タグ

2009年2月12日のブックマーク (6件)

  • 独立記念館開発のボードゲームに非難の声 | Chosun Online | 朝鮮日報

    祖国の独立のためサイコロを振り、カードを引いてチップを取る-。独立記念館が青少年向けに最近開発した「独立運動サイコロ遊び」に対し、「とんでもない」という反応があふれている。 このゲームの名前は「ボードゲーム-国権喪失から光復まで!」。ボードゲームとは、紙や木の板で作った盤上で駒を動かして遊ぶゲームのことで、代表的なものとしては「モノポリー」などがある。  一度に4人まで遊ぶことができるこのゲームでは、各プレーヤーが独立運動家の顔が描かれた丸い「ゲーム駒」1個と「ムクゲ・チップ」15枚を持つ。それぞれ出発地点に駒を置き、サイコロを振って、出た目の数だけ駒を動かす。四つ進むと「3・1運動(1919年)」と書かれたマスへ、6が出れば「青山里大捷(1920年)」のマスに移動する。 移動先のマスでは、それぞれのマスの性格により、その指示に従わなければならない。「日帝蛮行」に止まると、「先祖の痛

    dosequis
    dosequis 2009/02/12
    「戯画化と娯楽化」するには新しすぎてセンシティブな歴史ということなんだろうか。たしかに、単純化された理解の弊害は、例えば戦国時代よりも日中戦争に関するほうが大きいだろうからな
  • メンヘルCatch-22――光市母子殺害事件、不当判決についての雑感 - (元)登校拒否系

    光母子殺害、元少年に死刑判決 広島高裁差し戻し控訴審 2008年04月22日13時22分 http://www.asahi.com/national/update/0422/OSK200804220010.html たとえば、どの求人広告にも「経験者のみ応募可」と指定があったとしよう。この場合、経験なしでは就職できない一方で、仕事がなければ経験を得ることができないことになる。 こんなふうに、選択に開かれているようでありながら結局は「ニワトリとタマゴ」のような悪循環によって袋小路にはまってしまうような規則や慣行のことを英語ではCatch-22という。そういう題名の映画(元は小説)にちなんだ表現である。 僕は映画の一部を何年か前にテレビで観ただけなんだけど、けっこう面白かった。第二次大戦中の話で、主人公は米軍の爆撃部隊に所属している。で、あまりにも無謀な突撃空襲を命じられた彼は、なんとかその任

    メンヘルCatch-22――光市母子殺害事件、不当判決についての雑感 - (元)登校拒否系
    dosequis
    dosequis 2009/02/12
    いずれにせよ「責任能力」は認定される状況について
  • 「弟を殺した彼と、僕」の原田さん講演

    1,事件の概要 愛知県から来ました原田と申します。広島を訪れるのは四回目です。皆様とお会いできたことを当にうれしく思っています。 僕の弟が殺された事件は二十年前のことですから、ご記憶は薄いかと思いますので、まず事件の概要をかいつまんでお話ししたいと思います。 事件があったのは1983年の1月24日のことです。僕は四人兄弟の長男なんですが、運送会社で働いていた一番末っ子の弟が、愛知県から大阪のほうへ出かける仕事をもらいまして、23日の夜遅くに出かけたんです。ところが、24日の早朝に交通事故でなくなったという連絡が入りました。 そういうことで、弟は交通事故で死んだんだと信じていたわけなんですけど、それから一年三ヵ月たった1984年5月、実は保険金殺人だったということがわかり、三人が逮捕されました。主犯は弟が勤めていた運送会社の社長であるH君でした。彼は僕よりも三つ年下ですから、その時には三十

    dosequis
    dosequis 2009/02/12
    >「死刑は当たり前なんだ。なくちゃいけない」と言う人たちは、誰一人として下にいる我々に手を差し伸べてくれない。
  • シオニズムの退路を断つ - media debugger

    id:zames_makiさんからいただいた質問にお答えします。 1パレスチナ問題は今後どのように推移するのか、イスラエルの目指すゴールは何か 2対してパレスチナ問題はどのように解決されるべきなのか? 3その時アメリカ、又日はどのような動きをとるべきなのか? コメント全体を読んで強く感じたことですが、zames_makiさんと私とでは、問題設定の仕方が微妙にずれていて、それが結論にまで響いているように思います。私の問題意識は、ただ、 パレスチナ問題を解決可能にするための前提をどのように作っていくか? ということに尽きます。この差は小さいようで実はとても大きなものなのかもしれません。ですので、いただいた質問に答える前に、まずはそのことについて述べてみます。 パレスチナ問題の解決手段は明らかである 単に手段を論じるだけなら、パレスチナ問題の解決方法は明らかです。イスラエルが1967年の停戦ラ

    シオニズムの退路を断つ - media debugger
  • シオニズムはリベラルになりうるのか――ヤエル・タミール『リベラルなナショナリズムとは』をめぐる勘違い:パレスチナ情報センター:Staff Note

    Posted by :早尾貴紀 ◇ヤエル・タミール『リベラルなナショナリズムとは』 (押村高、高橋愛子、森分大輔、森達也訳)、夏目書房、2006年12月 *   *   * 私事になりますが、昨年アイザイア・バーリン論を書きました。バーリンとは、政治学分野では知られたリベラリズムの思想家です。が、同時に労働党とピースナウに肩入れをしていた強固なシオニストでもありました。彼のなかで、リベラリズムとシオニズムはどう両立していたのか、それを論じたのです。 そして、ここで取りあげる『リベラルなナショナリズムとは』のヤエル・タミールは、そのバーリンの教え子です。この著書の元は、バーリンのところで書かれた彼女の博士論文でした。バーリン論を書いたときに、まだ日語訳の出ていなかったその著書もザッと読んで言及もしました。一読、ある意味でたいへんにつまらないだと思うと同時に、シオニズム左派の欺瞞を典型的に

    dosequis
    dosequis 2009/02/12
    >「リベラル・シオニズム」をより説明的にすれば、「リベラルな装いでパレスチナ人差別・弾圧を正当化すること」です。
  • 自家薬籠中のもの

    唐朝第三代の高宗が死亡し、その子中宗が立ったが、その母の武氏は 自分の子の中宗を帝位から引きずり下ろして、中宗の弟の睿宗を立てた が、間もなくさらにその位を奪って帝位につき、国号を周と改めた。こ れが則天武后である。 そのころ狄仁傑という名宰相がいた。能吏の誉れ高く、民に敬愛され ていた。 武后は実子を廃して自ら帝位についたため、武氏の一族には、この際 女帝を籠絡し、あわよくば武后から帝位を譲ってもらい、皇帝になろう という不遜な考えを持つ者が現われはじめた。驚いた狄仁傑は、張柬之 とともに、面をおかして武后をいさめた。 「御実子の中宗がおいで遊ばすにもかかわらず、 他人に位をお譲りになることは天意に反しますし、 それでは宗室の万全を期し得ません。 太宗皇帝が千軍万馬の苦労をなされたのも、 ひとえに御子孫の長久を願われたためです。 いまこれを他族に移すとは何ご