タグ

2005年10月14日のブックマーク (39件)

  • 2005-07-03

    このブログでは愚直にABC理論でいきます。スクールカーストはアクセス数アップのため以外には使わないつもり。 http://d.hatena.ne.jp/admire-don/20050702#p1 盟友・admire-don師のブログより。これまで何度かご報告させていただいていた先進童貞首脳会議で、大体話題に上がるのがこのABC理論なんですけど、なんというか、方向性的には怒りじゃなくておもしろなんですよね。「Cの革命」とか「C的な部活動選択法」とか。私もいろいろと語りたいことがあるので、今後書く予定。予定としては、 ・ABC判別のためのオーラ理論について ・ABCと中二病 などを今のところ考えています。 今日は、モテ/非モテ問題のメインの議論からは少し外れるんですけど、世にあまたいる非モテの分類を行いたいと思います。こういうのが当ブログの道なので。モテ/非モテの議論はまた興味あるエントリ

    2005-07-03
  • 2005-10-09

    http://ent.nikkeibp.co.jp/ent/kentei/ より。 私は81点でした。 +++ 第1回 エンタ!検定 成績発表 +++ あなたの総合得点は81点  全国平均 60点 全国順位(10月10日 0時現在) 1998位(61820人中) −−ジャンル別得点表 −−−−−−−−−−−−−−− 0_________10__________20点 映画 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ テレビ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 音楽 ■■■■■■■■■■■■■■■■ 書籍 ■■■■■■■■■■■■■■■ 芸能 ■■■■■■■■■■■■■■■ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−講評−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− あなたは「エンタの達人」 とても良い成績です。ただ、そんなあなたが弱いジャンルが「書籍」「芸能」です。これをクリアすれば、「

    2005-10-09
  • 松本に相談しようか。 | 東京奇文

    疲れていたから、ということにしとこう。 ダウンタウンDXを見て、松人志を見てさんざん笑ったら、すっきりしてしまった。 極めて、単純である。 テレビで大笑いできることも単純だが、それで気が晴れるということはもっと単純である。 一日一回、必ず人間で笑うようにしよう。 では、笑うために必要なことって、なんだろう。 笑いが生まれるときの大きな原因って、なんだろう。 それは、人と喋ることではないだろうか。 では、それなのになぜ、喋ることに嫌気が差すことがあるのだろう。 自分の要求を、抑えつけてはいないか。 その欲求不満が、ストレスになっているのではないか。 私の他人に対する欲求は、俺を笑わせてくれ、ということなのである。 だから、笑いが生まれにくい状況にいると、つらくなってくるのだ。 しかし、自分の周りに笑いが生まれにくい状況を作り出しているのは、他でもない、私自身である。 自分で自分の首を絞めて

    松本に相談しようか。 | 東京奇文
  • 観察被観察。 | 東京奇文

    変態だと思ってくれて一向に構わないが、好きな女の一挙手一投足を、ずーっと観察し続けるのって、絶対楽しいと思う。 もちろん、盗撮用のカメラをセットして、という方法ではなく、肉眼で観察するのである。 見ていると、だんだんにやけてくるから困ったものである。キモいと言ってくれて一向に構わない。 しかしなぜか、私は観察対象にされることが多い。 またその際に、かなり好奇の目で見られることが多い。 珍獣扱いである。 私もみなぞうも同じ仲間なのである。 どうも私は、観察することばかりに集中しすぎて、他人から観察されているということには鈍いらしい。 そんなことより、こう、あれですね、好きな人をずーっと眺めていられるように、なりたいもんですね。 なんですかこのまとめ方は。

    観察被観察。 | 東京奇文
  • 東京奇文 - 要するにポイズン。

    前に紹介した、「日はなぜ諍いの多い国になったのか」を読んだ。 それによると、どうも私は、「ひきこもりの優等生」だったようだ。 当は、文から引用しつつ書きたいのだが、ちょっとその手間をかけている暇もないので、というか、まとめきれていないので、思いつくまま書いてみたい。 なお、元ネタはあくまでこのであり、自分で考え出した論理ではないということを添えておきます。 私がひきこもるようになったのは、高校1年のときからだ。 それから大学卒業まで、あるいは未だに、ひきこもり続けているかもしれない。 と言っても、家から一歩も出ないというわけではなく、学校も行くしバイトも行くし、飲みにも行く。 齋藤環のを読んだことがないのでなんとも言えないが、社会的ひきこもり、というものであろうと思う。 「日はなぜ~」によると、ひきこもる人の中には、「優等生」も多いそうだ。 優等生というのは、絶対的に勉強ができ

    東京奇文 - 要するにポイズン。
    dotoh
    dotoh 2005/10/14
    ポイズン
  • http://www.timekiller.jp/archives/2005/10/09/213637.html

    dotoh
    dotoh 2005/10/14
  • n1e.jp

    2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    dotoh
    dotoh 2005/10/14
    マルチメディア専門掲示板サイト
  • 都電ぶらぶらMAP

    東京都(その当時は東京市)が、民営の路面電車を買収し“都電(当時は市電)”が誕生したのが明治44年。 ※ちなみに、東京に民営の路面電車が開通したのは、明治36年です。 誕生以来、いくつもの時代を走り続けた都電ですが、今では『都電荒川線』を残すのみとなってしまいました。 ※2017年4月28日に都電荒川線の愛称として『東京さくらトラム』と名付けられましたが、『東京さくらトラム(都電荒川線)』のように、路線名も引き続き併記している事が多いそうです。 早稲田~三ノ輪橋間、12.21キロを約49分、時速13キロでのんびり走ります。乗車する人が走って向かっていれば出発せずに待っています。時刻表なんてあってないようなもの。そんな都電なので、もしかすると自転車の方が早いかもしれません。 料金はどこから乗っても、どこまで行こうとも均一の大人170円(IC 165円)/小児90円(IC 82円)。 沿線には

    dotoh
    dotoh 2005/10/14
  • http://blog.livedoor.jp/insidears2/archives/50211866.html

  • n1e.jp

    2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    dotoh
    dotoh 2005/10/14
  • お姉ちゃんは小学生

    dotoh
    dotoh 2005/10/14
    10月9日8時7分6秒に543getした俺は2chで1番すごい
  • http://blog.livedoor.jp/insidears2/archives/50216442.html

  • http://blog.livedoor.jp/insidears2/archives/50220579.html

  • http://spaces.msn.com/members/yuttiy/Blog/cns!1pR6Whc26ahiOdEGcfExWR5A!575.entry

    dotoh
    dotoh 2005/10/14
    のまネコ関連、avex松浦社長告訴発言問題
  • http://spaces.msn.com/members/yuttiy/Blog/cns!1pR6Whc26ahiOdEGcfExWR5A!597.entry

    dotoh
    dotoh 2005/10/14
    のまネコ関連、avex松浦社長告訴発言問題
  • FIFTH EDITION : 繋がるメディアとしての「はてなブックマーク」に望むこと

    はてなブックマーク いわずと知れた、日で一番使われているソーシャルブックマークである。 丁度、湯川さんが 議論呼ぶイーベイによるスカイプ買収 の中で、タイムリーなことに「繋がるメディア」としての ネットについて述べておられるので、それに便乗しておこうとおもう。 今、僕は、はてなツールバーをいれている。 この中で、特に便利というか、世界を凄い勢いで 広げてくれていれるものがある。 はてなブックマークである。 だが、はてなブックマークを使って世界を広げる為には、 ちょっと手順が必要だった。 まず、はてなツールバーをいれる。 これははてなにいけばすぐに手に入る。 その後で、はてなブックマークに行き、色んな記事を 調べながら、自分と興味の幅が一致しているユーザーを みつける。 はてなブックマークにいくと、 その日沢山、ブックマークされた記事が表示される 仕組みだが、人間、自分に興味のない記事なん

    FIFTH EDITION : 繋がるメディアとしての「はてなブックマーク」に望むこと
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • キリンさんが好きです。でもお前は嫌いです。 - ( ´・ω・`)つ■

    dotoh
    dotoh 2005/10/14
    意味不明な脳内リフレイン
  • キリンさんが好きです。でもお前は嫌いです。 - ( ´・ω・`)つ■

  • 読み捨てるばかりの本を前にして、ふと思った - 続・ カッコつけるのは、もうヤメだ。ダラダラと生存報告。(仮)

    この前「ノリでしかを読めない」(大意)みたいな嘆き(?)を吐いてしまいましたが。 にしろ、ネット上での言説にしろ、それを読む動機として、もちろん「自分の知らないことを知って楽しい」という素朴で洗練されない好奇心も大きいのですが、もう一方で「あるある、あぁ、わかる」という共感モードを元にした、実感の裏付け……というより単なる共感ゲーム(?)をしてるのではないかと、最近どうも思うのです。自分の実感する世界を説明する言葉を探すくらいならまだいいのですが、共感ゲームというのか、安易な繋がりゲームみたいな面があるのが、まだまだ愚かしいです。特に自分と似たような属性を持つ人を、いくらでも捜せるネット上での言説漁りの場合なんかは特に…。 ところで、社会人になってからの方が確実に買うが増えたのですが、単純に「趣味・嗜好・意識が変わった」「財政的余裕が出来た」というのに加えて、ある種の反動(?)がある

    読み捨てるばかりの本を前にして、ふと思った - 続・ カッコつけるのは、もうヤメだ。ダラダラと生存報告。(仮)
  • Amazon.co.jp: Speck Products iGuy SPK-IP-000017: 楽器

    ジャンル:ケース/ジャケット, 対応メーカー:アップル, 種別:サードパーティ, ケースタイプ:シリコン

    Amazon.co.jp: Speck Products iGuy SPK-IP-000017: 楽器
  • 山口組、定額プラン「SHABU定額」導入 - bogusnews

    山口組は、あらかじめ料金を払っておくことで毎月の料金が定額になる新プラン「SHABU定額」を11月1日から始める。神戸市で開かれた幹部会で明らかにした。 SHABU定額では、山口組と契約をむすんだユーザーが覚醒剤打ち放題になる。定額料金は末端価格で32万8,620円。2006年5月までのキャンペーン期間中はみかじめ料も半額になる。 業界では市場の急激な拡大が一段落し、新規加入者の頭打ち感が出てきている。今夏山口組としては16年ぶりの新組長に就任した司忍氏は、マーケットの変調を商機とみて斬新な定額プランを打ち出した。おトク感とチャカを武器に、勢力の弱かった関東地域で一気に巻き返しをはかる考えだ。 【覚醒剤取引に詳しい評論家・ピーポ氏のコメント】ダメ、ゼッタイ。買うならピーポくん印の警視庁横流し品にしてね。

    山口組、定額プラン「SHABU定額」導入 - bogusnews
  • 透明

  • はてな砂漠とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    はてなダイアリーをつけはじめてみたものの、コメントもトラックバックも来なくてちょっとさびしい状態をさす。 コメントスパムやトラックバックスパムであっても「あ、お客さんだ!」と思って一瞬うれしくなってしまう自分がかなしい。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    はてな砂漠とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
  • 楽天ダウンロード

    楽天ダウンロード】 コミック特集ページ 楽天グループ関連 2,000円分のポイントプレゼント・DVD・CD 動画 レンタル 楽天市場へ 補助メニュー 初めての方はこちらヘルプサイトマップ 主なカテゴリー サブカテゴリー 【少年コミック】【少女コミック】ランキング新着一覧著者一覧出版社別作品別シリーズ別立ち読み 『プレイバックpart2--The オーディション--』特集は終了いたしました。ご利用ありがとうございました。 引き続き、お買い物をお楽しみください。

  • 黒澤・手塚 幻の合作映画: たけくまメモ

    「『テヅカ・イズ・デッド』を読む(4)」のコメント欄で、いつの間にか黒澤明の話になり、「そういえば…」という感じで俺が「昔、黒澤明と手塚治虫が映画を合作する話があった」ということを思いだし、その旨を書きましたら漫棚通信さんがブログでこれを取り上げていただきました。 http://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/ 当方のはコメント欄でのやりとりであり、しかもエントリの筋とは関係ない話です。このまま埋もれてしまうにはもったいないネタなので、改めてこちらにアップします。コメントの詳しい前後関係は、当該のコメント欄を参照してください。 まずはAaさんの「黒澤明が大平洋戦争中にディズニーの『白雪姫』を見た」というコメントを受けて、俺がこのようなレスを返したところから始まります。 《 >Aaさん 戦時中に「白雪姫」を黒澤が見ていたというのは、何か出典がありま

  • クレジットカード

    クレジットカード ここではJCBカードE..GOのキャッシングサービスについて解説していきます。 ※JCBといえば日の国際ブランドであることを指摘しないわけにはいきません。ほかのクレジットカード会社が次々と国際ブランドと提携していったこととは反対に、JCBは独自に海外で加盟店を開拓して国際ブランドの地位に登りつめました。そのほかの特徴としてJCBは日国際で一番加盟店が多いことが特徴です。しかし、海外クレジットカードを使う分にはまだまだ弱いと言えます(加盟店開拓がんばってほしいです)。しかし、日人がよくいく海外都市では、ほかの国際ブランドのクレジットカードと同じように問題なく使えます。 みなさんご存知だとは思いますがクレジットカードにはキャッシング機能が付いています。早い話がお金を借りれます。ただ、このキャッシングサービスについては、どのクレジットカードもサラ金なみに金利が高いのが特

  • たぶん読書日記かも : 日本人・韓国人・中国人の違い

    新書中心主義-心理学者の読書日記 Paperbacks Centrism/신서판 중심 주의/小丛书中心主义 ― の感想メモ。外国語の添削大歓迎! 中国人を知る6冊 ・中国低層訪談録/廖亦武/集広舎/2008 ・中国文化と思想/林語堂/講談社学術文庫/1999 ・日・韓・中 三国の比較文化論/王少鋒/明石書店/2000 ・中国人の心理と行動/園田茂人/HNKブックス/2001 ・中国人の面子/江河海/はまの出版/2000 ・紅葉の想い/趙静/柳原出版/2003 韓国人を知る7冊 ・韓国人の情緒構造/李圭泰/新潮選書/1995 ・韓国人の心の構造-暮らしと民俗に探る/李圭泰/角川選書/1986 ・なぜ韓国人はすぐケンカ腰になるのか/崔俊植/KKベストセラーズ/2000 ・箸とチョッカラク-ことばと文化の日韓比較/任栄哲・井出里咲子/大修館書店-ドルフィン・ブックス/

  • http://orange.myu.daa.jp/?eid=322515

  • http://orange.myu.daa.jp/?eid=294732

  • モヒカン度チェック

    以下の質問に、はい/いいえで答えてください。 【質問】 1.文系よりも理系の人間のほうが頭が良いと思う。 2.これからのブログ界を動かすのは、はてなダイヤリーだと思う。 3.誰かに言及される記事を書いて、初めて一人前のブロガーだ。 4.馴れ合いよりも、殺伐を好む。 5.HTMLタグは、もちろん手打ちだ。 6.朝、出社してパソコンを立ち上げたら、メールチェックより前に、はてブ・注目のエントリーをチェックする。 7.「詳細は書けないが、~だ」という文章を、アップしたことがある。 例)詳細は明記しないが、セキュリティホールが存在する。 8.三点リーダ『…』は正しく使用するべきだが、ゲームのヒロインが『・』→『・・』→『・・・』と、恋心を膨らませるのは赦せる。 9.適当なことを書いて、聖書からの引用に見せかけたことがある。 例)汝、みだりにトラックバックを送るべからず。(出エジプト記20章7節)

  • モヒカンチェック - 略さんち

    はやりに遅れた気もしますが、我が家でもモヒカンチェックをばやってみたいと思われます。 モヒカンチェック ■タイプ1になっちゃった方 [あなたは偽モヒカン族のようです] あなたの行動指針は[正義]です。何より、自分が正しく公正であることを望みます。 反面、あまりに些細なことが気になってしまい、まわりから息苦しい人と思われることがあるようです。 裏表のなさと誠実さで人から賞賛されることもありますが、もすこし柔軟な考えを持つのも大切かもしれません。 [タイプ1のあなたならこんなことはしない] 書きかけの記事をアップして寝る 嘘だらけの記事を書き連ねる ■タイプ2になっちゃった方 [あなたはマザー・テレサのようです] あなたの行動指針は[奉仕]です。何より、他人に尽くすことを望みます。 反面、余計なおせっかいととられることも。周りからは強情な人だと見られることもあります。 その人柄と前向きな姿勢で

    モヒカンチェック - 略さんち
  • http://orange.myu.daa.jp/?eid=285518

  • はてな - モヒカン族とは

    (注1:モヒカン族の中にも様々なタイプがあるため、モヒカン族はこれらの要素が全て当てはまる、ということはない) (注2:一部誤解が含まれているかもしれないが、モヒカン族の思想に倣い、躊躇なく修正して欲しい) 会話中の言い間違いや相手の誤解は指摘するほうが良いと考える 「間違いの修正こそ正義」と勘違いしている 「正義は我にあり」と言わんばかりに、他人の間違いにこだわる 一般人から「理系的人間」と呼ばれやすい 間違いさえ修正できれば、人がどう思おうと関係ないという態度が出ている 特に、Webに関する考え方では、以下のような思想を持つモヒカン族がいる。 W3Cの勧告に正しく従うことが合理的であると考える 補注:これを強く主張する人たちは特に「W3C原理主義者」と呼ばれる。 いわゆる「意味と見栄えの分離」を尊重する。 補注:これを強く主張する人たちは特に「CSS原理主義者」と呼ばれることがある。

    はてな - モヒカン族とは
  • これが「棒の手紙」だ!

    これが「棒の手紙」だ! 平成8年から9年にかけて世間を騒がせた「棒の手紙」――僕はたぶん、それを徹底分析した日でただ1人の人間だと思うので(笑)、その分析結果をここに残しておきたい。 僕が「棒の手紙」のことを初めて知らされたのは、「オタク座談会」シリーズを出している音楽専科社の編集者からだった。 音楽専科社は『アリーナ37℃』という音楽雑誌を出しているのだが、その文通希望コーナーに名前が載った人の中で、「不幸の手紙」の被害に遭う人が続出した。「こわくて捨てられない」という訴えを受けた編集部では、「『不幸の手紙』を受け取った方は編集部までお送りください。こちらで処分します」と呼びかけた。すると「不幸の手紙」が編集部宛てに続々と回送されてくるようになった。 ところが、途中で字の汚い奴がいたらしく、「不」と「幸」がくっついて「棒」になってしまった。しかも「文章を変えずに」という指示がある

  • ほっとけない 携帯プレイヤー買えない貧しい子たち

    <NPO「ホワイトヘッドホンの会」・片側玉夫氏寄稿> 長引く不況とは言われますが、日は世界でも有数の富裕国です。みなさんの周りを見渡してください。携帯音楽プレイヤーが何台ありますか? MP3再生機能つき携帯電話。買って一週間で使わなくなったネットワークウォークマン。Rio。ぷれいやんをセットしたゲームボーイアドバンス。衝動買いしたiPod Shuffle。PSP…。試しにわたしの知人に聞いてみると全部で12台も持っているとか。 いっぽう、世界にはいまだ携帯音楽プレイヤーを手にすることのできない貧しい子供たちが多くいます。彼らには何の罪もありません。ただ貧しい国に生まれた。それだけの理由で今となっては誰も見向きもしない初代iPodすら触れないのです。なんとClieすら知らない子もいるのですよ。 多くの人はこのような国家間の「携帯プレイヤー格差」に気づいていません。毎日「あー、nano買って

  • のまネコ問題2005年10月13日

    どもども、こんにちは。2ちゃんねるの管理人のひろゆきです。 さてさて、「のまネコ問題」もついに佳境を迎えつつある感じです。 ←「モナー」などのアスキーアートと「のまネコ」の関係がわかりやすい画像があったので、流れのわからない人のために掲載しておきます。 「のまネコ」に関して、エイベックス社は「不快な思いをしたネット参加者にもおわびしたい」と書いてあるとおり、謝罪をしているようですし、キャラクター使用料を受け取らないことも明言しているようです。 のまネコ:キャラクター使用料受け取らず エイベックス (毎日新聞) とりあえず、謝罪してキャラクター使用料を放棄するというのは、のまネコのパクリ疑惑に関しては実質認めたようなものだと思います。 「いや、パクリは認めてないよ!」ということでしたら、ご連絡ください。修正します。>エイベックスさん 下記3点のうち、あと1点が成就すれば、騒ぎのオチとしては十

    dotoh
    dotoh 2005/10/14
  • のまネコの出来るまで avexによるavexのためのパクリキャラ作成法

    dotoh
    dotoh 2005/10/14
    のまネコ問題まとめ画像
  • higaitaisaku.com