ポッドキャスティングに対応した携帯用のRSSリーダー「RSSアイ」の開発を発表した。 携帯電話でニュースやブログなどの閲覧が行えるほか、動画、音声の再生にも対応する。現在「どこでもニュースリーダー」という名称でα版がリリースされており、「RSSアイ」はそのバージョンアップ版として2006年2月1日から公開される。 対応機種はNTTドコモの504i、505i、506iシリーズ、FOMA 900i、901i、902i、700i、701iシリーズ、premini-IIシリーズ。ポッドキャスティングの対応はFOMA端末のみ。ほかのキャリアにも、今後対応していく予定だという。

    ITmedia D モバイル:ポッドキャスティング対応の携帯用無料RSSリーダー
  • イーバンク口座から「電子マネーちょコム」のチャージが可能に

    イーバンク銀行はNTTコミュニケーションズと連携し、インターネットを通じてイーバンク口座から「電子マネーちょコム」へのチャージを可能にするサービスを、12月13日より開始する。 「電子マネーちょコム」は、PCまたは携帯電話を利用して、クレジットカード番号などをその都度入力することなく支払いが可能なネット専用の電子マネー。チャージは、銀行口座からの引き落としやクレジットカードによるネット払いと、全国約2万5000店舗のコンビニおよび郵便振替での現金払いの2通りが可能だ。 イーバンク口座からのネット払いによるチャージが可能になることを記念して、イーバンク銀行とNTTコミュニケーションズは共同で、2006年2月12日までの期間中、「ちょコムチャージキャンペーン」を実施する。イーバンク口座を利用して「電子マネーちょコム」にチャージすると、抽選で50名に1000円分の「電子マネーちょコム」がプレゼン

    イーバンク口座から「電子マネーちょコム」のチャージが可能に
  • 人気の米SNS「MySpace」に新たな挑戦者--「TagWorld」がサービス開始

    ソーシャルネットワーキングサイト(SNS)の「MySpace」が音楽ビジネスの分野で強い影響力を持つようになっているが、同サイトのユーザーを奪おうと、バンドや音楽ファン向けに幅広い機能を提供する新たなサイトが登場してきている。 「TagWorld」は米国時間12日、独自の音楽サービスを立ち上げた。比較的新しく参入してきた同サイトは、「The Shins」や「Death Cab For Cutie」といった人気の高いインディーズのロックバンドの支援を受けている。TagWorldでは、MySpaceと同じく、バンドが楽曲を公開してファンと直接コミュニケーションをとれる場を提供しているが、同社はとくに曲を探して聴くことに関心のある層を中心にユーザーを集めたい考えだ。 TagWorldを開設したEvan Rifkinは、「MySpaceが最終形だとは思わない。これはSNSやオンライン音楽サイトのス

    人気の米SNS「MySpace」に新たな挑戦者--「TagWorld」がサービス開始
  • Yahoo!スポーツ

    免責事項 - ヘルプ・お問い合わせ Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

  • ゲームの中に商品を登場させるネット広告、オプトなどが開発 - ニュース - nikkei BPnet

    インターネット広告事業を手掛けるオプトと、ゲーム開発を手掛けるファスコは12月13日、ゲームの中に実在の商品/サービスを登場させる広告手法を共同開発したと発表した。 また同手法を採用したWebブラウザ・ベースの新作ゲーム「White Chamber」を12月20日から提供開始する。 開発した広告手法は、映画テレビ番組といった娯楽コンテンツに、広告主の商品などを意図的に露出させる「プロダクトプレイスメント」の一種。さまざまなアイテムを使って密室からの脱出を試みる「脱出ゲーム」の中に、広告を重要アイテムとして登場させる。 新作ゲームでは、ゲーム画面上に現れる密室の壁に、広告主となるマイスタイルが運営するポイント交換サービスのポスターを掲載。ユーザーがポスターをクリックすると、サービスのWebサイトが開く。同サイトでキーワードを入手し、再びゲーム画面に戻ってキーワードを打ち込むと、ゲームを続行

  • 携帯電話ゲーム、iモードユーザーの7割が週に1日以上プレイ - ニュース - nikkei BPnet

    インフォプラント(社:東京都中野区)は2005年12月13日、iモードユーザーを対象に実施した「携帯電話のゲーム」についての調査結果を発表した。全体の7割が週に1日以上ゲームをしており、「ほぼ毎日」も4割近いことがわかった。 最も多いのが「ほぼ毎日」で38.4%。次いで、「週に2、3日位」が19.3%、「週に1日くらい」が12.3%で、週に1日以上プレーするユーザーがが7割を占めた。とくに年齢層が低いほど頻度が高く、男性19歳以下では8割を超えていた。 入手先(複数回答)は「無料サイト」が最も多く69.4%で、次に「携帯電話に内蔵」が42.3%。「有料サイトから」は42.0%だった。有料サイトから入手するユーザーはゲームする頻度も高い傾向にある。 また、最近3カ月間で携帯ゲームをダウンロードした回数は、「5回以上」の人が23.7%で最も多い。以下、「1回」(17.9%)、「2回」(17.

    dodolaby
    dodolaby 2005/12/14
    最近3カ月間で携帯ゲームをダウンロードした回数は、「5回以上」の人が23.7%で最も多い。以下、「1回」(17.9%)、「2回」(17.2%)、「3回」(16.0%)など。男性19歳以下では「5回以上」が6割弱にのぼった。
  • 「あなたのPCはスパイウエアに感染しています」,バルーンを表示してユーザーをだますウイルス

    米SANS Instituteは現地時間12月10月,バルーン・メッセージを表示してユーザーに悪質なプログラムをダウンロードさせようとするウイルス(トロイの木馬)「Trojan.Spaxe」を警告した。ダウンロードを促すメッセージをWindowsの自動更新機能アイコンが表示したバルーンに見せかけることが“ポイント”。 米SymantecではTrojan.Spaxeを12月6日に発見した(日語情報)。同社の情報によると,Trojan.Spaxeを実行すると,その実体であるsvchosts.dllをシステム・フォルダにコピーする。併せてレジストリを改変して,パソコンを起動するたびにsvchosts.dllが実行されるようにする。 svchosts.dllはシステム・トレイの自動更新機能アイコンをポイントするバルーン・メッセージを継続的に表示する。メッセージの内容は以下のとおり。パソコンがスパ

    「あなたのPCはスパイウエアに感染しています」,バルーンを表示してユーザーをだますウイルス
  • イオンでSuica決済可能に JR東と包括提携

    イオンは2007年1月をめどに、JR東日エリア内のイオングループ店舗に電子マネー「Suica」を導入する。JR東日イオンが12月13日に結んだ包括的な業務提携の一環。

    イオンでSuica決済可能に JR東と包括提携
  • 携帯電話で映画全編ストリーミング、Sprint

    米携帯キャリア大手Sprintとモバイルエンターテインメント企業MSpotは12月12日、携帯電話で映画を全編ストリーミング視聴できる初のサービス「MSpot Movies」を発表した。 このサービスはSprintのネットワークのみで提供され、加入者は「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」「ショート・サーキット」などの映画をオンデマンドで利用できる。映画はモバイルユーザーに最適化された約5分間の「チャプター」ごとに提供される。 MSpot Moviesの利用料は月額6.95ドル。「Hearts Afire」「Conan the Adventurer」など過去のテレビ番組や、コンサート、コメディー番組も提供する。

    携帯電話で映画全編ストリーミング、Sprint
  • 子どもを守る携帯電話 韓国版“キッズケータイ”

    NTTドコモのキッズケータイ「SA800i」が来春に販売を予定しているが(11月24日の記事参照)、同様の子ども用携帯電話が韓国にもある。すでにシステムの運用は開始されており、多くの子どもに利用されている。韓国版「キッズケータイ」の詳細を見てみよう。 SK Telecomの「i-Kids」携帯とは 韓国で子ども向け端末およびサービスを大々的に提供しているのはSK Telecom(以下、SKT)だ。昨年7月末に開始された「i-Kids」と称されたこのサービスでは、同社の通信網とGPSとを活用した、子ども(12歳以下対象)を保護するサービスが提供されている。月額利用料は3000ウォン(約350円)だ。 i-Kidsサービスを利用するには専用端末が必要で、現在のところBellwave製の「BCL-862S」1機種が対応している。 BCL-862Sは4つまで番号を登録でき、登録した相手に電話をかけ

    子どもを守る携帯電話 韓国版“キッズケータイ”
    dodolaby
    dodolaby 2005/12/14
    子供用ポータルサイトを用意
  • これは絵空事ではない~イー・アクセスが解説する「新型モック」

    イー・アクセスの移動体事業を担当するイー・モバイルが、携帯電話の新型コンセプトモデル4機種をヨドバシカメラマルチメディアAkiba店で公開している。いずれも新奇性のあるデザインを備えたものだ。 それぞれどんなコンセプトで、どんな機能を想定したものなのか。ヨドバシAkiba店で、イー・モバイル執行役員事業開発担当の諸橋知雄氏に聞いた。

    これは絵空事ではない~イー・アクセスが解説する「新型モック」
  • ソニーはiPodに勝てるのか? ウォークマンの“One more thing...”探求 - 日経トレンディネット

    “One more thing...”――言わずと知れた、アップルコンピュータのスティーブ・ジョブズCEOの決めぜりふだ。彼は新製品など何か重大な発表をする時、この言葉を好んで使う。見事に演出されたプレゼンテーション。手始めは軽くMacやiPodの状況報告から。続いて新製品、もしくはそれに関連する情報。そして「One more thing...(さらにもう一つ)」と発して、“ジョブズ・ワンマンショー”を華麗なるエンディングへと導いていく。 最近のOne more thing...は、2005年10月に発売された「第5世代iPod」に盛り込まれた。発表イベントの招待状に記された「One more thing...」に、関係者の誰もが「動画再生機能だろう」と思い込んだ。それは必ずしも間違いではなかったが、ジョブズの用意したさらなる“サプライズ”は、iTunes Music Store(iTMS

  • ベンチャー・中小企業WATCHER - 早大ビジネススクール教授 松田修一氏に聞く 研究開発型ベンチャー企業はサービス提供を「開発マーケティング」を通じて

    This domain may be for sale!

    ベンチャー・中小企業WATCHER - 早大ビジネススクール教授 松田修一氏に聞く 研究開発型ベンチャー企業はサービス提供を「開発マーケティング」を通じて