記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    irasally
    irasally 一定の匿名性があるのがネットだけど、隠れて悪いことができる匿名性はあまりない。

    2009/02/24 リンク

    その他
    angmar
    angmar やはり「死ねばいいのに」タグは規制されるべき

    2009/02/17 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan リアルだけだったら、一部の愚かな人々が目につく可能性は低い。でもネットでは世界の隅から隅まで接続されてしまうのでごく一部の愚かな人が全部可視化されてしまうんだな。

    2009/02/16 リンク

    その他
    kaminari-boo
    kaminari-boo 「ネットほど記録が残り、追跡しやすいメディアはない。」いまさらながら気づかされたこの一言。

    2009/02/15 リンク

    その他
    riku_mio
    riku_mio マスコミが犯人視報道や被疑者のプライバシーを暴く報道を改めない限り、裏づけの取れない情報で誹謗中傷をするユーザーや、悪い奴には何を言っても許されると考えるユーザーは減らないと思う。マスコミも名誉毀損の

    2009/02/15 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack 予防的立件はあるだろうね。吊るし上げるコストを考えたら優先順位は低いだろうし、派手に散る殉教者の役目を負ったとしか。学ぶことを強要するなら免許制。民間警備員の発想は疑心暗鬼にするだけだ。

    2009/02/15 リンク

    その他
    klim0824
    klim0824 併せて読んでおこう。 「ブログ中傷、単に個人のリテラシーを求めるだけでは解決しない - ガ島通信」http://d.hatena.ne.jp/gatonews/20090213/1234536813

    2009/02/14 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native 実際に「情弱」がいるのもモラルがない人がいるのも事実。教育指導要領に「ネット」的科目があるといいですね。

    2009/02/14 リンク

    その他
    cham_a
    cham_a 「本当に殺人犯と思いこんで正義感で書き込んだ」つまり、殺人を犯した人間はお務めを果たそうがどうしようがいつまでも石をぶつけられ続けるべきだというのが「正義」なんですね

    2009/02/14 リンク

    その他
    inumash
    inumash 万引きだって飲酒運転だって「捕まるのを分かってて」やっている。単にその行為の結果と影響を軽視しているだけ。ネットの書き込みもそれと同じ。重要なのは厳正なルールを設定し運用すること。今はそれがない。

    2009/02/14 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 謎。逮捕・教育・規制・・。どんなにドメスティックなんだ。

    2009/02/14 リンク

    その他
    MASASCIANTE
    MASASCIANTE こんな程度のことばっかり書いてるから“アルファブロガー(笑)”とか書かれるんだろ。

    2009/02/14 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna 「ルールを守らないユーザーに厳しく臨む」ためには、被害を受けた個人が膨大なコストを払う必要がある(時間、訴訟・弁護士費用、精神的苦痛)。そこはどうしたらいいのかな。/メタブにつづく。

    2009/02/14 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi ネット絡みで逮捕されたりする人に限って「情弱」という言葉で人を煽る(現代怪奇絵巻風に)

    2009/02/13 リンク

    その他
    daca
    daca 極端な事例に対して現行法の範囲で立件するのは妥当。変にクローズアップして新たな規正をつくる動きには同意しない。

    2009/02/13 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip 困ったちゃんの活動界隈がウェブに広がっただけ。足跡を残す分だけ対処しやすくなった感じ(手に負えないほど悪意を撒き散らし過ぎている人もいるようだけど)。現実でこの手の人と会うと、どう対処していますか。

    2009/02/13 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「規制と自己責任の間から抜け落ちた「弱者」への対応はネット事業者もネットユーザーも深刻に考えてこなかった」読み手と受け手に格差があっても、リアルだと交わる敷居がある反面、ウェブだとそれは限りなく低い。

    2009/02/13 リンク

    その他
    tzitou
    tzitou 後2,300人が捕まれば世間の認識も変わるのかなと。もちろん教育も大事ですが

    2009/02/13 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 確かにネット規制が強まるのは問題だな。

    2009/02/13 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 ネットは現実です、というだけでこういった行為に対しては十分だと思うけどなあ。著作権とかは元々線引きが難しいところはあるけど、「悪意を持って執拗に」迷惑行為を行うことはどういうことなのか、問うまでもない

    2009/02/13 リンク

    その他
    sinngetu
    sinngetu 「罪を問う前に」ではなく、罪は罪としてきちんと問わないと。同時に教育も。

    2009/02/13 リンク

    その他
    PledgeCrew
    PledgeCrew 「本当に殺人犯と思いこんで正義感で書き込んだ」そんなものは「正義感」とはいわない

    2009/02/13 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 「 「ルールを守らないユーザーに厳しく臨む」ためには、被害を受けた個人が膨大なコストを払う必要がある(時間、訴訟・弁護士費用、精神的苦痛)。」ど貧乏な私は泣き寝入りすることになっています。orz

    2009/02/13 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 『「ネットだから許される」といった考え方を改めさせるメディアリテラシー教育や啓発活動なのではないか、との考え』と提示するのなら、ネットリテラシーはいまいち関係ないような。リアルでしないことはネットでも

    2009/02/13 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 法に反すれば罪に問われることがあるというのを広く知らせることも、“メディアリテラシー教育や啓発活動”のひとつなのではないかなと思った。

    2009/02/13 リンク

    その他
    HDPE
    HDPE 暴力をふるう人への対処。暴力と認識していなくてもそれは免罪符にならない

    2009/02/13 リンク

    その他
    feather_angel
    feather_angel 「ネットについて正しい教育を受けルールを知る機会を持たないまま、いきなり検挙されてしまったとしたら気の毒な話だ」検挙される程の事をやってのける人間はネットリテラシだけの問題ではないと思う

    2009/02/13 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki ブログ中傷、罪を問う前にやるべきこと インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    2009/02/13 リンク

    その他
    nannte-0223
    nannte-0223 『「実のところ一部ユーザーが何度も投稿しているだけではないか」』 実際そうだと思う。炎上しても変に誤る必要はないと思う。

    2009/02/13 リンク

    その他
    gav
    gav 「一部ユーザーが何度も投稿しているだけではないか」確かに、リアルで少数でわめいている者がいてもおかしいと思われるだけ。ネットでは外野にも状況が見えない

    2009/02/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、...

    ブックマークしたユーザー

    • kenjiro_n2010/03/19 kenjiro_n
    • irasally2009/02/24 irasally
    • angmar2009/02/17 angmar
    • qnighy2009/02/16 qnighy
    • Trapezium2009/02/16 Trapezium
    • Desperado2009/02/16 Desperado
    • ko_chan2009/02/16 ko_chan
    • kaminari-boo2009/02/15 kaminari-boo
    • riku_mio2009/02/15 riku_mio
    • SyncHack2009/02/15 SyncHack
    • kaworry2009/02/15 kaworry
    • shinyai2009/02/14 shinyai
    • klim08242009/02/14 klim0824
    • bunoum2009/02/14 bunoum
    • alt-native2009/02/14 alt-native
    • ichise2009/02/14 ichise
    • stella_nf2009/02/14 stella_nf
    • n_euler6662009/02/14 n_euler666
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事