記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kogarasumaru
    kogarasumaru 台本書いたやらせですってゲロッてるようなもの/冨塚宥暻、赤羽一嘉、熊谷敬はじめとした経産省、環境省の役人の名前は記録しておくべき/こういうのと対立するときにはあらゆる手段を方策として保持すべきと思う

    2014/02/25 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood まぁもともと安全サイドに振りすぎてたから妥当なのでは。

    2014/02/25 リンク

    その他
    wdoomer
    wdoomer 賠償して廃村。

    2014/02/25 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok (4月前提)→経緯説明→意見求める→反対意見続出→賛成意見が出る→賛成派が反対派の不満を国に求める→国:じゃあ4月ってことで。原発開発や株主総会も似た手法らしい。一斉に解除にする必要もないような。

    2014/02/25 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 猿芝居なのはアレだが、そもそも無理ゲー。

    2014/02/25 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 全員の合意を得るのが極めて難しいからって、住民の「解除反対」が半数以上と言う状態で強行したら駄目でしょ。江戸時代と違って間違っても官僚や科学者は切腹しないよ。だからこそ住民合意が必要なんでしょうが。

    2014/02/25 リンク

    その他
    kibitaki
    kibitaki 個人的な憎悪が前面に出過ぎ。国が僕の思い通りの判断をしてくれなくて悔しいってレベルじゃない。

    2014/02/25 リンク

    その他
    Marin_MTB
    Marin_MTB じゃーその頭の良い官僚にも住んでもらいましょうか。

    2014/02/25 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 藤原章生 最初に反対意見を語らせ、中盤に賛成意見が出たところで帰還派の住民に解除を提案させ、政府側が「4月解除」の方針を一斉に言い渡す−−。「解除反対」が半数以上とみられる住民たちは「国の判断」で押し

    2014/02/25 リンク

    その他
    obsv
    obsv 官僚個人としては、それでノルマが達成できるのだから頭が良いのだろうが、国家の側からみると、長い目で見て政府への不信のタネをばら撒いたわけで頭が悪い。この手の部分最適化を求めて全体最適を損なう話は多い。

    2014/02/25 リンク

    その他
    a-tsuchi
    a-tsuchi 原発開発と同じやり方で一向に変わらない官僚のやり方、自民党のやり方。一部の賛同者に言わせた発言に乗じ自分たちの用意した結論に誘導決定してしまう。福島の事故はなんだったのだろうか。

    2014/02/25 リンク

    その他
    geasszero
    geasszero まぁ、実際に何年かして風呂敷が広がりきってみないと、隠された意図の全容は浮かび上がらないよなぁ…義賊の部分も悪党の部分も>頭がいい官僚 もはや住民は三分裂…県外移住、戻る、戻らない

    2014/02/25 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 官僚が考えたシナリオを、住民との話し合いにより導かれた方針という事にするやり方。八方丸く納めるのが無理な案件ではこういう手法もやむを得ないのは分かるが、これを「官僚の頭の良さ」とされるとカチンとくる。

    2014/02/25 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi とても大切なニュースなのに、ニュースバリューがすり替えられた。毎日はときどきこういうバカをする。

    2014/02/25 リンク

    その他
    gnufrfr
    gnufrfr

    2014/02/25 リンク

    その他
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 全員の合意を得るのが極めて難しく、さりとて合意の先延ばし自体がまた事態の悪化を生む案件において、「フェアな解決」とは一体現実的にはどのようなものでありうるのかという本質に迫る記事であってほしかった

    2014/02/25 リンク

    その他
    masagoto
    masagoto ばか

    2014/02/24 リンク

    その他
    kkamiya
    kkamiya この説明会の進め方って株主総会のやり方と似てる。

    2014/02/24 リンク

    その他
    yachimon
    yachimon そんな感じで原発作ってきたわけですからね。お茶の子さいさいです。どうにもなりません。

    2014/02/24 リンク

    その他
    shibuyan730
    shibuyan730 憲法も盾にされたり、拡大解釈されたり大変ですなあ

    2014/02/24 リンク

    その他
    gettoblaster
    gettoblaster 「森林除染を」のくだりで、反対派は被災ゴロとしか思えなくなったよ。国が山を買って立ち入り禁止にする方がプレミアムつけても100倍以上安いわ。

    2014/02/24 リンク

    その他
    myogab
    myogab 要は自己責任と。

    2014/02/24 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 全体最適化は難しいよねw

    2014/02/24 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 「「解除反対」が半数以上とみられる住民たち」これの裏とってから記事にすればいいのに。住民は官僚・国に恨みを持ってくださいという記事ではあるな。本来は国が示した基準にフォーカスすべきだろう。

    2014/02/24 リンク

    その他
    tetsu7
    tetsu7 ふーむ。

    2014/02/24 リンク

    その他
    zilog80
    zilog80 物事を前に進めるのが官僚の仕事だからな。この記事の見出しは官僚に対してカチンと来る新聞らしい良い見出しだ。

    2014/02/24 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n 科学的なこと、社会システム的なこと、両方とも重要なことなのに押し切り判断はダメだろう。

    2014/02/24 リンク

    その他
    komayuri
    komayuri 「避難指示」を解除するべきかどうかって、科学的に判断すべきものだと思う。その基準が高い低いの言い争いなら分かるけど、この毎日の記事は何を問題としているのかさっぱり分からない。

    2014/02/24 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety カードバトルだ

    2014/02/24 リンク

    その他
    nippondanji
    nippondanji 頭は良いけど住民のために使うとは限らないってか。

    2014/02/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    避難解除:「官僚は頭がいいんです」、判断押し切る 福島 - 毎日新聞

    ブックマークしたユーザー

    • umeten2014/03/09 umeten
    • kamm2014/02/26 kamm
    • vividoc2014/02/26 vividoc
    • yu762014/02/26 yu76
    • wackunnpapa2014/02/25 wackunnpapa
    • kogarasumaru2014/02/25 kogarasumaru
    • sawarabi01302014/02/25 sawarabi0130
    • raycy2014/02/25 raycy
    • y-wood2014/02/25 y-wood
    • wdoomer2014/02/25 wdoomer
    • inputandoutput2014/02/25 inputandoutput
    • babi12345678902014/02/25 babi1234567890
    • ahmok2014/02/25 ahmok
    • beth3212014/02/25 beth321
    • advblog2014/02/25 advblog
    • kashmir1082014/02/25 kashmir108
    • nkoz2014/02/25 nkoz
    • tsysoba2014/02/25 tsysoba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事