記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yoko-hirom
    ややこしい「ポルノ解禁論」だなあ。

    その他
    skam666
    “アートやポルノ、健全さや猥褻さの枠組みの中で表現を擁護するのではなく、そして巧拙で擁護するのでもなく、低俗か高尚かで擁護するのでもなく、すべての表現を、すべての表現者を守るのだ、と宣言するべき”

    その他
    richard_raw
    richard_raw まあ警察に判断させるのは筋が悪いですよね。

    2013/02/19 リンク

    その他
    majidaru
    局部云々が茶番だというのはそう。でも、アートって言えば何でも許されるかというとそんなことはないよ。まあR18にでもしておく?ギャラリーで売ってればまあ良いのか。

    その他
    miyadai454
    幼児性がどうとかじゃなくて、ただの警察利権でしょ

    その他
    naglfar
    アートであってそれ以上でも以下でもないんだろうと思う。そしてわたしは別に法律を変えろとは思わないな。アートだからアンダーグラウンドではないってコトもなかろう。

    その他
    kougasha
    モザイクがあっても、エロいことに変わりはないのだからさっさと法律変えたほうがいいだろうね。そんなことより店にアダルト雑誌を置くときは仕切りを義務化して欲しい。なぜバイク雑誌の横に置くのか。

    その他
    n_pikarin7
    ポルノに税をかけるという発想はどうかなあと考えている。

    その他
    wthirow
    wthirow 「アートだから」で免罪符?法律の有効範囲内で猥褻物陳列すれば逮捕は当たり前。自由には責任が伴う。逮捕もアートに含まれる。幼児期を過ぎた大人ならわかるよね?

    2013/02/18 リンク

    その他
    aya_momo
    法律内で表現すればいいのに。

    その他
    nessko
    nessko 抗議されるところまで含めてアート♪ というのなら、逮捕されるところまで含めてポルノですから。レスリー・キーは往生際が悪いだけ。制服警官にしょっぴかれるとエロ度がグッと増す、ポルノはそれでいいの。

    2013/02/18 リンク

    その他
    tukikai
    欺瞞(ぎまん) : だますこと、あざむくこと

    その他
    urtz
    要はR18申請すればなんでもOKということ?法律が機能を失っていることは分かるが、だからといって日本が欧米と比べて幼稚だと断ずるのはどうかと思うな。これはあくまで法律と文化という点で考えるべき。

    その他
    kaiteki61
    yoi

    その他
    robeht
    ダビデ像と同じアートでしょ。権力により文化的な表現が規制されるのはおかしいし、すごく恐ろしいこと。法改正はよ。

    その他
    raitu
    raitu 「局部さえ見えてなければOK」という雑な話になってるからこそ、日本はポルノ大国という形で表現の自由が成立してるとも言える

    2013/02/18 リンク

    その他
    R2M
    児童ポルノ漫画も?

    その他
    myogab
    myogab 日本は明治維新、アートを権威として輸入しちゃったから、その残滓を拭うのは難しそうですね。

    2013/02/18 リンク

    その他
    jt_noSke
    ふーむ

    その他
    spacefrontier
    全ての法律には有効期限を決めて、期限前に時代に合わせて改正すべきだなぁ。公職選挙法改正の方針はいい傾向。他の法律の棚卸も。

    その他
    dowhile
    メイプルソープのときは最高裁で国が敗けたんだけどまたそこまでやるのかな

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 陰毛が解禁された前後で性犯罪の質や量がどう変化したかとか、webで無修正図画が見れる時代に国内出版で規制を続けることに性犯罪抑止効果があるのかとか、警察内部で研究してたりするのかね。多分してないだろうなw

    2013/02/18 リンク

    その他
    houyhnhm
    何処からアートで何処までアートか、それを問うことこそアートの本質なので、法で完全に認められた行為なら、アートとしての基盤が無くなる。何でもアートと言うのは、何でもアートではないと似たようなモノになる。

    その他
    nt46
    nt46 "自分こそが弱者"という物言いは属性により表現の自由度が異なるという意図が含まれている。この主張は"死刑囚には人権がない"と同じ。

    2013/02/18 リンク

    その他
    nomitori
    ええ増田や。

    その他
    abarenboy07
    abarenboy07 世間は現代アートに流れている文脈なんて読み込みやしないんだよ。説明責任があるのに放置していたのは芸術家側の方ではないの?

    2013/02/18 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 「表現の自由」は時に弱者への暴力ということを考えない人、欲しい「表現」が社会で忌避されていることで自分こそが弱者だと考える人が声高に表現の自由を叫ぶ/この増田はアート病の一種に見える

    2013/02/18 リンク

    その他
    hiruhikoando
    まあそこに「利権」があるために他の場合も仕方なく動いているというのが本当のところ。警察は何を言っても何も言いません。そしてそうした態度が日本の法曹において権威として作用している訳で。

    その他
    hahiho
    hahiho 局部にモザイク掛ければ社会の風紀が向上すると本気で思ってるのか警察関係者に小一時間問い詰めてみたい。まぁAVに関しては擬似液体で誤魔化しやすくて出演者の健康被害リスクを減らせるメリットはありそうだが。

    2013/02/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    レスリー・キー逮捕にみる日本の幼児性

    スルーしそうになっていたのだけれど、我慢できないのでやっぱり書いておきます。 ガガ撮影写真家逮捕 ...

    ブックマークしたユーザー

    • reds_akaki2013/04/27 reds_akaki
    • yudukinium2013/02/19 yudukinium
    • bero20062013/02/19 bero2006
    • yoko-hirom2013/02/19 yoko-hirom
    • skam6662013/02/19 skam666
    • batta2013/02/19 batta
    • hayakawatomoaki2013/02/19 hayakawatomoaki
    • richard_raw2013/02/19 richard_raw
    • majidaru2013/02/19 majidaru
    • miyadai4542013/02/19 miyadai454
    • naglfar2013/02/19 naglfar
    • kougasha2013/02/19 kougasha
    • MINi2013/02/19 MINi
    • kenjiro_n2013/02/19 kenjiro_n
    • sawarabi01302013/02/19 sawarabi0130
    • Eis2013/02/19 Eis
    • furuchin462013/02/19 furuchin46
    • Ycheng2013/02/19 Ycheng
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む