記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tick2tack
    参考になる。シミュレイターって雑誌しらなんだ。

    その他
    katin
    「暗黒太陽の浮気娘」はマジお勧め。電子書籍で読めるようになりませんかね

    その他
    Lhankor_Mhy
    『ランドオブニンジャ』はとてもいいシステムだったんだがなあ……惜しいことをした。リプレイは、宿を借りたら山姥、みたいなシナリオだった。『ファックなハッグにスマザーをキャストする』は今でも覚えている。

    その他
    Helfard
    “結局そのままの単行本化ができなくてD&Dから離脱した” ドラゴンクエストから始まるCRPGが日本中を席巻していた裏でTRPGがしぶとく生き残ることになったのはこの一点に尽きると思う。D&Dのままでは絶対に無理だった。

    その他
    soraboby
    個人的にはニコニコ動画の「実はめっちゃ面白いクトゥルフ神話TRPG」です。https://www.nicovideo.jp/watch/sm26000801

    その他
    yingze
    リプレイ文化影響度次点で小説フォーチュンクエストとフーチュンクエストRPG薦める。

    その他
    lbtmplz
    この辺で漫画とかの紹介で盛り上がった◯大◯◯は盛り下がって終了か

    その他
    p_shirokuma
    すごい

    その他
    REV
    "わきあかつぐみ"  So What? と勘違い

    その他
    Sigma
    Sigma こんな称賛すべき「老害」は初めてかもしれない。よく口出しした / モンスターと分かりあえるか、という命題はシリーズの最新ver「ソード・ワールド2.5」でも引き継がれ、「一時的には可能でも、根本的には無理」と落着

    2024/10/23 リンク

    その他
    khtno73
    “モンスターたちの交響曲” のアリシアンとプレイヤーの行動は子供の頃読んで本当に感動したし価値観を変えられた。現実でも物語でも秩序を守る側の組織や倫理が無謬ではないと思うようになったのはここからかも。

    その他
    lvlf
    TRPGに明るくないので興味深く読んでいたところに浅羽莢子さんの名前がでてきてびっくりした。ミステリの訳者さんのイメージだったので内容を読んで納得。

    その他
    yhachisu
    有識者たすかる!自分はロードス島のリプレイは未読で小説版しか読んでいないのだが、TRPGは色々やった(ガープス・ルナル、SW、D&D、パラノイア、クトゥルフ、ルーンクエスト)。近頃はオンラインでやるらしいね

    その他
    kubecorn
    “それまでの「エルフ耳」とは単に先が尖っているだけだったのに出渕裕の勘違いで笹の葉の如く細長くなったことなど、その影響は極めて大きい。”ありがとう出渕裕…。

    その他
    nishik-t
    海外のTRPGリプレイ事情も知りたいね。ドラゴンランスとかまさにそれだけど安田均あたりが何かの本の後書きか何かに書いてて興味深かったな

    その他
    hecaton55
    D&Dがよくわかる本は読んだ記憶がある。懐かしみ

    その他
    smken
    smken アリシアンな、アリシアン。GMが気圧(けお)されていたアリシアン。本当にモンスターたちの交響曲には人生変えられた。ありがとう、名を知らぬプレイヤーたちと今は亡き山本弘氏。

    2024/10/23 リンク

    その他
    timetrain
    モンスターたちの交響曲が私の山本弘先生ドはまり理由だったのでもんのすごくわかるぞ!/たしかに「よくわかる本」も大きかった。そうきたかあ

    その他
    apteryx_2022
    すごい。完全に知らない時代だ。

    その他
    T-norf
    T-norf 文庫版ロードス島戦記リプレイ、出版社がD&Dのままでは単行本は出せないって判断をしたときに、わざわざルール作って再度プレイする決断をしてまで単行本にしたのは、私は(も?)伝説として扱っていいと思う

    2024/10/23 リンク

    その他
    sekreto
    Rats & Rabitsの掲載がいつだったかな、、、

    その他
    q-Anomaly
    すごい。こういうのありがたいな

    その他
    mutinomuti
    定着したと言えばそうだけど、やっぱり世間一般的にイマイチ盛り上がってる印象がない。プレイヤー人口をあと二桁、下手したら三桁くらい増やさねばいけないのでは

    その他
    numewo
    わーこれは凄い。「詳細はよく分からんが自分世代より前に何か伝説的なリプレイがあったらしい」というものがまとめられてて分かりやすい。

    その他
    AKIMOTO
    すごい増田

    その他
    TAU
    嗚呼、懐かしや懐かしや。何となくロードスが始祖と思っていたが、俺が最初に読んだのがあれで、そこから遡ってあれこれ読み漁ってたんだった(以下自分語り200行略

    その他
    morimarii
    わあ、TRPGおじさんだ・・・

    その他
    minoton
    やっぱりそうだったんだなあ。実家に当時のタクティクス、シミュレイターを残している

    その他
    inuda_one
    inuda_one TACTICS はトラベラーよりも前に007のリプレイがあったのをなんとなく覚えてる. / あと,個人的には(電卓を叩きながら)というト書きが入るロールマスターのリプレイが大好物です.

    2024/10/23 リンク

    その他
    nekokauinu
    nekokauinu タクテクス18号はでかかった。ウォーゲームのリプレイ形式の記事は出始めていたのでそれを踏襲したのだと思う。さかのぼると銀一郎先生が趣味で書いてた仮想将棋観戦録なのかな

    2024/10/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    (追記あり) 日本TRPG界にリプレイ文化を定着させた初期三大リプレイ 1.ト..

    (追記あり) 日TRPG界にリプレイ文化を定着させた初期三大リプレイ 1.トラベラーをアドベンチャーす...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/12/28 techtech0521
    • ChillOut2024/10/31 ChillOut
    • son_toku2024/10/24 son_toku
    • tick2tack2024/10/24 tick2tack
    • pikopikopan2024/10/24 pikopikopan
    • WSOH2024/10/24 WSOH
    • noesys2024/10/24 noesys
    • katin2024/10/23 katin
    • kjin2024/10/23 kjin
    • s_oshikawa2024/10/23 s_oshikawa
    • toronei2024/10/23 toronei
    • hakusai9132024/10/23 hakusai913
    • cubed-l2024/10/23 cubed-l
    • latteru2024/10/23 latteru
    • y_uchida2442024/10/23 y_uchida244
    • gogatsu262024/10/23 gogatsu26
    • triceratoppo2024/10/23 triceratoppo
    • Lhankor_Mhy2024/10/23 Lhankor_Mhy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む