記事へのコメント12

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    houyhnhm
    乗っ取る場合には、まあ利益があったりするんだよねえ。ちょっとどこの会社に何を買ったりしてるかのリストが欲しいね。

    その他
    hisamichi
    平成初頭このへんでよくギターの練習してた 懐かしい

    その他
    blackspring
     イベントの転機は2007年、組織的関与は2008年から。

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou とりあえず宗教は宗教の名前を出して活動するべきだよ。後衰退しつつある自治会のイベントを乗っ取るとかやることがみみっちい。

    2011/08/11 リンク

    その他
    gryphon
    ほうほう。逆にウォッチしに行きたかったな、ともちょと思うが。

    その他
    FUKAMACHI
    興味深い。

    その他
    kamayan
    今年はどうだったんだろうね

    その他
    mannin
    mannin 街のイベントにしても政治活動にしても、「一見純真でタダ働きするマンパワー」はすげえ魅力的に見える訳で。「なぜタダ働きで使えるのか」というところへの想像力は必要だと思う

    2011/08/10 リンク

    その他
    Toteknon
    地獄への道は善意の煉瓦で舗装されている、を地でいくような祭りだな。我が町でも創価が正体隠して健康講演会を公民館で開いてたからなぁ…

    その他
    terazzo
    教義と灯籠流しの整合性取れるのか?

    その他
    mag-x
    mag-x やや日の灯籠部分で吹いた。ともあれ、地道なレポートに敬意を。

    2011/08/10 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 一見、善意に見えるところが怖い。そんなカルトの侵食。

    2011/08/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    統一協会に乗っ取られた?『荒川灯籠流し』

    毎年8月の第一土曜日、東京北千住・荒川の河川敷で開かれている催し物がある。毎年1500~2000人が来場し...

    ブックマークしたユーザー

    • houyhnhm2011/08/26 houyhnhm
    • hisamichi2011/08/19 hisamichi
    • blackspring2011/08/11 blackspring
    • TakamoriTarou2011/08/11 TakamoriTarou
    • Nean2011/08/11 Nean
    • holyagammon2011/08/11 holyagammon
    • gyogyo62011/08/11 gyogyo6
    • kechack2011/08/11 kechack
    • gryphon2011/08/11 gryphon
    • nekoguruma22011/08/11 nekoguruma2
    • emiladamas2011/08/11 emiladamas
    • dispace2011/08/11 dispace
    • kaoruw2011/08/11 kaoruw
    • toraba2011/08/11 toraba
    • FUKAMACHI2011/08/11 FUKAMACHI
    • nakakzs2011/08/11 nakakzs
    • reds_akaki2011/08/11 reds_akaki
    • rikuzen_gun2011/08/11 rikuzen_gun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む