タグ

桐生市に関するenjoyworkingのブックマーク (3)

  • 桐生市『がらすあーと・とりる』ガラス彫刻が体験できる隠れ家工房!

    桐生市梅田町にあるガラス彫刻工房 『がらすあーと・とりる』では、思い出や記念品、またはプレゼントにもぴったりな、世界に一つだけのオリジナルグラスが作れます。 完成したガラスに人工砂(サンド)を吹き付け(ブラスト)彫刻していく、ガラス工芸の技法“サンドブラスト”を体験できます。 ガラス工芸の楽しさを、ぜひ体感してみてください! 静かな住宅街にある隠れ家工房!体験は予約制にて 『がらすあーと・とりる』があるのは、桐生市梅田町の静かな住宅街。 道路から店舗が見えないので、迷った際には電話すると、詳しい道順を案内してもらえます。 駐車場は店舗前に1台分だけなので、乗り合いがおすすめ。 制作時間はおよそ2時間で、料金は1人2,500円(グラス1個)。 オプションとして+800円で被せガラス(きせガラス)に変更することができます。 被せガラスとは、透明なガラスの上に色のちがうガラスを被せて作られたもの

    桐生市『がらすあーと・とりる』ガラス彫刻が体験できる隠れ家工房!
    enjoyworking
    enjoyworking 2017/11/13
    製作体験、やってみたいです!
  • 『わびさびや』は卵・保存料・着色料・香料を不使用!本場イタリア仕込みの「手づくりジェラート」が食べられる

    桐生市にある『わびさびや』は、保存料・着色料・香料を使わない“手づくりジェラート”のお店。 卵を一切使用していないので、卵アレルギーでアイスやジェラートがべられないお子さまも、安心してべることができます。 場イタリアのジェラート職人から学んだ技術を活かし、和の材を中心に、独自のジェラートを創作。 素材の味を最大限に引きだしたその味わいに、魅了される人が続出です! 作りたての日替わりジェラートは常時4~5種類 店内のショーケースには、その日に作られた日替わりジェラートが常時4~5種類並んでいます。 カップいっぱいにジェラートを詰めたシングル(300円~350円)サイズ、もう一つお好きなジェラートをのせられるお得なダブル(420円)サイズがあります。 「もっといろいろな種類をべたい」という人には、ミニサイズ3個(350円)、ミニサイズ5個(520円)のメニューもオススメ! カップ詰め

    『わびさびや』は卵・保存料・着色料・香料を不使用!本場イタリア仕込みの「手づくりジェラート」が食べられる
    enjoyworking
    enjoyworking 2017/09/28
    期間限定の作り立てを盛り合わせて併設のカフェでいただいて、小物をゆっくり選びたい!
  • はっちゃんショップ|人情味溢れる食堂の500円メニューが凄い【桐生市相生町】

    桐生市にある『はっちゃんショップ』は、今もっとも話題の堂。 一体何がスゴイのかというと、手づくりの家庭料理がワンコイン(500円)でべ放題なのです! お財布にも体にもやさしい堂として、地元のみならず、県外からも人気を集めています。 『空から日を見てみよう』(テレビ東京)で取り上げられたのをきっかけに、さまざまなメディアにひっぱりだこ。 今回そんな『はっちゃんショップ』に実際に行ってみました! 駅から徒歩3分!線路沿いに構える小さな店舗 お店があるのは、東武上毛線桐生球場前駅から徒歩3分の場所。 アクセスの良さもあり、県外から訪れるお客さんも多くいます。混雑時には、お店の前に行列ができるほど。 取材当日も、オープン(11:30)と同時にぞくぞくと常連のお客さんたちがやってきました。 20人ほど座れる席も、12:00には満席状態! 店内では、基的にすべてセルフサービス。器やグラスは

    はっちゃんショップ|人情味溢れる食堂の500円メニューが凄い【桐生市相生町】
    enjoyworking
    enjoyworking 2017/09/22
    食べ放題、しかも家庭料理、ワンコイン。素敵すぎです!
  • 1