タグ

文化に関するdosequisのブックマーク (12)

  • 求む、名古屋の人: 天野祐吉のあんころじい

    方言CMのケッサクと言えば、キンチョーの「アミライト」(網戸の汚れ落とし)ですね。 網戸越しに、部屋の中と外の二人の主婦が、延々としゃべりあうCMです。 A なに、奥さん。網戸洗ってりゃあすの? B うん。網戸は取り外しができへんで、どえりゃあ面倒くせえ。 A それなら、あみりゃーと使ってみやー。(と、アミライトを見せる) B なに、それ。(網戸をあけて受け取る) A なに、奥さん、あみりゃーと知りゃせんの。わたしんたち町内会で大評判になっとるがねえ。 B あみりゃーというんかね。 A あみりゃーとはね、スプレーしとって、ちょびっとの間待っとってみりゃーせ。そうすっと、きったにゃ汚れが浮き上がってきやーせ。(試させながら)そしたら水で流すか、ぞうきんでかるーくこすたってみりゃーせ。ほれ、きれいになってまったでしょ。 B ホーント。きれいになってもうたがね。あはは、うっそみてえ。 A これ、

    求む、名古屋の人: 天野祐吉のあんころじい
  • 小悪魔agehaという雑誌に度肝を抜かれた - せんまい 〜あるいは寸止めクネクネ

    コンビニをふらふらしてましたら、なんとなく目に入っちゃったのが、とある雑誌のこんなコピー。 息をするのも疲れるけど、 この街の ネオンの下を選んだ。 ここが私たちの 当の目的地ではないけれど ……おいおい、これなんて「ぬかるみの女」? 小悪魔agehaという雑誌です。 小悪魔 ageha (アゲハ) 2008年 11月号 [雑誌] 出版社/メーカー: インフォレスト発売日: 2008/10/01メディア: 雑誌購入: 3人 クリック: 93回この商品を含むブログ (6件) を見る生きている乳酸菌と死菌 小悪魔ageha - Wikipedia 前にも見たことがあったけど……う〜ん、こんなぬかるみなノリだったっけ?と思いつつ、 ぱらっとめくってみると……特集記事は「私たちが今、生きている街'08」。 これがまたすごかった。 札幌・仙台・新潟・千葉・銀座・六木・歌舞伎町・静岡・名古屋・祇園

    小悪魔agehaという雑誌に度肝を抜かれた - せんまい 〜あるいは寸止めクネクネ
  • 2009-01-24 - 食品安全情報blog 歩きやすいように、ゴミを拾う

    id:pollyannaさんの記事を読んだ。 共働き夫婦が支え合うべきこと - 理系兼業主婦日記 子供が一人目で小さいうちは、ものすごくたくさんの不安といらだちと気遣いに振り回されて、神経をすり減らしているだろう という点に関して。 日の平均的お母さんたちは、小さい子どもの世話に関して、その他の先進国と比較するとものすごく良く頑張っていると思う。 まず帝王切開の率が低い。北米やヨーロッパの一部では痛いのはイヤだという理由で帝王切開を選ぶ妊婦さんが結構いる。次に母乳で頑張ろうとしている(ような気がする)。ミルクはほぼ粉ミルクしか売っていなくて、これは分量を測って熱いお湯で溶かして人肌に冷ますという手間がかかる。カナダのように調整済みの液体ミルクを温めもせずそのまま飲ませればいいということはない。そして何故か公立保育園に布おむつしかダメなところが多く、「手作り」の布団カバーや袋物を要求された

    2009-01-24 - 食品安全情報blog 歩きやすいように、ゴミを拾う
    dosequis
    dosequis 2009/01/25
    知らなかったのも多い/育児業界は本当にインチキand/orバカ天国。殺意を抱かせるようなアドバイスにあふれてる。ただでさえしんどいからイチイチ調べてられないのが辛い。とりあえず全部シカトという度胸がないし…
  • テキストサイトが輝いていたあの時代・・・:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「テキストサイトが輝いていたあの時代・・・ろじぱらの中の人に訊くテキストサイトの可能性」 1 すずめちゃん(東京都) :2009/01/12(月) 19:42:09.22 ID:RK6/dfud ?PLT(12030) ポイント特典 ろじぱらのワタナベさんに聞く、テキストサイトの可能性 2000年前後のインターネットブームは、楽天amazon、また2ちゃんねるなどのマンモス系サイトだけではなく、個人運営による「テキストサイト」文化が主翼を担っていた。 こうした人気サイトは、笑えるネタやシニカルな評論などを毎日のようにアップし、「インターネット時代のエッセイスト」として多くの読者を集めた。そして、HTMLページを編集し、テイストを似せた「同人的テキストサイト」が作られるほどの一大ブームになったのだ。「どこにでもいる個人の、リアルで笑えるエッセイ」という楽し

  • ネトゲのキャラクターは死ぬべきである - へだちの日記

    ネトゲのキャラクターは死ぬべきである。でないと、時間をかけたプレイヤーほどレベルが上がって有利になるので、そのゲームばっかりやってる廃人の溜まり場になってしまう。たぶん、ポケモンとかダビスタみたいに「主人公ではないキャラクターを育てる」ようにして、そいつに寿命があるネトゲを作るのが一番いいと思う。できれば、ダビスタのように成長期があって、ピークがあって、そこからだんだん衰えて死んでいくことが望ましい。生物ってそういうものだし、育成ゲームは生き物を育てる楽しさをシミュレートしたものだから。 育てたキャラクターが死んでしまっても、プレイヤーはキャラクターの育て方を学んでいくことができるので、何も残らないわけじゃない。つまり経験値がプレイヤーに残る「不思議のダンジョン方式」だ。とはいえ、当にゲーム上に何も残らないのもちょっと悲しいので、ダビスタみたいに「殿堂入り」の馬の記録を残すとか、レース

  • 寺子屋教育に果たした僧侶の役割

    1 寺子屋で読み・書き・そろばんを習う 歴史は権力者の手で創られる。記録に残されたものは圧倒的に体制派のもの、支配者の目から見た歴史である。江戸時代に幕藩体制が確立し、士農工商の身分制度ができた。「士」の武士については記録がある、「工」の職人、「商」の商人も町の住民、庶民として記録が残っている。しかし被支配者の農民については全国民の8割以上占めていたにもかかわらず、農民の実情を農民の目で記録したのは少ない。庄屋とか豪農の記録はあるが小作農、水呑百姓の記録はあまりない。 私事だが祖父は明治初期の生まれ、8人兄弟の長男、成人したのは弟三人、妹一人。弟2人は東京へ奉公、妹は京都へ奉公にあがる、弟が百姓を継ぎ、祖父は近くの町に出る。祖父と弟妹は村の寺子屋に通った、あまり真面目ではなかったらしい。しかし祖父と弟妹は難しい漢字を読み書きでき、算盤もできる。終戦後の「当用漢字・現代かな使い」で最低限の漢

    dosequis
    dosequis 2008/10/16
    他の記事も読んでみる
  • 中の人などいない - 非国民通信

    なまはげ「正しい暴れ方」 若者激減、ルール伝授難しく(朝日新聞) 昨年の大みそか、秋田県男鹿市の旅館に乱入したなまはげは、東京在住の20歳の会社員が扮していた。酒を飲み過ぎた末、女性数人の体を触ったという。国の重要無形民俗文化財でもある伝統行事で、不祥事が起きたのはなぜか。再発防止策はあるのか。 (中略) ただセクハラまがいの行為は昔からあったそうだ。市内の女性に聞くと「おしりを触られた」といった話は数知れない。「なまはげさんに顔を覚えてもらえ」と、娘や嫁をなまはげの前に引っ張り出す家族もあった。 こうしたふるまいが表面化しなかったのは、「行事の中のできごと。相手は酔ってもいるし、山神のなまはげによる戒めと納得してきた」(58歳女性)からのようだ。 (中略) 「若かった頃、旅館の客の女子学生に触っても、文句を言われなかった」「少しぐらい触っても許された昔とは時代が違う」。率直な意見を交わし

    dosequis
    dosequis 2008/02/21
    「正しいなまはげの暴れ方」とはなにか?伝統とより一般的な社会規範との関係。
  • オカダ・イズ・ファット - 萌え理論ブログ

    岡田斗司夫のプチクリ日記: オタク・イズ・デッド もしコメントが人なら、「オッチョコチョイ」なのは岡田氏の方だろう。誤解を招かないようなやり方は、ブログがあるのだからいくらでもできるはずである。まあでもわざと話題にしてもらって、適当な辺りで収束させるのは常套手段ではあるだろう。つまり、釣りかもしれない。しかし、そういうやり方というのは、好きである。 さて、ただでさえ複雑な状況なので、私はなるべく簡単な図式を提示することにする。よく「○○は死んだ」というときに、死んでいるのは○○ではなく言う人だということが多い。つまり時代に取り残されているのである。 だから「オタク・イズ・デッド」ではなくて、単に「オカダ・イズ・デッド」だとも言える。*1 もう少し言うと、「オカダ・イズ・ファット」である。これは何も私が有名人を妬んで、小学生のように悪口を言っているのではない。クレッチマーの気質論というの

    オカダ・イズ・ファット - 萌え理論ブログ
    dosequis
    dosequis 2008/02/15
    うまいこというなあ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    dosequis
    dosequis 2008/01/22
    「穢れ」の起源 鎌倉時代
  • 県庁の仕事を強制する話にならないのは肉体労働じゃないから? - opeblo

    http://sankei.jp.msn.com/politics/local/071129/lcl0711292124005-n1.htm 「この国の道徳観の崩壊を心配しての発言と解釈してほしい」とした上で、知事は「例えば徴農制とかで一定期間、農業を体験するとか、介護、医療、災害復興の手伝いなどをある程度強制しないと今後の担い手不足、社会構造の変化に付いていけないと危惧(きぐ)している」と強調した。 東国原知事がインタビューの他の部分で「心身を鍛錬する場」との表現を使ってますけど、上の発言で挙げられた例を見るとその「場」のイメージが分かりそうな気がします。公共的な色合いを持つもので、かつ肉体的な活動であること。心を鍛えるために、公共的な活動に従事させたい、身体を鍛えるために肉体的な活動をさせたい、その両者を満たすものが選ばれると。最初に知事が述べた徴兵制にしても、安倍内閣の時に話があった

    県庁の仕事を強制する話にならないのは肉体労働じゃないから? - opeblo
    dosequis
    dosequis 2007/12/16
    東国原知事の徴兵制発言関連。
  • オルタモントの悲劇 | サイケデリック漂流記

    ウッドストックが60年代の「愛と平和」を象徴する出来事なら、その4か月後に開かれたオルタモントのフリーコンサートは「暴力と死」を象徴するような惨劇となってしまいました。4人の死者と多数の負傷者を出したこの「オルタモントの悲劇」で、60年代の幻想は儚くも崩れ去ってしまったのです。 衆人環視のもとで殺人が行なわれ、その一部始終が記録されて映画公開されるという異常さ。ロック史上最大の汚点といわれたこの凶事はなぜ起こったのでしょうか・・・。 1969年11月末、全米ツアーの終盤にさしかかっていたローリング・ストーンズは会見の席で、「ツアーの締めくくりにサンフランシスコでフリーコンサートを開催する。期日は12月6日の土曜日。会場は(使用許可がおりなかったため、予定していた)ゴールデンゲート・パークではないが、その近辺になるだろう・・・」とアナウンスします。 各地のラジオ局がフリーコンサートの開催を喧

    オルタモントの悲劇 | サイケデリック漂流記
    dosequis
    dosequis 2007/12/13
    ローリングストーンズ
  • オルタモントの悲劇

    ***************************************************************************** 1969年はロックの世界において、2つの重要な出来事があった年として我々に記憶されている。 8月の15日から17日までの3日間、ニューヨーク州べセルのヤスガー農場で行われた「ウッドストック・ミュージック・アンド・アーツ・フェア」。そして、もう一つが12月6日にカリフォルニア州サンフランシスコ郊外リヴァモアのオルタモント・スピードウェイで行われたローリング・ストーンをメインとするフリー・コンサート。 この2つのフェスティバルはまさに明と暗。そして、60年代最後の年に行われたこのオルタモントのコンサートは、ウッドストックの成功による「愛と平和」をイメージさせたヒッピー文化とロックの理想主義的なものを現実に引き戻し、ロックの幻想の終焉をまさに

    dosequis
    dosequis 2007/12/13
    ローリングストーンズ
  • 1