記事へのコメント98

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    msknmr
    オーナー msknmr 読もう!コミックビーム

    2025/05/03 リンク

    その他
    tiisanaoppai
    水野と茶山があるので固い握手を感じた気分だ。

    その他
    kaitoster
    コミックビーム、雑誌は一度も買ったことないが単行本は結構買ってたな・・・。

    その他
    suzuki_torakichi
    桜玉吉、ファミ通時代から好きだったな

    その他
    kenjou
    テルマエ・ロマエはビームで連載してたんだ。映画業界との交渉がうまくできなかったのであろうことはなんとなく想像がつく。そういうノウハウ持ってなさそう。

    その他
    iiko_1115
    バンビ…カネコアツシ入ってないのおかしくない?

    その他
    bk246
    読ませるなぁ

    その他
    taimatu
    “創刊当時の編集長は金田一健”つい最近、週刊文春の桜玉吉の連載で亡くなったのを知ったばかりだ。

    その他
    kowyoshi
    ビームは壁さんの末裔(ちなみに奥村、岩井と並ぶ第二次壁村時代の末裔がチャンピオン読者から「沢様」と呼ばれる赤門進のモデルこと沢考史チャンピオン9代目編集長)

    その他
    simabuta
    ばらばらと読んでたマンガが底の方で色々繋がってるのね

    その他
    ustar
    ビームは当時読んでいて頭おかしくなりそうな雑誌だった

    その他
    omega5630
    すげー熱量。個人的には奥村退任と同時に切られたいましろたかしにもちょっと触れてほしかったな。末期の奥村を評価する上でも。

    その他
    typographicalerror
    究極だけだったらいまいちだった気がするので至高があって本当に良い / 志村貴子諸作とさよならもいわずに、だいぶ食らった記憶がある

    その他
    shinbay
    なんにせよ見識のある人というのは尊敬する

    その他
    kiku-chan
    あれ?最重要というならカネコアツシ作品は入れておかないとじゃない? ってか、岩井好典が関わった作品が極端に少ないような

    その他
    EurekaEureka
    “日本漫画の原点とは「鳥獣戯画」なんかではなく「壁村耐三」”

    その他
    anigoka
    ダン飯信者としてはハルタへと続く命脈なので無関係じゃねぇんだよなー|福島聡先生は絵がウマいよなぁ福神のワンさんの怒ナニーシーンは今でもシコい

    その他
    oks
    ラインナップの漫画の傾向が、アフタヌーンとは明確に違うよな。 言語化しにくい差なのだけど、出自が違う感じ。 自分は福島聡の短編が好きだった。六番目の世界だとか、空想少女だとか。

    その他
    STARFLEET
    ”危機感を持った森薫は会社の上層部に「ハルタを自分に売ってくれ」と直談判したという逸話が残っている”は凄いな。初台光山ビルから三茶の頃の話だろうけど面白い。あの頃はとにかく人の出入りが激しかっ文字数

    その他
    morimarii
    10選でここまで妥当性のあるものは珍しい/東京堂えるえるの名前、久々に聞いたw/奥村さんはもちろん大場さんも壁村さんのDNAを引き継いでいると考えればすべて通るな。この視点なかった

    その他
    koukasnote
    koukasnote すごい熱量!こういう人好き。奥村さんは防衛漫玉日記の劇画釣り回で出てくる「漫画しかねえからよう、漫画しか」ってセリフが好き

    2025/05/04 リンク

    その他
    sds-page
    魔術っ子!海堂くん!!の単行本を買った記憶がある

    その他
    toria_ezu1
    アスキーコミックといえば、しあわせのかたち。なんでファミコンゲームパロディの路線を続けなかったのか(もしかして版権が絡んだりした?)

    その他
    BT_BOMBER
    最重要な○○10選のフォーマット久しぶりに見たな/志村貴子って敷居の住人がデビュー作だったのか/唐沢なをきにはカスミ伝シリーズまたやって欲しい

    その他
    shoh8
    面白い記事だな。出典がちゃんとあるのも面白い。

    その他
    tnek
    しあわせのそねみに端を発した、桜玉吉の一連の漫玉シリーズは楽しかったなあ。どんどん壊れていく様は少し不安になったけども。

    その他
    dominik11
    コミック 発掘

    その他
    fujibay1975
    真夜中の弥次さん喜多さんはアレでしたか

    その他
    Wafer
    これをデジタルで踏襲したのがジャンプ+かも?

    その他
    sisicom
    自分の中では玉吉とヤマザキマリなんだけど、なるほどわからん世界でもある。いくつか読んでみよ

    その他
    iphone
    東京堂えるえる、いい名前だ。作品集出ないかな……

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「月刊コミックビーム史上、最重要な漫画10選」なんて誰も興味ないよ? - 村 村

    桜玉吉『読もう!コミックビーム』エンターブレイン、2004年 「月刊コミックビーム史上、最重要な漫画10...

    ブックマークしたユーザー

    • hypehype2025/05/05 hypehype
    • oooooooo2025/05/05 oooooooo
    • versatile2025/05/05 versatile
    • nekoguruma22025/05/05 nekoguruma2
    • sasashin2025/05/05 sasashin
    • goldenPaOoon2025/05/05 goldenPaOoon
    • rrringress2025/05/05 rrringress
    • underhill2025/05/05 underhill
    • ryokuchan2025/05/05 ryokuchan
    • tiisanaoppai2025/05/05 tiisanaoppai
    • funaki_naoto2025/05/05 funaki_naoto
    • dsl2025/05/04 dsl
    • nonsect2025/05/04 nonsect
    • smafi2025/05/04 smafi
    • ys00002025/05/04 ys0000
    • Islecape2025/05/04 Islecape
    • hogemama2025/05/04 hogemama
    • usamimizirusi2025/05/04 usamimizirusi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む