エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
やってみた:「カリマネ曼荼羅」を作ってみた - 教育ICTリサーチ ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
やってみた:「カリマネ曼荼羅」を作ってみた - 教育ICTリサーチ ブログ
カリキュラム・マネジメントについておさらいしてみました 新学習指導要領の実施に向けて、どこの学校で... カリキュラム・マネジメントについておさらいしてみました 新学習指導要領の実施に向けて、どこの学校でも「アクティブ・ラーニング」や「カリキュラム・マネジメント」が話題になっていることと思います。 「アクティブ・ラーニング」は「主体的・対話的で深い学び」へ言葉とニュアンスを換えて、学習指導要領の改訂の理念とともに広く周知されました。教室でどのように具現化していくのかという授業論として、先生方の熱い議論が繰り広げられています。まもなく終わるこの夏休みも、これらの言葉を冠した研修会などに参加された先生方は多かったのではないでしょうか。 この2つの言葉ですが、先生方が「知っている」という点では大差ないでしょうけれど「何をどうすればよいのか」と具体的な話になると、「カリキュラム・マネジメント」(いわゆるカリマネ)の方が浸透していないような気がしています。 教育課程企画特別部会 論点整理 補足資料(1)