記事へのコメント99

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pega2s
    pega2s すごいもらってるなあ。羨ましい。

    2016/01/12 リンク

    その他
    rienrien
    rienrien ボーナスはさておき少ないな、あっ残業ゼロか。と考えて、自分がどれだけ残業代に頼っているのか実感した…/新聞社の都合のためだけに2時間ぐらい残業させてるってことなら、そのルールいらんよね

    2015/01/13 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 諸手当込みなのかな?

    2015/01/13 リンク

    その他
    nattomaki11
    nattomaki11 ボーナスがでかいよね・・・

    2015/01/13 リンク

    その他
    maruzoux
    maruzoux 平均的な感じでしょうか?

    2015/01/13 リンク

    その他
    migurin
    migurin うちの家賃やな。ごめんなさい嘘です。

    2015/01/13 リンク

    その他
    pero_pero
    pero_pero 問い合わせの件はなんとも言えないなー。夜のニュースの編集作業とかで急遽確認しなくちゃいけない時とかありそうだし、確認できないことは流せないし、とかな

    2015/01/13 リンク

    その他
    kagobon
    kagobon 県庁勤めなら実家に住んでる可能性大だから、お給料イコールお小遣い。無理に残業しなくても十分だな。

    2015/01/13 リンク

    その他
    kagakaoru
    kagakaoru 公務員庁舎に住むと家賃がほとんどかからないので、実は可処分所得はかなり多いのがポイント。

    2015/01/13 リンク

    その他
    wonodas
    wonodas 残業なかったらこんなもんだよなぁ

    2015/01/13 リンク

    その他
    teraayashi
    teraayashi ああ!思ってもいないのに手が勝手に罵詈雑言をタイプしちゃいそう!

    2015/01/13 リンク

    その他
    REV
    REV 給料を、特例で、奇数月に3万円減額、偶数月に3万増額(してもとの額に)を繰り返すと、マスコミは「公務員の不思議!!!一年で3万円の昇給をなんと6回!!!!合計18万円の昇給!!!!!!」って書く。

    2015/01/13 リンク

    その他
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 謎の数列置いときますね⇒6,050,450(4,298,400)

    2015/01/13 リンク

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 部署によるけど基本的には楽な仕事だから、それを踏まえたらちょうどいい稼ぎじゃないか。激務部署だとちょっとやってられんけど。

    2015/01/13 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori 納税者から見ても残業理由はふざけてると思うけども…残業代を新聞社が出してるなら文句いう筋合いでもないが

    2015/01/13 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz 12月の給料はおそらく勝った! ああでもそっちは勤務日数がこっちよりも一週間少ないかw

    2015/01/13 リンク

    その他
    kakaku01
    kakaku01 残業ゼロとはいえ32でこれかぁ…公務員の給与カットがキツいって本当なんだな。

    2015/01/13 リンク

    その他
    pytopy
    pytopy こんなもんだろ。

    2015/01/13 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 多いと思わないがホワイト。7時とか定時ないと変わらんやん / これみて額面か手取りかわからんとか言うのは働いたことがないだけでは……

    2015/01/13 リンク

    その他
    AKIT
    AKIT 国家一種30歳だと月の額面45.9マソ、手取り36.5マソ、残業約80時間。 http://usami-noriya.com/?p=39

    2015/01/13 リンク

    その他
    Phenomenon
    Phenomenon 400万いかないのか。まあ公務員には安定が支払われてるからしょうがないか。

    2015/01/13 リンク

    その他
    bumble_crawl
    bumble_crawl 嫉妬と自己卑下に苦しむような額じゃなくてホッとした。明日からまた頑張れる。w

    2015/01/12 リンク

    その他
    sander
    sander 勤続年数約10年か。最初が20万前後から始まっていると思うので、じわじわ上がってる感じがリアルwで、賞与がきっちり出てるのが公務員の収入面での強みだよなぁ

    2015/01/12 リンク

    その他
    totttte
    totttte 天引き少ないな。今日のスター会場だ

    2015/01/12 リンク

    その他
    NAMEOVER
    NAMEOVER どこの公務員だろ

    2015/01/12 リンク

    その他
    cabinotier
    cabinotier 自分が32歳頃だとSEやってたけど、ボーナスなしでもこれより貰えてた。ただ、終電乗れるか乗れないかギリギリまで働いてたからあんまりよかったとは思えない。

    2015/01/12 リンク

    その他
    raitu
    raitu 県庁32歳公務員の給与

    2015/01/12 リンク

    その他
    HiiragiJP
    HiiragiJP 残業なしでこのお値段、定年(いまは65歳だっけ)まで雇用が保証されて給料は上がる一方。ボーナス絶対出る。公務員は間違いなく勝ち組という現実。そりゃ高学歴が殺到しますわ

    2015/01/12 リンク

    その他
    solty25
    solty25 公務員 学部卒10年目32歳 額面450万

    2015/01/12 リンク

    その他
    s17er
    s17er ボーナスがやはり大きい。はい私より貰っておられて羨ましいです

    2015/01/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2014年の給料 ※追記あり

    左が額面、右の括弧内は手取り 1月259,314 (200,293) 2月259,314 (200,293) 3月 259,314 (200,293) ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/22 techtech0521
    • pega2s2016/01/12 pega2s
    • harusyo2015/02/03 harusyo
    • fijixfiji2015/01/21 fijixfiji
    • animist2015/01/15 animist
    • no_makibou_no_life2015/01/15 no_makibou_no_life
    • imasuyoo2015/01/15 imasuyoo
    • cummingsfeaturerich682015/01/15 cummingsfeaturerich68
    • fowlerxmp2015/01/15 fowlerxmp
    • juandont0232015/01/14 juandont023
    • mellow-mikan2015/01/14 mellow-mikan
    • sawarabi01302015/01/13 sawarabi0130
    • rienrien2015/01/13 rienrien
    • toaruR2015/01/13 toaruR
    • nattomaki112015/01/13 nattomaki11
    • maruzoux2015/01/13 maruzoux
    • migurin2015/01/13 migurin
    • pero_pero2015/01/13 pero_pero
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事