
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ネット」は個人の精神を豊かに出来たのか?
今となっては、余程山奥にでも引越し、炭焼きでもして生計を立てない限りネットと無縁の生活を送る事は... 今となっては、余程山奥にでも引越し、炭焼きでもして生計を立てない限りネットと無縁の生活を送る事は不可能と思う。 そして、個人として一度立ち止まり深く考えねばならないのは、「ネット」は個人の精神を豊かに出来たのか? という基本的な疑問であると思う。 抽象的な話をしても仕方ないし、そもそも出来ないので私の身に実際に起こった事を書いてみたい。 実は2年前から、私の「交友関係」や「価値観」、「興味の対象」が大きく変化している。 2年前から始めた、アゴラへの投稿とフェイスブック活用が大きなインパクトを与えている。 アゴラは健全な「議論の場」として設計されたと聞いている。従って、きちんとした「反論」や「質問」には真摯に対応する義務があると自覚している。 そして、この作業は手間暇はかかるものの勉強になると同時に、その後の実際の行動に直結する事が多い。 最近の実例を二件紹介してみる。 先ずは、矢澤豊氏の中
2013/02/19 リンク