記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cybo
    cybo ぶこめでえらく叩かれててビックリ.

    2016/04/14 リンク

    その他
    nessko
    nessko 労働力としての女子活用がMAXだったのは戦時中だというのは思い出されてよい。フェミ受けのよかった「マッドマックス4」は、米軍が女性兵士登用への流れとリンクしているし、ネオリベ思想の先兵はAV女優と風俗嬢。

    2016/04/06 リンク

    その他
    coco5959
    coco5959 実際、保育園に落ちたらどうするか?: 極東ブログ: 実際、保育園に落ちたらどうするか?…

    2016/04/06 リンク

    その他
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 「保育園に落ちたら、地域の実情を探り、その過程で各方面に助けを求める声をあげよう。そのなかで保育を助け合う仲間ができたら、そこを足場に地域行政に改善を求めよう」

    2016/04/06 リンク

    その他
    suiyo
    suiyo 実際、保育園に落ちたらどうするか?: 実際、保育園に落ちたらどうするか? この話題の経験談的な側面は当初自著に含める項目のつもりだったが書籍全体のバランスを考えて落とした経緯がある。他にも家事分担のコツ

    2016/04/06 リンク

    その他
    myogab
    myogab コンビニはともかく歯医者は単純に市場原理と言えるのかねえ…。そして保育という社会福祉をそんな理由で放任すんの? 仕事と子育てに加えて、さらに当事者に政治運動までさせんの?

    2016/04/06 リンク

    その他
    egpehcbd
    egpehcbd “保育園に落ちたら、地域の実情を探り、その過程で各方面に助けを求める声をあげよう。そのなかで保育を助け合う仲間ができたら、そこを足場に地域行政に改善を求めよう、ということ、ではないだろうか。”

    2016/04/06 リンク

    その他
    type-100
    type-100 本日は貴重なお話をお聞かせいただき、ありがとうございました。

    2016/04/06 リンク

    その他
    brendon
    brendon なんかの言い訳?見ず知らずの人に頼めないし、知人でもそんな簡単にお願い出来ないでしょ。仕事辞めるか子供を殺すしかないんじゃないの?保育園の問題で悩んだ時に子供なんかつくるんじゃなかったって思ったよ。

    2016/04/05 リンク

    その他
    pseudomeme
    pseudomeme その結果としてこういうグロテスクなまでのtips http://anond.hatelabo.jp/20160218153103 が実しやかに囁かれるようになっててそれはおかしいだろって話になってるのでは

    2016/04/05 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 現実の対応って言うまでもなく「収入減を受け入れる」じゃないの?

    2016/04/05 リンク

    その他
    peperon_brain
    peperon_brain 喉元過ぎればなんとやらで、当事者でいるのが数年てのがね。地域コミュニティがあってないような都会では特にね。

    2016/04/05 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 育児は地域の問題なんだよねぇ。国に訴えても結局法整備と金をばら撒くくらいしか出来ない。/裏口を知っている人の方が得をする…というのは,なかなか悩ましいところではある。

    2016/04/05 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one だからそこじゃない…政府が「女子Shine」「一億総活躍」とか大看板をぶち上げるんならそれにふさわしいことをちゃんとしろ、という問題なんだ。うけることだけ言って何もしてないというのが問題なんだよ…外しすぎ。

    2016/04/05 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」と「まだ東京で消耗してるの?」を合体させたような読後感

    2016/04/05 リンク

    その他
    btoy
    btoy 東京の地域コミュニティの脆弱さが翻って自己責任・高コストな街になってるってところはあるだろうね。でもそれは自業自得だと思うよ。みんな地域活動とか参加しないでしょ?そういう地元のしがらみ嫌いでしょ?

    2016/04/05 リンク

    その他
    hahnela03
    hahnela03 「保育園落ちたのは私だ」として国会前でデモするのもよいのだが、比較すれば継続的に地方自治体に働きかけるほうが重要になるのはその理由からだ。

    2016/04/05 リンク

    その他
    o_mega
    o_mega 地域コミュニティで協力しつつ足がかりにいるのは正攻法っぽいが、そもそも地域コミュニティとかどうやって入ればいいんだろう / 賃貸探してるときに毎年祭りに借り出される物件とかはあったがペナルティでしかない

    2016/04/05 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 冒頭書かなかった理由とかいちいち言い訳がましさ爆発、先にどうでもいいトコから入っといてそれか。発想としては自民の「自助(´・ω・`)」や民主の「新しい公共」に近いが、下手すると公の責任逃れ。

    2016/04/05 リンク

    その他
    suikax
    suikax 正しさだけでは動かないからね。お上に頼らず不平も言わず、自治体レベルでなんとかしようって、田舎にはいかにもありそうな話。いかにも昭和的な古い人が考えそうな事だなと思う。

    2016/04/05 リンク

    その他
    pons_superus
    pons_superus 理想的な市民の政治行動としては正しいけど、現代の首都圏で実現するのは至難、別方向からのアプローチも必要かと/筆者の著書の子育て体験読み返したけど今ならいろいろ納得できる。かなりレアケースなんだけど

    2016/04/05 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion よくある駄々を捏ねれば入所できると勘違いしてる人多いと思う。親御さんの準備不足だった部分もあるし、保育園にはそこのルールがあって分かってなかった側面もある。一方的な保育園敵視は何か違うと思う。

    2016/04/05 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono あの… 普通、妊娠中から認可も無認可も回るのはデフォでしょ。父子家庭なんかだと座敷牢とかあるから。地域での運動は、3つ新たに作るうちの一つを近所に持ってくることは可能でも、4つ5つ新たに作らせる力はない。

    2016/04/05 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 爺さん、それ昭和。婦女子養う分の金なり控除なり出来上がってた時代の話。リソースは家庭から巻き上げられた末に今に至ってるので、かつての団地よりも地域は崩壊し自治体が機能しないんだよ。

    2016/04/05 リンク

    その他
    yuichi0613
    yuichi0613 “保育園に落ちたら、地域の実情を探り、その過程で各方面に助けを求める声をあげよう。そのなかで保育を助け合う仲間ができたら、そこを足場に地域行政に改善を求めよう”

    2016/04/05 リンク

    その他
    Nahoo
    Nahoo これ最初に持ってきたら炎上もなく,一番下のクソコメもなかったんじゃないですかね…?保育問題が地域の問題という総論はそうなんですが,現在炎上しているのは首都圏限定なんで,これでまたねじれが

    2016/04/05 リンク

    その他
    haha64
    haha64 「制度が不備である」という認識はあるのに、まず批判者の言葉遣いを槍玉に挙げて、ネットや右派有名人の増田批判にいっちょ噛みしたわけか。良かったね、きっと今後はみんな黙るよ。そして子供も産まない。

    2016/04/05 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「その後の私自身が子供たちの成長に合わせる形で生きてきて」大抵の人にとっては保育園の時期が過ぎたら終わってしまう話なので、継続してでかい声を上げてるのは大抵社福法人とかが自分とこに補助金よこせばかり

    2016/04/05 リンク

    その他
    kobeni_08
    kobeni_08 保育ママをキチンと整備して保育園同等に利用できるようにすればいいのではと思った

    2016/04/05 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 一人目の子供で散々苦労した友人(東証一部上場企業勤務・女性)は、二人目を作らないという結論に落ち着いた。合計特殊出生率ってこうやって低下してるんだなと思った。

    2016/04/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    実際、保育園に落ちたらどうするか?: 極東ブログ

    実際、保育園に落ちたらどうするか? この話題の経験談的な側面は当初自著に含める項目のつもりだった...

    ブックマークしたユーザー

    • cybo2016/04/14 cybo
    • firsthal2016/04/10 firsthal
    • jiangmin-alt2016/04/10 jiangmin-alt
    • yamajii2016/04/09 yamajii
    • l_grgr_l2016/04/07 l_grgr_l
    • nekokaburii2016/04/07 nekokaburii
    • panamana2016/04/07 panamana
    • Ereni2016/04/06 Ereni
    • sizukanayoru2016/04/06 sizukanayoru
    • sawarabi01302016/04/06 sawarabi0130
    • nessko2016/04/06 nessko
    • martaka2016/04/06 martaka
    • coco59592016/04/06 coco5959
    • nijuusannmiri2016/04/06 nijuusannmiri
    • suiyo2016/04/06 suiyo
    • myogab2016/04/06 myogab
    • egpehcbd2016/04/06 egpehcbd
    • uimn2016/04/06 uimn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事