タグ

2013年10月31日のブックマーク (12件)

  • 神職人に学ぶWordの使い方:iOS 7のデザインを全て再現する(動画)

    今頃、Adobeも戦々恐々としているに違いありません。 Microsoft Wordといえば、言わずとしれた文書作成ソフト…のはずですが、頭のネジがぶっ飛んだ神職人にかかれば、あのiOS 7のホーム画面すら簡単に再現できるようです。しかもiPhoneの筐体まで作ってアップル風クリエイティブに仕上げてくるあたり、こだわりとクオリティの高さハンパない! この作品を作ったのはデザイナーのVaclav Krejciさん。いやー、Wordでここまでできるものなんですね。ふだん自分がWordの能力を全く目覚めさせていないどころか、パソコンの肥しにしているレベルなのだと深く反省しました。ええ。 もしかしたら、アップルのデザイナー陣もWordで制作してるかもしれませんよ? [Twitter] Rumi(MARIO AGUILAR 米版)

    神職人に学ぶWordの使い方:iOS 7のデザインを全て再現する(動画)
  • 要注意! アドビ、顧客情報3800万件をハッカーに盗まれてた

    要注意! アドビ、顧客情報3800万件をハッカーに盗まれてた2013.10.31 21:00 福田ミホ アドビから警告メールを受け取った方は特に! 10月初旬、アドビが顧客情報約300万件分がハッカーに盗み出されたことをひっそりと発表しました。が、30日、その件数が3800万件にも上ることがわかったんです。 ロイターの報道によれば、アドビはハッカーが3800万件のアドビIDと暗号化されたパスワードやクレジットカード情報を盗み出したことを認めました。アドビ広報のヘザー・エデル氏はロイターに対し、ハッカーが「多くの無効なアドビID、使われていないアドビID、無効な暗号化されたパスワードのアドビIDやテストアカウントデータ」を入手したと言っています。 って、無効なデータが含まれているとはいっても有効なアカウント情報も相当含まれているはずです。パスワードが暗号化されていたのは幸いですが、それが解読

    要注意! アドビ、顧客情報3800万件をハッカーに盗まれてた
  • Gitのブランチで効率的に開発・運用・保守・管理する方法 - (DxD)∞

    はじめに 最初に、Gitに関するリソースとして、では「入門Git」と「実用Git」、Web上では「Pro Git」が読みやすく、わかりやすいため、Gitについて知りたい人は一読をおすすめします。 特に、他のバージョン管理システムに関する前提知識がある場合には、Gitの概念や使い方も比較的スムーズに理解できるかと思います。実際に、バージョン管理システムをSubversionからGitへと移行してからしばらくが経ちますが、通常の操作に関しては、それほど不自由することなくGitを利用できています。 しかし、Gitを利用していくにつれて色々と疑問も出てきます。局所的なワークフローについては、様々なリソースによって理解することができます。では、効率的に開発・運用・保守・管理を行うために、大局的・継続的なワークフローをどのように採ればよいのか、特にGitの柔軟性を活かすにはブランチをどのように使えば

  • CSS拡張メタ言語「SCSS(Sass)」と「LESS」の比較 - (DxD)∞

    CSSを拡張するためのメタ言語として、代表的なものに「SCSS(Sass)」と「LESS」があります。今回、導入を検討するにあたり、両者を比較しました。 結果的には、「SCSS(Sass)」を導入することにしましたが、特に「SCSS(Sass)」を選択する決め手となった点に重点を置きつつ、両者の違いをまとめまてみました。 はじめに Webサイト、Webアプリケーションが大規模になるにつれて、CSSの設計・管理にもリソースを割かれるようになります。CSSのモジュール化、コンポーネント化による再利用性を考えたとき、現状のCSSを取り巻く状況は十分とは言えません。 一つの選択肢としてあがるのが「Blueprint」や「960 Glid System」等のCSSフレームワークの利用ですが、その再利用性と構造・表現の分離度はトレードオフです。 そこで、CSSの利点を活かしつつ、再利用性を高めるために

  • HTML5/CSS3の情報をクリップ! :: dotHTML5

    電子書籍:実践JavaScript!プログラミングを楽しみながらしっかり身につける (アマゾン Kindle) / PC向けサイトのSEOはモバイルファーストインデックスでは無視していいのか? (海外SEO情報ブログ) / Firefox、オンデバイスAIで画像のAltテキストを自動生成する実験的機能を導入 - スクリーンリーダーのユーザーに利便性 (Publickey) / 高度なカスタマイズも可能な、React向けデータビジュアライゼーションコンポーネントのコレクション「reaviz」 (かちびと) / 自分がMoonbit言語について知っていること (mizchi | Zenn) / ARMに存在するJavaScript専用命令「FJCVTZS」を追う、ついでにV8をビルドする (nmi tkihira) ... 続きを読む 9/7(土) Web Developer Confer

  • いま使われているHTML5と、これからのHTML5

    いま使われているHTML5と、これからのHTML5

    いま使われているHTML5と、これからのHTML5
  • アップルストアで教えて貰った。 | 須田英之の独り言。

    drumsco
    drumsco 2013/10/31
  • 新型Mac Pro、あまりにも高性能すぎて日本ではスパコン扱いに!?

    新型Mac Pro、あまりにも高性能すぎて日ではスパコン扱いに!?2013.10.31 07:005,553 塚直樹 高性能過ぎる弊害…? いよいよ12月に販売が開始される新型Mac Proが、その高性能さがアダとなって日ではスパコン扱いになるという話が浮上しています。 スーパーコンピューター「TSUBAME」の開発リーダーの松岡聡さんによると、Mac Proに搭載される4コア版HaswellとグラフィックボードのTitanを組み合わせると、倍精度1.5テラフロップスを超えてしまい、政府機関や独立行政法人におけるスパコン調達の対象になってしまうとか。 しかし、どうやらこの問題点はスパコンの導入制限の数値が平成17年から更新されていないことにあるそうです。コンピューターの進歩は日進月歩ですから、8年前に策定されたこの性能制限を新型Mac Proのようなワークステーションが突破してしまっ

    新型Mac Pro、あまりにも高性能すぎて日本ではスパコン扱いに!?
    drumsco
    drumsco 2013/10/31
  • アマゾン:赤字でも問題ない本当の理由

  • 高木浩光@自宅の日記 - 共用SSLサーバの危険性が理解されていない

    ■ 共用SSLサーバの危険性が理解されていない さくらインターネットの公式FAQに次の記述があるのに気づいた。 [000735]共有SSLの利用を考えていますが、注意すべき事項はありますか?, さくらインターネット よくある質問(FAQ), 2010年2月10日更新(初出日不明) Cookieは、パスなどを指定することができるため、初期ドメイン以外では共有SSLを利用している場合にCookieのパスを正しく指定しないと、同じサーバの他ユーザに盗まれる可能性があります。 (略) 上記については、「同サーバを利用しているユーザだけがCookieをのぞき見ることができる」というごく限定的な影響を示していています。また、Cookieの取扱いについて、問い合わせフォームやショッピングカート等、ビジネス向けのウェブコンテンツを設置されていなければ特に大きな問題とはなりませんが、個人情報を取り扱われる管

  • SSL証明書利用時の注意点を知りたい | さくらのサポート情報

    検索対象 すべて サポート情報 よくあるご質問 動画マニュアル 個人情報保護のため、お名前や連絡先、会員IDを入力しないでください。サイト内検索について

    SSL証明書利用時の注意点を知りたい | さくらのサポート情報
    drumsco
    drumsco 2013/10/31
    レンタルサーバーの "共有SSL"/"共用SSL" の危険性について。
  • 共有SSLのサブミット先のURLの書換について

    wordpress HTTPSと併用し、 共有SSLの下で使わせていただいております。 通常URLの場合 http://example.com/form 、 共有SSLでは http://###共有SSLドメイン###/html/form とディレクトリの位置が違うため、 共有SSLの下ではフォームのサブミット先が https://###共有SSLドメイン###/html/html/form となってしまいます。 ※SSL時と通常時では同じファイルを読みにいっています。 ご提供いただいているプラグインのファイルを直に改造したくなかったので add_filterを使ってなんとかならないか試してみたのですが、 うまくいきませんでした。 現在、自動生成されたタグのソースをとりだして URLを直したものを直接投稿欄に貼り付けるという強行手段で動いてはいるのですが、 バージョンアップによって動かなく

    共有SSLのサブミット先のURLの書換について
    drumsco
    drumsco 2013/10/31
    レンタルサーバーの "共有SSL"/"共用SSL" の危険性について。