エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【靖国神社参拝問題】中曽根康弘氏の参拝までは中国から反応はなかった、その後マスコミ騒ぎ中国に影響 : 主婦の暇つぶしトレンドまとめちゃんねる
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【靖国神社参拝問題】中曽根康弘氏の参拝までは中国から反応はなかった、その後マスコミ騒ぎ中国に影響 : 主婦の暇つぶしトレンドまとめちゃんねる
ジャーナリストの櫻井よしこ氏が1日、BSフジ「プライムニュース」に出演。9月27日に投開票が行わ... ジャーナリストの櫻井よしこ氏が1日、BSフジ「プライムニュース」に出演。9月27日に投開票が行われた自民党総裁選に出馬し、総裁に就任した場合も靖国神社の公式参拝を続けることを宣言した高市早苗前経済安保相を批判した政治評論家に苦言を呈した。 櫻井氏は番組で、高市氏の“靖国発言”の影響について「政治評論会の方々、政局に詳しい方々が『高市さんがなったら大変だ』と。中国との関係が良くなくなるから、こんなことでその今の状況というものを壊してはならないということで、総理大臣にふさわしくないという趣旨で、いろんな方々が言ってたんです」としつつ、「これは本末転倒だと思っています」とバッサリ切り捨てた。 続けて「靖国神社問題というのは、マスコミが作った問題なんですよね」と発言。靖国神社のA級戦犯合祀が報じられた1979年以降、首相の大平正芳氏、鈴木善幸氏、中曽根康弘氏は合計21回の公式参拝を行ったが、中国か