タグ

2011年4月19日のブックマーク (7件)

  • 事件がわかる | 毎日新聞

    社会に衝撃を与えた重大事件・事故の特集ページです。発生当時の状況や事件の背景、社会への影響について、当時の新聞紙面や写真を使って詳しく解説しています。警察の隠語を紹介した用語集も併せてご覧下さい。

    事件がわかる | 毎日新聞
    dosequis
    dosequis 2011/04/19
    東日本大震災被災の状況を概観できる地図。
  • 福島第1原発:地元支持の声紹介…エネ庁広報誌事故後発行 - 毎日jp(毎日新聞)

    経済産業省資源エネルギー庁は11日、東日大震災後の3月30日に発行した広報誌に、東京電力福島第1原発の地元住民の原発を支持する声を紹介する記事を掲載したとして「不適切な記事があったことをおわびする」との文書を発表した。 問題の広報誌は季刊「Enelogy(エネロジー)」。座談会形式の4ページの記事では、福島第1が立地する福島県大熊町に住む女性の「原発がなくなってしまうと働く場がなくなるので困る」などの声が紹介されている。座談会は2月24日に行われた。 同庁は「一般の住民には届かないので問題ないと判断した。発行しないことも可能だったが、思いが至らなかった」と話している。【増田博樹】

    dosequis
    dosequis 2011/04/19
    無神経、融通の利かなさからきたものというより、原発維持・推進の意思が強すぎるってことなんじゃないかと思う。まあある意味同じだけど。
  • 事件がわかる | 毎日新聞

    社会に衝撃を与えた重大事件・事故の特集ページです。発生当時の状況や事件の背景、社会への影響について、当時の新聞紙面や写真を使って詳しく解説しています。警察の隠語を紹介した用語集も併せてご覧下さい。

    事件がわかる | 毎日新聞
    dosequis
    dosequis 2011/04/19
    原発周辺の累積量結果(4/16現在、3/23以降の累積)。データにため息。3/23より前のデータが(測定されてないから)含まれてないのにもため息。
  • 福島第1原発:「信用できるのか」 東電工程表に疑心暗鬼 - 毎日jp(毎日新聞)

    「思ったより長い」「発表は単なる目安なのでは」……。東京電力が福島第1原発事故収束までの「道筋」を示した17日の記者会見。既に原発周辺から避難したり、避難を指示される恐れのある「計画的避難区域」に住む住民たちは、事故から1カ月以上たって聞かされた日程に複雑な表情を見せた。不便な生活への怒り、将来の不安、そして東電への疑心暗鬼。さまざまな感情を抱きながら、発表を受け止めた。【河津啓介、和田武士、荻野公一、町田結子】 ■双葉町住民 役場ごと埼玉県加須市に避難した双葉町の住民たち。両親との4人で旧騎西高校に避難している配電線工事業、舘林孝男さん(56)は放射線量の大幅抑制までの期間について「自分では3カ月程度と思っていた。(6~9カ月は)長い」と憤る。福島県内で電気の復旧工事に携わることもできるが、高齢の両親を避難所に置いて行けない。「とにかく早く双葉に帰って働きたい。9カ月を目標にするのでは

    dosequis
    dosequis 2011/04/19
    「窓も開けられず、思うように外出もできない。ちょっとした家族の言動にもきつく当たるようになってしまった」
  • 放射性廃棄物を巡る問いかけと印象的な映像:『100,000年後の安全』 | WIRED VISION

    放射性廃棄物を巡る問いかけと印象的な映像:『100,000年後の安全』 2011年4月15日 環境メディア コメント: トラックバック (0) フィード環境メディア 配給のUPLINKが元々今秋に公開を予定していたドキュメンタリー映画。福島第一原子力発電所の事故後、原発や放射能への関心と懸念の高まりを受け、急きょ4月2日に前倒しして緊急公開した。4月16日(土)から渋谷アップリンク、ヒューマントラストシネマ有楽町、吉祥寺バウスシアター、横浜ニューテアトルで拡大公開されるほか、他の道府県でも順次公開が予定されている。 日と同様、原発推進国であるフィンランド。同国オルキルオトでは、地層処分という方法により、高レベル放射性廃棄物を貯蔵する世界初の地下施設の建設が始まった。この施設「オンカロ」(フィンランド語で「隠れた場所」という意味)は22世紀に完成し、一定量の廃棄物を受け入れた後に封印され、

    dosequis
    dosequis 2011/04/19
    「重苦しい存在感を放つ地下のトンネルと巨大な切削機械など、フェティッシュな魅力に満ちた被写体を印象的に映し出す」とか、映像的にも面白そう。みてみたい。
  • まんがイラスト ぼうごなつこのページ 立命館大学・大島堅一教授緊急インタビュー(暫定テキスト)

    岩上安身さんによる、大島堅一教授へのインタビューです。 ここでは、原子力発電の安全性ではなく、経済合理性から見た問題点が語られています。経済面から見ても、原発は非常に高コストで非効率的な発電方法だとわかります。 大島教授の語り口も冷静で慎重です。 原発を考えるというと、イデオロギー的な反原発運動であるとか、感情的に騒いでいてヒステリックであるなどといったことでアレルギーを持つ方も多くいると聞きましたが、そういった人たちにも説得力があるインタビュー内容ではないかと思いました。 タイトルに「暫定」とつけたのは、インタビューの最後で岩上さんが「電力供給のところで、今すぐデータが出ないという状態ながら、お話しいただきまして申し訳ありませんでした。後日そのデータを教えてください。アップするときとかテキストにするときに、きちんと補足します。先生は学者ですから、厳密でない議論はお好みにならないと思います

    dosequis
    dosequis 2011/04/19
    原発のコストの話。再処理は何気に200円負担させておきながら、自然エネルギーのコストはこれ見よがしに表示するとか。いろいろ。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    dosequis
    dosequis 2011/04/19
    いろいろ同意。「現実を見ろ」「データを見ろ」「科学を信じろ」というスタンスの綻びをなんとかしようとすると、相手を「感情的」「女子供」呼ばわりせざるを得ない、つうところもあるのかな。