タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (693)

  • スマホじゃないケータイでもSkypeが使える BREW版「Skype au」を試す(前編)

    Skypeといえば、PC用のVoIPあるいはインスタントメッセンジャー(IM)として幅広く使われている。対応するプラットフォームはPCだけでなく、スマートフォンやタブレット、ポータブルゲーム機、デジタルAV家電などにも広がり、デバイスの垣根を越えて使えるようになった。基的な使い方なら無料という手軽さも人気の秘密だ。 なかでもKDDIのau端末向けに提供される「Skype au」はひときわユニークな存在。携帯電話サービスを提供するキャリア自身が、“無料通話”を売りにするSkypeを正式にサポートしているうえ、データ通信を通すパケット通信網ではなく、音声通話のための回線交換網を利用するのも特色だ。 →通話とチャットが無料に―――Androidアプリ「Skype」はどこまで使えるのか? Skype auのもう1つの特徴が、フィーチャーフォン向けのアプリも用意している点。これまでもフィーチャーフ

    スマホじゃないケータイでもSkypeが使える BREW版「Skype au」を試す(前編)
  • 日当9000円――なぜ原発で働く人の賃金は安いのか

    いまだ深刻な状態が続いている、東京電力の福島第1原発。放射線量の高い環境の中、電源復旧やがれき撤去などのために、東京電力の社員と下請け労働者による作業が続いている。 事故後、ハローワークのWebサイトに「福島第1原発でのバイト募集」が掲載され、このように書かれていた(関連記事)。「原子力発電所の清掃、修復工事の補助」「防護服や保護具などをつけて一日3時間ほどの作業」「賃金は時給1万円(3日3万円)」――。 では事故前にはどのくらいの賃金が支払われていたのだろうか。原発で働く労働者の取材を続ける『週刊東洋経済』の風間直樹記者が、何重にもわたる下請け構造を明らかにした。 ※記事は6月4日に開かれたシンポジウム「そこで働いているのは誰か――原発における被曝労働の実態」(主催:アジア太平洋資料センター)の講演内容をまとめたものです。 東京電力の福島第1原発で事故が起きる前、地元のハローワークには

    日当9000円――なぜ原発で働く人の賃金は安いのか
  • なぜ中国大使館前の抗議は「定員5名」なのか

    の抗議はお行儀がよすぎるのか? 待ち時間は2時間以上。定められた規制線のなかで一列に並んで静かに待ち、係員に呼ばれたら5人ずつ進んでいく。ツアー中のフラッシュ撮影は厳禁――。 なんだかディズニーランドの人気アトラクション前にたてられている「注意事項」のようだが、これが「中国大使館前抗議活動」の実態である。 なぜこんな奇妙なルールが定められたのか。いつごろからこれが当たり前になっているのか。警視庁に問い合わせをしたところ、「大使館前の治安維持」と「道路安全の確保」のためだそうで「従前から行っている」というなんとも味気ない回答を頂戴した。 なんだかワケの分からん制約で、抗議する方たちはさぞ怒ってらっしゃるのかと思いきや、主催者のひとつである日ウイグル協会のWebサイトには活動報告として、「このようなルールがありましたが、現場の警察の方々はとても協力的で、中国政府に向けて強い意思のこもった

    なぜ中国大使館前の抗議は「定員5名」なのか
  • なぜ中国大使館前の抗議は「定員5名」なのか

    定員5人の“抗議ツアー” 抗議活動に定員? んなアホな。遊園地のアトラクションじゃあるまいし……と呆気にとられていると、誘導する警官からさらに驚くべき言葉が。 「抗議の方たちは撮影禁止ですよ。自分たちがやっているところを撮る人が最近多いですけど困りますからね」 マナーを守って、みんなで楽しくやりましょう……といったところだろうか。しかし、ちょっと待ってほしい。大使館前とはいえ、天下の往来である。抗議活動が許されるのなら、その姿を写真におさめようと個人の自由のはず。そんなの、おかしいですよねえ。そう主催者の方に問いかけると、彼は困ったような顔で苦笑いをした。 「なんでですかね。私たちもよく分からないんですけど」 そうこうしているうちに、大使館前に到着。警備する制服警官のほか、あきらかに不自然な私服に身を包んだ公安刑事たちがざっと見ただけでも20人以上待機していた。 警官に囲まれた5人は内モン

    なぜ中国大使館前の抗議は「定員5名」なのか
  • なぜ中国大使館前の抗議は「定員5名」なのか

    法輪功さんの抗議待ちで、40分遅れのスタート そんな風に期待に胸を膨らませるも、出発時間になってもいっこうにデモ隊は出発しない。なにかのトラブルでもあったのかと参加者のひとりに聞いてみた。 「うちらの前にやっている法輪功さんたちの抗議が長引いているみたいですね」 法輪功とは中国の宗教法人で、政府から迫害されていると訴え、世界中で人道支援を求めている。彼らによると、信者は不当逮捕され、強制労働収容所で監禁。なかには虐殺されて臓器摘出された者までいるという。市街地で、かなりエグい遺体写真が掲載されたプラカードを手に、人道支援を求めているので、見かけた方も多いだろう。 そんな“虐げられた人々”が大使館前に。そりゃ、 時間どおりに終わるわけがないわな。怒りで叫ぶ信者たちと警官がもみあっているイメージが頭によぎる。 待ち時間中、モンゴル自由連盟党のオルホノド・ダ イチン幹事長のあいさつがあった。 「

    なぜ中国大使館前の抗議は「定員5名」なのか
  • なぜ中国大使館前の抗議は「定員5名」なのか

    1時間前、私は「中国建国記念日に合わせた大使館前抗議」の集合場所となっている麻布税務署前にいた。中国大使館前から150メートルほど離れた場所だ。 人民服姿で「凶惨党」と書いた帽子を被っている男性、「パンダはチベットの動物です!」というメッセージTシャツ姿、チベット僧の姿から和服姿の女性まで、バラエティに富んだ参加者はその数ざっと40人。取材しているメディア、警備にあたる警官や、遠目に監視している私服の公安捜査員も含めると、70人近い集団が集まっていた。 「あんたも参加すればいいのに。こんな酷い国は世界中見渡したってなかなかないよ」 大きな日の丸を掲げた男性に声をかけられる。取材なんで、と断ると、彼は中国共産党がチベットやモンゴルの少数民族に対しておこなっている人権侵害についてアツく語ってくれた。 この抗議の主催者は、モンゴル自由連盟党、日ウイグル協会、チベット問題を考える会、内モンゴル自

    なぜ中国大使館前の抗議は「定員5名」なのか
  • なぜ中国大使館前の抗議は「定員5名」なのか

    ニッポンの紛争地帯をゆく: 東電、九電、フジテレビ……Twitterやブログで呼びかける大規模デモが増えている。「革命」が起きたエジプトやロンドン暴動でも同じSNSが果たした役割は大きい。 「国際平和に関する調査2011」によると、「日は平和ではない」と答えた人は半数以上の54.4%。「平和である」という答えた人々は昨年より16.7ポイントマイナスとなった。東日大震災や原発事故の影響は否めないが、多くの日人の「平和ボケ」がゆらぎ、いよいよ国内でも「暴動」や「テロ」が起こるのではと感じていることの証だろう。 そこで現在、日各地の「暴動の前兆」ともとれるデモ、抗議に足を運び、背景や当事者らの声をもとに今、ナニが日社会の問題点となっているのかをレポートしていく。 反原発、反韓流……近ごろ「抗議デモ」がアツい。ブログやTwitterなどで呼びかけられ、数千人規模にまで膨れ上がるこの動きは

    なぜ中国大使館前の抗議は「定員5名」なのか
  • 街から医者が消える? 東大の研究所が明かす、“医療の不都合な真実”

    窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。 東北の被災地や一部の過疎地では「医師不足」が深刻な問題だが、東京近郊など大都市圏内で暮らしている人々は、医師が足りないなどと感じることはほとんどないだろう。 いたるところに総合病院・大学病院・クリニックがあり、保険証さえ持参すれ

    街から医者が消える? 東大の研究所が明かす、“医療の不都合な真実”
  • 外観、スペック、速度の違いは?――「ARROWS X LTE」と「ARROWS Z」を比較する

    外観、スペック、速度の違いは?――「ARROWS X LTE」と「ARROWS Z」を比較する(2/2 ページ) 端末がサクサク動くかどうかの「動作速度」と、高速で通信できるかどうかの「通信速度」も気になるポイントだ。ARROWS X LTEとARROWS ZはいずれもデュアルコアCPUを搭載しており、高いパフォーマンスが期待できる パフォーマンスについては「Quadrant Standard」アプリで5回調べたところ、スコアはARROWS X LTEが2567、2700、2823、2828、2786(平均2740.8)、ARROWS Zが2283、2563、2636、2506、2552(平均2508)で、ARROWS X LTEがやや高い結果となった。 実際の操作感はどうか。ホーム画面とブラウザを見ていこう。ホーム画面は共通の「NX!comfort UI」のほか、ARROWS X LTE

    外観、スペック、速度の違いは?――「ARROWS X LTE」と「ARROWS Z」を比較する
  • 外観、スペック、速度の違いは?――「ARROWS X LTE」と「ARROWS Z」を比較する

    外観、スペック、速度の違いは?――「ARROWS X LTE」と「ARROWS Z」を比較する(1/2 ページ) 「ARROWS X LTE F-05D」(NTTドコモ/富士通製)と「ARROWS Z ISW11F」(KDDI/富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製)は、キャリア違いの兄弟機ということもあってか12月17日の同日に発売された。ARROWS X LTEはXi、ARROWS ZはWiMAXを搭載し、薄型ボディにおサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信、防水、HD液晶、デュアルコアCPUを詰め込むなど現行機種では機能とサービスが最も充実した“全部入りスマートフォン”として注目を集めている。発売日に在庫のない店舗が相次ぎ、現在も品切れとなっている店舗が多いようだ。富士通のARROWSブランド、そして各社の秋冬モデルの中でもフラグシップ機といえるこれら2モデルの違いについてまとめた。

    外観、スペック、速度の違いは?――「ARROWS X LTE」と「ARROWS Z」を比較する
  • 「全録機であり、最高画質のレコーダーでもある」、“レグザサーバー”詳報

    再生画質も「レグザブルーレイ史上最高」 レグザサーバーは、従来のRDシリーズよりREGZAの全録対応機に近い仕様を持つBDレコーダーだ。「編集ナビ」機能がないなど、RDシリーズのユーザーにとって残念な部分もあるが、一方で「レグザエンジンCEVO」を搭載したことにより、REGZAで培われた高画質機能を継承した。 例えば超解像技術の「レゾリューションプラス6」は、再構成型超解像や自己合同性型超解像に加え、複数フレーム超解像技術である「3次元フレーム超解像技術」やデジタル放送送信時に失われた色情報を復元する「色の超解像技術」を含む最新版だ。また、同じくREGZAシリーズに採用されている「パワー質感リアライザー」や「アニメモード」などの高画質処理を搭載。さらに「YouTube」や「アクトビラ」といった動画配信サービスにも対応しているため、REGZA以外のテレビを持つユーザーにとっても有用な“後付け

    「全録機であり、最高画質のレコーダーでもある」、“レグザサーバー”詳報
  • 「全録機であり、最高画質のレコーダーでもある」、“レグザサーバー”詳報

    東芝は10月3日、新コンセプトマシン「レグザサーバー」を含む2011年秋冬の「レグザブルーレイ」シリーズを発表した。ラインアップは、地デジ6chの全録に対応したレグザサーバーが「DBR-M190/M180」の2機種、USB外付けHDD対応のW録機「DBR-Z160/Z150」、W録の「DBR-Z11」、そしてシングルチューナーでUSB外付けHDDに対応した「DBR-C100」の計6機種だ。今回はレグザサーバーを中心に紹介しよう。

    「全録機であり、最高画質のレコーダーでもある」、“レグザサーバー”詳報
  • 初のWiMAXハイパワー対応ホームルータ──「URoad-Home」で“ギリギリ圏外”は改善するか

    「ギリギリ圏外」のエリアでどうなるか では、“WiMAXハイパワー”は当に効果があるか。今回は、あえて「ギリギリ」の場所において、URoad-Home、PC内蔵(VAIO Z/VPCZ21搭載のCentrino Advanced-N + WiMAX 6250)、WiMAXルータ「WMX-GWMR」の3パターンで、“そもそも入るか否か”と通信速度の変化を測定した。速度は「SPEEDTEST.NET」サイトで計5回測定し、もっとも下り速度の高かった値を採用した。 まずは、東京・大手町のITmedia社内(高層ビル7階)。窓際は中~強電界、窓から約15メートル離れたPC USER編集部自席は中電界、窓から約25メートル離れ、3方を壁に挟まれたPC USERテストルームは超弱~弱電界と、少し移動するだけで電波状況がかなり変わる場所だ。 計測時間は平日19時~20時。やや混雑しがちな時間帯であり、

    初のWiMAXハイパワー対応ホームルータ──「URoad-Home」で“ギリギリ圏外”は改善するか
  • 初のWiMAXハイパワー対応ホームルータ──「URoad-Home」で“ギリギリ圏外”は改善するか

    初の“WiMAXハイパワー”対応WiMAXホームルータ「URoad-Home」。参考価格は2800円から(UQ WiMAXオンラインショップ/UQ Flat年間パスポート同時契約の場合 2011年12月現在) 「外も家もWiMAX」。固定インターネット回線の代わりに、WiMAXやXiなど高速な新世代モバイルデータ通信サービスを自宅でも活用する例が増えている。定額料金制で、自宅でも普通に使えると納得できる使い勝手なら、これ1つでいいじゃないか──というわけだ。 シンセイコーポレーション「URoad-Home」は、このような層に訴求できそうなWiMAXルータ“WiMAX Speed Wi-Fi”の新モデルだ。据え置きスタイルの屋内専用モデルとして、下り最大40Mbpsで通信量制限のないWiMAXによる高速インターネット環境を“面倒な工事なしに導入”できる点を特徴とする。 UQコミュニケーション

    初のWiMAXハイパワー対応ホームルータ──「URoad-Home」で“ギリギリ圏外”は改善するか
  • 10万円の全録マシン、バッファロー「DVR-Z8」登場

    バッファローは10月19日、地上デジタル放送の最大8局を常時録画する“全録”レコーダー「DVR-Z8」を発表した。価格はオープンプライスで、店頭では10万円前後になる見込み。12月中旬に発売する。 愛称は「ゼン録」。幅43センチのAV機器として標準的なサイズだが、Blu-ray Discドライブなどは搭載せず、代わりにフロントパネルに8つの青色LEDを備えている。全録で録画しているチャンネルの数により、点灯するLEDの数が変わる仕組みだ。 内蔵HDDは2Tバイトで、このうち1.7Tバイトを全録のキャッシュ用に、残りの300Gバイトを通常予約および保存用の領域としている。全録では対象となるチャンネルを1~8局、録画モードを3種類から選択できる。平均ビットレートが約8Mbpsの「高画質」、約4Mbpsの「標準画質」、約2Mbpsの「低画質」があり、例えば8チャンネルを高画質モードで全録する場合

    10万円の全録マシン、バッファロー「DVR-Z8」登場
  • WiMAXの地下鉄エリア化、11月28日より工事着工

    UQコミュニケーションズは11月21日、東京都交通局(都営地下鉄)との基合意に基づき、2011年11月28日より都営地下鉄構内のWiMAXエリア化・WiMAX無線設備の設置工事に着手すると発表した。 都営地下鉄より地下鉄エリア化を進める。駅構内はもちろん、駅ホームの両端からトンネル内部に向けて電波を発射することで、移動中も利用できるようにするのがポイントとなる 着工は都営三田線大手町駅から。2011年12月末よりサービス開始を予定し、今後、都営三田線その他駅、都営浅草線、都営新宿線、都営大江戸線の各駅・全区間駅間も2012年内に順次対応する。 「地下鉄トンネル内のエリア化は重要と考えている。今回の都営地下鉄のほか、東京メトロ、大阪市営地下鉄などとも協議中。福岡市地下鉄など大政令指定都市の地下鉄エリア化も推進したい」(UQコミュニケーションズの野坂章雄社長)

    WiMAXの地下鉄エリア化、11月28日より工事着工
  • 『地球の歩き方』の功と罪

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2009年7月10日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 『地球の歩き方』という海外旅行ガイドブック。今は一般旅行者向けにも有用なですが、1979年に発行されてから当初の10年程度は“バックパッカーのバイブル”でした。確か表紙に「1日10ドル以内で旅する人のためのガイドブック」と書いてあったような記憶があります。 日円が圧倒的に強くなったのは1985年9月のプラザ合意からです。それまで1ドル240円程度だった円の価値は、この合意からの2年間で1ドル120円と価値が倍になりました。これにより普通の人にとって

    『地球の歩き方』の功と罪
  • auとソフトバンクの「iPhone 4S」満足度比較、矢野経済研究所が実施

    矢野経済研究所は11月16日、KDDI(au)とソフトバンクモバイルが販売する「iPhone 4S」のユーザー満足度の調査結果を発表した。調査は11月、日iPhone 4Sを利用しているauユーザー、ソフトバンクユーザーの各400人、合計800人を対象に実施した。 端末に対する全体満足度では、ソフトバンクユーザーが74%なのに対し、auユーザーは61%となり、ソフトバンクの満足度が上回る結果となった。ただし、ソフトバンクユーザーの6割が他のiPhoneからの機種変更だったのに対し、auは以前からのiPhoneユーザーが1割に満たず、初めての利用者が多いauでは「満足度が相対的に低くなる側面もある」と矢野経済研究所は指摘している。 料金、設定、メール、WiFi、顧客対応、ネットワークなどに関する個別の項目では、ネットワーク関連項目を除くすべての項目でソフトバンクの満足度がauの満足度を上

    auとソフトバンクの「iPhone 4S」満足度比較、矢野経済研究所が実施
    dotoh
    dotoh 2011/11/20
  • Google、クラウド音楽サービス「Google Music」を発表 2万曲まで無料

    Googleは11月16日(現地時間)、クラウドベースの音楽サービス「Google Music」を発表した。米国のユーザーは招待なしに同日から利用できる。 同サービスは、Googleが招待制のβ版として5月にスタートした「Google Music Beta」の正式版になる。β版では100万人以上のユーザーが平均で1日当たり2.5時間利用したという。 β版では、ユーザーが購入済みの楽曲をクラウドにアップロードする必要があったが、正式版ではサービス内での楽曲の購入と、iTunesにある楽曲ほか、ユーザーが複数の端末に持っている音楽ライブラリの楽曲を自動アップロードできるようになった。 正式版公開に当たり、Googleは大手音楽レーベルのUniversal Music、Sony Music Entertainment(SME)、EMIのほか、20社以上のレーベルと提携した。いわゆる4大音楽レー

    Google、クラウド音楽サービス「Google Music」を発表 2万曲まで無料
  • セガの社内男子トイレから生まれた「トイレッツ」 血と汗とその他を流した苦闘の物語

    それでも、興味を示してくれた会社はいくつかあった。どうしたら購入に至ってくれるのか。開発チームは策を練った。都内のパチンコ店にトイレッツを設置させてもらい、トイレの出口調査を行った。ある品4種類を、トイレッツの電子POPと紙に印刷された広告とでそれぞれ表示し、認識の差を検証したのだ。4種類全てを記憶していたのは、紙の広告を見た人では15%だったのに対し、トイレッツを見た人では51%という好結果が得られた。 「トイレッツには、細かい情報まで伝える力がある」。そんなセールストークで営業をかけていった。さらに、トイレッツを購入した店舗の売り上げアップにもつなげられないかと、再びテストを試みた。昨年から今年の年末年始にかけ、今度は都内の居酒屋に設置。ある特定のメニューを広告表示したところ、2週間でオーダー数は2.2倍にのぼった。テスト前、店側にはトイレにメニューを表示することに対する抵抗もあった

    セガの社内男子トイレから生まれた「トイレッツ」 血と汗とその他を流した苦闘の物語