記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    confi
    confi ちなみに写真は幹部候補生である防衛大学校の連中で下級兵は関係ありません

    2015/08/05 リンク

    その他
    kojitaken
    kojitaken これほどまっとう至極な認識の記事についているのがネガコメだらけとはね。新自由主義者やネトウヨがいきり立つ一方、「リベラル」から記事を評価する意見はいたって少ない。大丈夫かね、この国の「リベラル」は。

    2015/07/31 リンク

    その他
    tone-unga
    tone-unga 自民、キ○ガイだよね。

    2015/07/29 リンク

    その他
    rmntc55211
    rmntc55211 俺も経済的強制労働を強いられてるので助けてください

    2015/07/29 リンク

    その他
    localnavi
    localnavi 「経済的徴兵制」で堤未果案件だと思ったら冒頭で出てた。で、米国が経済的徴兵制と言えるかどうかは http://togetter.com/li/179672 で全否定されとる。

    2015/07/28 リンク

    その他
    damae
    damae 堤未果の本の底の浅さなら方々からツッコミが入ってるのに…‥米軍でそういうことが起きてるなら人種構成の偏りに表れるはずだが、黒人の割合が高かったなんてもう昔の話だぜ。

    2015/07/27 リンク

    その他
    instores
    instores 経済的メリットで人材を募集するのは一般的だけど。新聞奨学生とかもそうでしょう。

    2015/07/27 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru “米国が徴兵制から志願制に切り替えたのはベトナム戦争から米軍が撤退した1973年。その後、フランスも90年代半ばに、イタリア、ドイツは00年以降、相次ぎ志願制に”

    2015/07/27 リンク

    その他
    hhasegawa
    hhasegawa 進んでローマの模造たらんとしているのが確実な合衆国では、兵士になって(永住なり大卒なり)資格を得るところまで意識的に似せているのであろうか。共和政ではなくその崩壊過程の真似をしてどうする、とは思うが。

    2015/07/27 リンク

    その他
    haha64
    haha64 まさにこれ。徴兵なんて無粋なやり方ではなく、学費や就学機会を提供する代わりに、命を危険に晒すよう促すスタイルを取るだろう。たぶん移民が入ればその子弟たちがこういう仕事に就く。

    2015/07/26 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu いくら失業率が下がっても賃金がちっとも上がらない状況では、借金に苦しみ続ける人は多いだろうけどね。そういう人に対して、借金の棒引きをエサにしたらどうなることかねえ。

    2015/07/26 リンク

    その他
    going_zero
    going_zero 何がイイたいの?こんなこと懸念するなら、徴兵制の方が経済格差に影響されない平等な制度だってことになるわ。経済環境は、軍隊に限らず雇用全般に影響するわけで、軍だけ取り上げるはどうかと思うな。

    2015/07/25 リンク

    その他
    securecat
    securecat ふつうに貧困層側が就職先の選択肢としてまず認識するようにすればよかろ。そもそも「ネット上では~~批判が」みたいなの適当に書けるからな。

    2015/07/25 リンク

    その他
    oakbow
    oakbow アメリカは有色人種の貧困率が白人より高いけど、米軍の人種比率は白人の比率が国民全体のものより高くなかったかな?一部の米兵の例を一般化して、経済的徴兵制を既成事実化してるように見えるのだけど。

    2015/07/25 リンク

    その他
    cybo
    cybo 失業率が下がり、人手不足が続いている中で自衛隊が人材を確保するには、競合(民間)以上の待遇改善を行うしかない。予算がいる。警察官採用試験の受験者数はここ数年減少している(民間に流れてる) http://goo.gl/hUHrwB

    2015/07/25 リンク

    その他
    ak1024
    ak1024 『待遇が良い所に勤める』『教育を受けて資格がとれる所に就職する』というのは合理的判断だと思うんだけど本質の問題点はそこが自衛隊でその選択肢が存在することではなく、ワタミ筆頭に他が悪すぎるからなのでは

    2015/07/25 リンク

    その他
    nanae_ll
    nanae_ll まあ、現時点でも自衛隊って「高卒の人間が入れる安定した高給取りの就職先」ですけどね、田舎においては。/認識が広がるなら良いこと。

    2015/07/25 リンク

    その他
    me5655
    me5655 ハゲタカ「資本主義では、自分が強くないと人を殺してしまう」

    2015/07/25 リンク

    その他
    urbansea
    urbansea 新聞奨学生も、はたからみると、似たように思えるのだが。

    2015/07/24 リンク

    その他
    demandosigno
    demandosigno id:jaguarsan 理屈としては、軍隊だと看護師より死亡リスクが高いから、ではないでしょうか。いくら借金チャラになっても死んじゃったらお終いですからね。実際のところは看護師も「過労死」リスクが相当高いですけど。

    2015/07/24 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off 「狙われる?貧困層の若者 「経済的徴兵制」への懸念」。「生活苦の学生を狙った『ブラックバイト』が問題化していることも考えると、奨学金免除などの露骨な優遇策をとれば、志願者は増えるのではないか」

    2015/07/24 リンク

    その他
    gui1
    gui1 長いので要約すると『不景気になるような愚劣な経済政策を連発して日本国を疲弊のどん底に突き落とした民主党は軍国主義政党である』ということですね。同意します(´・ω・`)

    2015/07/24 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 派遣契約の満了を雇い止めと呼ぶのと似ている。自由意志での応募を徴兵制と呼んで悪い事であるかのように扱う事はおかしい。こういった扇動に騙されないように小学校で悪意あるメディアの存在について教えるべき。

    2015/07/24 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku それよか中国の経済状況や軍閥の暴走を心配しろよ。ぶっちゃけ戦争が始まるかどうかはあいつら次第なんだから

    2015/07/24 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko これは普通にあるんだろうなあ

    2015/07/24 リンク

    その他
    ping-back
    ping-back そうそう経済的徴兵制、あれっておいしいよねぇ。

    2015/07/24 リンク

    その他
    mosriteowner
    mosriteowner そっか。要は「人が足りない」ということか。今流行のコトにつなげて記事を書けばこうなると。

    2015/07/24 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 例えば看護師のお礼奉公なんてのはとっくの昔からあるんだけど、医療ではやって良いけど軍事はダメとする理屈はなに?

    2015/07/24 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 人種的差異が小さい分、アメリカよりも見えにくいだろうな

    2015/07/24 リンク

    その他
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 ワタミやすきやで働いている人は「経済的強制労働」か

    2015/07/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    特集ワイド:狙われる?貧困層の若者 「経済的徴兵制」への懸念 - 毎日新聞

    ブックマークしたユーザー

    • pamcn2015/11/24 pamcn
    • Ctrans2015/09/14 Ctrans
    • vegefondamental2015/08/24 vegefondamental
    • confi2015/08/05 confi
    • seishindo112015/08/04 seishindo11
    • FTTH2015/07/31 FTTH
    • kojitaken2015/07/31 kojitaken
    • kamayan2015/07/31 kamayan
    • k-kawademan2015/07/29 k-kawademan
    • tone-unga2015/07/29 tone-unga
    • rmntc552112015/07/29 rmntc55211
    • localnavi2015/07/28 localnavi
    • damae2015/07/27 damae
    • instores2015/07/27 instores
    • sarutoru2015/07/27 sarutoru
    • hhasegawa2015/07/27 hhasegawa
    • IZutsumotti2015/07/26 IZutsumotti
    • haha642015/07/26 haha64
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事