タグ

2013年11月27日のブックマーク (19件)

  • 吉良邸囲む四十七士、資料ネット初公開…宮内庁 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    皇室に代々伝わる古文書や絵巻物などを所蔵する宮内庁図書課図書寮文庫が、赤穂事件に関する資料を12月2日から初めて一般公開することになった。 公開対象は、赤穂事件の資料のうち、主に討ち入りに関わる6点。同庁によると、いずれも江戸後期以降に書き写された写で、幕末の国学者らによって収集され、明治以降に皇室に献上された。 「吉良上野介屋敷図」は、大石内蔵助、堀部安兵衛、大石主税(ちから)らが、討ち入り当日に吉良邸を取り囲んだ際の具体的な配置を描いている。吉良邸の屋敷図は珍しく、四十七士のうち42人の名前があるが、残りは配置場所が不明だったり、書き写し漏れだったりすることが考えられるという。 このほか、浅野内匠頭による江戸城の松の廊下刃傷(にんじょう)事件から、討ち入りへの経緯について内蔵助らが事件後に幕府に語った「浅野内匠頭家来口上書等」、幕府の儀礼について書かれた「吉良家日記」、内蔵助が赤穂に

    吉良邸囲む四十七士、資料ネット初公開…宮内庁 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/11/27
    あつくなる写真あり。
  • 東京大学

    2018年5月28日(月)にニューロインテリジェンス国際研究機構(IRCN)オープニングセレモニーが開催され、総勢150名以上の参加がありました。 IRCNは、生命科学、医学、言語学、数理科学、情報科学を融合した新学問分野「Neurointelligence」を創成し、神経回路の発達の基原理と、その障害が引き起こす精神疾患の病態解明を通じて、神経の動作原理に基づく革新的な人工知能(AI)の開発を目標としており、文部科学省世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)(WPI: World Pre... 続きを読む 5月21・28日(月)の両日、日学士院(塩野宏院長)と共催による「日露関係史料をめぐる国際研究集会1・2」を2週連続で開催しました。 史料編纂所では、ロシアに所在する日関係史料の系統的な調査・研究と収集に取り組み、現地の研究機関と協力して国際研究集会や共同研究を継続しています

    東京大学
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/11/27
    “文政10(1827)年に来嫁した溶姫御殿に伴う遺構とそこから出土したかんざし、鏡、化粧道具などや江戸時代前期にさかのぼる御殿で行われた儀式に使った素焼きの皿などの出土品を展示いたしました”
  • 神社がMTBダウンヒルの会場に 意外性で集客効果も:朝日新聞デジタル

    【井上翔太】山の斜面などを走り抜け、速さを競うマウンテンバイク(MTB)の「ダウンヒル」が、山奥の寺や神社で開催されている。会場を貸す側の苦悩もあったが、その意外性から、ファンだけでなく、参拝客をも引きつける。 軽快なDJが実況を続ける中、スタートゲートからMTBが飛び出した。今月3日、約1300年の歴史を誇り、勝ち運祈願で知られる勝尾寺(かつおうじ)(大阪府箕面市)。境内に全長約500メートルの特設コースが作られ、堂などのそばを通り、麓(ふもと)の山門がゴールとなった。 コースの目玉は、250段の石段。最大傾斜は24度。巧みな運転でMTBが駆け下りると、歓声が上がった。レース中も参拝は出来るため、約2千人の観客の中にはお年寄りの姿も。通常の入山料400円を払えば、観戦は無料だった。

    神社がMTBダウンヒルの会場に 意外性で集客効果も:朝日新聞デジタル
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/11/27
    へえ。動画あり。
  • 福岡城跡整備67億円 2028年度まで、市が概算 [福岡県] - 西日本新聞

    福岡城跡整備67億円 2028年度まで、市が概算 [福岡県] 2013年11月27日(最終更新 2013年11月27日 01時17分) 福岡城跡の将来的な整備イメージ。右が大濠公園側(福岡市提供) 福岡市は26日、国指定史跡「福岡城跡」(中央区、約48ヘクタール)の整備基計画検討委員会を開き、来年度以降の具体的な整備事業計画の修正案を示した。計画期間は15年間で、発掘調査や植栽、園内の歩道などの環境整備などを含めた総事業費は概算で67億円余りを見込む。期間を短期(2014年度~18年度)と中期(19年度~28年度)に分け、武器を収納した武具櫓(やぐら)など7件を復元する。 修正案では、18年度までに、海からの防御を担った「潮見櫓」を復元。幅約60メートル、高さ12~13メートルと大型で、城跡の象徴となる「武具櫓」も復元に着手する。 28年度までに復元するのは、他に太鼓櫓▽祈念櫓▽丸裏御

    福岡城跡整備67億円 2028年度まで、市が概算 [福岡県] - 西日本新聞
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/11/27
    “海からの防御を担った「潮見櫓」を復元。幅約60メートル、高さ12~13メートルと大型で、城跡の象徴となる「武具櫓」も復元に着手する。”
  • 敦賀市がJRのランプ小屋取得 文化財として保護、観光活用も 政治・行政 福井のニュース :福井新聞

    記事一覧 敦賀市がJRのランプ小屋取得 文化財として保護、観光活用も (2013年11月27日午前7時07分) 福井県敦賀市がJR貨物から取得し文化財として保存するランプ小屋=26日、敦賀市金ケ崎町 敦賀市は、同市金ケ崎町の敦賀港駅(旧金ケ崎駅)にある国内最古級の鉄道建築物「ランプ小屋」をJR貨物から取得する。来年度に外壁や屋根の補修に着手し福井県、併せて市文化財に登録する計画で、敦賀港の近代歴史を示す建物として観光資源にも活用する。26日に発表した12月補正予算案に取得経費341万円を計上した。  ランプ小屋は、金ケ崎駅―長浜駅(滋賀県)が開通した1882(明治15)年に完成した。間口7・12メートル、奥行き4・13メートル、高さ3・43メートルのレンガ造り平屋建て。当時の列車が付けていた照明具(カンテラ)や燃料の灯油などを保管するため、耐火素材のレンガが用いられた。  全国的に現存する

    敦賀市がJRのランプ小屋取得 文化財として保護、観光活用も 政治・行政 福井のニュース :福井新聞
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/11/27
    写真あり。見たことがあるきがする
  • 神崎遺跡から新たに住居跡 市役所で出土品のつぼなど10点を公開/綾瀬:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    emiyosiki
    emiyosiki 2013/11/27
    “国史跡に指定されている弥生時代の環濠集落跡「神崎遺跡」(綾瀬市吉岡)から、新たに10軒の竪穴式住居跡が発見された。住居跡からは割れずに原形をほぼ保った状態のつぼも初めて出土”
  • 毛沢東時代の大飢饉は仕方なかった? 中国の歴史修正主義

    10月16日付米ニューヨーク・タイムズ紙は、Chris Buckley同紙記者の解説記事を掲載し、毛沢東生誕120周年を前に、中国では、大躍進の際の死者数を過小評価し、毛沢東の政策のせいではなく、自然災害で仕方なかったとする動きがあることを伝えています。 すなわち、1958年~1962年に中国を襲った飢饉は、2000~3000万人の犠牲者を出した史上最大の大惨事と言われ、毛沢東時代を決定づける災難の1つである。以来ずっと、中国共産党は、共産国家の創設者への崇敬の念を維持するため、この惨事を、検閲や婉曲表現で覆ってきた。 しかし、12月26日の毛沢東生誕120周年を前にして、毛沢東支持者や党の論客達は、長い間の公の沈黙を破って、彼らなりの解釈で被害程度を下げ、反対する歴史家を攻撃し始めた。彼らは、飢饉によって数千万人の死者が出たことを否定する。 党の機関紙「環球時報」は、数学者の言葉を引用し

    毛沢東時代の大飢饉は仕方なかった? 中国の歴史修正主義
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/11/27
    “、毛沢東生誕120周年を前に、中国では、大躍進の際の死者数を過小評価し、毛沢東の政策のせいではなく、自然災害で仕方なかったとする動きがあ”
  • 1万年前の住居の遺跡、建設現場から出土 イスラエル

    (CNN) イスラエルの建設現場で行われた発掘調査で、1万年前の住居や6000年前の寺院などの遺跡が見つかった。27日から一般に公開される。 イスラエル文化財当局の発表によると、紀元前8000年の住居の遺跡はエルサレム西部の高速道路拡張予定地で見つかった。何度も改修や修理を繰り返した形跡があり、人類がべ物を求めて移動する生活から、1カ所に定住する生活に入った時期のものとみられる。 付近からは火打ち石や石灰岩でできたおのも発見され、このころから動物の家畜化や植物の耕作が始まり、計画的な都市が形成されるようになったことをうかがわせている。 また、6000年前の寺院の遺跡からは高さ1.2メートル、重さ数百キロの石柱が見つかった。 専門家は今回の発見について、約5000年前の青銅器時代初期に都市社会が形成されたことを裏付けるものだと評価している。

    1万年前の住居の遺跡、建設現場から出土 イスラエル
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/11/27
    竪穴か石造りか写真がなくて不明“紀元前8000年の住居の遺跡。何度も改修や修理を繰り返した形跡があり、人類が食べ物を求めて移動する生活から、1カ所に定住する生活に入った時期のもの”
  • 「神田○×町」復活させる? 千代田区で住所表示論争:朝日新聞デジタル

    【吉美奈子】東京都千代田区三崎町と猿楽町の住所表示に、かつて冠していた「神田」をつけるかどうか。実は40年以上前に神田を外した歴史がある。10年近く、住民の意見が二分するなか、区は25日、34年ぶりに住居表示審議会を開いた。賛成派、反対派双方から主張を聞く場を設けることなどが決まったが、解決の見通しはついていない。 両町はJR中央線の水道橋駅の南側の地域で、人口は計1663人(11月1日現在)。区内には「神田神保町」や「神田小川町」など神田のついた町名が26残る。 歴史をたどると、明治初期は「三崎町」「猿楽町」という町名だった。1947(昭和22)年、千代田区ができた際、「神田三崎町」「神田猿楽町」に。62年、郵便配達などの効率化を目的に施行された住所表示法を受け、区は64年、「神田冠称の不採用」を決め、67年に神田三崎町は三崎町に、69年に神田猿楽町は猿楽町になり、今に至る。 2004

    「神田○×町」復活させる? 千代田区で住所表示論争:朝日新聞デジタル
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/11/27
    “40年以上前に神田を外した歴史がある。10年近く、住民の意見が二分するなか、区は25日、34年ぶりに住居表示審議会を開いた”
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/11/27
    “クレーターは約3500万年前に、バージニア州チャールズ岬沖の湾の入り口付近に巨大な岩か氷の塊が衝突してできたもの”
  • 先史時代に存在していた3つの近代的発明品「原子炉・望遠鏡・衣服」 : カラパイア

    先史時代の文明に、現代と同じ、いや、ひょっとしたらもっと進んだ発明品が存在したとされる証拠がある。こうした証拠は現代の科学の常識をひっくり返してしまう可能性があるかもしれない、 数えきれないくらいの場面で間違いがあったたことを、科学の歴史が証明するのは初めてのことではない。基原則が変わると、当然のことながら議論が活発になる。これからあげる発見もずっとさまざまな論議を呼んできたが、科学者たちは、数万年、いや数百万年前の人間が、現代の私たちと同じような知識や文化を備えて地球上で生きていたという争う余地のない証拠を示している。

    先史時代に存在していた3つの近代的発明品「原子炉・望遠鏡・衣服」 : カラパイア
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/11/27
    天然の原子炉は発明ではないだろう笑
  • イギリスの動き出すエジプトの像は今も動いているのか見てきたところ魔術説が浮上していた - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

    覚えていますか。 今年(2013年)6月にイギリスのマンチェスター博物館で回転していたエジプトの黒い置きもののことを。(イギリス紙「TheTelegraph」) あれは、その後もぐるぐる回転し続けているのだろうか。武将ジャパンから勝手にイギリス総局長記者に任命されたイギリス在住の筆者は、現地取材を要請されていたが、すっかり忘れて半年が過ぎた。 振動説が最有力だが 人のよさそうな学芸員さんがいたのでいくつか聞いてみた。 彼によると、いくつか仮説はだされているが、結局は振動説に落ち着いているそうだ。 そして置き物はしっかりとケースに固定されて動こうにも動けないようにされてしまっている。残念ながら今は何時間見ていても動かないのだ。 「でも!」と彼は言った。 そうらきた。やっぱりそう信じてないね。 彼自身は置物が磁気を含む蛇紋石でできているため、ほかの置き物と反発して動いたのだという説を信じている

    イギリスの動き出すエジプトの像は今も動いているのか見てきたところ魔術説が浮上していた - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/11/27
    マンチェスターの博物館のね。今は固定されちゃっているのか笑
  • 法隆寺の塀に落書き「殺すぞ」 深さ6ミリ、修復困難か:朝日新聞デジタル

    【筒井次郎】世界遺産・法隆寺(奈良県斑鳩町)にある国の重要文化財の塀「西院大垣(さいいんおおがき)」で、「殺すぞ」などと刻んだ落書きが見つかった。参拝者の少ない公道沿いの壁で、最近とがったものでひっかかれた可能性が高い。寺は文化庁へ届ける予定だが、県教委によると傷が深く、元に戻すのは難しいという。 西院大垣は、国宝の五重塔や金堂が立つ「西院伽藍(がらん)」の東南西の3面を囲う長さ500メートル超の築地(ついじ)塀。室町時代に築かれ、直近では1970年代に修理された西面(長さ70メートル)で、落書きは見つかった。 地上から1・1メートル付近に、「殺すぞボケ」(縦20センチ横85センチ)「ヒマやね」(縦25センチ横110センチ)と彫られていた。字の深さは最大6ミリ。

    法隆寺の塀に落書き「殺すぞ」 深さ6ミリ、修復困難か:朝日新聞デジタル
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/11/27
  • 戦車部隊を大幅減 本州撤退、離島防衛に重点 防衛省方針:朝日新聞デジタル

    emiyosiki
    emiyosiki 2013/11/27
    へえ知らなかった“本州から戦車部隊を撤退させ、北海道、九州にのみ配備する”
  • 「池跡」岬と入り江特定 : 岩手 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    発掘調査で確認された池の入り江。左手前から中央にかけ、敷き詰められたとみられる小石が確認された(25日、平泉町の無量光院跡で) 平泉町の平泉文化遺産センターは25日、世界文化遺産に登録されている同町平泉の無量光院跡で、堂のあった中島などをとりまく「梵字(ぼんじ)が池跡」の入り江と岬の形状を発掘調査で特定したと発表した。平等院(京都府宇治市)と同様、入り江と岬は池の北小島の北東にあり、奥州藤原氏三代秀衡が12世紀に平等院を模して無量光院を建てた史実が裏付けられた格好だ。 入り江と岬は、隣り合っていて、いずれも長さ約30メートル、広い部分の幅約10メートル。入り江の岸辺から、延長約12メートルの範囲で直径3~5センチの小石がまとまって見つかり、同センターは「水面付近の岸の浸を防ぎ、入り江を美しく見せるため、石が葺(ふ)かれていた」と分析している。 町は観光客らが無量光院跡の当時の様子を理解

    「池跡」岬と入り江特定 : 岩手 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/11/27
    “平泉の無量光院跡で、「梵字が池跡」の入り江と岬の形状を発掘調査で特定したと発表。平等院と同様、入り江と岬は池の北小島の北東にあり、藤原秀衡が平等院を模して無量光院を建てた史実が裏付け”
  • 山口新聞/ニュース

    emiyosiki
    emiyosiki 2013/11/27
    山口県山口市鋳銭司の「東禅寺・黒山遺跡」で、室町時代の小柄など出土
  • 初代ローマ法王の遺骨を初公開 バチカン

    ロンドン(CNN) カトリック教会の創始者の1人で初代ローマ法王の聖ペテロのものとされる遺骨が24日、バチカンのサンピエトロ広場で行われたミサで、初めて一般に公開された。 遺骨はカトリック教会の「信仰の年」の締めくくりを記念して公開され、フランシスコ法王が集まった信者の前で祝福をささげた。普段はローマ法王の私邸にある個人礼拝堂に安置されている。 聖ペテロはキリストの弟子の1人だった人物で、紀元64年ごろにローマで十字架にかけられ、同地に埋葬されたと伝えられる。墓地には巡礼者が絶えなかったことから、4世紀のコンスタンティヌス帝が聖堂を建設した。 遺骨はこの地で1939年から始まった発掘調査で出土し、68年に当時のローマ法王が、聖ペテロの遺骨であることを確認したと発表した。 しかしDNA鑑定では確認できなかったことから、これが当に聖ペテロのものかどうかを疑う声もあり、論議は今も決着していない

    初代ローマ法王の遺骨を初公開 バチカン
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/11/27
  • 神戸新聞NEXT|文化|古代神殿に巨人の壁画 神戸の准教授、南米で発見

    南米・ペルー北部にある約3000年前のワカ・パルティーダ神殿遺跡で神戸市外国語大学(神戸市西区)の芝田幸一郎准教授(41)=アンデス考古学=が、怪物のような顔を描いた彩色壁画2面を発見した。准教授は8年前にもジャガーなどの壁画5面を発掘。まだ、10面は残っているといい、「紀元前の古代アンデス文明の宗教芸術がこれほどまとまって残っているのは大変珍しい」としている。(松寿美子) 壁画は8~9月の調査で神殿最上階の4階から見つかり、高さは約1メートル、幅約5~7メートル。2面とも粘土製で上部が破壊されているが、高さ約3メートルと推測される。新たな神殿建設の際に砂や石で埋められたため、色鮮やかで保存状態は良好という。 怪物の顔は、巨人の両足に描かれ、巨人の足は宙に浮き、すねの骨が白く透けたように表現されている。 類似した壁画は2005年調査の3階部分でも見つかったが、足は地に着き、すねの骨も透け

    神戸新聞NEXT|文化|古代神殿に巨人の壁画 神戸の准教授、南米で発見
    emiyosiki
    emiyosiki 2013/11/27
    “神戸市外国語大学(神戸市西区)の芝田幸一郎准教授(41)=アンデス考古学=が、怪物のような顔を描いた彩色壁画2面を発見”
  • 河北新報 東北のニュース/山城の全体構造判明 空堀など出土 南三陸・新井田館跡

    emiyosiki
    emiyosiki 2013/11/27
    すごいな“葛西氏家臣の本吉氏が本拠とした朝日館(志津川城)の出城だった可能性がある”