記事へのコメント96

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wktk_msum
    Nostrないのか/ハゲは嫌いだが結局Twitterのままかな。SNSは参加者の数、規模によるネットワーク効果の差が大きい

    その他
    blueeyedpenguin
    これから始めるならランキングもフォローもフォロワーもいいねもスターもないSNSがいい

    その他
    n_vermillion
    増田にも書いてあるが併行運用おススメよ。俺はイラストの投稿とか告知を併行してやってる。

    その他
    atsushieno
    Sky Follower Bridgeでfollowingアカウントは探せる。Firefox: https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/sky-follower-bridge/ Chrome: https://chromewebstore.google.com/detail/sky-follower-bridge/behhbpbpmailcnfbjagknjngnfdojpko?pli=1

    その他
    jun_cham
    何に使ってるかなんだよなあ。コミュニケーションに使ってるなら書いてある通りだろうし、情報収集ツールとして使ってるならフォローしてる公式系が移った先が移住先になる。

    その他
    shikiarai
    SNSで新しいコミュニケーション作るのだるすぎて会社のサークルで全然部署が違う人とかとしがらみなく仲良くしてる

    その他
    mito2
    はてなハイク復活よろ

    その他
    thongirl
    みんなが脱Twitterしたら、はてな民の大好きなTogetterも無くなってしまうんだぞ。まあそうなったら別の炎上させる火元を見つけてネタにするのかな

    その他
    tzk2106
    twitter始めた頃は、SNSなんてmixi/greeくらいしか知らなくて、スマホもないし、人もいないし、そんな状況を楽しいと思えたんだよなー。今またそう思えるかって言われると厳しいもんな。

    その他
    nekomottin
    Xをプロモーションに使ってたイラストレーターもしくは何らかの著作権者向けの文章だと思うけど...?日常の呟きとかはどこでやってもよくない?どこに行くかなんて大勢を見てないで自分で決めなよ

    その他
    secseek
    とりあえず書くだけはTwitter以外にしてますね

    その他
    DropOutSurf_JOY
    blueskyのカスタムモデレーションをXで導入してほしい。著名人にうざ絡みするバカのblockリスト、お金配りに応募するバカリスト、驚き屋、ナイト、途上国インプゾンビをみんなで一斉ミュートするだけで在りし日に戻る。

    その他
    SharePlease
    シャドバンがないとこに俺も行きたい。あれは本当にゴミ。独り言書きたいだけならわざわざSNS使わねえだろというね

    その他
    neogratche
    違いを楽しむところから始めるのがいいよ。それが多様性ってやつなんだから

    その他
    Tailchaser
    Tailchaser Xから移住とか考えるのがもうおかしい。あそこは全人類がやるインフラ空間と割り切って、それとは別に小さい集まりにどれだけ顔出すかって話。そこでActivityPubのSNSが生きてくる。たまり場は複数あっていいんだよ

    2024/10/23 リンク

    その他
    mame-tanuki
    Blueskyはアカウントを作って見たことある人をパパっとフォローして#艦これフィード登録しただけでROMってる。もうXの流れの速さじゃないと書き捨てられないし、Xの悪評高き「おすすめ」タブの薦めるツイートだけで満足

    その他
    pitti2210
    Bluesky民から見るとマストドンもMisskeyも過疎ってるのにそう書くんだって笑った。Twitterの後継はBluesky一択だよ。カスタマイズが優れていてXやThreadsみたいにおすすめを強制的に見せられることもない。

    その他
    ka-ka_xyz
    mstdn.jpは以前使ってたけど、過去ポストを検索できないという欠点が(今はどうかわからない)。Blueskyが一番しっくり来るというか居心地良い。

    その他
    trace22
    んでも波状攻撃のように押し寄せるXの改悪により、うちの周りはだいぶ移住が進んできてるな。個人的にはわちゃわちゃしたMisskeyの方が好みなのだが、流れはbskyようだ

    その他
    hobbling
    Xは書き込みしてないからどうとでも

    その他
    siriusarc7
    知人友人でガッチリかためたslackに入ってるし危ない発言しても晒されないのが快適すぎるので、もうXみたいなパブリックなSNSに戻れないかも

    その他
    azumi_s
    Blueskyに比重は移した。

    その他
    kalmalogy
    Xが潰れても、どこかのサービスが覇権を握ればそこがX並みの民度になるだけなんだよな。人の方は変わらないから。

    その他
    hetoheto
    ですよねって感じ

    その他
    enemyoffreedom
    移住先の検討ならThreadsにも触れて欲しいところだが、現実問題として人口増加とともにX並みにクソ化してきてるからなぁ。やはり利用者の多さが悪の根源なのではという気も。そうするとBlueskyもじきに腐海に沈む?

    その他
    sunagi
    sunagi Misskey語る人みんなioのメインチャンネルしか語ってないのが使いこなせてない感ある。ゲーム系とか特化したサーバーなら流速も心地良いし、ioでも特化したチャンネルを探せば同行の士しかいないから心地良いよ。

    2024/10/23 リンク

    その他
    sukekyo
    マストドン使ってるわー。Xも使ってるけどね。マストドンは長文お気持ち、Xははてブコメントとリポストみたいな使い分け。そのおもしろリポストで割を食ったのがTumblr。Tumblrはリブログをやりにくくしたのがミス。

    その他
    inductor
    Misskeyの絵文字ごちゃごちゃなあの感じに批判的じゃない状態でBlueskyだけ批判してるのはかなりバイアスがある人の投稿なんだろうなという印象を受ける。

    その他
    ET777
    Threadsにすっかり居着いてしまった

    その他
    m_yanagisawa
    一通り使ってみてBlueskyに定住している。しかし事あるごとに重くなる。Xがブラジルで停止された時とか先日はXのブロック機能が改変されて北米方面から120万人流入した時とか。しばらくすると元に戻るのでエンジニア優秀

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Xからの移住先の比較と移住のためにやるべきこと

    Mastodon言わずと知れた分散型SNS。 他のサーバーの投稿を見たり、他のサーバーのユーザーをフォローし...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/12/28 techtech0521
    • touhumog2024/10/24 touhumog
    • wktk_msum2024/10/24 wktk_msum
    • blueeyedpenguin2024/10/24 blueeyedpenguin
    • Kitajima_Gaku2024/10/23 Kitajima_Gaku
    • n_vermillion2024/10/23 n_vermillion
    • MzdA0w73tg2024/10/23 MzdA0w73tg
    • atsushieno2024/10/23 atsushieno
    • hnagoya2024/10/23 hnagoya
    • jun_cham2024/10/23 jun_cham
    • bzb054452024/10/23 bzb05445
    • shikiarai2024/10/23 shikiarai
    • PrimeMover972024/10/23 PrimeMover97
    • mito22024/10/23 mito2
    • yotubaiotona2024/10/23 yotubaiotona
    • kumakuma00012024/10/23 kumakuma0001
    • batta2024/10/23 batta
    • gertru2024/10/23 gertru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む