記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Doen
    Doen 自分のいる世界は厳しいんだ、みたいなことを公言する人は好きになれない。それ以外の世界だって厳しいだろうし。

    2014/08/13 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 調子に乗って技術論を述べると、さらに上のレベルの人からマサカリ投げられたりする世界なので賢明な人は黙ってる。

    2014/05/28 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter ブログで文系上がりである事を公言したり、専門教育を受けていなくても通用する業界である。特にSIerで現場に入らず技術中心の一般問題領域だけに向き合えばいい連中ほど楽そうなイメージがある。

    2014/05/28 リンク

    その他
    fmnaka
    fmnaka 私はプログラマじゃないのでわからないけど、この手の話は大体「社畜」に置き換えて話が通じるものが多いので、「どんな職業でも共通で大変なこと」ってのはあるんだろうな、って思いますね

    2014/05/27 リンク

    その他
    mizchi
    mizchi wikipedia読んで理解できる程度のものと一緒にしてほしくなさ

    2014/05/27 リンク

    その他
    Funyapu
    Funyapu 2ヶ月コード書かなかったら取り戻すのが大変だった

    2014/05/26 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin 頭脳労働ではよくある光景なのかも。トラバおもろ。

    2014/05/26 リンク

    その他
    umisama
    umisama そうだと思う。

    2014/05/26 リンク

    その他
    areyoukicking
    areyoukicking 学び続けるという点より、どこまで絞って勉強していいかが少し分かりにくいという所と、リターンが少なめというのはあるよ。(弁護士とかだと、その分リターンが確実だからね/その分ベースラインがとてもたかいか。

    2014/05/26 リンク

    その他
    tenjin68k
    tenjin68k そう、プログラマは特殊な職業では無く、料理人や翻訳家といった職人と本質的に変わりはない。熱心な料理人が日々研鑽を積むのと同じように、熱心なプログラマは黙々と腕を磨く。ただそれだけ。

    2014/05/26 リンク

    その他
    kusigahama
    kusigahama このタイトルで読まないわけにはいかない(本文はあんまり自意識関係なかった)

    2014/05/26 リンク

    その他
    hatora
    hatora 傾いている人の比率は多い職種ではある

    2014/05/26 リンク

    その他
    mekpsy
    mekpsy 電子電気技術者がそれが最新技術だったころ、いまのプログラマーのような自意識だったとはあまり思えないんだよね。プログラマはスポーツ選手や芸術家と同じで・・・なんていってしまう人は厄介。

    2014/05/26 リンク

    その他
    polyamid
    polyamid この煽りに負けるようではプログラマとして未熟

    2014/05/26 リンク

    その他
    minoton
    minoton 「~早く動ける」で萎えはじめたんだけど、こういうロジカルを装って非論理的なつながりばかりの文章は、読むのに疲れるのでやめてほしい

    2014/05/26 リンク

    その他
    habarhaba
    habarhaba 勉強楽でしょのあたり同意~ 価値を生み出す人たまに居るけど、大抵そんな言う程でもない…

    2014/05/26 リンク

    その他
    gin0606
    gin0606 なにか厭なことでもあったのかな。

    2014/05/26 リンク

    その他
    sin20xx
    sin20xx プログラマーを擁護するわけではないが、幅の広がりも深さの伸びもこの数年は異常に早いのよ。それも類似の技術の中に多様性が非常にあって本当にただ学ぶだけでは闘えない。一方で専門性も必要というジレンマがある

    2014/05/26 リンク

    その他
    Pocket7878_dev
    Pocket7878_dev らくだのこぶ

    2014/05/26 リンク

    その他
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 「むしろ勉強楽でしょ。だから参入者が多くて技術力もピンきりで、その中でデカイ顔したいから「適正が~」とか「才能が~」とかブログで書いちゃうんでしょ。爆笑」まあそうなんですけど・・・

    2014/05/26 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "俺の問題を解決しないものには金を出してあげないよ"そりゃそうだよね。

    2014/05/26 リンク

    その他
    aukusoe
    aukusoe 強い言葉を使う使わないは別として、わりと同意見。

    2014/05/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プログラマの自意識過剰

    http://anond.hatelabo.jp/20140526004631 勉強し続けないと最前線でいられない、ってよく見るけど。 当...

    ブックマークしたユーザー

    • Doen2014/08/13 Doen
    • yuki_20212014/05/28 yuki_2021
    • strawberryhunter2014/05/28 strawberryhunter
    • fmnaka2014/05/27 fmnaka
    • kyokomi2014/05/27 kyokomi
    • minony2014/05/27 minony
    • sasaplus12014/05/27 sasaplus1
    • mizchi2014/05/27 mizchi
    • toraba2014/05/27 toraba
    • Funyapu2014/05/26 Funyapu
    • peketamin2014/05/26 peketamin
    • miyatakesan2014/05/26 miyatakesan
    • kyek2014/05/26 kyek
    • fromAmbertoZen2014/05/26 fromAmbertoZen
    • umisama2014/05/26 umisama
    • flyingbird12014/05/26 flyingbird1
    • ohtaman2014/05/26 ohtaman
    • m_shige19792014/05/26 m_shige1979
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事