タグ

ブックマーク / medt00lz.s59.xrea.com (17)

  • 西原理恵子の言葉 - レジデント初期研修用資料

    西原理恵子の新刊 「この世で一番大事なカネの話」からの抜き書き。 努力のしかた 順位に目がくらんで、戦う相手を間違えちゃあ、いけない 目標は「トップになること」じゃない。これだけは譲れない、大切な目標を実現すること 肝心なのは、トップと自分の順位を比べて卑屈になることじゃない。最下位でも出来ることを探すこと。自分の得意なものと、限界点を知ること。やりたいこと、やれることの着地点を探すこと。最下位の人間には、最下位の戦いかたがある 「どうしたら夢が叶うか」って考えると、全部あきらめてしまいそうになる。「どうしたらそれで稼げるか」って考えれば、必ず、次の一手が見えてくる 「カネ」を失うことで見えてくるもの 銀玉親方に教わったのは、まず「負けてもちゃんと笑っていること」。これはギャンブルのマナーの、基中の基 ギャンブルでした失敗を、もし、どうにも笑えなくなったなら、それはもう、その人が受け止

  • 説得的コミュニケーション - レジデント初期研修用資料

    「プロパガンダ」というを抜き書き改変。 「理由」の意味 コピーを取る列に並ぶとき、何か理由を一言付け加えると、たいていの人は、前に割り込ませてくれる。 理由には意味がある必要はなく、実験によれば、全く意味のない理由をつけて頼んだ場合であっても、 ほとんど全ての人が、割り込みを許してくれたのだという 街で歩いているときに小銭を無心されたところで、たいていの人は無視して通り過ぎる。 ところが「170円下さい」のように、具体的な金額を提示して小銭を要求されると、 その人が、当にお金を必要とする人に見えてくる。はっきりとした金額を示して募金への協力を呼びかけると、 そうでない場合に比べて、2倍もの寄付が集まった 多くの点で私たちは、いつも認知的エネルギーを節約しようとする「認知的倹約家」である。 何かよい理由があるからではなく、「そこに理由があるから」という単純な説明があれば、 よく考えずに結

    dodolaby
    dodolaby 2008/09/28
    相手の自尊心に脅威を与える
  • レジデント初期研修用資料: 症例報告のソーシャルブックマーク化

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 水痘肺炎の患者さんのこと 水痘肺炎の若い方を診療する機会があった。 水痘の発疹が全身に出ていて、40度以上の高熱があって、単純写真真っ白。 そのレントゲンを見た主治医の頭も、同じく真っ白。 成人の水痘は肺炎を合併する可能性があることは知っていても、 当にそうなった人をみたのははじめて。 とにかく具合が悪くてすぐに入院、空気感染だから個室隔離、ナースのシフトを 水痘既感染者に限定してもらって、とりあえずゾビラックス点滴。 そこまでは手持ちの知識で時間稼ぎ。 状態は相当悪くて、このまんま何もしないで診るの無理。教科書調べても、水痘肺炎のことは ほとんど書いていなくて、ゾビラックスと水痘免疫グロブリンと、あとは致命率が高いことと。 経験の裏づけが

  • 「みんなの声」実装イメージ - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 概要 Weblog 時代になっても、ユーザーの多くは沈黙し、発信者は「沈黙のオーディエンス」の罠から 逃れることが難しい。 コメント欄、掲示板といった文字メディアの敷居の高さを補間する、筆者-読者間のコミュニケーション メディア、その実装方法を提案する。 はじめに blog 時代になり、筆者-読者のコミュニケーションはより容易になったが、 Wiki をはじめとする多くのオンラインシステムでは、ユーザの90% は読むだけで行動しない。 9%は、ほんの少し書き込みをする。 目だったアクションのほとんどは、残る1%のユーザによってもたらされるという。 全読者の90%は、何か意見を持っていても、それを筆者側に発信することはない。 「ネット上の意見」と

  • 癒しをもたらす思考の停止 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります DIYの店にドリルを買いに来る来る人が当に欲しがっているのは、「ドリルそれ自体」 ではなくて、「ドリルのあける穴」だ。 店員は、どんなドリルが欲しいのかを知りたい 店に来る客は、なんでもいいから簡単に穴を開ける方法を教えて欲しい 店員と客の見ているものは、ほとんど同じだけれど微妙に違う。 議論をしたい人は、当は思考をしたくて相談をするわけじゃない。 思考を停止したいからだ。 人工知能のフレーム問題 現実世界では、人工知能を動作させることは難しい。 何かの問題を解決するよう命じられた場合、人工知能は起こりうる出来事の中から、 その問題に関連することだけを振るい分けて、自分が考慮にいれる問題の枠(フレーム)を設定する。 ところが、世界でおきて

    dodolaby
    dodolaby 2006/05/21
    「ヒトは、普段の生活で行う考慮すべき選択肢を感情によって大幅に減らし、限定された数の問題について合理的な判断を行っている」
  • レジデント初期研修用資料: 空気の扱い 基本の基本

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 空気は操作できる。与えられる影響の大小はあるけれど、できることは皆同じ。 空気を読める人とそうでない人、空気を操作できる人とそうでない人の差というのは、 この扱いかたに自覚的であるかどうかが大部分だと思う。 基操作は以下の4つ。 締める 緩める 押す 引く 「押す」動作ひとつとっても、鋭く押すか、柔らかく押すか、 押したことの効果を期待するのか、その反発力を使うのかといったバリエーションはあるけれど、 基は4つ。 空気を締める 空気を締めるには、以下の3種類のやりかたがある。 状況で締める 物理的に締める 言葉で締める 空気が締まると、空気は堅く、弾力を持つようになる。 こちらの意志は、すぐに全員に伝わる。そのかわり、「押しかた」が弱いと

    dodolaby
    dodolaby 2006/05/05
    リーダー役をやろうという人は、最低でも2種類の言葉を使い分けるべきだ。普段の親しみやすい言葉と、空気を締めたい時の言葉と。
  • Community Engineering - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 「コミュニティエンジニアリング」という言葉を思いついた。 漢字で「組織工学」と書いてしまうと、Tissue Engineering になってしまう。 工学というのは、機械やコンピュータ、人間の社会制度といった、 人の力を拡大してくれる「何か」をよりうまく活用するための学問だ。 チームやコミュニティといった「人の集まり」というものもまた、 独立した個人の集団以上の力を与えてくれる。 1+1は2にしかならない。コミュニティを作ったところで、個人の力の総和は一緒。 それでもチームを作った集団が強くなるのは、力の使いかたがより効率的になるからだ。 良くできたコミュニティというものは、城砦都市に似ている。 外からの攻撃に対する備えは、兵隊が分担する。

  • 情報の発信と自我の拡散 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 自分探しとしての蔵書の探索 だけは、けっこういっぱい持っている。 ガキの頃から壁という壁が棚だったのは当たり前の風景だったし、 今でも結局そうなっている。1冊1冊のは、そんなには大事に読まない。 ドキュメントだろうが小説だろうが、なにか「来た」部分に線を引きながら、1回読んだら 2度と読まない。あとは棚に積みっぱなし。整理もしない。売り物にはならないから、そのまま。 考え事をするとき、昔読んだの文章が頭の中に復活する。それは立花隆のドキュメントの一節だったり、 ヘルシングの少佐の台詞だったり様々だけれど、気になったら蔵書を漁る。 昔はよく、1日かけて棚を探した。蔵書は自我の象徴だ。を探す作業というのは、 そのまま自分の記憶を検索

  • 旅する医者の3つのスタイル - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 医者は旅をする。 研修中のローテーション。大学を出てからの地方巡業。開業。部長と喧嘩。 アフガニスタンで井戸を掘るため。流れ着いたらずっとそこにいる奴。すぐいなくなる奴。 「旅人」には2種類ある。慣れた旅行者と、不慣れな人と。 不慣れな医者の「旅」はたいていろくな結果を生まない。 初対面の人間同士。誰とでもすぐに打ち解けられるほうが異常だ。 移動先のスタッフとトラブったり。上司と上手く行かなかったり。 実力的には問題なくても、上手く行かない理由なんて無数にある。 誰でもどこかで腰を下ろす。「お呼び」がかからなければ、動こうにも動きようがない。 年をとるとともに、雇用のコストは増大する。移動の閾値が高い医師は、 どこかの時点で定住して、そこでず

  • 全体と部分の最適化 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 帳尻あわせの技術 職人芸というのは、つまるところ帳尻あわせの技術だと思う。 例えば法隆寺。もう1200年以上も経っている最古の木造建築物だけれど、 ハイテクなど使っていなくてもちゃんと建っている。大工の職人芸のなせる業だ。 法隆寺が名建築なのは論を待たないけれど、これが「精密な」建築物なのかというと、 そうでもない。1200年もの間もっているのだから、もちろんその作りはいいかげんなものでは ないけれど、細部はけっこう適当なものらしい。 例えば礎石。神社仏閣は、基的には天然石を使う。天然のものだから、水平はきれいに出ない。 礎石をおいて、柱の底を石の表面と同じ形に削って、ただ乗せるだけ。固定もしない。 遊びだらけの構造。どの柱も、正確には垂直

    dodolaby
    dodolaby 2006/02/09
    部分最適でなくとも、遊びを包括することにより、最後に帳尻を合わせて全体最適化する。それがトヨタクォリティ。部分最適ではアメリカに軍配が上がるが、全体最適では日本が上
  • マッチメイカーとしての国の責任 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります プロレスには仕掛け――アングルがある。 これは決して八百長などではなく、リングのファンタジスタであるプロレスラーの 持ち味を最大限に演出するためには欠かせない物語だ。 マッチメイカーは、プロレスの世界観とか、試合前の選手同士の怨恨や対立、 それぞれの選手の背負った肩書きや試合にかける物語といった、テーマとなる筋書きを担当する。 試合展開はあらかじめ決められている。もしかしたら勝敗も。 筋書きのある試合は楽しい 筋書きの決まった試合はつまらないだろうか?そんなことはない。 2005年7月18日の小橋vs健介の試合などは、たぶん昨年で一番の名勝負だった (もっとも「ノアだけはガチ」はファンの間では定説だが…)し、最初から「アングルあり」を 謳って

    dodolaby
    dodolaby 2006/02/07
    奴等がだらしないから、自分たちが趣味できつい職場で仕事をする。これがかっこいい/仕事にストーリー性を持たせ、陶酔感を与えることにより、人を呼び込む
  • 地域で気分よく働くのに必要なもの - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 地蔵に注意を払うことが少なくなった気がする。 学の裏の交差点には、昔から交通安全祈願のお地蔵さんが立っている。 数年前、どこかのバカが地蔵の首を蹴り飛ばしてから何度か修復されたが、 そのたびに「首なし地蔵」が交差点を見おろす(目が無いけど…)ことが繰り返され、 最終的に薬師如来像に置きかえられた。強度の関係からなのか、こちらの像に なってからはまだ首はつながっている。 聖なるものは移動できない 神様は、その場所、その血にくくられて、力を発揮する。 地と血の読みが同じなのには、多分理由がある。 漫画「うしろの百太郎」の中で、主人公たちがエジプトで事件に巻き込まれた際、守護霊の百太郎はこう伝える。 エジプトでは、私とは「霊的な管轄」が違うので、

    dodolaby
    dodolaby 2006/01/15
    尊敬とか崇拝とかいったものは、群れ社会の中では一種の通貨として機能する/情報移動の制約が減り、「移動しないもの、いつもそこにあるものを神聖視する」という考えかたが崩壊/崇拝の対象はコネクターへ
  • 盤外戦のしかけかた - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 公平なルールで気分良く戦うためには、盤外の戦いに最善を尽くさないといけないという話。 女子フィギュアスケートで五輪代表に3選手が決まったが、25日の「全日選手権」を見て、なぜ、6位の安藤美姫選手が選ばれたのか、釈然としない人は多いはずだ。ネット上のアンケートも「納得できない」との回答が9割を超えた。 渡部絵美さんは選考前、夕刊フジに「今の実力からすれば、選ばれるべきなのは浅田(真央)、中野(友加里)と、村主か荒川のどちらか。でも、代表は安藤と村主、荒川になるので見ていなさい」と断言していた。 ZAKZAK「代表は選考前から決まっていた」より改変引用 なぜか。 代表3選手は、日オリンピック委員会(JOC)が、スポンサーから資金を集めるた

    dodolaby
    dodolaby 2006/01/06
    戦術的勝利:どうやったらルールの範囲を守れるかを考えるのではなく、 どこまでならルールを破っても大丈夫なのかを真剣に考える/戦略的勝利:ゲームの審判の技量の読みと、その操作。ルールか自分の勝利条件の改定
  • みんなと同じことをするという戦略 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 「みんなと同じことをする」しかいない国は、危ない。 中心が腐った場合、その腐敗をい止める力がなく、腐敗がひろがる一方だからだ。 バブルも、欠陥マンションも、そしてファシズムも、そのようにしてひろがる。 腐敗した権威や確信犯はもちろん悪いが、それをひろげていくのは 「みんなと同じことをする」人だ。 「みんなと同じことをする」人しかいない国より引用 停滞と維持との違い 止まれば腐る。腐れば滅びる。 実世界では赤の女王仮説というのはどうしようもなく真実だ。同じ場所に居つづけようと思ったら、 どんな方向であれ、走りつづけなくてはならない。 同じ場所に止まっているように見えても、その場所を自覚的に維持しているのと、単にそこで 停止しているの

    dodolaby
    dodolaby 2005/12/12
    人の命のコストが極端に高いこの国で医者をやっていくには、進歩を志向する戦略はあまりにもギャンブル的な要素が高くて、難しい/みんなと違うことをするには、失敗をコストとして許容できる下地が必要
  • 削る研修と育てる研修 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 民間病院の臨床研修 1年生の頃はひどかった。 入職してから、オリエンテーションに10日間。そのあとは、右も左も全く分からない病棟でいきなり30人持ち。 できるわけが無い。患者さんの把握をしようにも、名前一つ満足に覚えられない。新患など入った日には、残りの患者は放りっぱなしだ。何か頼まれたって新人には覚えられるわけがないし、 メモのとりかたや病棟での行動のしかた、トイレにいくタイミングや事の時間、大事なものは 誰一人として教えてくれない。 新人は怒られる。理不尽な話だ。いくら怒られたって仕事はできないし、頼まれたオーダーはこなせない。 「もう駄目、辞める」と誰もが思う。実際辞める奴もいた。 それでも、もう駄目だ…と思った頃、その日は誰もが会っ

    dodolaby
    dodolaby 2005/11/24
    場のルールの理解=どこまで手を抜いてもいいのか、 限られた自分のリソースをどこに投入すべきかを理解
  • 勝利条件は何なのか - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 強いだけでは競争に勝てない 豊富な資金、莫大なマンパワーや技術。何かの競争をするときには、こうしたものはとても大きな武器になるけれど、勝負はそれだけでは勝てない。 勝負には、必ずルールがあり、ルールごとに勝利の条件というものが違う。 勝利の条件が何なのか、それを満たすためには何をするのかが最適なのかが決定できれば、 勝負の最適戦略というものが決定できる。 勝負事は、明確な目標に最適な戦略というものが加わって、初めて確実な勝利が手に入る。「実力」などというものは、勝負に勝つための必要条件ではあっても、十分条件にはなりえない。 負けるけど勝つ戦略 1995年のアメリカズカップ(150年以上続くヨットレースの最高峰)、日は優勝候補とも言われながら

    dodolaby
    dodolaby 2005/08/21
    明確な目標が無い場合、誰もが勝手に最適化を始める⇒総合的な戦略はめちゃくちゃになる
  • レジデント初期研修用資料: 知識の渋滞を抜け出すために

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 知識習得の高速道路化という現象 インターネットの普及や、安価に使える論文データベースの普及に伴い、他の人の知識の成果物の参照が、極めて容易になった。 他の人の技術を自分の参考にするのが容易な業界、とくにプログラマーの業界では、このインターネットの普及により、学習の高速道路化という現象がおきている。 インターネットを経由すれば、他人のコードを簡単に読むことができます。参考にすべきコードはいくらでもあり、その開発者が海の向こうにいようと世界の裏側にいようとわずか数秒でアクセスすることができます。 最高レベルのコードを参考にコードを書けば、自然と最高レベルに近づくのは当然のこと。情報へのアクセスに実質的な限界がないネットの世界では、よりクオリティ

    dodolaby
    dodolaby 2005/07/28
    予期しなかった急変が起こったとき、本当のベテランは、「そこで立ち止まって考える」
  • 1