記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mashori
    違う。『お手頃価格で』の前提が入っていない。飽きないようにするのはえらくコストかかるんよ…

    その他
    netsekai
    うどんが健康食とは初耳。

    その他
    coco5959
    健康食は飽きる: とくに胃とか腸に優しい食事ということなんだけど。…

    その他
    bobcoffee
    「健康食は飽きる」の「健康食」が健康食ではない件について。 http://bobcoffee.0012.org/entry/2016/05/16/223417

    その他
    drunkfish
    知らんよ。アボカド食えアボカド。/学生の頃、思い立って肉・魚を食べないベジタリアン生活を続けたが、1か月くらい続けたところで3日連続で寿司と焼肉を食う夢を見て頓挫したことがある。

    その他
    aodifaud09
    うどんは健康食じゃないぞ

    その他
    xsinon
    味の薄い物ばかり食べてると濃い味の物食べたくなるし柔らかい物ばかり食べてると歯応えあるもの食べたくなるのはわかるけど健康食って具体的に何?

    その他
    pikopikopan
    味付け薄めからやってみては??

    その他
    sakura_bird1
    若い頃スパイスをたくさん揃えてオリジナルのインドっぽいカレー作ってた。それぞれのスパイスに効能があって健康心が満足した。

    その他
    nowa_s
    nowa_s 消化に優しいって、胃腸ががんばらなくてもカロリー摂取できるって感じじゃね?究極は砂糖水みたいな。健康食っていうと、豆とかゴボウやこんにゃくとかキノコとか海藻とか、消化の悪いものオンパレードなイメージ

    2016/05/16 リンク

    その他
    ninjaripaipan
    やよい軒でもいけ

    その他
    guru_guru
    「しっかり出汁を取れば薄味でもおいしい」ってわかるんだけど、旨味成分の多くがナトリウムを含むという罠/「苦行」に近いメンタリティのかな、とも

    その他
    chuntanqui
    巧妙なうどんマーケティング

    その他
    backnet
    はっきり言ってうどんは飽きないけど毎食だと炭水化物と塩分がヤバい

    その他
    maxk1
    健康にこだわりあるのかガッツリ語ってるんだけど、冒頭のうどん発言で、ん?ってなる。

    その他
    augsUK
    うどん→炭水化物、和食→塩分なので、偏りは何事もね。和食の中には、いろんな味があるからあうものもありそうだけど。

    その他
    wdnsdy
    わかる。玄米は飽きた。そして同時に白米の異様な位の飽きの来なさを思い知った…白米すげえよ…

    その他
    ornith
    “毎食うどんとかヤバい” 一言でうどん県民をあぶり出せそうなワードだ……。/健康云々は抜きにしてベジ牛は好きだけど、ちょっと油分が強すぎるような印象。

    その他
    kamayan1980
    一口分を口にいれたあと、いったん箸を置いて30回噛むといい。「20回でほぼ液状」になる食材と「30回でも食感が残っている・・・だと!」って違いが体感できる。液状になれば胃腸に優しいし、急激に眠くなzzz

    その他
    Naotoh
    「サプリメントは飽きない!」に続かない。飽きる飽きないではなく好きか嫌いかを書いてるようにしか読めない。「生きて腸に届かない」「水素は吸収されるほどないし、そのまえに抜ける」「シジミ100杯分も取れない」

    その他
    himako13
    食物繊維豊富なお野菜は消化に悪い。健康食と言っても身体の状態により要求される条件は変わるのよね。/べジ牛の野菜は身体に悪そうな味がしたの。つか外食の安い野菜は大体まずい。リンガーハット行きたい

    その他
    shinonomen
    shinonomen 消化の良いものは血糖値の増減が激しいので健康食とは言わないと思う

    2016/05/16 リンク

    その他
    riko
    わかるわ

    その他
    lcwin
    病院食見れるサイトないかな?塩分減らすなら汁物減らして、ごはんと洋食がオススメ。野菜や豆腐でかさ増しできるハンバーグ、塩分少ないクリームシチューやカルボナーラ、野菜摂れるカレー。

    その他
    w84_yuto
    たまにタニタ食堂に行くと普段牛丼などに慣れてるせいか、かなり味気なく感じることがある

    その他
    deep_one
    うどんはバリエーションを付けやすいものなので「飽きる」というのがよく分からない。

    その他
    IzumiMihashi
    IzumiMihashi 普通「健康にいい=消化にいい」とは考えないと思うんだが、腹が弱いのだろうか?/洋食が食べたい人には油控えめの地中海食がいいと思う。和食は食塩が多く、塩を減らすと味気なくなりがちなのがネック。

    2016/05/16 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang うどんが健康食という発想はなかったが、いずれにせようどんに飽きることなどない。

    2016/05/16 リンク

    その他
    gui1
    『とくに胃とか腸に優しい食事ということなんだけど。とりわけ、うどんがいいらしんだけど、』 ← なにその情報。糖尿でしにますがな(´・ω・`)

    その他
    durametto
    うどんが消化によいってよく言われるけど、讃岐うどんみたいな麺が堅くて冷やで食べるのは逆に消化によくないぞ。いいのはあったかくて鍋焼きとかのふにゃっとしたやつのことな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    健康食は飽きる

    とくに胃とか腸に優しい事ということなんだけど。 とりわけ、うどんがいいらしんだけど、はっきりと言...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/24 techtech0521
    • smallpoxstraight2016/05/23 smallpoxstraight
    • mashori2016/05/21 mashori
    • netsekai2016/05/17 netsekai
    • coco59592016/05/17 coco5959
    • neririumeneri2016/05/17 neririumeneri
    • bobcoffee2016/05/16 bobcoffee
    • ardarim2016/05/16 ardarim
    • peketamin2016/05/16 peketamin
    • drunkfish2016/05/16 drunkfish
    • hiroyukixhp2016/05/16 hiroyukixhp
    • aodifaud092016/05/16 aodifaud09
    • xsinon2016/05/16 xsinon
    • pikopikopan2016/05/16 pikopikopan
    • sakura_bird12016/05/16 sakura_bird1
    • nowa_s2016/05/16 nowa_s
    • ninjaripaipan2016/05/16 ninjaripaipan
    • guru_guru2016/05/16 guru_guru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む